うえさんの戯言

十二月


12月31日

 あけましておめでとうございます!!
 今年もどうぞよろし・・・・ん!?

 だぁぁぁ!!!
 しまったぁぁぁ!!!
 まだ年明けてないやん!!(>_<)/

 ・・・と、年末恒例の小ネタからサクッと入った今回の戯言。
 年末はコレやっとかんと年越せんのよね。(^_^;)
 ま、冒頭の挨拶は新年明けてから更新前に覧ていただいた人用ってコトで・・・。(^_^;)

 さて、今年も残すところあと数時間。
 私には年末恒例の行事がある。
 いや、私には・・・と言うよりも、私達には・・・と言うのが正しいかもしれない。

 私達・・・。
 そう。
 漢達・・・である。
 いや、正確には漢達+淑女である。

 こう書けば何のことか賢明な戯言読者ならもうお判りであろう。

 「年末だよ!!全員集合!!年の瀬に急激に景気が悪くなって年明け以降の先行きが不安だぜ麻雀大会!!年間チャンピオン決定戦!!・・・だけど、またしても賞金1億円争奪杯!!」が開催された!!(≧∇≦)
 昨年最終戦に引き続き賞金1億円。
 しかも今回はよっちゃんイカではない!!
 これは一体どういうことなのか!?
 後ほど明かされる!!

 ってコトでメンバーはいつもの漢達+淑女。
 現地点で年間チャンピオンに限りなく近いくまさん。
 年間ランキング2位の座を守り通したい私。
 上位入賞を充分狙える位置にいる平ちゃん。
 ちょっとでも上昇気流を掴みたいみーちゃん。
 そろそろ1勝目が欲しいつもりん。

 以上5人で景気も悪くなった年の瀬の夜、麻雀大会の火蓋が切って落とされた!!(≧∇≦)

 みーちゃんはいつものごとく遅れてくると言うことで、それ以外のメンバーで麻雀がスタート!
 最初の1局でつもりんから跳ね満を上がり、鬼畜だなんだと非難を受けたのは私。(^_^;)
 初心者かつ、れでーのつもりんから上がるとは・・・!と非難轟々であったが、勝負の世界は厳しいのだ!!
 強い雀士になってもらいたい。。。
 その思いからあえて見逃すようなことはしない。
 そう、これは優しさなのだ!!(≧∇≦)
 と、まあ、まるで私が強い雀士のように書いているが、実はこの半荘、勝ったのはくまさん。
 人のコトを散々言っておきながら、しっかりと年間トップへの足固めをしてるのだった。(^_^;)

 つもりんは用事があるとかで最初の半荘で離脱。
 代わって遅刻してきたみーちゃんが参加。
 
 そしてこの遅刻してきたみーちゃんが絶好調!!
 この後、半荘2回をトップで終える。
 
 反対に絶不調なのが、私と平ちゃん。
 平ちゃんはリーチだなんだとテンションはMAXなのだが、歯車が噛みあわない様子。
 私はと言えば、あと1つでテンパイまでくるがテンパれない。
 リーチしたと思ったら1巡する前に誰かに上がられる。
 ・・・とまったく良いトコなしであった。(T_T)

 しかし、4半荘目あたりから流れが変わる。
 みーちゃんが失速し、くまさん最初の半荘以来、本日2回目のトップを獲る。
 
 そして5半荘目。
 それまで平ちゃんと怒濤の最下位争い&怒濤の屁コキ合戦を展開していた私の中の麻雀スピリッツが一気にスパーク!!
 絞りきった矢が勢い良く大気を斬って放たれたかのごとく怒濤の快進撃!!(≧∇≦)

 あれよこれよ言う間に3半荘連続トップをゲット!!
 そして2位との差は僅かではあるが、この日の総合トップに躍り出た!!(≧∇≦)

 この地点で午前5時を過ぎていた。
 漢達の年齢はお肌の曲がり角をとっくに曲がりきった37歳。(つもりん除く)
 世間では働き盛り、職場では中心的な年齢ではあるが、いかんせん体力は低下気味。
 現に私のこの日のお肌の調子も悪く、すでに麻雀をするには限界がやって来ていた。

 次の半荘が今年最後の闘いになる・・・!!
 それぞれが心の中に静かに闘志を燃やしながら、最後の半荘がスタート!!
 
