![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
釣行日: 2009年7月5日 晴れ 場所: 熊沢川 (秋田県鹿角市) 釣果: ヤマメ×3 (20cm×1,チビ×2) ウグイ×多数 |
ヤマメも釣ってみたいと思い、ひとまず里川のそれらしい所を狙ってみました。ウグイばかりと思いきや、なんとかヤマメも釣れました。
|
|||||
|
釣行日: 2009年7月4日 雨 場所: 樫内川 (秋田県鹿角市) 釣果: ボウズ |
熊沢川から分かれる樫内川に行ってみました。
|
|||
|
釣行日: 2009年6月27日 晴れ後曇り 場所: 熊沢川 (秋田県鹿角市) 釣果: イワナ×1 ウグイ×4 |
今年は“渓流元年”と意気込んでましたが、5月6月はほとんど行けませんで..。ようやく出かけてみると、夏の渇水期です。知識としてはもちろん頭にあるものの、水の少ない川を前にして、ようやく飲み込めた感じです、、。
|
|||||
|
釣行日: 2009年6月19日 中潮 場所: 夏泊崎 (青森県平内町) 釣果: マダイ×1(33cm) アイナメ×1(34cm) ゴマサバ×1 ネズミゴチ×3 |
北東北でも手漕ぎボートで釣りができるんですね。
|
|||
|
購入日: 2009年4月25日 大潮 場所: 青森魚菜センター アウガ新鮮市場 (青森県青森市) 買い物: トゲクリガニ×2ハイ ガサエビ(シャコ)×1皿 アンコウぶつ切り×1皿 (1/3匹) ホタテ貝柱×4コ ムラサキウニ×2コ マグロ中落ち×1パック |
青森では花見で食べるというトゲクリガニとガサエビ(シャコ)を、青森の市場まで買いに行った話です。そのカニとシャコについては、その42をご覧ください。
|
|||||
|
釣行日: 2009年4月19日 曇り 場所: 熊沢川 (秋田県鹿角市) 釣果: イワナ×1,ウグイ×1 |
渓流3回目の挑戦で、ようやくイワナの顔を見ることができました..。感無量の1匹です。ここまでの話はその41で。 |
|
|
釣行日: 2009年4月12日 晴れ 場所: 熊沢川 (秋田県鹿角市) 釣果: ボウズ |
渓流2回目の挑戦は、バラシ×2。 |
|
|
釣行日: 2009年4月4日 曇り 場所: 夜明島川 (秋田県鹿角市) 釣果: ボウズ |
いよいよ私の渓流元年、まずは偵察と称して夜明島川へ行ってみましたが、竿の扱いもままならず、仕掛けを木に引っ掛けてるうちに終了。 |
|
|
釣行日: 2009年3月22日 若潮 場所: 岩洞湖 (岩手県盛岡市) 釣果: ボウズ |
ようやくワカサギの氷上穴釣りに行ける、と思ったら、雪融け早くて終了。それならドーム船でもいいやと思って出かけたハズなのですが、あれ〜、記憶がないなあ・・。どうしてかなあ〜。 |
|
|
釣行日: 2009年2月11日 大潮 場所: 青森港 (青森県青森市) 釣果: ギスカジカ?×2 ホヤ×1 |
建国記念日。穏やかに晴れました。ワカサギ釣りにでも出かけたいところですが、前夜が飲み会だったので、早朝から出かけるのは無理。ハナからあきらめて、のんびりと朝10時台に出発して、青森港周辺の偵察に行ってきました。
|
|||
|
購入日: 2009年1月24日 大潮 場所: いとく鷹巣南店 (秋田県北秋田市) 買い物: アブラツノザメ×1パック |
先日、スーパーに常備されてるモーカザメ(ネズミザメ)の切身を、おそるおそる食べたらおいしかった!という話を書きましたが、まー、またもや別の種類のサメが売られてました。秋田の人はサメ好きなんですねえ〜。
|
|||||
|
|
||||||||||
|