ETC   (HONDA トランザルプ400V)

中古ETC(JRM−11)を取り付け。ヤフオクで¥13,500でした。
中古ETCを再セットアップせずに使うことには多少不安がありましたが、トラブルが発生したことはありません。
外見上はETC機器の存在がほぼわからないように取り付けています。


乗車して視線を下へ向けたところ。
右フロントフォークの右に緑のランプがありますが、これがインジケーター。カウルの内側奥にあり、運転者だけに見える仕様。カウルに隠れて直射日光が当たりにくいので、意外と視認性は良いです。


メーター回りのパネルを外したところ。
タコメーターの右上、カウルの下に隠れているのがアンテナです。マニュアルに従い、水平方向に対し20度の仰角をつけて取り付け。カウルはプラスチック製なので、電波の送受信には影響なし。


バッテリーの上にあるのが機器本体。100均のソフトケースに入れてあります。

以上、完全DIY施工です。