プラモデルのページ「GALLERY1」にホンダNSR250 1989年岡田忠之 ホンダNS500 1983年阿部孝夫を追加。
最近めっきりまとめて更新になっていますが、かろうじて製作は続けています。(^_^)
*****
さて、前回、今年初の更新が8月と言う体たらく全開!!な状態でスタートした今年の戯言。
それから4ヶ月・・・。
ようやく今年2回目の更新にこぎ着けた。
たぶん、おそらく、間違いなく、今年最後の更新になるであろう。(^_^;)
ってなワケで。
メリークリスマス!!(≧∇≦)←久々のタイムリーな挨拶。
最近の更新ペースから言うと、このメリクリが春頃まで放置される可能性が高いのだが、それでもあえて季節柄の挨拶でスタートしておく。
一応、年越した後の挨拶もしておこう。
あけましておめでとうございます!!(≧∇≦)(9日のフライング※更新当時)
ってワケで。(2回目)
つかみのネタはこのくらいにして。
さて、本当に更新が滞っているが、前回更新時にも書いたように今年は忙しさの質が変わってしまった。
特に父が亡くなってからは、いわゆる「家の用事」に実家分がプラスされることになり、家の用事比率が2倍(当社比)となり、忙しさに拍車をかける事態となってしまった。
そうなると、どうしてもHP更新の優先順位が低くなってしまうので更新頻度も落ちているというワケだ。
そんな忙しさの中でも息子との会話の時間はしっかりと取るようにしている。
息子も小学5年生となり、ゲームやコミック、アニメなどの話に関してはかなり対等に話出来るようになってきた。
特にゲームに関しては、普通に対戦するとまず私に勝ち目がないくらいになってきた。
やはりアクション系のゲームはある程度やりこまないとついていけない。。。(^_^;)
そんな息子が最近になってドラクエに興味があると言い出した。
ゲームに馴染みのある年頃とは言え、ごく一般的な小学生のゲームスキルの息子。
ドラクエと言えば比較的イージーなRPGではあるものの最近のはかなり高度になってきている。
だもんで、最初のドラクエから馴染ませてやろうと、スイッチの初代ドラクエをダウンロード購入。
初代のドラクエならマップも狭いし、イベントも少ないし、システムもシンプル。
RPGに馴染ませるにはもってこいだってんで、やらせてみた。
息子が楽しそうにプレイしていたんで、私も懐かしくなり38年振り(たぶん)にプレイしてみた。
かつて中学生の頃、毎日少しづつプレイし、たしかクリアするまで1ヶ月弱掛かった記憶がある。
まあ、初代やし、夜中にチョコチョコプレイしたら2週間くらいで終わるかな?
そう思い、ゲームをスタートさせたのだが・・・。
なんと!!ゲームスタートして4日でクリア!!(≧∇≦)
いや、まあ、イベントとストーリーは頭に入ってるから悩むところがないのはあるにしても早過ぎんか!?
やはり一度クリアしたゲームはすんなり進むものなのか?
まあ、息子はクリアするまで2週間くらい掛かるやろ・・・と思っていたら。
次の日にはクリアしてるし!!(≧∇≦)
確かに今のRPGと比較して、マップは狭い、イベントは少ない、システムはシンプルやけど、4,5日でクリアって・・・。
実働10時間もやってないと思うんだが!?
もしかしてスイッチ版って、オリジナルよりショートストーリーなのか!?とも思ったが、私の覚えている限り同じボリューム。
初代ドラクエが出た当時いくらRPG慣れしていないとは言え、クリアするまで1ヶ月近く掛かったものが、RPGに慣れたからと言って、実質10時間程度でクリア出来るものなのか?
それともゲームの進化とともに私自身のゲームスキルも上がっているのか?
どうでも良いことなのだが、なぜこんなにも早くクリア出来るのか、色々考えた結果、ひとつの答えに私はたどりついた。
復活の呪文がないからやん!!(≧∇≦)
そうなのだ。
初代ドラクエの頃はまだ「セーブ」という概念がなく、ゲームを中断するには「復活の呪文」が必要なのだ。
つまりゲームを中断する時に復活の呪文を書き写す時間、ゲームを再開するときに復活の呪文を入力する時間がゲーム時間に加算される。
当時中学生だった私はゲームは1日1時間の縛りを受ける扶養家族であった。
今の環境であれば、1時間のゲーム時間のほとんどをプレイ時間に使えるのであろうが、「復活の呪文」システムの場合、再開時の入力と中断時の書き写しで20分近く消費していたはずだ。
なので1回のプレイ時間は実質40分くらい。
しかも今のようにデジカメだとか気軽な記録媒体がない時代。
余程のことがない限り復活の呪文はノートに書き写されるが、そこで写し間違えた日には間違い個所探しにさらに時間を取られる。
どうしても見つからない場合、前回プレイした時間はムダとなり、前々回の呪文を入力し、もう一度やり直すハメになる。
それが初代ドラクエのゲーム時間として記憶されているのだ!!(≧∇≦)←そんな威張って言うほどのモンでもない。(^_^;)
ゲームの進化を妙なところで感じながら、時代の流れと己が歳をとったことを再認識するのだった。(^_^;)
それはそれとして、初代ドラクエをあっさりクリアしたので、ドラクエ2に手を出そうかどうか悩んでいる。
ドラクエ2も復活の呪文だったから、当時の記憶よりもあっさりクリアしそうなのだがどうしよう!?(^_^)
|