うえさんの戯言

五月


5月18日

 プラモデル/製作日誌に特別編として「モリワキモンスター」を追加。
 「MaxMotoModeling」で行われたモデラーGP2004に参加した作品の製作日誌です。
 基本的に投稿時の原稿と写真をそのまま掲載していますが、後日談みたいなカンジで追加コメントと若干の写真を追加しています。
 まずは前編として7回投稿した中の4回目までをアップしました。
 お暇があればぜひご覧を。(^_^)

 *****

 今年から始まったプロ野球のセ・リーグとパ・リーグの交流戦。
 オープン戦と違い、公式戦で両リーグのチームが激突!!ってのは今までにない新鮮さがある。
 これは観とかんとイカンでしょう!!
 ってなコトで、15日の日曜日。
 すなっち、きたがいちん、みなっちゃん、私の4人で甲子園まで阪神ー楽天戦を観戦にGo!!(^_^)/

 さて、今回の阪神戦観戦は生粋のトラキチであるすなっちの企画である。
 この4人の中ではズバ抜けてトラ度が高い。
 ついで私。
 その次はみなっちゃん。
 そして、きたがいちんは実はジャイアンツファン(爆)と言うある意味ズバ抜けたトラ度である。(^_^;)

 和歌山から車をブッ飛ばし、甲子園付近の駐車場へ。
 そこでまずは戦闘服に着替える。
 甲子園での戦闘服。。。
 言うまでもなくナンバージャージ(ユニフォーム)である。

 前回の阪神戦観戦時に買った赤星のナンバージャージとタイガースのキャップを装着、手にはタイガースのメガホンを装備し、いっぱしのタイガースファンに変身!!(^_^)
 みなっちゃんもスーパートラ野郎のすなっちから借りたアリアスのユニフォームとリストバンド、タイガースのサンバイザー、タオル、メガホンを装備し、すでに退団した選手の応援セットで一見超年季の入ったコアなタイガースファン(実はライトなタイガースファンなのだが・・・。(^^;))に変身!!
 こうなると生粋かつ重度のトラキチである、すなっちの装備がどうなるか興味のあるところである。
 そのすなっちの装備とは!!

 楽天のユニフォーム!!(≧∇≦)

 ・・・って、なんでやねん!!ヾ(°∇°*) ←スーパージャンピングエビ反り大回転分身ツッコミ(^_^;)

 ここは阪神甲子園球場である。
 甲子園と言えばタイガースファンには聖地である。
 キリスト教でいえばエルサレム。
 イスラム教でいえばメッカ。
 仏教でいえば高野山である。←たぶん違う。(^_^;)

 その聖地でコトもあろうか対戦相手のユニフォームを着るとは・・・。
 なんという根性!!(≧∇≦)
 つーか、すなっちタイガースファンなのになんで?
 と、思い聞いてみたら、楽天の田尾監督のファンらしい。。。
 ま、私も実は楽天も好きなんでいいけど。。。(^_^;)

 しかして、そこはタイガースの聖地、甲子園。
 そこに訪れるほとんどの人間がタイガースファンの中で楽天のユニフォームとなると目立ち度バツグンである。(^_^)
 そりゃもう、歩けばみんな振り返る状態である。

 ほとんどの人は「お!?楽天のユニフォームか?めずらしい」的な視線なのだが、そのうち2割は「甲子園で対戦相手のユニフォーム来てくるとはエエ根性してるやんけ!ワレ、いてまうど!!」的な視線であったのは言うまでもない。。。(^_^;)
 そう。。。
 ここは阪神甲子園球場なのだ。(^_^;)

 で、他のタイガースファンの痛い視線など浴びつつ、甲子園へ。
 甲子園に来るのは3回目。
 前回はレフトスタンド席からの観戦だったのだが、今回は3塁側内野のオレンジシートと呼ばれる席からの観戦。
 去年初めて甲子園に行った時と同じポジションからの観戦である。

 で、人の波をかき分け席につき、まずはこの日、即席楽天ファンとなったすなっちに課題が課せられる。
 楽天を応援する限り、阪神がヒットを打ったり点を取った時に喜んだら罰ゲーム・・・という課題である。
 楽天のユニフォームを着て、阪神に点が入った時に喜んだら、そらオカシイもんね。(^_^)
 そうは言っても、元々生粋のタイガースファンのすなっちである。
 絶対に罰ゲーム決定だろう・・・とは、きたがいちん、みなっちゃん、私の共通見解である。(^_^;)

