前回訪問日 2007.2.10
飛行機だと福岡と北九州の2つの選択肢がありますが、便数からいって福岡になるでしょうね。福岡空港→地下鉄→新幹線→モノレール→競馬場で、だいたい1時間くらい。モノレールは競馬場に直結なので、降りてすぐパドックって感じです。
なお、福岡−小倉の新幹線は往復割引のお得なキップがありました。私が気づいたのは帰りがけ、、。皆さんはぜひご利用ください。
初めて小倉に行ったのは2001年。その時心奪われたのは「みやじ」のだんご汁でした。味噌仕立ての具沢山、かぼちゃにしいたけ・ごぼうはいいのですが、白玉のようなだんごの他に、きしめん・ほうとうの類など、まるで小麦粉の無法地帯!(笑)。さらにレモンの輪切りが添えられてたのも不思議・・。ご当地の食べ方なんでしょうか? とにかく、凄いボリュームとインパクトだったのです。
今回2007年。事前に調べてみると、それがなくなったという話ではありませんか! ああ、あの時写真を撮っておけばよかった・・。確かに「みやじ」にはありませんでした。
でも、グルグル探すうち、「福三」にあるじゃないですか! 早速頼んでみましたが、うむ・・“普通の”だんご汁ですね。これはこれで悪くないのですが、記憶のアレとはあまりにも違う・・。
 |
「福三」のだんご汁。
わかりづらいですが、大きいだんごが2個。
おいしいけれど、記憶の中のアレとは違うのです・・。 |
先ほどの「みやじ」さん。一番人気は和風ちゃんぽんのようですね。食べやすい味でまずまず。トン丼というのもありました。豚の照り焼きでも載ってるかな?と思ったら、ちょっと違って八丁味噌系のタレでステーキ丼という感じ。目玉焼きも載って食べがいありです。
 |
和風ちゃんぽん。
真ん中にドサっと載ってるのは
すりごまとコショウです。 |
 |
トン丼。
千切りキャベツの上に、味噌ダレ肉と
目玉焼き。おいしいスープ付き。 |
麺類では、「立花」の肉うどんがよかった。“肉”は玉ネギと煮てあって甘〜い味付けなのですが、これがつゆと馴染むと絶妙ですねえ〜。まろやかな味でスルスル胃に入ってしまうのです。
 |
「立花」の肉うどん。
小腹に詰めるなら、これがよろしいかと。 |
その他では、指定席券売り場となりの売店のカツサンド。手作り感があるのがいいですね。しかも、ここのコーヒーは一杯づつドリップしてくれます。それで200円はうれしい。
ブランチならこれかな?
ミックスサンドもあります。 |
 |
◆ ◆ ◆ ◆
おまけで場外なんですが、「揚子江」の豚まん。小倉では有名なお店のようですが、それもそのはず、ここまでジューシーな豚まんは他に知りません! 油断するとボタボタッ!..ときます。玉ネギたっぷりで優しい味もいいなあ〜。1個180円だし、近くにあったら毎週食べたい・・。
 |
モノレールから見えて気になったんですよね。これが本店なのかな?
味付豚足やミミガーなんかがあるのも私好み。 |
|