イタリア紀行 Viva Italia
 ピサ観光に切替


ピサ Stay
03/04/19

Pisa
ピサ
ピサの斜塔
礼拝堂
ドゥオモ

Look West
ミラノ
ヴェローナ
ヴェネツィア
フィレンツェ
ピサ
ローマ
ポンペイ
ナポリ
カプリ島

トロリーバス ターミナルにて、観光バスからトロリーバスに乗り換える。環境対策というが、マイカー規制の上高地より徹底している。なぜって、自動車からの排ガスをすべて絶とうとしているのだから。
 「イタリア人がここまで徹底するの〜?」と、ドイツみたいな規制にびっくり。さすが、ガリレオ=ガリレイを生んだピサ大学のおひざ元。理数系学問の殿堂だけあって、理詰めでいくのだ。
全景
 10分ほどで城壁近くの停留所着。城門までの参道の両サイドには土産物屋がずらりと並ぶ。出稼ぎなんだか、黒人の売り子がほとんど。「ナカタ!ナカタ!」と声かけてくる。
 ピサの観光スポットは、城壁の内側に広がっている。それじゃ、城門くぐろうかね〜。

ピサの斜塔

 これほど広い芝生の広場をワタシは、いまだかつて見たことがない。代々木公園と比べると、どちらの方が広いのだろう。向こうの方にピサの斜塔とドゥオモとが小さく見える。
 ワタシの中のピサの斜塔は、札幌の時計台みたいに街なかにポツンと建ってるイメージだったのに・・・。それはともかく、ほんとに傾いてるわ〜。

 ガリレオがここで行なった自由落下の実験とは、重さのちがう鉄球と羽毛では、どちらが早く落ちるのかというもの。当然、重い方という声が上がるのであるが、同じであるというのがその結論。
 何やら、1kgの鉄球と、1kgの羽毛では、どちらが重いかという問題に通じるものがありそうだ。
 塔が傾いていたからこそできる落下の実験、実は尾ひれのついたウソなんだそうである。そういえば、宗教裁判における法廷で、「それでも地球は回っている」というのも実は、「目が回る、目が回る」と腰を抜かしていたんだそうな。

ドゥオモの裏側に建つ円筒形の鐘楼。16世紀末にガリレオがこの塔から羽毛と鉄球を同時に落とし、自由落下の実験を行ったことでも有名です。
1173年に着工したものの、地盤沈下のために工事は中断。その後、中心軸を変えたりして、何とか1350年に完成しました。
しかし、現在でもわずかずつ傾き続け、傾斜を防ぐための修復工事が何度も行われています。
洗礼堂

説教壇 ドゥオモ広場の芝生にには、あんなにたくさん人がいたのに、洗礼堂のなかは森閑。「お静かに」と、ガイドさんから注意をされているので、大声でわめき散らす輩はいない。

 タイミングが良かったのか、日ごろの行いが善かったのか、説教壇では音響効果の素晴らしさを味わった。番人なんだか、市の職員だか知らないが、笑み一つこぼすことなく、グレゴリア聖歌というんだか、妙な音階の聖歌を歌ってくれる。堂内に響きわたる、そのア・カペラに全員拍手喝采なのだ。
 ピサというのは港町。多分ワタシが「舟歌」の一節でも唄ったところで、拍手喝采間違いなし。それほど、音響効果がよいということ。
 ヴェネツィアのゴンドラで、カンツォーネが聞けなかった分、大いに得した気分であった。

ロマネスク様式の土台に、ゴシック様式の天蓋を載せた円形の建物。
扉が4つある中、ドゥオモ側の入口を見ると、ピサーノ派の見事な彫刻が施されています。その他、ジョヴァンニの父、ニコラ・ピサーノ作となる説教壇と八角形の洗礼盤も見もの。
ドゥオモ

芝生で寝転がる ドゥオモ見学も終わり、芝生の上で横になり、眺める風景これがよい。
 サッカーボールで遊ぶ少年、ハイハイしている末っ子の面倒見ながら駆けずり回る5人兄妹。肩を寄せ合う新婚さん。その向こうにはキラキラ輝くドゥオモと斜塔。

 さてと、帰りのトロリーバスの停留所には大勢の人が並んでいるのだ。イギリス人から言わせると、イタリア人は一列に並ぶことなどできないという。どおりで、それはフランスからの団体さん。フィレンツェのガイドさんの言葉を借りると「横入りの名人」。
 バスのドアが開いたとたん、日本人ツアー客とフランス人ツアー客が猛然ダッシュ。座席の奪取をねらうのだ。ツアーというのは無慈悲なもので、一人でも欠けると、このバス、パスして次のバス。
 トロリーバスは満杯になり、とろ〜り出ていく。置いてきぼりのフランスからのツアー客、「こんなはずではなかったのに」と、首をかしげる。ピサの斜塔の程度にね。

なぜか町のはずれの城壁そば、広い草地に建っている珍しいドゥオモ。
最初の設計を担当したのは天才建築家ブスケート。5つの身廊にはどれも太い柱が立ち並び、大きなアーチとヴォールトで結ばれています。
▲Top
Firenze HOME Roma

トスカーナ州>ピサ県>ピサ市
緯度 N.43.40(旭川 N43.50)
平均気温4月 13度(甲府 13.3度)
降水量4月 62mm(札幌 62.3mm)
面積 km2
人口 10万人(伊勢 10万人)
サッカーセリエA
 -
地歴 アルノ川沿いに位置する海港都市。10C以降東方貿易で繁栄するが、13C末にはフィレンツェ大公国の支配下におかれる。
ガイド ガリレオ・ガリレイゆかりのピサ大学は、今でもイタリア有数の科学と数学の殿堂。

ユネスコ世界遺産
ピサのドゥオモ広場(1987)

美術
ジョヴァンノ・ピサーノ/説教壇
ニコラ・ピサーノ/説教壇