 前の半荘が終了した地点でトップの私と2位のくまさんとの差は僅か。
 年間総合トップの座はほぼ確定し、この日をトップで終わり有終の美を飾りたいくまさん。
 そのくまさんに意地の今期2勝目で一矢報いたい私。

 最後の半荘はトップ争いの2人に笑点・・・じゃなかった、焦点があわされて展開!!←とりあえずの親父ギャグ。(^_^;)
 ・・・のハズだった!!

 その2人の争いを尻目に、見せ場を作った男がいた。

 その漢の名は・・・!! 
 平ちゃん!!(≧∇≦)

 私が親の時である。
 白を鳴き、そして中を鳴いた平ちゃん。
 まさか・・・!!

 いや、しかし、そうは簡単に問屋が卸さんで・・・。
 そう思っていた矢先だった。

 ツモォーーーー!!!

 たった今ツモった牌を握りしめたまま、高々に拳を天に突き上げる平ちゃん!!

 だ・・・大三元!!!
 役満やんけーー!!!(°Д°;

 ここまで不調のうっぷんを晴らすには充分過ぎるほどの大きな役で上がったのだ!!

 そして完全にヘコんでしまったのが私。
 親だったので16000点持っていかれてしまい、この地点で持ち点は0。
 箱割れルールを採用しているので、持ち点がマイナススコアになった地点で終了なのだが、0では続行。
 この時、東3局。
 箱割れは時間の問題でいつ終わるか・・・という局面を迎えてしまったのだ!!

 本日総合トップを狙うにはかなり厳しい状況になってしまった。
 しかし、ここから土俵際の粘りを見せ、最終局までなんとか持ちこたえたのだった。(^_^;)

 果たして、トップは誰の手に・・・!!

 

 最終的結果。
 優勝は+54000点で私。
 最後はどうなるかと思ったが、なんとかトップを死守し今期2勝目。
 2位は+33000点でくまさん。
 最終半荘の終盤、振り込みマシーンと化してしまったのが敗因か!?
 3位は−18000点でみーちゃん。
 前半の勢いを最後まで維持出来ず。(^_^;)
 4位は−31000点でつもりん。
 1半荘のみの参加で挽回するチャンスがなかった。。。(^_^;)
 最下位は−38000点で平ちゃん。
 今年最後の役満を上がるも、それ以外は良いトコなしだったのでしょうがないか。。。(^_^;)

 そして注目の今年の結果!!
 年間最多勝は共に2勝づつしたくまさんと私。
 3位は同率1勝づつで平ちゃんとみーちゃんが入った。
 今年は全6戦であった。

 今年のトータルスコア!!
 年間チャンピオンは+330000点でくまさん。
 2位以下を完全にブッチギリ年間王者返り咲き!!(≧∇≦)
 2位は+122000点で私。
 昨年は3位でマイナススコアだっただけにキッチリとプラスで終われたので良かった。(^_^)
 3位は−69000点で平ちゃん。
 昨年の最下位より順位を上げたものの、トータルではマイナススコアとなってしまった。(^_^;)
 4位は−110000点でつもりん。
 まだ初心者だけにマイナススコアもしょうがないところか!?
 まずは1勝を上げることが当面の目標かな?(^_^)
 そして不名誉な年間最下位は−209000点でみーちゃん。
 昨年の覇者がたった1年で最下位とは・・・。(^_^;)
 ジェットコースターどころかフリーフォール並みの急降下っぷりである。
 1回のみの参加だったさんちゃんは規定打数不足でランキング外。
 スコアは−64000点であった。
 来年はぜひとも複数回参加をしてランキング入りして欲しいモノだ。(^_^)