 そうこうしているうちに試合が始まった。
 この日までの阪神ー楽天戦は阪神の2連勝。
 内容的にも圧勝ってカンジだったんで、この日も同じ様に圧勝・・・と言って欲しいところだったのだが、この日の楽天のピッチャーは球界を代表するピッチャーでもある岩隈投手。
 さすがに前2試合のようにはイカンだろうなぁ・・・と思いつつ、応援開始!!

 1回裏、阪神の攻撃で先頭打者の赤星がヒットで塁に出て、金本のタイムリーでいきなり1点を取りいいスタートを切る。
 最近の阪神は初回での得点率が高いんで、見ていて安心出来るのだ。(^_^)

 で、その後は両チーム無得点で試合が進むも、4回表、楽天が2点を追加し逆転。
 さらに5回表、1点を追加し阪神を突放す。
 岩隈からそんなに得点を取れるとは思えんし、今日は厳しいかなぁ・・・と思いつつ応援していた。

 しかぁ〜し!!6回裏、猛虎打線が爆発!!(≧∇≦)
 一挙に6点を取る猛攻!!
 そりゃもう、うえさん大はしゃぎ!!\(⌒o⌒)/
 っても、前回のスタンド席のようにバカ騒ぎ・・・って言う風にならなかったのが、ちと残念だったかなぁ?
 やっぱ内野席はみんな大人しいんで勢いにまかせた応援ってのはしずらいし。。。(^_^;)
 そうは言っても、一挙6点のビックイニングで超ご機嫌♪(≧∇≦)
 この日、楽天ファンを宣言したすなっちはさぞや落ち込んで・・・・ないな。(^_^;)
 むしろ顔がほころんでる。
 つーか、完全に阪神モードに戻ってるやん!!(≧∇≦)
 この地点ですなっちの罰ゲームは決定したのだった。(^_^;)

 で、9回表、楽天に1点の追加点を許すも、結局7−4で阪神の勝利!!(≧∇≦)
 2回連続での阪神勝利での阪神戦観戦となったのだった♪(^_^)v
 これで阪神戦観戦2勝1敗で勝ち越し。
 今年に入って負けなしである。(^_^)v←っても、今年2回だけなんだけど。。。(^_^;)

 本来ならこの後、勝利の六甲下ろしに酔いしれるコトなのだが、次のスケジュールの都合で試合が終わってすぐ甲子園を後にしたのだった。
 まあ、外野席と違って内野席はそんなに盛り上がらんだろうし、とりあえず勝ち試合を観れたんでそれだけで満足だしね♪(^_^)
 で、甲子園から駐車場に戻る時、すなっちは楽天のユニフォームを着たままだったのだが、やはり目立つには目立っていたのだが、行きと違い、妙に哀れみの視線が多かったように感じたのは気のせいではないだろう。(^_^;)

 つーワケで、今回も快勝で気分良く帰れた阪神戦。
 負けチームの楽天が気の毒に思えるほどの快勝ぶりであった。(^_^)
 つーか、実は楽天も好きなチームなんで、ホントに気の毒だったのだが・・・。(^_^;)
 次回はいつ観戦出来るか判らないけど、出来れば今シーズン中にもう1回は観に行きたいなぁ・・・と思う私であった。(^_^)


5月12日

 時は遡り、GW真っ只中の5月2日。
 ある家に男達が集まった。(BGM:Gメン’75のテーマ 笑)

 くまさん・平ちゃん・私・みーちゃん。
 この男達が集まったと来ればやるコトはひとつ!

