【ヨウスケのアカデミック園芸ワールド】
ようこそ!ヨウスケのアカデミック園芸ワールドへ!
ここでは普段見かけるような植物や、まだあまり市場に流通していないような植物を日記風に紹介していくページです。
植物名を紹介するだけでなく、できるだけその植物のデータ、例えば・・・【学名】もしくは【属名】、【科名】、【和名】などの基本データ、それから・・・【原生地】、【ヨウスケの一言コメント】などの幅広い範囲の情報を画像とともにお送りしていこうというものです。
植物につけられた【品種名】は誰かが育種をした結果です。育種した本人がすばらしい名前を与えているのです。【育種】と聞くと難しく聞こえるかもしれません。でも・・・そうじゃないんです!誰でもできる無限大の芸術活動!それが【育種】です。ここで紹介する植物が、すばらしい育種材料として皆さまの手もとで活躍することを私は強く望んでいます!
人間がつくった花が品種ならば、自然がつくった花は原種です。原種植物は命名者がおり、いつどこでそれが登録されたのか、それは詳細に記録されています。そんな情報もここに載せてあります。
Citation:属名の起源誌
Date:設立年
Type: タイプ種
Group:系統学的地位
です。ご参考ください。
おっと!・・・その前に。
【学名表記の方法】をお勉強しましょう!世界共通のルールです。セッタイ得する情報です!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
【2003年】
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
【2002年】
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
【2001年】
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
【2000年】
4月 | 5月&6月 | 7月 | 8月 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
番外編・・・【花に関するエトセトラ】
1つの植物を掘り下げて紹介しています。