 そう言えば・・・。
 賞金1億円の話をすっかり忘れてた。。。(^_^;)
 書くのが面倒なので結果から言うとチョコレートなのでした♪
 副賞にはキンメダイの開きの真空パック・・・の写真がプリントされたパックに入ったチョコレート。
 提供はつもりんだったんだけど、相変わらずどこで探してくるねん!?ってカンジで楽しませてもらったのだった。
 来年も頼んどきまっせ〜♪>つもりん

 かくして、今年も白熱した麻雀大会は幕を閉じた。
 果たして来年はどうなるのか!?
 くまさんの2連覇を阻止するのは当然として、出来れば私がトータルでトップを獲りたいモノである。
 あと、つもりんにも勝利の味を知ってもらわなければ・・・!!(^_^)

 来年も漢達+淑女の熱い戦いに期待!!(≧∇≦)

 ちなみに当然のことながら、今年最後の更新です。
 戯言をお読みの皆さん、今年も1年ありがとうございました。
 よいお年をお迎え下さいませ。(^_^)


12月24日

 戯言をお読みの皆さま、メリークリスマス!!(≧∇≦)
 素敵なイブをお過ごしですか!?
 
 ・・・ん?・・・私!?
 こうしてイブに更新してますが、ちゃんとジングルベルですよ。
 何とか今年も。。。
 シングルベーラー友の会復活を願った皆さま、申し訳ナッシング。(^_^;)

 で、前回続きものにしてあったんで、とりあえず前回のあらすじ。

 月曜の朝、起きるには起きたが異様なほど気分が悪い。
 
朝食のトーストをひとかじりした時、その匂いに吐き気を覚え完全にダウン。
 
しかたなく会社を休んで医者に行き、点滴を受けて帰宅。
 
薬を飲んだ後、死んだように眠り続けた。
 
翌朝、まだ体調は戻らず、祝日だと言うのに通常出勤の会社に休暇の電話を入れ、さらに寝ること丸1日。
 
水曜の朝、どうにか会社に行くも、体調はままならず。
 
イブの夜だと言うのに七面鳥どころかケーキすら食える体調ではなく、かろうじて素うどんをすするのであった。

 ・・・って、あらすじ書かずに近況書いてどうすんじゃい!!(≧∇≦)

 えぇ。。。
 月曜の朝から風邪&食あたりで寝込んでましたとも。
 もうね、インフルエンザかと思いましたわ。(^_^;)

 で、前回までのあらすじは前回の戯言を読むべし!!(≧∇≦)←結局そのパターンかい。。。(^_^;)

 モデラーGP当日。
 受付は9時からだったのだが、会場には10時くらいに入った。
 すでに他の参加者さんが作品を展示していた。
 昨年はつっちーさんの反則とも言えるほど目立つディスプレーにやられてしまい、今年はそれ以上に目立ってやろうと思っていたのだが、作品製作に必死でディスプレーまで手を回す余裕などなかった。
 他の参加者さんも同じようなもので、ディスプレイまで手を回す余裕のある方はほとんどいないハズなんで、今年はちょっと展示台に手を加えるだけで目立てるだろうと言う目算であった。

 んが、しかし!!
 そうは問屋が卸さない!!

 ’83SUZUKIRGΓを製作したatsumiさんのディスプレーを見て吹っ飛んだ!!
 4隅に金属製の円柱でアクリル板を支え、その上にはターンテーブル。
 そして円柱からはシャフトが伸び、先にはライトが付きただでさえキレイに仕上がった作品をさらにキレイにライトアップする。
 モーターショーを思わせるその展示台だけでも驚きだってーのに、4隅に奢られた円柱の正体を聞いてさらにビビる。

 オ・・・オーリンズですとぉぉぉぉぉぉう!?(°Д°;

 しかもライトを支えるシャフトまでオーリンズですとぉ!?(°Д°;

 もはや反則だとかなんだとか言ってる場合ではない。
 これはもはや事件だ!!(≧∇≦)
 ・・・といっても過言ではないほど、ゴージャスかつエキサイティングなディスプレー!!
 今年のディスプレー部門ナンバー1!!(某コスメCM風)
 いや、マジで度肝抜かされましたわ。。。(^_^;)
 私なんて、とりあえずあるもので済まそうってコトで、参加作品であるRS250RWのライダーであるスペンサーのレアな本を台座にロスマンズホンダのロゴの入った星条旗を立てたくらいだったのに。。。(^_^;)
 ちなみに何もない状態に比べれば、これでも充分目立つんやけどね。(^_^;)