 ゴールデンウイークだよ!!NHKでは大型連休って言うんだぜぇ!!麻雀大会開催!!(≧∇≦)←大会名もそろそろネタ切れかなぁ。。。(^_^;)
 ちなみにNHKでは「ゴールデンウイーク」という言葉は使わず「大型連休」と言うのは本当だ。
 某カリスマバイクモデラーさん曰く、「休みは長いのであって、大きくはない」と。。。
 確かにそうだ。。。。納得。(^_^;)
 だもんで、「長期連休」に言い方変えろや!!NHK!!(>_<)/←言ってみたかっただけだったする。(^_^;)

 そんなことはさておき。(^_^;)

 前回の麻雀大会では、ある意味最強の雀士とも言えるちゅん3号くん(6)の参戦により、大きく荒れた。
 7連勝中だったくまさんがまさかの敗退。
 トップはみーちゃんと言う、まさに大波乱の大会であった。
 連覇を狙うみーちゃん、トップ返り咲きを狙うくまさん、今年に入ってから好調を維持している平ちゃん、前回最下位のリベンジを果たしたい私。
 4者4様の思いが入り乱れた中で麻雀大会開始!!

 まず最初の半荘でトップを獲ったのは私だった。
 前回最下位だっただけにこれは嬉しい。(≧∇≦)
 この調子でガンガン行くぜ!!
 私の調子の良さとは反対にイマイチだったのがみーちゃん。
 あとの二人は、まぁまぁ・・・ってカンジで次の半荘へ。

 この日は18歳未満のお子様がいなかったこともあり、EROトークは完全解禁
 なのに、通常EROトークの牽引役である平ちゃんとみーちゃんは、今回イマイチ乗ってこない。
 しょうがないので(?)私が起爆剤になろうとしたが、どちらかと言えば、EROトークよりも親父ギャグの牽引役になってしまったらしく、みーちゃんの氷点下の親父ギャグを誘発するハメになってしまった。。。(^_^;)

 そんなことをしているうちに、マーキー(戯言初登場)からメールで連絡が入った。
 実は大会にはズイブン前から誘っていたのだが、当日の集合時間を過ぎてから参加表明してきたという、みーちゃん以上の和歌山時間野郎である。
 ちなみにこの日、みーちゃんは集合時間から1時間近く遅れてたんだけどね。(^_^;)
 で、マーキーからの連絡内容とはこうだった。

 嫁さんのマッサージが終わったら行くわ。

 取るに足らん内容である。
 単純にマッサージが終わったら来る。。。それだけのことである。
 しかし、想像力豊かなメンバーにかかるとこの単純なメールの文章からさまざまなシチュエーションが浮かび上がる。。。

 うう。。。マーキー、、、苦労してるんやなぁ。虐げられてるんやなぁ。。。
 こう言ったのは既婚者であるみーちゃんと平ちゃん。
 どうやらマーキーは恐妻家らしいのだが、それをキッカケに最後には結婚後の苦労話でお互いを慰めあう事態に発展。(^_^;)
 未婚全開!!独身街道まっしぐら!!!の私とくまさんには判らん話だ。。。(^_^;)

 マッサージって、どんなマッサージしてるんやろ?
 この一言をキッカケに一気にEROトークがスパーク!!(≧∇≦)
 R18どころかR21指定でも危ういんちゃうか!?ってほどのスケールのデカさにまで展開!!
 最後は収拾つかんのとちゃうか!?と思っていたのだが、どこをどう話が進んだのか覚えていないのだが、とりあえず「EROトークはエージレス」ってことで話がまとまった。
 なぜ!?(^_^;)
 ちなみに「EROトークはエージレス」とはどういう意味かと言うと、そのままで、EROトークは世代が関係ないと言うコトだ。
 10代から死ぬ直前のジジイまで共有出来るネタであろうというコトで話はまとまった。(^_^;)

 で、麻雀の方はくまさんがイマイチ調子が出ず、みーちゃんもイマイチ。平ちゃんは無難で私は好調。
 そうこうしていると、みーちゃんに奥さんから電話。
 奥さんの体調が悪いらしく、半荘3回でリタイヤ。
 ちょうどその時、マーキーがやってきたので入れ替わりで参戦。
 マーキーと麻雀をするのは初めてでどういう麻雀をするのか判らなかった。
 ゆえに麻雀力は未知数。
 場が荒れる可能性も充分ありうりはべりいまそかり・・・なのだ。(^_^;)

 で、ここからの展開だが。。。
 平ちゃんの調子が落ち出し、くまさんが調子を上げ出した。
 私は浮き沈みが激しい麻雀を展開。
 マーキーは自身が久し振りの麻雀と言う事もあり、手探りで麻雀を進めているというカンジだった。
 あと、マーキーが来てからはEROトークはテンションダウンし、代りに「人生って儚いよね。」的なトークの比率が飛躍的にUPしてしまった。
 なぜ!?(^_^;)

