2003/07〜2003/09
雑 記
2003/09/29
週末は久しぶりに海の方へ行ってきました。やることがなかったので、土日二日とも…。土曜日は155で日曜日はマツダの車で行ったのですが、マツダ車で行った日曜には最近全然行っていない元(?)Zのお店、今はソフトクリーム屋さん(?)の葉山の店に行ってきました。155を買うより以前、レストランが営業していた頃ここの二階で食事をした貴重な(^^;)体験を持ってます。1994年のことでした。またレストラン閉店後も一回意味無く訪れたところ、暇そうにしていた(失礼!)オーナーに勧められるがままに93年のDTMのビデオを全部見せてもらったこともある曰く付きの場所です。これも155を買うより前でした。そのとき155TI-Zのリーフレットももらったはずですがどこかにいってしまいました。

今回はソフトクリームを食べただけですが、ここでラ・フェスタ・ミッレミリア2003のパンフレットをもらいました。10月5日〜8日まで、東京→栃木→福島→宮城→山形→福島→茨城→栃木→茨城→千葉→神奈川の行程で行われるようです。8日の午後からはアクアラインを通って千葉から神奈川へ入り横浜元町・葉山マリーナ・鎌倉・江ノ島・茅ヶ崎・平塚・箱根と進みゴールの箱根「山のホテル」へ向かうようで、非常に魅力的なんですが如何せん平日…。107台の参加車でなかなか壮観になりそうです。

さて、先方はこっちのことは憶えているはずもないのですが、気さくに話し掛けてくれます。今回はマツダの車を見て話し掛けてきてくれました。次は155で行ってみようかな?TI-Zの裏話でも聞けるかな…?(聞けないか…^^;)因みにZのクルマはハイエナを含め大方処分してしまったそうで、今は「これだけ残した」と店頭に飾ってあるステルビオを指していらっしゃいました。ここにくれば見れると思っていた黄色いハイエナ(正しい発音はイエナですか?)が見れないのは残念ですが、敢えて残したステルビオは大切なお車のようでした。

2003/09/25
80年代の国産16Vテンロクに関して、曖昧な記憶を頼りに書いたことが気になったので裏をとってみました。いくつかのサイトを参考にさせていただいた内容と再び自分の記憶を使って年代を追って整理しておきます。

83年に80系カローラ/スプリンターと同時にデビューしたトヨタのNA16V1.6LDOHCエンジンが言わずと知れた4A-Gで、デビュー当初はグロス表示で130PSでした。

翌年84年にホンダの(3代目=ワンダー)シビック/バラード・スポーツに追加された1.6DOHCとして登場したエンジンがZCで、グロス表示で4A-Gより5PS増しの135PSでした。これは85年2月登場クイント・インテグラにも載せられ、その後85年秋に追加されたクイント・インテグラ5drからカタログ表記がグロスからネットとなりZCはネット120PSとされました。

87年春には、カローラ/スプリンターが90系にモデルチェンジされこのとき4A-Gは、ネット120PSとなりZCと肩を並べます。

その半年後、87年秋(4代目=グランド)シビック/(サイバースポーツ)CR-X登場時にZCは10PSアップされネット130PSとなりこの仕様はのまま、クイント・インテグラのマイナーチェンジ版に載せられます。

ここで、いすゞが彗星の如く現われ88年に(街の遊撃手)ジェミニに追加されたDOHC用として登場した、4XE1がZCより5PSアップの135PSで一時トップの座につきます。

翌89年には90系カローラのマイチェンとともに4A-Gが4XE1より5PSアップの140PSとなります。が、同年ホンダは(カッコ)インテグラ登場時にVTECB16Aを登場させ一挙160PSまで引き上げる同時にZCをテンロクパワー競争から離脱させました。傑作機DOHC版ZC搭載も辛うじてVTECB16Aと二本立てとなり並売されたマイチェン後グランドシビック/サイバーCR-X搭載を最後にその後はその役目を完全にVTECに譲りました。

その後トヨタは4A-Gの5バルブ化などで、またホンダはB16のリファインで最終的に170PSに落ち着いて両者引き分けでNAテンロク競争は幕を閉じた…はずです。

この流れの脇では、ルーツ式スーパーチャージャーの4A-GZがNAの追い上げを必死にかわしながらも抜き去られる直前で引退していたり、SOHC版ZCが最終的にはDOHC版と同数値まで達したり…といろいろあったと思います。

こういう追いつけ追い越せのデッドヒートは最近見られないですね。最近の若い世代の方々は個性を重んじて比較や競争を好まないらしいので、どちらかというと若年層向けだったテンロクDOHCの間で、パワー競争なんてもう起こらないでしょう。そもそもクルマに関心が薄いという説も…。ちょっと寂しいですね。