 昨年のディスプレーキング、つっちーさんもラッキーストライクガンマを6台も並べ、シュワンツの写真をコラージュした展示台の上にシュワンツヘルメットのペーパークラフトを添えるという手の込んだ展示をしていた。
 さすがである。(^_^)
 そしてファーストさんに至っては、8耐マシンと言う作品の利点をキッチリと活かし、ヘッドライトとテールランプを点灯させるというネタを仕込んできていた。
 
 う〜ん。。。
 みんな色々考えてくるのねぇ。。。(^_^)
 来年こそは私も派手に目立つディスプレーを・・・。
 参加作品で勝負しろとか言うツッコミはなしでお願いします。(^_^;)

 さて、そんなこんなで他の参加者さんの作品を拝見したり、お話しさせて頂いたりと楽しく過ごした。
 当日の様子は「モデラーな日々」をご覧戴ければ、さらに詳しい状況がお分かり戴けると思う。(^_^)

 で、昼からのノビーと青木編集長のトークショーのあと、表彰式であった。

 昨年は努力賞を戴き、めっちゃビックリしたのだが、今年はさすがに参加作品のレベルの高さを考えてもなにか賞をもらうのは無理だろうと思っていた。
 

 ・・・が、奇跡は起こる!!

 一人目の受賞者の表彰が終わったあと、二人目の受賞者になんと私の名が!!(≧∇≦)

 うっそーん♪(≧∇≦)
 ↑ホントにこんな感覚だった。(^_^;)

 さすがに昨年ほどビックリはしなかったが、今年の参加作品のレベルを考えると受賞はありえへんと思ってただけに嬉しさもひとしおである。(^_^)
 受賞してビックリというよりは「え!?マジで!?」ってカンジであった。
もちろん、めっちゃ嬉しかったのは言うまでもない。(^_^)

 その後も表彰は続き、優勝はねこぱんちさんのGS1000R。
 モデラーGP史上初の2連覇であった。(^_^)

 最後は受賞者(車? 笑)一同の記念撮影をし、イベントも終了。
 そんなこんなで今回もまた楽しい2日間でした♪(^_^)v

 来年も状況が許す限り参加しようと思ってます。
 バイクモデルを作る人は、ぜひ参加してみて下さい。
 ホント、色々いい刺激もらえますよ。(^_^)

 ちなみに・・・。
 午後4時半過ぎに茂木を出発し、帰宅したのは翌日午前4時前であった。(^_^;)
 京都までは、ご一緒したCGMさん、Maxさんに運転してもらい、楽させてもらいました。
 あらためて、ありがとうございました。(^_^)
 
 さて、来年は何作ろうかなぁ・・・。
 それとも何をして目立とうかな〜!?(^_^)


12月19日

 プラモデル/製作日誌に特別編として「'85 HONDA RS250RW」を追加。
 「MaxMotoModeling」で行われたモデラーGP2008に参加した作品の製作日誌です。
 基本的に投稿時の原稿と写真をそのまま掲載していますが、後日談みたいなカンジでコメントを追加してます。
 まずは前編として10回投稿した中の5回目までをアップしました。
 お暇があればぜひご覧を。(^_^)

 *****

 前回のあらすじ。
 
 モデラーGP2008展示会&表彰式に参加することにしたうえさん。
 
もてぎまではどうやって行くのか!?
 
道中に起こる様々な出来事!!
 
果たして無事到着するのか!?
 
荷物の量に変化が!!
 
人見知りのうえさんの前に初対面の人が!!
 戯言、モデラーGP参加編・前編は前回の戯言で!!