 そんなこんなで最終的結果。
 1位は+67000点で私。
 昨年のゴールデンウイーク大会以来1年振りのトップ奪取となった。(^_^)v
 2位は+31000点でくまさん。
 トップ返り咲きならずも最終的に2位につけるあたり、やはり強い。
 3位は−1000点と人畜無害なスコアでマーキー。
 数年ぶりと言う実戦だったわりに、無難なスコアでまとめる辺り、今後手強くなる可能性大である。
 4位は−30000点で平ちゃん。
 全体的には悪くなかったのだが、決定打にかけたままでスコアを落としてしまった。(^_^;)
 最下位は−67000点でみーちゃん。
 途中強制リタイヤを余儀なくされたのがツライところ。
 次回はフル参戦でリベンジを果たせるか!?

 と、まぁ、久し振りの私の勝利で幕を閉じた今回の麻雀大会。(^_^)v
 新メンバーのマーキーの健闘が印象に残った。
 常勝くまさんが2大会連続で勝てなかったので、次回はリベンジに燃えているだろう。
 もちろん、私も連覇に燃えている。
 今回フル参戦出来なかったみーちゃん、決定打を打てなかった平ちゃんも虎視眈々とトップを狙ってくるだろう。
 今回は参加がなかった、ちゅん親子の参戦の可能性もある。
 最近参戦がないホッシーの復帰もありうる。
 次回の麻雀大会は荒れそうな予感満載!!
 ・・・が、開催日程未定!!(≧∇≦)

 たぶん夏以降かなぁ?(^_^;)  


5月7日

 リンクに鉢ismを追加。
 阪神タイガース、PRIDE大好きの「鉢形の爆弾小僧」さんのホームページです。
 阪神タイガース、PRIDEの話題はもちろん、BETTINGや人生相談のコーナーなど、楽しいコーナーが満載!!
 タイガースファンはもちろんの事、そうでない人もまずはGo!!(^_^)

 *****

 長い長い(・・・と本人はまったくさっぱり全然これっぽっちも微塵も思っていないがこう書かないと怒り狂う暦通りの休みの友人がいるのでこう書くのはいつもの通り(^_^;))連休も終わり、昨日からお仕事再開。
 連休気分など仕事が始まって5分で吹っ飛んだものの、1週間仕事をしていなかった体は正直ですでにボロってる状態だったりする。(^_^;)
 しかも連休明けなので、7日の土曜日は普通なら休みのハズなのに普通出勤。。。(T_T)
 早く夏休みカモ〜ン。(^_^;)

 で、連休最終日の5日。
 連休を彩る最後にして最大のイベント。
 関西人の聖地、阪神甲子園球場へ阪神戦を観戦にしにGO!!(≧∇≦)

 今回は「鉢形の爆弾小僧」さんの運営するHP「鉢ism」の甲子園オフってコトでの阪神戦観戦。
 和歌山から鉢形の爆弾小僧さん(以下鉢君)、ムッシュトラッキーさん、かりんさん、私の4人で出撃。
 甲子園で、reikoさん一家とそーたろさんご夫妻と合流。
 総勢9名という大所帯での甲子園オフであった。

 この日、私にはひとつの野望があった。
 前回の甲子園での阪神戦観戦時に購入したかったのモノなのだが、その時は家計の火の車の状況が7速全開!!アフターバーナーON!!だったので買えなかったのだ。
 今回は事前からお金を入れる度に「ピ・カ・チュー♪」と愛狂おしい声を出すピカチューの貯金箱で少しづつお金を貯め、この日に備えていたのだ!!(≧∇≦)←三十路越えてなんちゅう貯金箱使ってんだか・・・。(^_^;)

 そしてそこまでして手に入れたアイテムとは!!
 タイガースのユニフォーム&キャップである!!(≧∇≦)
 甲子園での阪神戦観戦に!!
 自宅での阪神戦TV観戦に!!
 なんとなく着たい時に!!
 上記の時の必須アイテムである。(^_^)

