![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
釣行日: 2006年10月22日 大潮 場所: 江戸川河口の干潟 (千葉県市川市) 釣果: アサリ×1山 |
今日は近場でアサリ掘り。秋晴れの干潟で泥遊びってのもいいもんです。
|
|||||
|
釣行日: 2006年10月9日 中潮 場所: 本牧海づり施設 (神奈川県横浜市) 釣果: カタクチイワシ×56 |
前回の本牧が丸ボウズで、ここ2ヶ月釣果ナシでしたので、釣りへの渇望が限界を超えており、電車で三浦へ行くつもりで前の晩に入念な用意を。
|
|||
|
釣行日: 2006年9月2日 長潮 場所: 本牧海づり施設 (神奈川県横浜市) 釣果: ボウズ |
まさか、本牧で丸ボウズの目にあうとは...。
|
|||||
|
釣行日: 2006年7月30日 中潮 場所: 江戸川河口 (千葉県市川市) 釣果: マハゼ×98 カレイ×1 |
江戸川の名物、ボートでのハゼ釣りに行ってきました。早上がりでわずかに束越えならずでしたが、あれ以上は日焼けがひどくていられなかった、、。こんなアホみたいに焼けたのは久しぶり。手足が火照ってジンジン痛み、心底後悔しました、、。 |
|
|
釣行日: 2006年7月17日 小潮 場所: 高洲海浜公園 (千葉県浦安市) 釣果: ボウズ |
今日は「海の日」。本牧でこのところキスが好調らしく、早速行きたくなったのですが、海の日で小中学生無料デーとなれば、まず竿を出す隙間はありますまい..。そこで、自転車で行ける浦安に行くことに。
|
|||
|
釣行日: 2006年7月8日 中潮 場所: 江戸川2丁目あたり (東京都江戸川区) 釣果: ウナギ×1(55cm) テナガエビ×19 |
前回7/1のリベンジに行ってきましたが、おかげさまで無事本懐を遂げることができました・・。 |
|
|
釣行日: 2006年7月2日 小潮 場所: 自宅 (東京都江戸川区) 釣果: |
5月に釣ったイワシで仕込んだアンチョビですが、1ヶ月半常温にさらして、さてどうなったか?..。塩辛系の匂いはしてます。水に軽くさらして塩抜きし、食べてみるとまずまずですね。まだ風味は弱いかも。
|
|||
|
釣行日: 2006年7月1日 中潮 場所: 江戸川4丁目辺り (東京都江戸川区) 釣果: ボウズ |
ウナギの似合う季節になってきました。ということで、2年ぶりに出かけることに。場所は新中川と旧江戸川の合流点です。こういうところはよいと何かで読んだ気がしました。
|
|||
|
釣行日: 2006年6月25日 大潮 場所: 江戸川河口の干潟 (千葉県市川市) 釣果: アナジャコ×8 |
江戸川河口の密かな名物アナジャコを採りに行ってきました。採って楽しく、食べておいしいですね、これは。大変おすすめです。詳しくは釣行記その21を。 |
|
|
釣行日: 2006年6月17日 小潮 場所: 江戸川2丁目辺り (東京都江戸川区) 釣果: テナガエビ×22 |
ずいぶん遅れてたテナガエビでしたが、ようやく本格シーズン突入のようです。午後3時前から3時間ちょっと、楽しく遊んでもらいました。でも、子持のメスは少なくて、やっぱり今年の遅れを表しるみたいですね。
|
|||||
|
釣行日: 2006年6月4日 小潮 場所: 江戸川2丁目辺り (東京都江戸川区) 釣果: テナガエビ×5 |
江戸川のテナガエビもそろそろ本格シーズンだろうと、いつもの場所に出撃しました。しかし、やっぱり今年はだいぶ遅れ気味??・・例年に比べると明らかにアタリが少ないし、エビも小さいのです。
|
|||
|
|
||||||||||
|