 ・・・って、前回の戯言の予告編やってどうすんじゃい!!(≧∇≦)
 つーワケで、前回のあらすじは前回の戯言を読むべし!!(^_^)

 そんなこんなで、前夜祭。
 前夜祭はホテルの地下にある会場で行われた。
 特別ゲストに表彰式のゲストでもある元世界GP125ccライダーの「ノビー」こと上田昇氏も参加するとのことで期待いっぱい胸おっぱい♪←軽いオヤジギャグ。(^_^;)

 夜7時からスタートってコトで5分前くらいに会場に行ったのだが、すでに他の参加者のほとんどの方がいらしてた。
 前夜祭には模型の展示スペースもあり、すでに数台のバイクモデルが並べられていた。
 私も持ち込んであった’85RS250RWとNSR500のダブルタイトルマシンを並べ、とりあえず席に着いた。
 定刻になり、乾杯の音頭と共に前夜祭がスタート!
 それと同時に料理がテーブルの上に運ばれてくるが、参加者の半数はすでにバイクモデルの展示台の前にへばりついてるし!(≧∇≦)
 さすがはモデラーGPに参加するほどの猛者たち。
 食い物よりもバイクモデルなのね。(^_^;)

 私はかなりお腹が空いていたので、とりあえずバイクモデルは後回しにして食べることに専念。
 この日の料理は中華。
 一応コースになっていて、食べ終わった頃を見計らって次の料理が運ばれる。
 3品目だっただろうか?
 海鮮の中華あんかけとでも言うような料理が運ばれてきた。
 海鮮・・・っても、イカとキクラゲくらいしか入ってないんだけどね。(^_^;)

 そして悲劇は起こった!!
 その料理はピリ辛風味とでも言うようなテイスト。
 普通に食してたのだが、ある瞬間、口の中が燃えるような辛さに襲われた!!(>_<)
 それは口の中が火事にでもなったような勢いで、それも普通の火事ではなく油田火災レベル。
 イメージとしてはラムちゃんの手料理を食ったあとのあたるみたいなカンジ。
 仏滅高校の番長くらいの勢いで唇が大きく腫れるような錯覚まで起こるほどの辛さ。←オタクな例えや。。。(^_^;)
 辛さを紛らわす為にビールを3杯一気に駆け込む。
 それでも収まらず、隣の席に座ってた抽象起業さんのバヤリースオレンジを1本奪い取り一気飲み。
 それでもまだ口の中は辛いを通り越して痛いと言う表現がピッタリな状況。
 たまらず会場の端にあったドリンクコーナー(?)に行き、水を数杯一気に飲み干した。
 それでようやく落ち着いたが死にそうになったっちゅうねん。。。(-_-;)

 一体何がそこまで辛かったんだ!?と、早速事故調査委員会を設置。(脳内で 笑)
 席に戻り、さきほど食した料理を調べた結果、衝撃の事実が判明!!
 なんと、この海鮮あんかけにはキクラゲが入ってなかった!!
 どういうことかと言うと、つまり・・・・・・。

 キクラゲと思って食ったのは唐辛子だったのだ!!(>_<)/

 ありえへん、ありえへん、ありえへーん!!
 唐辛子をキクラゲサイズで具にしてるなんてありえへーん!!(>_<)/

 そら口の中も家計並みに火の車になるっちゅうねん。(-_-;)

 そんな喜劇ともとれる悲劇に見舞われつつも、なんとか立ち直り、模型談義に花を咲かせていた。
 そうこうしているうちに、抽象起業さんがサインをもらうためノビーの席に。
 ひとり行けば、みんな後に続けとばかりに一気にノビー席に押し寄せる。
 あっという間にノビーの周りはサインをねだるモデラーだらけに。(^_^;)
 私もノビーがWGPで初優勝した時のサイクルサウンズを持って行ってあったので、それにサインしてもらった♪(≧∇≦)

 その後も食事そっちのけで(一部参加者を除く 笑)バイク&模型談義を楽しみ、前夜祭は終了。

 前夜祭の後はホテルに泊る人達を中心に2次会が行われるのが通例。
 前回はスタッフの部屋に16〜7人のモデラーがギュウギュウ詰めで盛り上がった。
 今回もスタッフの部屋で行われるのだろうと思っていた。
 ・・・が。
 そうは問屋が卸さなかった。(^_^;)

