![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
釣行日: 2010年7月4日 晴れ 場所: 夜明島川 (秋田県鹿角市) 釣果: ヤマメ×3匹 |
前回に続き、午後から夜明島川。今度は狙いどおりヤマメが釣れて、またうれし。詳しくはその47を。 |
|
|
釣行日: 2010年6月30日 雨 場所: 夜明島川 (秋田県鹿角市) 釣果: イワナ×5匹 |
先輩のアドバイスで、午後からあえて雨の渓流に出かけ、うれしいことにちゃんとイワナが釣れました! 私でも釣れるということを再確認できて、しみじみした雨中釣行となりました。 |
|
|
釣行日: 2010年4月18日 中潮 場所: 夏泊崎 (青森県平内町) 釣果: マコガレイ×4 イシガレイ×1 他 |
ボート釣りも釣り初め。夏泊でカレイ釣りでしたが、釣果はちょこっと。でも、ボート漕ぎには気分のいい日で、のんびり楽しめました。詳しくはその46を。
|
|||
|
釣行日: 2010年4月10日 曇り 場所: 大湯川支流 (秋田県鹿角市) 釣果: ボウズ |
|
|||
|
釣行日: 2010年4月4日 晴れ 場所: 熊沢川支流 (秋田県鹿角市) 釣果: ボウズ |
2010年の渓流シーズン解禁、その初釣行は、残雪をズボズボと踏み抜き歩き、冷たい沢をしばらく遡って、何の反応もなし、、、。む〜。
|
|||
|
釣行日: 2010年2月11日 晴れ時々曇り 場所: 岩洞湖 (岩手県盛岡市) 釣果: ワカサギ×10数匹 |
テントにアイスドリル、念願の『フル装備』で氷上ワカサギ釣りしてきました。そのわりに釣果は振るいませんでしたけども(^^; ドリルで穴を開けてるだけで楽しい。 |
|
|
釣行日: 2010年1月31日 晴れのち雨 場所: 八戸港 (青森県八戸市) 釣果: 仔ガニ×1 |
新年の釣り初めは、月末も押し迫った八戸になりました。狙いはトゲクリガニです。カニカゴにイカを入れて放り込んでおくというやつ。
|
|||||||
|
釣行日: 2009年11月29日 晴れ時々曇り 場所: 八戸港 (青森県八戸市) 釣果: アナゴ×6 アイナメ他 |
八戸でお気楽投げ釣り、半夜釣りしてきました。本命のアナゴはそれなりに釣れて楽しめました。裏本命のテクビイカは何もつかめずに終わってしまいましたが、、。 |
|
|
釣行日: 2009年10月12日 晴れ 場所: 能代港 (秋田県能代市) 釣果: マサバ×13 (15〜22cm) マアジ×4 (10〜15cm) コハダ×1 マハゼ×1 カタクチイワシ (釘サイズ)×1すくい |
2日前にのんびり出かけて、煮え湯を飲んだ能代へ。今度は抜かりなく早朝に行きました。やっぱり釣りは朝ですよ、朝。サビキで、食べるにいいだけのサバやら青物が釣れました。
|
|||||
|
釣行日: 2009年10月10日 晴れのち曇り 場所: 能代港 (秋田県能代市) 釣果: 豆アジ×5 |
能代にサワラ来襲!と上州屋のメール。どれどれ、偵察に行ってみるか。と昼前に能代港へ着いたのですが、う〜ん、全然釣れてない、、。釣果は、なんと豆アジがたったの5匹。
|
|||||
|
釣行日: 2009年9月15日 曇り時々晴れ 場所: 樫内川 (秋田県鹿角市) 釣果: イワナ×2 (12cm,15cm) |
もう禁漁期になるというのに休みがなく、ようやく代休取れて、釣り納めに行ってきました。場所は7月に一度行った樫内川。
|
|||||
|
釣行日: 2009年9月6日 曇り時々晴れ 場所: 熊沢川 (秋田県鹿角市) 釣果: ウグイ×2 |
渓流ルアーも試してみたくなり、スピナー・スプーンを揃えて繰り出したのですが、危うく持っていった6つを全てロストするところでした!(2個救出) ・・・コンスコン少将もびっくりだわい。 |
|
|
釣行日: 2009年8月29日 晴れ 場所: 熊沢川 (秋田県鹿角市) 釣果: ウグイ×5 |
久々の釣りは夕マズメ狙い。(実は起きれなかっただけ)
|
|||
|
|
||||||||||
|