で、どこがアルファネタ?1600DOHCといばやっぱり大御所はアルファでしょう^^;ってことで…。

2003/09/22
念願の2桁km/l達成!って155の方じゃないんですけど。

再びエアコンオフで切りぬけられる気候になってきたので、これからの季節、両車の真価を比較できます。イコールコンディションを作るのは難しいですが、アルファV6と最新ロータリー、どっちが好燃費か?予想はギア比の高さもあってやはり155の方が有利とみてますが、渋滞には極端に弱いようです。…レベル低い争いですね。今や10・15で30Km/lの時代に…。

ロータリーは希薄燃焼タイプの12Aで相当燃費を意識して乗って9km/l代がやっと(これでも驚異的だと思いました)だった憶えがあるので、最新のロータリーはこれでも良くなっているようです。

学生の頃家のクルマとして乗っていた(但しほとんど自分が専有していた)ホンダのクイントインテグラのキャブ仕様ZCは燃費好かったです。東名左車線べったり100km/h前後キープの横浜-小牧で19Km/Lを記録したこともありました。流れの良い下道でも17km/lとかもいっていたし、どんなに悪くても10km/lは切ったことはなかったですね。1トンを切る軽量ボディに必要にして十分な出力のロングストロークDOHCの相性が良かったのかもしれません。

このシングルキャブ廉価DOHCのZCは、後に登場し、シビック兄弟の廉価〜中堅版に幅広く載った1カム16バルブのSOHC版ではなく廉価仕様とはいえ、ちゃんとDOHCで、クイントインテグラの普及グレード(LS・ZS・GS)にしか載らなかったエンジンでした。因みにZCの本流、PGM-FI仕様のDOHCがグロス135PS(ネット120PS)(=サンドベージュのカムカバー)からネット130PS(=黒のカムカバー)へと進化していくなか廉価キャブDOHC版はグロス115PS(ネット100PS)という値でした。これは後のSOHCデュアルキャブ版ネット105PSにも負け、SOHCPGM-FI仕様ネット120PSには完全に抜き去られた素敵な(^^;)DOHCです。

国産NAテンロクは、ZCと4A-Gで鎬を削りあっていましたが、ZCが130PS版で天下をとった後、4A-Gが自社Z仕様をも否定するようなNA140PSになって巻き返しを図る狭間に一瞬いすゞが135PSでトップに立っていたことは多分あんまり知られてません。

以上、記憶だけを頼りに書いて全然裏をとってないので間違っていたらすみません。

2003/09/18
156のマイナーチェンジはやり方がひどいですね。カッコ良くなったか悪くなったかは、個人の主観なので良いとして、同じ車の顔をあそこまで変えるのは…なんか不人気日本車みたい(あんなに評価の高いイタ車なのに…)。155の「大人のマイナーチェンジ」を見習ってもらいたいです。まぁもっとも156は既に、155モデルライフより長い期間をほぼ同じカタチで貫いたので出来の悪かった155にとやかく言われる覚えはないと思いますが…。

マイチェン156の写真を最初に見たときからもやもやと思っていたことは…アス○ットイ○ーバ…よく見たら全然違いましたけど最初にそう思ってしまって以来、ア○コット○ノーバ…。単なる主観なので気にしないで下さい。

ディーラーからDM来ました。何度も言うようにカッコは好き嫌いがあるので良いのですが、誰がデザインしたかなんてこの際どうでも良いんじゃないんですか?^^;こういうこと売りにするのもなんか不人気日本車みたい…っていうかこういうのってデザインって言うんですか?

優れたデザインの物ってクルマに限らず「これいいな」って思ってたら実は誰々のデザインだったってことがわかって「流石!」っていう納得の仕方ができるのがカッコ良くて、聞いてもいないのに「巨匠誰それが」とか「俺が俺が」って言われるとひいてしまいます。

黙って155に乗ってるだけだからどうでも良いんですけど。

156はマイチェン前後どちらでも良いですが、166はマイチェンしなかった方が…。あのフラッグシップらしくない押し出しのない顔が不気味で「アルファのフラッグシップは何考えてるかわからないよ」って感じで良かったんですけどねぇ。

5年程度で商品価値がなくなる車ではなく、7年目も迎えた今後もしばらく売れることが見込まれる素性の良い車にはインパクトのあるフェイスリフトも必要なんでしょうが。

2003/09/02
ここ の4月下旬あたりを見ていただくとわかると思いますが、これを売ってこれを買ったことを機会に155にもコミューター運用を振り分けるようにしてます。最初は納車までの繋ぎの期間だけ155にしようかと思ったのですが、結果的には継続して155も「単身赴任先の往復+毎日の通勤」の運用に使うことにしてます。一方の距離が大幅に伸びないようにという理由もありますが、もうひとつの大きな理由は燃費(…で、最近燃費報告がやたらと多いんです)。2桁km/lを目指してますが、155の方は意識すればクリアですがこれは未だ未達。なんだかんだ言ってあの形式のエンジンはやっぱり燃費にはキツイようですね。