 ユニフォームっても、タイガースショップでは「ナンバージャージ」と呼ばれているもので、有名どころの選手の背番号と名前が入っているタイガースのユニフォーム調シャツである。
 個人的には金本選手が好きなんで、それを買おうかとも思った。
 んだけど、買った限りは2〜3年は使いたいし、実際には甲子園の時くらいしか着ないので、そうなると金本選手はベテランなんで、3年後はチームにいるかどうか微妙。。。(^_^;)
 ってコトで、ここは2〜3年後に確実にチームにいる若手選手のユニフォームだ!!ってんで、赤星選手のを買う事に。
 なんで赤星選手かって〜と、確かに好きなのもあるんだけど、盗塁王とか判りやすい個性を持ってるってのと、なんと言っても名前である。
 赤星・・・。赤い星・・・。赤い彗星・・・・。=シャア。
 あぁ!!なんて単純かつオタクちっくな決め方でしょう!!(≧∇≦)
 私らしいといえば私らしいけど。。。(^_^;)
 ま、これで2〜3年はこのユニフォームで応援出来るぜ!!(^_^)v
 ・・・と、意気込んでいたら、「赤星、来年くらい背番号変わるんちゃう?」と鉢君が。。。
 ま、マジっすか!?(@_@)
 先を見越した安全策のはずだったのだが、見通しが甘かったらしい。。。(^_^;)
 私らしいといえば私らしいけど。。。(^_^;)

 そんなこんなでユニフォームとキャップを装着し、いっぱしのタイガースファンの出で立ちでレフトスタンドへ。
 前回行った時はオレンジシートと呼ばれる3塁側内野席だったのだが、今回は外野席。
 甲子園のベテランが口を揃えて「外野の方が面白い」と言うので、どうなるのか楽しみであった。
 
 で、試合開始時間が近づいてくると、みんなモードが変わってくる。
 その中でもトラッキーさんの本気モードはさすがだった。
 地面に引きずってしまいそうなほど丈の長いハッピに、額に長ハチマキ。そして六甲下ろしが書かれたセンスを額に装備。
 これぞタイガースの応援スタイルの王道!!(≧∇≦)
 いや〜、やはり本物は違う。(^_^;)

 私は私で静かに透視を・・・じゃなかった、闘志を燃やしていた。(^_^;)
 なぜなら今回のこの試合、去年の負け試合の鬱憤を晴らすべく観に来たのだから。
 今度は勝ってもらわなきゃ困るのよ!!(>_<)/

 そうこうしてるうちに、試合が始まった。
 対戦相手は広島カープ。
 タイガースは後攻だった。
 だもんで、最初は守備につくタイガース。
 外野席だと、当然の事ながら外野手が近い。
 そのせいもあってか、選手にエールを飛ばす人も多い。
 その中で一人えらく目立つエールを送っている人がいた。
 「赤星先生、頑張ってくださ〜い!」
 これだけなら、そう目立たない。
 ただ、これが延々と10数回に渡って送り続けたらどうだろうか?
 そら、目立つっちゅうねん。(^_^;)
 3回目くらいから他の観客がくすくす笑い出していたが、5回目過ぎた頃にはかなりウケていた。
 さすがに10回目くらいからは「もうええわ・・・」と失笑に変わっていたが・・・。(^_^;)
 ただ、残念だったのが、このエールを送っていた兄ちゃん、カープの攻撃が始まるとカープの選手の名前を同じように叫んでいた。
 おんどれ、さっき赤星頑張れ言うとったやんけ!!( ̄ヘ ̄メ)凸
 ・・・と、私の斜め前に座っていた、普段は優しいけど怒ったら恐そうなちょっとイカツイ顏の兄ちゃんが目で訴えてました。(^_^;)
 え!?私!?
 私はそんなこと・・・・。(^_^;)

 で、その裏の阪神の攻撃。
 いきなり先頭打者の赤星がホームランか!?と思わせる当たりを見せ甲子園を湧かせた。
 結局、この当たりはファールでガッカリだったのだが、この回、キッチリと1点を取った。
 その後も毎回得点圏までランナーを進め、金本のソロホームランなどもあり、5回までで4点。
 先発の井川も、ここ数回の登板の中では結構いい状態だったようで、2回に1点を取られた以外は広島打線を封じ込めていた。
 
