![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
釣行日: 2004年12月27日 大潮 場所: 稚内港 (北海道稚内市) 釣果: カンカイ×3 カワガレイ×13 |
干し網いっぱいに並ぶカンカイや、白子いっぱいの鍋をイメージして出かけたんですが、なかなか数釣れてくれませんね。カワガレイは短時間にいっぱい釣れたんですけどね、、。その12をご覧あれ。 |
|
|
釣行日: 2004年12月23日 中潮 場所: 天塩港 (北海道天塩町) 釣果: カンカイ×3 |
出張先の北海道へ戻ると、こちらは本格的な冬景色。でもね、この時期にやってくる魚もいるもんで・・。一度釣ってみたかったカンカイ(コマイ)釣り、その12をご覧ください。 |
|
|
釣行日: 2004年12月13日 大潮 場所: 木更津港 (千葉県木更津市) 釣果: マハゼ×20 アナゴ×1 カレイ×1 |
出張合間の休みを利用して木更津港へ。12月にしては気持ちのよい釣り日和でした。こういう日に巡り合うと、ホントに「釣りは癒しだな〜。」と思ったりします。脳天気ですけども..(^^; |
|
|
釣行日: 2004年10月23日 長潮 場所: 検見川浜 (千葉市美浜区) 釣果: カタクチイワシ×53 マハゼ×1 |
|
|||||||
|
釣行日: 2004年10月16日 中潮 場所: 豊富町 稚咲内港 (北海道豊富町) 釣果: ボウズ |
3度目の正直の稚咲内(わかさかない)港。でも、今日は風も強くてね。跳ねてるシャケも全く見えず・・・。この辺りはもう終わりだと聞いてはいたんですけどね。確かに他に釣ってる人もいなかった。結局ボウズで納得しました。 |
|
|
釣行日: 2004年10月10日 中潮 場所: 豊富町 稚咲内港 (北海道豊富町) 釣果: クロゾイ×1 |
前回に続いてシャケ釣りに再挑戦! ・・しかし、今回もダメ。見えるシャケの鼻先をエサが通過しても見向きもしてくれません。防波堤上には釣ったシャケをばらした跡があり、いくらが散乱してました。どうやって釣ったのか?..足元のシャケをギャング針でひっかけたのかも??
|
|||||
|
釣行日: 2004年10月7日 若潮 場所: 豊富町 稚咲内港 (北海道豊富町) 釣果: ボウズ |
出張先で仕事前の早朝、念願のシャケ釣りに! いきなりエサのサンマを宿に置き忘れ、しょっぱなから不吉でしたが、案の定、、。シャケは時々跳ねてるし、足元をスイスイ泳いでいるのが見えるんですけどね〜。
|
|||
|
釣行日: 2004年9月26日 中潮 場所: 幌延町 浜里海岸 (北海道天塩郡) 釣果: ウグイ×5 |
出張先で夕方からカレイ釣りに出かけました。薄曇でしたが凪で心地よい日でねえ〜。気持ちよく投げた第1投が、買ったばかりの安竿の竿先をもいでしまいました(唖然)・・・これがケチの付き始め。同行者が続々と良型のカワガレイを上げる中、竿先のガイドを失くした私の竿にはウグイばかり、、。仕掛けもエサ(サンマ切り身)も同じで、ただのぶっこみ釣りなんですけどね。なぜでしょう?、、いやー、本当に落ち込みました。
|
|||
|
釣行日: 2004年9月24日 若潮 場所: 稚内港 北洋埠頭 (北海道稚内市) 釣果: 2人がかりで チカ×156 (サバ、イワシ少々含む) |
出張先でもらった1日の休み。同僚のM氏と稚内へチカ釣りに行ったところ、これが入れ食い! 実質2時間半で150匹です。しかも型がよかった。札幌にいた頃、石狩湾新港でよくチカ釣りをしたものですが、こんなに釣れたことはなかったですね。
|
|||||
|
釣行日: 2004年8月28日 中潮 場所: 旧中川 (東京都江東区) 釣果: マハゼ×34 |
都営新宿線・東大島駅下の旧中川は、ハゼ釣りスポットになってます。写真の場所は駅から徒歩5分の小名木川との合流点で、3年前に来たことがありますが、水の通りがよいせいか、他よりハゼが濃いようです。
|
|||
|
釣行日: 2004年8月22日 小潮 場所: 佃の船溜り (東京都中央区) 釣果: マハゼ×52 |
デキハゼの数釣りを目指して、下町は佃へ。最初の2時間は苦戦したものの、その後順調に釣れて、私にしてはまずまずの釣果。詳しくはその10を。 |
|
|
釣行日: 2004年8月13日 中潮 場所: 江戸川 (千葉県市川市) 釣果: ウナギ(50cm)×1 テナガエビ×1 マハゼ×1 |
その9で味をしめたウナギ釣り。6時頃から始めたのものの、一度だけバラしたようなアタリがあっただけで、あとは餌取りにつつかれるばかり・・。しょうがないので足元のアリの観察なんかしてました、、。
|
|||||
|
釣行日: 2004年8月8日 小潮 場所: 大磯 こゆるぎ浜 釣果: ヒラソウダ×4 |
大磯のご隠居とサーフトローリング。台風があったりでここんとこの大磯は回遊魚はイマイチだったようですが、この日もあまり釣れてませんでした。それでも私がヒラソウダ4匹、ご隠居がゴマサバ1匹をゲット。後で竜田揚げでおいしくいただきました。
|
|||||
|
|
||||||||||
|