
釣行日:
2007年4月15日 中潮
釣果:
ニジマス×6(24〜27cm)
0:30 |
深夜にレンタカーを借りる
(深夜手数料アリ)。先に寝ダメするつもりが、全然寝れず、強行軍を覚悟。 |
3:00 |
芦ノ湖着。ボート屋は5:30からなので車で仮眠を取るが、結構寒い、、。
|
5:30 |
清々しい朝の芦ノ湖へ漕ぎ出す。開始10分でコーチがゲット!さすがと思うも、この後が続かない...。
|
8:00 |
初めての私に待望の1匹!その後も1時間に1匹くらい釣れる。ただ、コーチにはなぜか来ず、焦りの色が、、、。
|
11:30 |
一旦上陸して昼食。その後昼寝。ついつい2時間寝てしまう。
|
14:30 |
再開すると、コーチもついに連発。私も追釣。風も強くなってきたので16時前に納竿とする。
|
21:30 |
家に着いて、ひとまず全部さばき、1匹塩焼きにできたのがこの時間。
でも満足の1日。 |
|
|
私のささやかな釣りを、「其ハ漁ナリ。釣ニアラズ。」と断じてはばからない同僚のW氏。彼が“これぞ釣り”というところのトラウト釣りに連れてってくれるというので、レンタカーを仕立てて芦ノ湖へ行ってきました。
レンタカーの都合で深夜0時台の出発という強行軍になりましたが、夜が明けて、漕ぎ出してみると、おお!なんという湖上の清々しさ・・。雪をかぶった富士山がくっきり見えます。これだけでも来た甲斐あり。
 |
寒い朝でしたけど、それも忘れる湖上の雰囲気なのでした。
富士山が本当にきれいで。 |
今日はごく小さいスプーンを使ったルアー釣りです。私は本格的な淡水のルアーは初めて。Wコーチによれば、浅いところをゆっくりリーリングしてくればよいとのこと。見様見真似で始めてみると、コーチが開始早々ニジマスをゲット! さすがはコーチ〜!
早々の一匹に顔もほころぶWコーチ。
しかし、この後の展開は、彼の想定外であったでしょう・・。 |
 |
しかし、活性はイマイチの様子。その後が続きません。でも軽いタックルで楽なのもあって、飽きることなくスプーンを放っていると、2時間経って私にも待望の1匹が釣れました! ブルブルンという引きがよいですねえ〜。
 |
待望の一匹。
養殖放流かしら?
丸々とした魚体です。
|
今日は元箱根湾、箱根神社の鳥居の辺りだったのですが、それから1時間おきくらいにポツポツ釣れましたね。飽きずに続けられるくらいです。
ただし、意外にも釣れているのは初めての私ばかり。横目でコーチの方を伺うと、口数少なく、頻繁にルアーをチェンジする姿が目立ちます・・。屈辱的な状況だというのは察するに余りあり、スコアが1vs4になったところで、「もう一匹釣れるまで帰らネエ!」と痛い宣言も出る始末、、。
結局、昼食→昼寝後に再開すると、同じ鳥居の辺りでコーチが連発で2匹追釣、私も追加して、合わせて9匹の釣果でした。
私の方が釣れた理由については、ビギナーズラックは無論でしょうけど、ルアーの色かな? コーチが新品を下ろしてくれた、上の写真の緑/金のスプーン。これを1日中使ってました。コーチの追釣も、同系色に変えたらだったみたいなので。
釣れたニジマスは塩焼き、ムニエルでおいしくいただきました。淡白ですけど、クセなくて食べ甲斐ありですね。
食べながら、私の釣り世界を少し拡げてくれたコーチに感謝です。今日は不本意だったでしょうけども...(^^;
 |
ニジマスの塩焼き。
|
 |
ムニエルは、バターぽん酢ソースで。
上出来〜。 |
|