![]() |
仙石原温泉 せんごくばら 俵石閣 ウェルテル俵石 仙郷楼 箱根甲子園 |
![]() |
和の宿 俵石閣 http://www.hyoseki.com/yadono%20goannai.htm |
||
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1290 〒250-0631 | Memo: 一泊二食 \19,500 (通常\27,000のところ プラン利用で室料半額) ビール中ビン \600 ウォシュレット完備 朝刊つき |
電話 | 0460-4-8531 | |
営業期間 | 通年 | |
泉質 | 大湧谷温泉@酸性-Na・Ca・Mg-硫酸塩泉 (旧泉質名:酸性含塩化土類芒硝泉) 源泉温67.9度 pH2.6 |
|
旅行日 | 03/01/13 | |
コメント | 箱根には、蕎麦屋のみならず、小粋なレストランだって数多くある。さて、今回は、TVにもたびたび登場の仙石原「草庵」にて、ランチをいただくことにする。 |
ウェルテル俵石 http://www.hyoseki.com/hotl%20e%20goannai.htm |
||
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1290 〒250-0631 | Memo: 入浴料 \1,500 (俵石閣利用客は無料) |
電話 | 0460-4-3355 | |
営業期間 | 通年 | |
泉質 | 大湧谷温泉@酸性-Na・Ca・Mg-硫酸塩泉 (旧泉質名:酸性含土類石膏芒硝泉) 源泉温67.9度 pH2.6 |
|
旅行日 | 03/01/13 | |
コメント | 仙石原にお湯は湧かない。湧くのは興味ばかりなり。というのも、この温泉地、大湧谷からの引湯で成り立っている。そのため、泉質表示上は大湧谷温泉となっているが、何よりこのお湯、蒸気井泉という一風変わった生い立ちをもつ。とはいえ、網張、発哺、湯の花沢と、全国各地で見られる温泉。 |
仙郷楼 http://www.senkyoro.co.jp |
||
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1284 〒250-0631 | Memo: 一泊二食 \20,000 ビール中ビン \700 貸切露天風呂 \1,000 |
電話 | 0460-4-8521 | |
営業期間 | 通年 | |
泉質 | 酸性-カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・塩化物泉 (旧泉質名:酸性-含塩化土類石膏泉) 源泉温64.7度 pH2.9 |
|
旅行日 | 00/12/20 | |
コメント | 20世紀最後の温泉宿は、TVの旅行番組で見た仙石原の仙郷楼にした。紹介の湯船は木造真四角、しかも白濁したお湯。これは秘湯の湯に近いと直感し、早々に予約を入れた。 |
箱根甲子園 | ||
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原 〒250-0631 | Memo: 一泊二食 \15,000 ビール \600 |
電話 | 0460-4-8561 | |
営業期間 | 通年 | |
泉質 | 単純泉・硫黄泉 | |
旅行日 | 99/2/11 | |
コメント 02/03/04 この施設は閉鎖しました。ご注意ください。 |
宿泊客はワタシたちだけではないか、と思わせるほど広々とした部屋に通された。窓の下には大きな池を囲むように広がる庭園。日帰り客でにぎわっていたのも束の間、やがて誰もいなくなった。 |