 前夜祭が終わり、部屋に戻った時、たまたま部屋の扉を開けっぱなしにしていたがゆえに、他の参加者がぞくぞくと集まり、なし崩し的に私達の部屋で2次会が開催されたのだった。(^_^;)
 2次会はバイク模型だけに飽き足らず、アニメの話もあったり、仕事の話もあったり・・・。
 なんつーか、合宿の夕食後ってカンジであった。(^_^)
 12時過ぎにお開きとなり、皆各々の部屋に戻って行ったが、一人だけ深い眠りについていた人がいた。

 その人の名は・・・・!!
 げきちさん!!(≧∇≦)

 かなり酔いが回っていたらしく、完全に落ちていた。
 そして、その酔いつぶれて眠る姿を見ながらこう言わずにはいられなかった。。。

 げきちだけに撃沈!!(≧∇≦)←超高度なオヤジギャグ。(^_^;)

 今回の更新はこのオヤジギャグを言いたいがための更新であると言っても過言ではない。(^_^;)
 で、撃沈していたげきちさんも復活をとげ、部屋には同室の夢さんとnobuさんと私だけになった。
 その後も就寝まで模型談義・・・と見せかけて、色んな意味でnobuさん頑張れ!的な、修学旅行の就寝前のノリのトークをしつつ夜は更けて行ったのだった。。。(^_^)

 で、イベント当日を迎えるのだが、微妙に書き疲れたので次回に続く。(^_^;)


12月9日

 プラモデル/モデラーな日々を更新。
 栃木県ツインリンクもてぎサーキット内ホンダコレクションホールで行われた「モデラーGP2008」 の展示&表彰式に参加してきたので、その様子をアップしてます。
 完全にフォトレポートとなってしまい、写真数が増えたため昨年同様前後編に別れています。
 見るのに時間はかからないと思うので、ぜひご覧ください♪(^_^)

 *****

 つーワケで、ツインリンクもてぎにあるホンダコレクションホールで行われた「モデラーGP2008」 の展示&表彰式に参加してきました!!(≧∇≦)
 今回で2回目の参加となりました。
 会場ではたくさんのバイクモデルを見ることが出来たし、たくさんのモデラーさんとの交流が出来ました。
 ずっと誰かと喋りっぱなしと言う、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 会場でお会いした皆さま、本当にありがとうございました。m(_ _)m
 また京都からご一緒した皆さま、さらにありがとうございました。m(_ _)m
 次回もぜひ、ご一緒させて下さいね。(^_^)

 ・・・と、まあ、帰還の挨拶はこのくらいにして、今回はモデラーGP道中記などをお送りしよう。

 会場のあるツインリンクもてぎまでは昨年同様、主催者のMaxさんが京都から車で行くと言うので便乗させていただくことになった。
 今回は昨年と違い、早朝の出発。
 朝4時半にMaxさんの職場がある京都を出発と言うコトで、午前2時半に家を出れば充分に間に合う。
 今回は忘年会もなく、やや遅い出発と言うことで仮眠も充分。
 そして荷造りも完全に完了した状態であった。
 昨年は7泊8日ヨーロッパの旅にでも行くのか!?という荷物の量で迷惑をかけたので、今年はコンパクト化を目指しパッケージ。
 その努力の甲斐あって、荷物の量をなんと30%も削減!!(≧∇≦)(当社比)
 それでも京都から同乗したメンバーの中で群を抜いて荷物が多かったのはいうまでもない。。。(^_^;)

 さて、なんだかんだで和歌山を出発したのが午前2時半過ぎ。
 京都の集合場所に着いたのは集合時間5分前。
 我ながら完ぺきな時間配分やんけ!!(≧∇≦)
 とか自画自賛しつつ、Maxさん、CGMさん、CGMさんスタッフのNさん、抽象起業さんと合流し、CGMさんの車でもてぎに向かってGo!!(≧∇≦)

 ちなみに昨年の私の荷物の多さをMaxさんもCGMさんも覚えていて「あれ?今年は荷物少ないやん。」とか言われたのはここだけの話である。。。(^_^;)
 つか、荷物の多さを予想されてか、事前に荷物は少なめにしてねって言われてたんだけどね。(笑)

