
釣行日:
2007年10月14日 中潮
釣果:
イナダ×1(35cm)
マダイ×1(26cm)
ゴマサバ×3
カワハギ×2
トラギス他
同行者の主な釣果:
ゴマサバ×5〜10+
ソウダガツオ×0〜2
6:00 |
葉山に第2回「M瀬祭り」参加者集合。
小松ボートの曳船で、定番の割島沖へ。スタートと同時にサバの猛攻。 |
9:00 |
サバを嫌ってカワハギを狙うとポツポツ釣れる。他はとにかくサバ。
それにしても咳が止まらず、体力/気力を擦り減らす。
|
12:30 |
少し沖へ移動するとやっとソウダも登場。そんな中でタイ・イナダが連続ヒット!
|
14:30 |
本日はこれまで。
葉山のコンビニで閉会式。 |
|
|
前回の油壺で私と一緒に流されかけたM隊長と言う人は、どことなくMッ気のある人で、そのせいかSッ気のある同僚・後輩から人気があります。時々彼の名を冠した「M瀬祭り」というイベントが開催されるのですが、今回は小松ボートでの釣り大会となりました。
総勢6名、3艘でしたが、なんとも賑やかなもので〜。
とにかく狙いは青物、特にイナダ・ソウダだったのですが、例によってまずはサバの猛攻です! 釣りビギナーのメンバーも最初は大喜びでしたが、すぐにリリースを学びました、、。
 |
竿より先にビールが出てくるM隊長艇。 |
 |
サバのおかげで、まずは盛況の釣り大会に。 |
私はと言えば、2週前にひいた風邪が尾を曳いており、ボート上でゲホゲホ、ゴホゴホと始終咳ばかりしてました、、。声が潰れて、喋ると咳込むので会話もままなりません。
そんな感じでテンションの低い中、サバが回ってくるとカワハギ狙ったりしてたのですが、昼頃にソウダが釣れ出したので、少々やる気を釣り戻しました。一旦止めてたビシ仕掛けを落としてみると、ほどなくしてサバじゃないアタリ! 釣れたのはマダイ〜。小型ですけど無性に嬉しい。
 |
型はカワイイもんですが、サバの青い背中じゃなくて、ピンクが見えたときの嬉しかったこと! |
しかも、ほどなくしてのアタリは、今度はサバかと思ったのですが、あれっ、尻尾が黄色い!
 |
こっ、これは..! |
なんとまあ、今年の悲願であったイナダでした。後で計ってみると35cmだったのですが、「ワカシだろ〜」などと野暮なことは言わないように..。
 |
ぎりぎりイナダということで! |
ヤレヤレ、咳のしすぎで腹筋が痛くなったものの、参加したかいがありました・・。(何人かに風邪をうつしたか?..) 「祭り」もまずまず盛り上がりましたしね。
釣果は色々やって食べましたが、刺身は1日寝かしてから食べてみました。魚にもよるんでしょうが、寝かしたほうがうまいという話です。確かにタイはそんな感じで、旨みが強くなったよう。逆にカワハギは当日の方がうまかったですね。
 |
刺身3種盛り。
左からカワハギ・タイ・イナダです。
奥のは大根のアラ煮で、この大根は本当に美味でした〜。 |
|