前回訪問日 2009.7.19
電車で行くなら、鳥栖駅前から路線バスで20分くらいなのですが、1時間に1本くらいなので注意です。帰りは「友の会バス」を利用しました。博多まで400円だと言うんでびっくり!(往復だと全部で500円)。1時間半くらいかかり、鳥栖からJRよりかかるのですが、これはうれしいサービスです。
まず目を惹くのは、正門からスタンド正面に入ったところ、左右にある売店です。串ものや丸天・いわし天などのかまぼこ串、芋やとうもろこし、モチや寿司など、所狭しと並んでいます。もう、見るだけで楽しくなってしまいます!。
 |
「所狭し」なのが楽しい。
地方ならではの店先なのです。 |
その中からいなり寿司と串カツ、いわし天です。いなり寿司は見ての通りの素朴な味わいがイイです。串カツは網であぶってからソースを、いわし天は鉄板でタレをかけて焼いてから出してくれました。
 |
いなり寿司。(200円)
中身は五目です。
おいしい。 |
 |
上が串カツ。(100円)
下がいわし天。(150円) |
正門脇には麺類メインの長屋がありますが、前を通りかかると呼び込み合戦が凄い。メニューを見ようと目を凝らしてると、すぐに声がかかります、、。観念して一番右の店でちゃんぽんを。これを食べたのは夏の暑い日でしたが、汁の少ないちゃんぽんはいけますね。具沢山の炒め具合がちょうどよく、おいしかったですよ。
 |
ちゃんぽん。
暑くてもこれなら。 |
この麺類長屋には佐賀牛バーガーの店があったのですが、前回訪問時にはなくなってました..。肉もパンも注文してから焼いてくれた、良心的な感じだったんですがねえ。
今は無き
佐賀牛バーガー。
玉ネギとピクルスのアクセントが効いてました。 |
 |
奥の方にはL字形の食堂長屋があるのですが、所々シャッターが降りてるし、ちょっと入りづらい雰囲気。でも、店頭のショーケースにはうまそうな魚料理や煮物が入っており、ちょっとつまみに飲んでみようか?と思って気づきました! ・・そういえば、ここは酒が売ってない・・。酒ナシの競馬場は高崎以来ですね。あそこは住宅街の中だったせいだと思いますが、ここは皆さん車で来てますから、飲酒運転防止のためでしょうね。昔からそうだったのかなあ〜。
|