
釣行日:
2005年6月18日 中潮
釣果:(2人がかりで)
シロギス×30
メゴチ(ネズミゴチ)×8
ヒイラギ×3
アナゴ×1
ギマ×1



メゴチのヌメリは私も嫌いです。塩でよく洗ってもなくなることがありません、、。でも、天ぷらにするとキスより間違いなくおいしい! ふっくらしていて、旨みが濃いですよ〜。松葉下ろしにするのは簡単なので、最近は喜んで持ち帰っております。
天ぷら以外は干物も作りましたが、ヒイラギもキスよりおいしい干物でした。アジのような感じです。
ギマは味はまあまあも、ヒレ・骨が硬く、皮もジャリジャリ。食べるところがなくてダメでした、、。
|
|
一度やってみたかったボート釣りに出かけてきました。場所は南房総・岩井海岸。貸しボートは3軒あって、そのうちの岩井ボートさんで手漕ぎボート(小さなイケス付き:3,500円)を借りました。
この日は風もなく穏やかだったんですが、それでも下を向くとちょっと気持ち悪くなりますね、、。そそくさと準備してチョイ投げを始めてみました。すると、早速小物たちが釣れだしました! 揺れに体も慣れてきて、こうなると俄然楽しくなるというもの。
穏やかな岩井海岸。この日は薄曇で暑くもなく、揺れに体が慣れてしまえば、いたってのどか.. |
 |
 |
海岸正面はひっかかりのない砂底のようです。チョイ投げしてボートの方へ引きずってくると、プルプルっとしたアタリがあってシロギスが釣れてきます。
これがググッとキスより暴れる感じのアタリだとメゴチ(ネズミゴチ)なんですね。相変わらずヌメヌメなのにはガッカリしますが、食べるとうまい(左欄下参照)のでキープです。でも、イケス内もヌメヌメに..。 |
 |
今日は結局入れ食いとはいきませんでしたが、一荷もたまにあって飽きないくらいに釣れました。
他にはヒイラギにアナゴ(共にヌメヌメ仲間)も釣れましたが、初めてお会いしたのは左の写真のギマ。皮がザラザラしていて、ヒレには硬く鋭いトゲという奴です。 |
釣り風景。
ライフジャケットは無料で貸してくれました。モデルは同行のM氏。 |
 |
初めてのボート釣りでしたが、手軽なわりに楽しかった。約8時間も海上にいたのにあっという間でした。釣果の方も、小物ばかりでしたがまあ満足です。
実は始めて数時間くらいで膀胱が破裂しそうになってました、、。ボート上で立ち上がるのも危なくて結局我慢。一時は上陸作戦、さらにはバケツ等の最終兵器の使用も真剣に検討されましたが、意外と乗り切れるもんですね...(^^;。
本日の釣果。
左下がシロギス。右下がメゴチ。長いのがアナゴ。銀色2匹は、左がギマで右がヒイラギです。 |
 |
|