山形県

銀山温泉
肘折温泉
蔵王温泉
白布温泉
新高湯温泉
姥湯温泉
滑川温泉
五色温泉
大平温泉
小野川温泉
泡の湯温泉


銀山温泉
ネオン一つとしてない温泉街は大正ロマンの雰囲気。半地下形式の浴場の、湯船に流れ込むお湯は意外と重い。


肘折温泉
わが国ではめずらしい炭酸泉が湧く。ただし、冷たいよ! 湯治場として開けたせいか、温泉街も落ち着いている。


蔵王温泉
共同浴場がおすすめ。青っぽく透明度の高い酸性硫黄泉が誘惑する。誰もそうとは言わないけれど、草津の湯に似た感じなので、毎年のように訪ねてしまう。


白布温泉
打たせ湯形式で流れ落ちる湯は、水しぶきを上げ、まるで滝のよう。ドォドォーと大音響をたてている。これほどうるさいお湯もめずらしい。小さい湯船に大量のお湯、何ともぜいたく。


新高湯温泉
 内湯では、送湯パイプからのお湯が、じかに大きな湯箱に注がれ、しかるのち、ワタシ好みの総ヒバ造りの湯船になだれ込み、意外なまでの透明度の高さを見せる。
 シャンプーしている女の子、湯船からお湯を汲むのをためらっていた。「下」のものを「上」ならぬ「髪」に用いることへの抵抗感、分かるわねぇ。こういうときには、桶3杯分ほど、湯口からの源泉ためて、冷やしておくといいんだよ。


姥湯温泉
宿までの道路にはスイッチバックもあるという山深さ。部屋も天井が低いよ〜。混浴の露天風呂は広々として、白濁した熱いお湯が私たちを迎えてくれる。後ろは湯畑、眼下には険しい谷。見晴らしも絶好。女性用露天よりも断然コチラ!


滑川温泉
行き止まりの一軒宿では、立派な滝がお出迎え。わずかに青みがかった白いお湯が魅力的。


五色温泉
ゲレンデ跡を横断すると、けっこう大きな一軒宿が姿を現す。露天のお湯は間欠泉で、緑がかった茶褐色。遠くの山並みを望みながらの入浴はすがすがしいよ。


大平温泉
 飲んでは胃腸に効くという。ご飯を炊くにも、味噌汁にも、水の代わりにすべて温泉を用いて調理しているとのこと。そのせいか、朝のおひつのご飯を全部平らげ、恥ずかしい。
 
帰りの上りは、さすがに荷物だけはリフトで揚げてくれるのだが、人間さまは歩いて登る。
 息が上がる、ヒザが笑う。ワタシは荷物に生まれたかった。


小野川温泉
 小野小町、上杉鷹山ゆかりの小野川温泉。何年か前、白布温泉へと向かう道すがら、ためしに立ち寄ったことがある。ずいぶんひなびた温泉場だったのに、活気があるぞ。町も元気だ。
 「
尼湯」「滝湯」と2つの共同浴場に加えて、今年5月、ほたる公園となりに、露天風呂まで完成したんだそうである。何たって、お湯が豊富だからね〜。


泡の湯温泉
源泉温泉(もちろんこんな表示は出ていない)の扉を開ける。
ギョギョギョ〜! なのである。湯面には油膜が張って、よどんだ感じ。茶褐色の湯色もあって、湯船の底は全く見えない。黄土色の大きめ湯の花舞っている。


back