 ところで、前回のオレンジシートと違い、外野席の方がファンの一体感が強くて、しかもノリがいい。
 人見知り全開のはずの私も、他のまったく知らない阪神ファンの人とも一緒になって騒いでいた。(^_^)
 ま、ずっと阪神が押しっぱなしの展開の試合だったから・・・ってのもあるんだろうけど、この一体感は気持ちがいい。
 ちょっとヤイコのライブのそれに近いものがあるかもしれない。(^_^)

 で、阪神リードのまま試合は進み、8回表。
 ここまでいいカンジだった井川が2ランを浴び、1点差に詰め寄られる。
 この時、私の右隣にはreikoさん、左隣にはかりんさん。
 この日一緒に行ったメンバーの中でもデストロイヤーコンビ(笑)と呼ばれる二人に挟まれていた私はそりゃもう、二人が暴れ出すんじゃないかと超ドキドキ。(^_^;)
 私達の前に座っていた鉢君は井川のユニフォームを着ていたもんだから、「オラ!!髪斬るぞ!ボケェ!!」的なノリで後ろから突かれまくってましたとさ。(^_^;)
 結局、この回は井川が交代になり、1点リードを保ったままで済んだので事無きを得たが、もし逆転されていたと考えたら・・・。(((((; ゚Д゚)))))ガクガクブルブル
 で、その裏。阪神の攻撃。
 今岡の3ランを含む、一挙5得点で試合を決める。
 こうなったときのスタンドの大騒ぎ具合ったら、そりゃもう凄かった♪
 これぞ野球観戦の醍醐味ってトコでしょうな。(^_^)
 9回表のカープの攻撃も0点に終わり、阪神戦観戦初勝利!!(≧∇≦)v
 
 ようやく、1年越しの夢、勝利の六甲下ろしを歌えたのだった。
 去年のリベンジは果たしたぜ!!(^_^)v

 それにしても、今回の観戦は本当に楽しかった♪
 外野席の方が面白いと言ってた理由も分かったけど、なによりも応援してるチームが勝つか負けるかは大きな要素ですな。
 やはり勝ち試合を観なくちゃね♪(^_^)v

 つーわけで心の底から楽しんだ甲子園。
 次回は15日の対楽天戦に出没予定。
 次も快勝してもらいたいモンである。(^_^)

 ・・・とか、言いつつ、実は楽天も好きな球団なんで、ちょっと複雑ではあるんだけどね。(^_^;)

 次回予告。
 5月2日、深夜に行われた麻雀大会の模様をお届けの予定。
 あくまで予定であって決定にあらず。(^_^;)


5月2日

 プラモデルのページ「GALLERY1」にホンダRC211V’03宇川徹車を追加。
 つい先日まで製作日誌で紹介していた作品です。
 プラモデル中心、しかもバイクモデルを売りにしているHPのクセに約8ヶ月ぶりのギャラリー更新です。(^_^;)
 久し振りのバイクモデルの更新ですので、お時間のある人はぜひご覧ください。

 *****

 超楽しみにしていたゴールデンウイークもちょうど中日。
 毎回、連休になるとなんだかんだと遊びに行く予定を入れ過ぎて、プライベートな用事をこなせずに終わってしまうので、今回の連休はあえてあまり予定を入れず、普段やり損ねてるコトをやってみようと決めてみた。
 そうは言っても、休みの後半は何かと予定入ってるんだけど・・・。(^_^;)

 で、普段やり損ねてるコトってのは何かと言えば、Macのファイルの整理だとか、Macやバイクの雑誌の整理だとか、部屋の整理だとか、撮り溜めてるビデオを見るコトだとか、途中で止まってるグランツーリスモとドラクエ8のクリアだとか、そりゃもう言い出したらキリがなっしんぐなのだ。(^_^;)
 いくら連休とは言え、全部をやり切るコトは無理なので、とりあえずやりたいコトに順位を付けてみる事に。
 まずはやらなきゃいけないコトから片付けようってコトで、優先順位を付けてみた。
 ・・・が、優先順位を付けてはみたものの、その順位通りにこなすのは無理だと判断。
 しょうがないんで、やれそうなコトからやるコトにしたのだった。
 合言葉は、小さなコトからコツコツと。(^_^)(byきよし師匠)