 で、今回、抽象起業さんとNさんが初対面。
 んでも、MaxさんとCGMさんと2人も顔見知りがいたおかげで、人見知りな私であるがさほど緊張もせず過ごすことが出来た。(^_^)
 ・・・ん?
 人見知りですよ。私は。 
 誰が何と言おうと。(^_^;)

 で、今回は首都近くの渋滞を避けたいと長野県回りのルートを選択。
 これはMaxさんの提案だったんだけど、走行距離自体が延びるモンで運転するCGMさんと文句の言いあいをしながらモテギを目指すことに。
 ま、文句の言いあいっても関西人特有のぼやき漫才テイストなんで、めっちゃ笑いながらだったんだけどね。(^_^)
 笑いながら本気で文句言ってた可能性も否定出来んが。(爆)

 そんなこんなで午後2時過ぎ、ツインリンクもてぎに到着!!(≧∇≦)

 早速、会場であるホンダコレクションホールへ。
 翌日のイベントの用意の手伝いをさせてもらいつつ、コレクションホールの展示車をカメラに収めてた。 
 今回は2回目と言うこともあり、やや落ち着いて撮影してたものの、やはり完全に変人チックな行動パターンをしてたような気がしなくもない。(^_^;)
 ちなみにイベントの用意は、みんなでワイワイ言いながら文化祭のノリで楽しくやってました。
 相変わらず、Maxさんの事前の準備がキチンと出来てるから、そんな雰囲気だったんだけどね。(^_^)
 パネルやらなんやらは今回も全部Maxさんのお手製。
 こういう小物の準備にはじまって、打ち合わせだとかなんだとか、かなり忙しくしてました。
 いや、ホント、このイベントに賭ける情熱がなけりゃ出来ませんわ。(^_^)

 で、前日からイベントを手伝ったものだけに許される特典などを味わいつつ準備は終了。(^_^)

 ん!?
 その特典って何かって?
 それは来年、イベント前日に来てもらわないと教えられないなぁ♪(≧∇≦)

 で、準備も整ったんでホテルに行き、チェックイン。
 そして、前夜祭が始まる・・・!

 ・・・・次回に続く。(^_^)


12月3日

 プラモデル/モデラーな日々を更新。
 11月23日24日に行われた「チームオーバーレブ」の展示会の様子です。
 時間がなくて完全にフォトレポートになってますが、レベルの高い作品ばかりですのでぜひご覧ください。(^_^)

 *****

 つーワケで(?)、前回の予告通り中3日での更新である。(^_^)

 ・・・がっ!!

 時間がないので特にトピ的なものは書けなかったりする。(^_^;)
じゃあなにゆえ更新したのかと言えば、告知である。

 実は今年もMAX Motomodelingで開催されていたモデラーGP2008に参加していた。
 で、今年は私的神フレディー・スペンサーの’85 HONDA RS250RWでエントリーしていて、なんとか完走。
 だもんで、12月7日に開催される「モデラーGP 2008 in ツインリンクもてぎ」のイベントに参加します!!(≧∇≦)

 当日はこの作品はもちろん、他にも何台か持ち込んで展示してもらう予定。
 前夜祭から参加しているので、会場にお越しの際はぜひ声を掛けていただきたい。(^_^)
 っても、私自身はこれでも人見知りなので最初はあまり話さないかもしれないのだが。。。(^_^;)
 ちなみに慣れてくるとウザイくらい喋るので注意が必要だ。(笑)

 もてぎに行く予定の方は会場でお会い出来ることを楽しみにしております。
 そして行こうかどうしようか悩んでる方、ぜひ行くコトをお勧めします。
 さらに行く気もない方、そう言わずにぜひ行ってみて下さい。
 バイクとバイク模型好きが一堂に集まるイベントはそうそうありませんぜ。(≧∇≦)

 ってなコトで、今日はもてぎのイベントに参加すると言う告知だけで終わるのだった。(^_^;)


Back

Home