新しいクルマに乗って比べるてしまうと6年半超経った155は流石にやれてるなぁと感じますが、大きなトラブルもなく過ごせていることや使い勝手などを考えると4ドアセダンとして結構マジメに作られていることも再認識してます。フィアットの量産車TIPOベースにそつなく纏められて作られた結果が良い方に滲み出てきているといった感じでしょうか。だんだんアルファロメオであることもイタ車であることも普段の意識から消えつつあり、全然特別なものではなく自分とってごく普通のクルマとして馴染んできていることを感じます。

今度洗ってあげようっと(…って、まだ洗ってないのかよ!^^;)

2003/08/19
夏らしくなかった夏休みも終わりました。休み直前に8/4の報告と同じ行程を、今度はほぼエアコン全開エンジンもV6の音を堪能するような使い方を敢えてしてみました。高速道路では事故渋滞などもあったにも関わらず9.5km/lを記録しました。

休み中には、補助輪付き幼児用自転車をトランクに飲み込むことができることも確認。

今更ながら155V6の実用性の高さを再認識しました。

あ、天候不順が続いているのでまだ洗ってません^^;。

2003/08/04
急に暑くなってきましたが、このように暑くなる前の先週、燃費12km/lを達成!6月に報告しているのと同じような行程です。エアコンは敢えて使用してないしちょっと燃費を意識して走ってましたが、高速は左車線べったりの燃費走行ではなく車名程度まで使いながらの走行でした。ギア比が比較的高いっていうのが効いてるのでしょうね。意外と真面目にに作られてることを改めて意識しました。渋滞はほとんどなかったし、ETCもほんのちょっとは貢献してるかもしれません…してないか…。

事故で再塗してから塗装が安定するのを待つ意味で洗車をしていないので異常に汚いです。水洗いぐらいは全然問題ないんでしょうが。流石に洗ってやらないとちょっと可哀想…。

2003/07/08
ETC使ってみました。今更ながら便利ですね。でも八重洲線の入り口はETC化されているのに出口はされていないという信じ難い状況も体験しました^^;。これなら(出口=首都高入り口でETCカード渡して手動で読みとってもらうなら)乗り継ぎ券もらって出口で渡した方が遥かに早い…。料金所のおじさんも「矛盾してるんですけどね…」とすまなそうでしたが。

ETCが欲しいというより、勝手に廃止された50000円ハイカ相当の割引がほしかったんですが、「しょうがないから導入しよう」と思って助成金開始を期にETCを買いに行った日から数々(というほどでもないか)の登録を経て約2週間でやっと割引の手続きまで完了しました。でも機械の元をとるまであとどのくらい掛かることやら…。

大変ありがたいことに助成金をいただきながらも助成金の約3倍の身銭切って機械買って、いつどこを走っていたのか自ら進んで情報提供して、やっと従来並の割引が得られました…あぁ嬉しい(-_-;)

いろんなところに罠が仕掛けあり、登録料\3000(そんなもん機械本体に含んどいて欲しい)は仕方ないにしても…

私:本体以外にどれだけ掛かりますか?登録料\3000は絶対必要なんですよね。
黄帽:はい
私:自分で取り付けできますか?
黄帽:いいえ。取りつけはウチでさせていただくことになってます。
私:え?それはルールですか?お店のルールですか?
黄帽:いいえ。公団の方からそう言われています。
私:そうですか。じゃあ取り付け代\5000は必ず掛かるんですね。
黄帽:はい

そこでは買わず次にABというところにいって同じ質問をすると…

AB:ご自分で取りつけられるなら、本体と登録料だけでご購入いただけます。

当然ABで購入。いったい誰が正しいのか…。

その場で購入できる、一番安いヤツということでM電機のフロントガラス貼付タイプになりました。寡黙なヤツで「ピー」としかしゃべりませんが必要にして十分です。またこのフロントガラス貼付タイプは155の隠れた機能「ルームミラー裏の強力カードホルダー」を使って固定することができ全く視界の邪魔になりませんでした。(っていうかミラーの裏だから見えない…から、同時に運転中にはLEDの点灯が正常動作を示しているのも確認できませんが…。)

因みに取りつけは至って簡単。間違ってもお店でお金出してまで取りつけるようなものではありませんでした。

2003/07/01
お蔭様で、本日35000アクセスを超えました。このところ更新が途絶えているにも関わらず2ヶ月半で5000アクセスをキープ…コンスタントにアクセス数が増えるのは常時見て下さっている方々がいらっしゃるお陰だと思うにつけネタの枯渇は申し訳なく思います。

先日ETC取り付け完了しました。詳細は追って。