 で、前から気になってた我が愛車アルテッツァの「完全洗車」を行う事に。
 まずは「完全洗車」について説明せねばなるまい。
 解説しよう!!完全洗車とは!!(ヒーローものの勢いのある解説風)(^_^)
 普段の洗車に加え、水アカ取りや室内の掃除機掛け、エンジンルーム清掃などを追加し、よりキレイな状態にするための洗車なのだ!!(≧∇≦)(やはりヒーローものの勢いのある解説風)

 普段はせいぜいカーシャンプーで洗った後、ワックスをかける程度で終わるのだが、この前からボディーについた水アカが気になっていたので水アカ取りを敢行。
 この日、4月下旬とは思えないほどの気温。
 正直水アカ取りをするにはコンディション的に厳しかったのだが、これも愛車のため。
 根性出して頑張るぜ!!ってモンで通常の洗車後に水アカ取り開始!!(^_^)

 私の愛車、アルテッツァのボディーカラーは白。
 この白ボディーってのは、水アカ取りをするとなると実はえらく手間がかかる。
 やたらと磨きムラが目立つのだ。
 だもんで、少し磨いてはチェック、チェックしては磨く・・・をひたすら繰り返す。
 それはそれは地道ぃ〜な作業の繰り返しである。
 約2時間ほどボディーの水アカと格闘し、なんとか満足出来るレベルでキレイになった。
 やはり水アカのないボディーは輝きが違うぜ!!・・・などと悦に入ってしまう辺り私も単純なのだが。(^_^;)

 で、その後は室内清掃に移る。
 通常、室内は固く絞った雑巾でふき掃除した後、艶出し剤を使い磨く程度なのだが、なんつっても今回は完全洗車である。
 室内のシートを全て取っ払い、シートを天日干し。
 さらに布団叩きを使いシートのホコリをたたき出すと言う完璧さである。(^_^)
 だいたい2〜3年に一度、この作業を行うのだが、結構すごいホコリの量なのでビックリする。
 作業後はシートが見た目にかなりキレイになるんで、快適さもアップ♪(^_^)
 さらにシートを外した室内は普段掃除機がかけ難いところでもガンガン掃除出来る。
 室内に残された長い髪の毛が気になって彼女の顔色ばかり伺っているような方はぜひ行うべき作業であろう。(^_^;)
 ただし、私のように、室内に残された己の毛髪に哀愁を感じる人はその限りではない。
 覆水盆に返らず。
 抜け落ちた毛髪は自分の頭部には帰らない事を思い出すだけである・・・。(T_T)

 で、室内の徹底清掃の後は、エンジンルーム内である。
 普段はやはり雑巾掛けくらいしかしないが、完全洗車の時は、樹脂ホースには艶出し剤を使って艶を出したり、エンジンルーム内の塗装部分にはワックスをかけたり・・・と結構手間をかける。
 ついでにエンジンオイルのチェックやオイル滲みのチェックなど車の状態をチェックしておく。
 今回はそんなに汚れてなかったので省略したが、汚れが目立ってきた時はエンジンクリーナーなど使って磨く事もある。

 そんなこんなで4時間ほどかけて徹底洗車したアルテッツァ。
 思わずニヤけてしまうほどキレイになった。(^_^)

 が、アルテッツァがキレイになった代りに、私がボロボロになったのは言うまでもない・・・・。(^_^;)
 んでも、キレイになった車でお出掛けするのは気持ちいいだろうし、ま、いいでしょう♪

 ・・・と、思ってたのだが、実際にお出掛けだった昨日は、思いっきりの雨であった・・・。(T_T)
 恐ろしいほどのお約束なオチ。
 別にこんなトコまでオチを求めてたわけじゃなかったんだけどなぁ・・・。
 微妙に笑いの神か貧乏神かついてる気がしてしょうがない私であった。(^_^;)

 ちなみに・・・。
 VTRとアドレスも相当気合いを入れて洗車したにもかかわらず、一度も乗らずに雨に降られてしまったのだった。
 無事なのは屋内保管のMTBだけでしたとさ。(-_-;)
 日頃の行ないは良いはずなんだけどなぁ・・・。(^_^;)


Back

Home