前回訪問日 2007.7.15
JRA新潟駅、豊栄駅、万代バスセンターなどから路線バス(有料)が出てます。新潟駅からは往復で1000円です。
 |
新潟競馬場の正面。
10年前に来た時とは大違い
のきれいさでした。
(写真協力:白神巨森さん) |
|
|
新潟といえば地酒! 場内では越乃寒梅を出してる売店もありますが、一般的に売られてたのは「王紋」でした。よくあるワンカップは糖類が添加してあるやつが多いところ、これは本醸造。さすがは新潟というスッキリしたいいお酒ですね〜。冷たく冷やして置いてるところもあり、夏場は嬉しくスルスルいけます。
カップの下の枝豆は朝採りとのこと。味もなかなかのいいつまみでした。
 |
夏場はこういうのを冷やしてスルスルいきたいもの。
枝豆は新鮮な感じで、ゆで加減もちょうどよかったです。 |
他のつまみですが、よく探すと煮込みもちゃんとありました。この豚もつ煮込みはゴボウがポイント。ゴロゴロ入ってますがよく煮えてます。NILSスタンド1階のお店です。
 |
目立たぬところでしたが、ちゃんと煮込みも。 |
ビールのアテには、アイビススタンド2階の手羽焼きがおすすめ。ガーリックパウダーでほどよく味がついた手羽元が、3個入って200円というのは良心的ですね。
 |
ビール向けには、こちらのあぶった鶏肉を。 |
さて、早々に馬券でプラスになったという方は、「料亭一〆」のうなぎなんかはいかがでしょう?同行の白神巨森さんは食べたそうで、競馬場にしては意外にもうまそうなのが悔しい感じです(^^;
 |
午前中にプラスにして、ゆっくり食べてみたい
もんですなあ・・・
(写真:白神巨森さん) |
最近見かけて笑ってしまいましたが、ひと目で気に入ったのが下の写真の渦巻きソーセージ。楽しい形ですねえ〜。プシュッ!とジューシーな、まあ普通といえば普通のソーセージですが、ある意味“見た目も味のうち”で、楽しく食べるとおいしいもの。
 |
楽しい形のソーセージ。ビールのアテには間違いないです。 |
|