前回訪問日 2002.9.14
飛行機で高知入りしたのですが、地図を見ると競馬場は桂浜よりにあるんですね。空港から市内を経由して行くのは遠回りなので、タクシーで行くと5000円強かかってしまいました。予算のない時は市内経由で無料バスを使うのが無難なようです。
高知競馬場といえば鯨カツというのは有名ですから、着くなり早速チェック! カリカリに揚がったそれは、なるほど魚でも肉でもない味・・。ドボンと付けたソースもよくなじんで珍味です。
このソース、おそらく毎日揚げ物がくぐり続けているんでしょうねえ。だから角がとれてて、よくなじむ味になっているのでしょう。
 |
珍味!鯨カツ。
もう1本、と手が伸びてしまう食べ物です。 |
道路側の長屋の前にはベンチとテーブルが並んでいたので、一角に腰を下ろして、長屋のあちこちから気になるものを集めていると、「ビールはうちにもあるよ。」と正面の店からクレームが。共用かと思っていたベンチが、それぞれの店のなわばりに分割統治されてたんですね。これは失礼しました...(^^;
この長屋ではモツ系をいろいろ食べてみました。
下の写真はホルモン焼き。いろんなモツをキャベツと炒めたもの。甘辛でビールが進みますが、ちょっと臭い..(^^; その下の牛スジ煮込みは、定番の味。よく煮えていてうまかったです。
 |
ワイルドな臭いも香るホルモン焼き。 |
 |
こっちは安心定番の味の牛スジ煮込み。 |
|
|
あと高知で有名なアイスクリンも場内にあります。アイスクリームとシャーベットの中間の舌触り。素朴な味で何回でも食べたくなります。(ただ暑いときは、食べた後逆にのどが渇くんですけどね、、) |
 |
さて、この時は次の日が日曜で、高知市内には日曜市が出ていました。高知城近くの通りにずらっと出店が並ぶのですが、地の野菜や山菜、手作りの寿司や饅頭、お供え用のサカキなど、本当に地元の市という感じで(観光地臭くない)、見ているだけで楽しいスポットですね〜。もちろん見るだけでなく、いろいろ食べてみるのが楽しいので、競馬場グルメ好きにはたまりませんね〜。
 |
 |
日曜市の「天ぷら」屋。
天ぷらといっても、さつま揚げの類がメイン。 |
このお店のいも天。
揚げたてのさつまいもが
ホクホクと甘い〜。 |
|