前回訪問日 2008.5.6
JR南船橋駅か京成船橋競馬場駅から歩きます。JR南船橋からは駅からすぐ近くに見えますが、入り口までがけっこう遠いんです。誰かトラックの地下にトンネルでも掘ってくれませんかねえ(笑)
帰りは、目の前の「ららぽーと」でショッピング(ヤケ買い?)とか晩御飯(ヤケ喰い?)でも。
 |
船橋のブチ柄誘導馬
(2002.1.2)
|
|
|
同じ南関東でも大井と比べると、全体的にベテラン男性ファン向けのラインナップになってます。
中でもおすすめは3階「田久保食堂」のモツ焼きですね。いつも宇崎竜童似の兄さんがキビキビ焼いており、ちょっと声をかけづらいオーラが出てますけども〜、レバーのレア具合とか、シロの外側かりっと焼けてるところとか、手抜きなしのおいしさなのです。
 |
レバーのおいしい店は、間違いありません。
着いたらまずは、これとビールで! |
お酒のアテなら、2階「共生会」の肉豆腐もおすすめ。間違いのない食べ物ですが、1レース見して、ゆっくり検討しながら食べると幸せです。
 |
おいしい肉豆腐。
飲みながらゆっくり食べたいもの。 |
この肉豆腐のとなりでは名物?というカレーラーメンがあります。試しに頼んでみると、「カレーがなくなった」と隣に取りにいったり、なんともゆるい感じなのですが、味も想像どおりの素朴さ・・。でも、テーブル備付けのニラコチュジャンみたいなのを入れると、おお、メリハリがついてよい塩梅に!
 |
よく見ると、レンゲの底に「カレラー友の会」??..
調べてみますと、こんな活動が。 |
1階で気になってたのはあんかけ焼きそば。うすうす察しはついてましたが、普通のソース焼きそばをクルクルッとまとめて丼に入れ、餡をかけるというものでした〜。味がカレー風味なのはいいとして、味付きの麺に餡をかけるので、けっこうショッパイ、、。
 |
あんかけ焼そば。
単純にソース焼きそば+あんかけ、ではしょっぱくなるわけです、、。 |
南関東定番の赤白のモツ串と牛スジはここでも人気です。特に牛スジはあちこちで売ってますが、噛めば噛むほど味が出て、コストパフォーマンスはこれが一番ですね。
 |
口がさみしくなったら、牛スジでも。 |
|