うえさんの戯言

一月


1月14日

 プラモデル/製作日誌の’86モリワキホンダNSを更新。
 長い間放置状態でしたがようやく再開です。(^_^;)

 *****

 早いもので年が明けてもう2週間。
 私的には正月休みがあったのか!?と思うほど、正月気分がないままに正月休みが終わり普通にお仕事の日々。
 仕事が始まったや否や、忙しさの渦に巻き込まれ、戯言の更新も出来ず・・・であった。
 正月休みの遊び疲れが出てただけという噂もあるのだが・・・。(^_^;)

 で、少し前の話になるのだが、1月5日、私は大阪は住吉大社にいた。
 日本人の正月のビックイベントのひとつである初詣を行ないに。(^_^)
 世間一般では初詣というと三が日に行うものと相場が決まっているようだが、そんなのは気持ちの問題で、年の最初にお参りすればその時が初詣である。
 極論で言えば、12月31日がその年最初のお参りであれば初詣なのである。(^_^)

 で、三が日の混雑を避けるため、5日にお参りしたのだ。
 さすがに住吉大社と言えども三が日を過ぎれば人も少なかろう・・・という予測の元に住吉大社へ。
 その予想は的中で、混雑らしい混雑はなく、しかも5日だと言うのに、それなりに参拝客もいてキッチリと屋台まで出ている。
 要は初詣気分をキッチリと味わえる状態なのに人で溢れかえる辛さがない、まさにいいトコ取りの状態なのだ!(≧∇≦)
 地元和歌山では3が日を過ぎれば、どの神社や寺でも初詣気分を盛り上げる屋台など存在しない。
 それどころか、おみくじも引けないところばかりなので、さすがは住吉大社!と感心してしまった。(^_^)
 これからは三が日を避けて5日にお参りするでしょうな。(^_^)

 で、5日に住吉大社に初詣を済ませた状態で、9日。
 この日は宵戎。
 だもんで、地元の神社までえべっさん詣りへ。
 地元で「えべっさんならここ!」みたいな神社が2つあって、そのうちのひとつへ行くコトに。
 5日の初詣でおみくじは引いていたし(基本的に年1回しか引かないコトにしている)、願い事である世界平和は住吉大社でお願いしてある。
 ちなみに「ホンマに世界平和を願ったんか!?」とか言ったツッコミは一切禁止とさせていただく。(^_^;)

 だもんで、なにをお願いしようかと考えた時に、たまには自分の願い事をお願いしてみようと。
 そんなワケで2006年えべっさんでうえさんが叶えて欲しい願い事BEST3!
 
 ・通勤時にすれ違う女子高生のスカートがもう少しだけ短くなりますように。

 ・コンビニで買い物していて、端数の1円がなくて9円の小銭が帰ってくるのがイヤなのでレジに脇においてある募金の中から1円だけ使ってもいいようになりますように。

 ・本屋で買い物した時、せっかく積み上げてる本の上から3冊目を取ってきてるのに、レジでカウンターにおいてある同じ本と交換されませんように。
 ついでにその本が選んだ本より状態が悪くありませんように

 などと、こんな些細な願いと共に108つほどの願いを持ってお参りをしようとしていた。
 まさに煩悩全開!!である。(≧∇≦)

 しかし、あきらかに願い事が多過ぎると判断。
 これはなにか願い事を絞り込むかお賽銭をグレードアップするかせねば・・・!

 基本的にえべっさんは商売繁盛の祈願である。
 あぁ・・・。願い事に商売まったく関係ないし。(^_^;)
 お賽銭をグレードアップするには家計のファイヤーカーが火を吹き過ぎてる。
 だもんで、願い事を絞り込む事に。
 んがしかし、どれも捨て難い願い事ばかりなのだ。
 なにを残し、なにを諦める!?
 私は悩んだ。
 真剣に悩んだ。
 悩み過ぎて夜も眠れないくらいに・・・。(^_^;)
 そして悩み抜いた私はひとつの結論に達した。
 要するに願い事を要約すればいいのだ!!
 だもんで願い事はひとつ!!
 
 世界が私にひれふしますように!(≧∇≦)

 目指すは世界征服!!ってなノリでお賽銭箱の前までGo!!
 ↑住吉大社での世界平和の願い事と反するやんか!!といったツッコミはナシの方向で。(^_^;)

 で、この壮大な願い事を叶えてもらうためのお賽銭は15円
 そう、日本人が良く使う語呂合わせ、十分御縁がありますように!!の15円である。(^_^;)

 この時、他の参拝客のお賽銭を見ながら自分でも少し気が付いていた。
 この壮大な願い事を叶えるのに15円では少し安いのではないかと。
 しかし、えべっさんは商売繁盛祈願ゆえに商売人の参拝客で一杯である。
 そりゃもう、お賽銭なんてヘドが出るくらいに投げ入れられているはずである。
 きっとバブル全開の状態なので一人くらい安価で大きな願い事を叶えてくれるであろう。
 もしかしたら、お釣りを貰えるかもしれない。
 
 そんなことを思いつつ、世界征服の野望と共に賽銭箱へ15円をダンクシュート!!
 身長166センチの私でも賽銭箱にならダンクシュートが可能なのだ!!(≧∇≦)

 しかし、ここでとんでもない事態が!!

 投げ入れられるはずの15円が賽銭箱の中の仕切り(?)みたいなのに当たって弾かれ、賽銭箱外に!!

 まさかの賽銭拒否!!!(>_<)/

 やはり願い事の割りに賽銭が安過ぎたのが原因か!?
 それとも願い事自体が悪かったのか!?

