
釣行日:
2003年12月7日 大潮
釣果:
ハゼ×4
(15〜20cmくらい)

「ハゼのピカタ」
おろしたハゼに小麦粉と溶き玉子を付けて焼くだけのお手軽です。ただハゼは淡白すぎて、玉子の味に負けてしまいました(^^;
|
|
ディズニーシーを望める浦安港は、穴場っぽい釣り場です。電車釣行の方はJR舞浜からバスで5分、見明川団地で降ります。工業団地を抜けて、水路の堤防を越え、金網の破れ目をくぐったりするので、それがなんとも穴場っぽい。
対岸はマリーナになっていて、夏場デキハゼの釣り場としても有名なようですが、今日の狙いは「ケタハゼ」。越冬を前に丸々太ったやつですね。時期的にはもうギリギリなのかなと思いつつも出かけてみました。
 |
中央のシルエットは
ディズニーシーの山 |
|
|
釣り始めたのは1時過ぎ。投げ竿を3本出してあちこち探ってみますが、とりあえず何のアタリもなし..。
でも、ここは昨年来たときもそうだったので、驚くことはありません。潮が引き始めた夕方にバタバタっとセイゴが釣れたことがありました。今日は潮も時期もだいたい同じような感じですから、慌てずに燗板娘を飲んで待ちます。このその場でお燗ができるワンカップ、いいですね〜。初めて試してみましたけど冬の釣りには最適です。
釣れたのはやっぱり日が傾いた頃でした(4時過ぎ)。ぐぐっ、とはっきりしたアタリに上がってきたのは、まずまず大きいハゼ!15cmくらいです。
 |
釣れましたよ。
ケタハゼ。. |
その後20分くらいの間にさらに2匹、5時前にもう1匹釣れました。日が傾く前は全くダメだったのに、これが時合というものでしょうか。5時を過ぎるて真っ暗になってくると、また全くシーンとなりました。さすがに寒いし、6時に撤収しました。
地元常連さんによると、釣れ方はそんな感じだが、スズキ、カレイ、アナゴ、イワシなど通年いろんな魚が釣れるそう。お近くの方は一度お試しください。
 |
ハゼもこのくらいになるとけっこうグロい魚かも.. |
|
|
|