7月26日
| 
        最近、買い物やライブなどで大阪方面に行く機会が増えた。  私がよく行く日本橋は、西日本一の電器店街という性質上、和歌山ではまず見かけない人種に遭遇することが多々ある。  とにもかくにも、大阪・・・特に日本橋でならその手の方々に遭遇する機会が大幅にアップするのである。 しかし、なんにでも例外というのは存在するもので・・・。  さて、前回の戯言にも書いたが、こないだの日曜日、ウインズのライブのために梅田まで行っていた。  私は和歌山に帰るために、紀州路快速という電車を利用する。  電車の到着時間は、午後9:53。  しかしこの「一番人が少ない列」が落とし穴だったのだ!  その兄ちゃんの帽子には、「ときめきメモリアル」のキャラクターのピンバッジがビッシリと付けられ、しょっているデイバッグには、同じキャラクターのフィギュアキーホルダーがジャラジャラとぶら下げられ、片手で扇ぐセンスは、「ときめきメモリアル」のメインキャラである「藤崎しおり」(だったと思う。)のイラストが描かれていて、とどめはTシャツにも同じキャラクターのイラストが描かれていた!!  うお〜〜!!  なにがなんでもこいつの隣の席だけは座りたくない!!  そして、紀州路快速が到着。  うおお〜!!なにしおんねん、この女ぁーー!!  そして、急いでその席に向かい、座ろうとした瞬間、私は固まった!!  ええ・・・・。 素晴らしいのは、私と同じく席をGET出来ずに立って乗車していた人が、同じ車両に20人近くいたにもかかわらず、その「ときメモオタク」の隣りは空席のままだったコトだ。 「あの席に座るなら立っていたほうがマシ」という空気が立って乗車してる人達の中に流れていたような気がするのは私だけだろうか?(^_^;)  結局、その席は「ときメモオタク」が降りるまで空席のままだった。  と、いうことで大阪まで出掛けるとなぜか出くわす、その手の輩。  明日は矢井田瞳の野外ライブを観に大阪は万博公園まで出掛ける予定である。  | 
  
7月20日
| 
        プラモデルのページ「製作日誌」のKR500を更新。 *****  久々の更新です。 −−−−−−  先月、たぶん一般的な企業よりも一月ほど早く我が社ではボーナス(別名:雀の涙)が支給された。  それはそれとして、たとえ寸志と呼びたくなるような金額とは言え、ボーナスはボーナス。  戯言でパチンコというと、以前「北斗の拳」のパチンコ台で敗れ去って以来ということになるが、この日の私は大きな野望を持っていた。  で、とりあえず軍資金が少々頼りなかったので、最寄りの銀行へなけなしの預金を引出しに行く。  今回私が挑んだ戦場は、地元では珍しい完全無制限台ばかりの店である。  私が選んだ台は確か「ドラゴンチャンス」という回転部がドラムの台。  久し振りのパチンコ、しかも初めて打つ台ということでどんなリーチだと大当たりするのか判らないということもあり、リーチが来るだけでも結構楽しんでいた。  2時間半後・・・。 ララアのところへ逝くのか・・・。  そう思った時だった! ごめんよララア。僕にはまだ帰るところがあったんだ!  なんとか最悪の事態は脱出したようである。 そこで私はあるとんでもないものを発見!  その自販機はカップベンダーだったのだが、よく見ると、サンプルのカップに異様なカップの姿が・・・。  それは、上半分がカルピスの絵柄になっていて、下半分がHi−Cピーチになっているものだった。 しかし以前、ミックスドリンクの調査&報告をしてくれたミホさんのことを思えば、ここは試してみるしかあるまい!ってんで、カルピス&Hi−Cピーチミックスドリンクのボタンをポチッとな!!  そして出てきたドリンクの色は、ほとんどカルピスであった。 一口目からカルピスの味で、後味にほのか〜にピーチの風味が残るって程度で、不味いどころか意外と美味いのだ!!  会社でのミックスドリンクの味から、ある程度、不味いであろうと覚悟してチャレンジしていただけにちょっと拍子抜けである。  そんなこんなで、ミックスドリンクのせいでパチンコの負けのことなどすっかり忘れかかっていたが、この地点での負けは約15000円。  長い間、パチンコ台に向かっていた私は疲労困ぱいしていた。  | 
  
7月7日
| 
        プラモデルのページ「製作日誌」のKR500を久々に更新。  リンクに「MIE」さんのHP、「Mie’s Laboratory」を追加。 *****  ・・・と、言うワケで(どういうワケだ!?)久々の更新。  なんで肩凝りが悪化したのかというと、あくまで推測ではあるのだが、W杯期間中、ずっとTVにかじりついていて日頃の運動不足に拍車が掛かったのではないかと・・・。  もうひとつ考えられるのが、今現在、私の気分を憂鬱にさせている親不知の存在である。 早いトコ、歯医者に行って親不知を抜いてくればいいのだろうが、なかなかその時間も取れず・・・というか取っていないと言うのが正解か!? なんでって? 恐いやんけ!!  歯医者自体は年に数回行くほどの虫歯野郎なので、歯医者そのものに恐怖心とか嫌悪感はないのだが、親不知だけは別問題である。 ・・・ってワケで、自然に歯ぐきの腫れがひくのを待っている今現在なのだった。(^_^;)  そういえば、今宵は七夕。 早く親不知が自然に抜けますように・・・。  ふう・・・。  |