 やはり願い事は女子高生のスカート程度に留めておくべきだった・・・。(^_^;)

 こうして私のえべっさんは終わっていくのであった・・・。
 こうなったら来年リベンジだ!!(>∇<)/


1月5日

 あけましておめでとうございました!!
 今年もどうぞよろしくお願いしました!!

 ・・・って、なぜゆえ過去形!?
 そして去年と同じネタ!?(^_^;)
 と、まあ、思わず過去形で書きたくなるほど、正月気分ってのがなくなりつつある近年のお正月ですが、戯言をお読みの皆さまはいいお正月をお迎えでしょうか?
 昨年も色々と暗いニュースの多い1年でしたが、今年こそ明るいニュースでいっぱいの1年であって欲しいものです。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 −−−−−

 さて、正月・・・と言っても、冒頭に書いたように正月気分というのがほとんどない。
 私の記憶に間違いがなければ正月が来るのは1年振りなのだが、その久し振り感すらない。
 なぜか!?
 近年の正月は私が幼少の頃に経験した正月とは様相が違っているからだと勝手に判断した。
 
 昔は正月と言えば、町中が静まり返っていた。
 どこへ行っても店は休みだし、神社・寺の側は別として、人の影も車も少なかった。
 TVでは「おめでとうございます」と連発する正月特番であふれ、お年玉はもらいたい放題だった。←それは違う。(^_^;)
 
 ともかく・・・である。(^_^;)
 多少は店が休みだったり、人の影が少なかったりするものの、昔の非日常的な正月と違い、ほとんど日常的な生活が出来てしまう現在の正月ゆえに正月らしさを感じられないのであろう。
 それでも角松だの鏡もちだのしめ縄だの、正月特有のものもちゃんと残ってはいるのだが。(^_^;)

 ところで、しめ縄と言えば、最近は車につけて走っているのをほとんど見かけなくなった。
 昔は家の玄関だけでなく、車やバイク、自転車にすらしめ縄を付けていたものだが、最近は全盛期の約50分の1の装着率だ。(うえさん調べ)
 しかも付けてるのは、ほとんどの場合結構なご年配で、私の両親世代(いわゆる団塊の世代)ですら、装着率が落ちている。
 これは日本の文化の衰退とも言えるであろう。
 美しき日本のモータリゼーションの文化を守る人が減ってしまったとも言えるかもしれない。
 つか、私も車にしめ縄など付けていないのだが。(^_^;)
 確かに昔は付けて走ってた時期もあったけど、スピード出すと取れそうな気がしたし、なにより前愛車スープラはフロントグリルが無かったんで付ける場所すらなかったし。
 あっても付けなかったけど。(^_^;)

 それでも日本の美しき習慣を守る人はいて欲しいものだ・・・とか思いつつ、正月の街を車で走っていた。
 信号待ちでふと対向車を見るとフロントグリルにしめ縄が・・・!!
 しかも運転している人はパッと見で20代前半くらい。
 おぉ!!美しき日本のモータリゼーションの文化を守る若者がこんなところに!!(≧∇≦)

 しかし・・・である。
 美しき日本のモータリゼーションの文化を守る、この若者に素直に称賛を与える事は出来なかった・・・。

 なぜか!!(ギレン調)

 その若者が乗っていた車は4ドアセダンである。
 はは〜ん、つまりお父さんとかお爺ちゃんの車でしめ縄ついてるだけでその若者本人の意思で付けてないかもしれないからか?・・・と思った方もいるだろう。
 違うのだ。
 本当の理由はそこにはない。
 その車は4ドアセダン。
 エアロパーツを使いドレスアップしてるし、そのセンスは若者そのものだから、間違いなくその車は本人のものだろう。
 しかし、そのセンスが問題なのだ。
 リアウイングは高く高くルーフに届く勢いで、リップスポイラーは除雪車を思い起こさせる。
 ボンネットには意味不明の羽根が2本たち、ドアの淵には金色に輝くモールが取り付けられ、フロントグリルに付けられたしめ縄の隣にはどう見てもハッタリとしか思えないラジエターコアが見える。
 
 もうお判りだろう・・・。
 そう、この車は・・・。
 12000%ヤンキー車なのだ!!(≧∇≦)

 竹ヤリこそ付いていないものの、それを除けば立派すぎるくらい立派なチバラギ仕様。
 つーか、チバラギ仕様という単語はすでに死滅しているのでは!?(^_^;)
 とにかく、最近では見なかった超ヤンキー車なのだ。
 つまり通常のヤンキー車の120倍くらいのヤンキー車度なので12000%なのだ!!
 我が街和歌山では、元旦の午前2時くらいまでの時間に紀三井寺周辺でしか見れないハズの車が今ここに!!(≧∇≦)
 そして、この車こそがジャパニーズモータリゼーションの文化を守り通しているのだ!!
 こうなったら、すたれたジャパニーズモータリゼーションのもうひとつの文化、リヤウインドーにレースのカーテン&ティッシュ箱も守り通して欲しいものだ。(^_^;)

 そういえば、成人式の時に袴姿で現れるのもヤンキーだし、そういう意味では失われつつ日本の文化を守っているのはヤンキーだということになる。
 ビバ!!ヤンキー!!
 これからも日本の文化を守り通してくれい!!(≧∇≦) 

 正月早々、ワケの判らん結論に達してしまったが、今年もこの調子で行こうと思う今日この頃なのであった。(^_^;)
 ↑素敵過ぎるくらいまとめがおかしい。(^_^;)


Back

Home