4月26日
先週の土曜日に大阪へ行った。 ACT1.行きすぎた女 日本橋・心斎橋をブラブラし、帰路につく。 「この列車は当駅止まりです」とアナウンスが流れ、電車に乗っている人はすべて降りていた。 ACT.2 歩き去る女 新大阪から今度は大阪駅まで。 用をたし終わり、手を洗いに行こうとした、その瞬間だった。 なんと、開かれたドアから出てきたのはミニスカートのお姉ちゃんではないか!!(>∇<) 革のミニスカートに網タイツというセクシースタイル!! そんなお姉ちゃんがいきなり出現したんで完全にフリーズする私。 一体、彼女は男子トイレで何を!? しかし、ひとつだけ疑問がある・・・。 ACT.3 立ちすぎた女 私が大阪から和歌山に帰る時、常に使うのは先程も書いたようにJR西日本の「紀州路快速」である。 で、「紀州路快速」。 この日は土曜日と言うこともあり、結構人が多かった。 大阪駅の隣の駅で紀州路快速の停車駅でもある「西九条」。 大阪駅から西九条までは5分足らずである。 で、西九条駅に到着。 降りる駅を勘違いしたのか? で、次の停車駅である「弁天町」。 いったい何がしたいんや!?このオバハン!!(>_<) またしても席をGETし損ねたお姉ちゃん2人組はさらに落胆していたのだった・・・。 結局そのオバハンは、「東岸和田」で降りるまで、駅に止まるたびにその行動を繰り返し、その度にオバハンの席を狙っていたお姉ちゃん2人組の落胆具合は大きくなっていくのだった・・・。(^_^;) ACT.4 喋りすぎた男 和歌山に到着したのは夜11時過ぎ。 「うおっ!!」との声とともにかなり派手にその兄ちゃんはコケてしまった!! どうやら店舗入口と道路の段差をなくすために置かれた鉄製のスロープに足を取られたらしい。 普通にコケるだけならシリモチをつく程度の被害で済んだのだろうが、鉄製のスロープがアダとなったようで、斜めに滑ってコケてしまったので、左半身を水たまりに突っ込む事態となってしまった。 思いっきり笑いそうになったのだが、必死に笑いをこらえ、傘を深めにし、見て見ないふりをして歩いていた。 その兄ちゃんも同じ方向に歩いていたのだが、携帯で電話をしだした。 「今よ〜、最悪だったってよぉ。」 コケてたね〜、見事なまでに。(^_^;) 「はたで見てた兄ちゃん、絶対、大笑いやで。」 ええ。 この兄ちゃんがこの後、左半身を泥だらけでどこまで行ったのかは定かではない・・・。(^_^;) ・・・と、まあ、こんなカンジで素晴らしく色んな出来事が連発したのだった。 |
4月20日
![]() ![]() 1997年全日本ロードレース250ccチャンピオン。 2001年WGP250ccチャンピオン。 数ある日本人ライダーの中でもっとも才能に恵まれたライダーだった。 日本人の悲願である最高峰クラスのチャンピオンにもっとも近い男。 今年こそ日本人ライダー積年の夢である世界最高峰クラス日本人チャンピオンの夢を叶えてくれるものだと信じていた。 2003年4月6日 三重県鈴鹿サーキットで行われたMotoGPの開幕戦、日本GPで転倒し、意識不明の重体になってしまった。 あれから2週間。 大治郎は懸命に怪我と闘っていた。 その間、世界中のファンが彼の回復を祈り続けたことであろう。 2003年4月20日午前0時42分 世界中のファンの祈りも通じず、彼はこの世を去ってしまった。 享年26歳。 まだまだこれから才能を発揮するはずだった。 そのあまりにも早すぎる死が残念でならない。 しかし、一番残念なのは大治郎自身であろう。 今はただ、静かに冥福を祈りたい。 ****** リンクに「どじお」さんの「MVX NS MAGAZINE」を追加。 ****** 冒頭で書いたように、加藤大治郎が亡くなってしまった。 たった3周。 今年のMotoGPの興味のほとんどがこの地点でなくなってしまった。 2年前の大阪モーターサイクルショーのサイン会でジャケットにサインを書いてもらい、握手をしてもらった事を思い出す。 「天才」 ありがとう、大治郎。 |
4月13日
モリワキデカールプレゼント企画に多数のご応募ありがとございました! どじおさん おめでとうございます!! そして、惜しくも外れてしまった方、ごめんなさい!!m(_ _)m 応募総数17通と思った以上に応募がありました。 また、応募者の方数名から通販希望の要請がありましたので、期間限定ですが、通販致します。 プレゼント企画のセットにスペアデカールを追加したものです。 通販はこちらから ****** さて、上記の通り、プレゼント当選者が決まりました。 ・・・と、まあ、こんなカンジです。 アミダくじとどっちにしようか悩んだのですが、一応ハイテク(?)なこちらの方法を選びました。 ****** 友人のみーちゃんが結婚して早1ヶ月。 で、昨日の夜。 くまさん・えてきち・くわ・私・・・と来れば、何のために集結したメンバーか戯言熟読者ならお判りだろう。 今回、麻雀大会にしてはちょっと異色のメンバーでの開催となった。 今回の麻雀大会、新婚さんバリバリ全開!のみーちゃんの要請で開催となったにもかかわらず、当人のみーちゃんは集合時間8時から1時間遅れた午後9時に到着。 くわと麻雀を打つのはかなり久しぶりだった。 麻雀は最初の半荘、私のトップから始まった。 半荘3回目からみーちゃんは参加。 麻雀も中盤戦を迎え、トップは私、僅差でくまさん、この二人がプラス点数で、以下、みーちゃん、くわ、えてきちとマイナス点数で続いた。 ここから怒濤の追い上げが始まった! その間にえてきちはマイナス分を少し盛り返し、くまさんはいつの間にかトップの座についていた。 負けが大きくなっていたくわは起死回生をかけて、私はトップ返り咲きをかけての最後の半荘。 最終結果。 この日、プラス目で終了したのは2位まで。 トップは102000点で数大会ぶりに総合トップに返り咲いたくまさん。 さて、こんなそんなで終了した今回の麻雀大会。 ・・・そういう風に気合い入れた時に限って負けちゃうんだけど。 |
4月9日
リンクに「れひに〜」さんの「K’s WORKSHOP」を追加。 ***** 4月6日。 加藤選手に応援メッセージを送れるサイトはこちら ホンダHP内 http://www.honda.co.jp/Racing/news/03wgp/03/ |
4月3日
おかげさまでHP開設3周年。 ****** HP開設3周年を記念して、我がHP初のプレゼント企画を実施します。 ****** 「バイク」のコーナーの「大阪モーターサークルショー」を2003年バージョンに更新。 ****** ってコトで、このHPも開設3周年。 もちろんHPを訪れてくれる方々がいればこそなのだが、それ以前に私自身が一番このHPが好きなのかもしれない・・・。(^_^;) 最近は各ページの更新が遅れ気味なのがちょっと気掛かりではあるのだが、焦って更新しても面白いページにはならないだろうし、自分で追い込んでしまうと更新作業が面白くなくなるので、あくまでマイペースでやるようにしている。 それはそれとして、我がHP運営上で常に問題になってるのがWeb容量。 と、まあ、この調子でこの先もどのくらい続くか判んないけど、これからも「帯に短かし たすきに長し」をよろしくお願いします!! |