![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
釣行日: 2005年4月23日 大潮 場所: 浦安千鳥埋立地 (千葉県浦安市) 釣果: クロメバル×2 |
浦安のメバル釣りも3回目。敷石の現れる干潮に合わせて夜10時に着きました。今日もソフトルアーでの挑戦でしたが、第一投でいきなりひっかけて仕掛けをロスト、、。ヘコみかけましたが、その数投後にグググっと来て、あっさりと初メバルが釣れちゃいました! なるほど結構引きますねえ。
|
|||||
|
釣行日: 2005年4月17日 小潮 場所: 寄浦港→天津港 (千葉県鴨川市) 釣果: トウゴロウイワシ ×20くらい |
小湊1泊旅行の2日目。天気よく、最高の釣り大会になるはずでしたが、最初の寄浦港では同僚M氏が良型アイナメを釣ったのみでイマイチ、、。エサ補充して午後からは天津港で仕切りなおしたのですが、こちらも投げ釣り不発でイマイチ、、。
|
|||||
|
釣行日: 2005年4月16日 小潮 場所: 小湊港 (千葉県鴨川市) 釣果: ボウズ |
小湊へ会社の同僚と1泊旅行に。ホテルの裏はすぐ小湊港だったもんで、次の日の釣り大会の偵察と称して、着くなり早速竿を出してみました。2時間くらいだったのですが、小物がポツポツ上がったのみ、、。私なんかボウズのありさま。
|
|||
|
釣行日: 2005年4月10日 大潮 場所: 篠崎水門 (東京都江戸川区) 釣果: ダボハゼ×4〜5 |
昨日、「朝は釣れてたっつーんで、来たのさ。」というおじさんがいたので、そうか朝か!と連闘で臨んだのですが、今日も見るからに釣れてない様子、、。う〜む。
|
|||
|
釣行日: 2005年4月9日 大潮 場所: 篠崎水門 (東京都江戸川区) 釣果: ボウズ |
今週暖かく、桜も満開!・・ならば、稚アユも来てるはず! 満潮に乗って上ってくるに違いないとの仮説のもと、午後から出かけたんですが、あらら、桜満開はいいとして、釣り人が少ない..。案の定、全然ダメらしい。週の中日はいくらか釣れたそうですが、今年はどうなってるんでしょう?..
|
|||
|
釣行日: 2005年4月2日 小潮 場所: 篠崎水門 (東京都江戸川区) 釣果: ボウズ |
桜の開花が遅れてますが、やっぱり稚アユの遡上も遅れているよう。1時間やってもアタリなし..。川の中に姿もみえず、朝からやってるおじさんも1匹だけだとのこと。さすがに見切りつけて1時間で引き上げました。 |
|
|
釣行日: 2005年3月26日 大潮 場所: 浦安千鳥埋立地 (千葉県浦安市) 釣果: ボウズ |
先週に続いてメバル釣り。江戸川区の自宅からここまで、自転車で50分弱かかるんですが、その甲斐なくボウズ、、。これがメバル凪ぎ?という感じの穏やかな日だったんですけどね。「春告魚」と呼ばれるメバル。まだ浦安には春は来てないということなのかしら.. |
|
|
釣行日: 2005年3月21日 中潮 場所: 浦安千鳥埋立地 (千葉県浦安市) 釣果: カサゴ×1 |
少し前からやってみたいと思っていたのがメバル釣り。手軽な道具でよく、小さいながら釣り味がよく、煮付けにするとおいしいそうじゃありませんか!
|
|||||
|
釣行日: 2005年3月12日 中潮 場所: 検見川浜 (千葉市美浜区) 釣果: ボウズ |
しばらく釣りに行ってなかったもんで、気合入れて検見川浜へ向かいました。ところが、着いてみると、な〜んと2本ある堤防が両方とも工事中で入れないじゃあーりませんか、、。どこで釣ったらいいのかウロウロしていると、中央の突堤に釣り人が。やむなくそこで釣り始めました。
|
|||
|
釣行日: 2005年1月20日 若潮 場所: 天塩川河口 (北海道天塩町) 釣果: カワガレイ×9 |
今日もカンカイ狙い。また天塩港でしたが、気分を変えて天塩川の河口へ竿を出しました。しかし、つり始めて5分でカワガレイのダブル、、。その後もボツボツとカワガレイ、、。2時間たってもカンカイが当たらないので引き上げました。
|
|||
|
釣行日: 2005年1月15日 中潮 場所: 稚内港 (北海道稚内市) 釣果: カンカイ×3 |
そろそろカンカイたちも産卵を終えてしまうそうで、カンカイ釣りも終盤戦。この日、東京辺りは荒れてたようですが北海道は穏やかだったもんで、このチャンスを逃してなるかと、仕事上がって稚内へ急行しました。
|
|||
|
釣行日: 2005年1月2日 小潮 場所: 天塩港 (北海道天塩町) 釣果: ボウズ |
新年会の食材にしようと勇んで出かけた天塩港。しかし、無情にも、着いてみると日本海は大荒れ! 港内もうねりまくって、見るからに厳しい状態でした。それでも何時間か粘ってみたんですけどね。案の定アタリもなく、とんだ釣り初め、、。空のバケツを持ち帰ったのでした、、。 |
|
|
|
||||||||||
|