|


00.10.15 |
東京 府中牝馬S |
1800 |
6着 |
3人気 |
二本柳壮 |
00.11.12 |
京都 エリザベス女王杯 |
2200 |
3着 |
10人気 |
二本柳壮 |
00.12.17 |
阪神 阪神牝馬特別 |
1600 |
12着 |
4人気 |
二本柳壮 |
感動のクイーンSの後、私は東京へ引っ越しまして、府中でまた再会することができました。
しかし、この日は雨模様..馬場は良だったものの、エイダイクインが喜ぶはずはありません。パドックも札幌の時と比べると明らかに元気がない様子。案の定、またもトゥザヴィクトリーのペースにはまり、今度は6着に敗れてしまいました。
そして迎えたG1、エリザベス女王杯。メンバーはもはや天敵ともいえるトゥザヴィクトリーに、前年ここで2着したフサイチエアデール、さらにあの6着に泣いた桜花賞、その時勝ったファレノプシスが出てきました。相手は強力でした。
レースはまたまたトゥザヴィクトリーが先手を奪って始まりましたが、この日は直線でエアデールに捕まり、さらにここが引退レースのファレノプシスが鮮やかに差してきました。もうレースは決したというその時、カメラの視界の外から猛然と、ゴムマリのように白いのが!!.. これが上り「33秒0」のシビれる追込み! 届かず3着でも、胸のつかえがとれる思いがしたものです。
’00エリザベス女王杯(G1) 結果 |
1着 |
ファレノプシス |
2:12.8 |
2着 |
フサイチエアデール |
1/2 |
3着 |
エイダイクイン |
2 |
結局、次の阪神牝馬特別を最後に引退となりました..
通算成績 4−3−2−10、重賞勝ちはクイーンC1つでしたが、ここまで悲喜こもごも、ずっと見てきた私には特別な意味のある数字です。デビューしてから引退まで力を発揮できる馬は多くはありません。そういう意味でも本当に素晴らしい馬でした。無事に花嫁になってくれたましたしね。応援してきて本当によかった。
その後、エイダイクインの子供たちは、続々と競馬場へ来ています。芦毛の姿に母を重ねて、感無量なのですが、今のところ母に近づく仔は出ていません。
母のスピードを受け継いで、三世代重賞制覇を達成してくる日を、首を長くして待っています。
(2007.4月) |
 |
|