
釣行日:
2003年10月18日 小潮
釣果:
シロギス×4
ダイナンウミヘビ×1
|
|
前回サーフトローリングを初体験した大磯でしたが、10月の始めにキスが釣れているとのこと。この時期のキスは、“落ち”を前に岸近くまで寄ってくるそうで、2色〜波口でたくさん釣れるというのです。2色(50m)なら下手な私でも大丈夫(笑)。早速うちのご隠居を誘って出かけました。
 |
サーフトローリングの時もそうでしたが、大磯は人気がありますね。土曜早朝にもかかわらずけっこう来てました。実は前の週も来てたんですが、暴風雨に巻かれて釣りにならず、涙を呑んで引き上げていたのです。今日は波穏やかでいい感じでほっとしました。
|
|
|
釣り始めてみると、ポツポツ小さいのが釣れてきます。引きも小さいので竿先見てても、波なのか何なのかわからないですね(^^; 周りを見ても同じくらいの釣れ方のよう。
そんな時、何か付いたようなので巻いてみると、おっ!2匹釣れたか?という感じのものが波打ち際に見えました。でもよく見てみると2匹のキスが並んでたのではなくて、ニョロっとしてるじゃありませんか〜〜ダイナンウミヘビでした、、。
 |
ダイナンウミヘビ
ヘビといっても魚です。ウナギの仲間。 |
見れば見るほど奇妙な生き物です。
ニョロニョロと勝手に仕掛けに絡んで、あっという間にダメにしてしまう困り者。 |
 |
|
|
このウミヘビ、初めて釣ったのは大磯港でしたが、その時はアナゴの小さいやつかなと思ったんですけどね(^^; うちのご隠居も直後に釣ってました。
そんな感じで、今日の釣果は私が4匹+ウミヘビ1、ご隠居も全く同じに終わりました。4.5時間でこれでは少々さみしい、、。周りの人も似た様なものでしたが、隣でホウボウが釣れてました。
 |
今回の釣果。
大きいので17cmくらい。 |
|
|
|