(W)
東欧日記-3-(ハンガリー2)デブレツェン
デブレツェン
(DEBRECEN)
ハンガリー
デブレツェンは、ハンガリー東部の中心都市。
debr1-カルヴァン派教会900506HN2-30 debr2-コシュートの像900506HN2-31
debr1-
カルヴァン派教会
Református Nagytemplom
赤軍通り Vörös Hadsereg útja のはずれに建つ教会。正面に
コシュート・ラヨシュKossuth Lajos
の像。
1849年1月ハンガリー議会は、デブレツェンへ移り、4月14日、ハプスブルク・ロートリンゲン家の王位断絶と独立を宣言して、コシュート・ラヨシュを執政に選出したが、その場所がカルヴァン派教会。
debr3-黄金の牡牛ホテル900507HN3-4 debr4-station900507HN3-5 debr5-flower shop900507HN3-6
・5月6日、気張って三ツ星ホテル「黄金の牡牛」257号室に宿泊。1880Ftとられる。2重のドアが珍しかった。
・日本の駅と比べれば殺風景。全体に物が少なかったが、その中で花屋をよく見かけた。
DEBR3-
黄金の雄牛ホテル
HOTEL Aranybika
1944年秋から反ナチスの臨時政府(ダールノキ=ミクロッシュ・ベーラ首相)のメンバーが滞在していたという(臨時政府の所在地)。
コシュート・ラヨシュKossuth Lajos
(1802〜94)
(L)
(U)
(R)