その2   播磨清水寺
  2000年7月
妻の出産を8月に控えた2000年7月、西国25番霊場、播州清水寺を訪ねました。
清水寺は兵庫県の社町の山の上にありますが、ふもとから快適なドライブウェイがあります。ただしその入り口できっちりと入山料をおさめなくてはなりません。

山上の境内にはいくつかのお堂が散在しています。
で、奥の杉林の中に「おかげの井戸」というのがあり、この井戸を覗き込んで自分の顔が見えたら寿命が3年延びるという言い伝えがあるそうなのですが、何かで実際覗き込んでも暗くてよく見えなかったという説明を見たことがあったので、期待しないで覗き込んだら案外簡単に自分の顔が映ったので拍子抜けしてしまいました。これで私の寿命も、X+3ということになりましたが、さて、そのXが問題・・・。
 


今回はオリジナル写真無きゆえ、パンフレットを載せました。
←こんなステッカーをくれた。一度だけ貼ってる車を見た記憶がある。