3月27日
♪目を覚まさないで 私を選んで♪ ・・・ってコトで、前回の戯言でもふれたように矢井田瞳「i/can
fly TOUR 2003」の和歌山公演に行ってきた。 開場は午後6時。 まずは和歌山城の天守閣付近から捜索。 ・・・が、しかし。 さらに和歌山城を小一時間操作するもヤイコの気配はなし。 とりあえず、ヤイコ捜索はあきらめていったん帰宅。 県文に着いたのは5時20分くらい。 で、会場には、夏のライブに一緒に行った友人のたかへいがすでに到着していた。 で、開場後、一目散にグッズ売り場へ。 さて、今回の私の席は11列目の左寄り。 会場の明かりが消え、ライブが始まった。 実はライブ前には少し心配事もあった。 で、ヤイコのライブでは毎回のコトなのだが、盛り上がる曲はガンガン盛り上がり、バラードなどではしっかりと聴かせるといったメリハリがスゴクて、「音楽ってすごいな・・・」と思わせられる。 で、盛り上がったライブも終盤を迎え、アンコールも終わろうとする頃、ライブの終了を惜しむようなMCをしていたとき、当然会場からは「え〜!?」などという名残惜しむ声援や「ヤイコー」などと言う声援が飛んでいた。 そんなこんなで最後の曲、「Life's Like A Love Song」で締めくくりライブは終了。 ライブ後はいつものごとく、ノリ過ぎでヘトヘト&喉がガラガラの私であった。(^_^;) ところで・・・。 誰かビデオ録って送ってくれません?(^_^;) |
3月21日
今日から3日間の予定でインテックス大阪で行われる「大阪モーターサイクルショー」に行ってきた。 ひとりなら旅路も慌てないので、高速を使わずに一般道で充分でしょう!ってなモンで、インテックス大阪のある大阪南港までスープラでGo!! 先に述べたように、今回は一般道を駆使しての道中。 道中、たどり着けるか不安になりながらも、なんとか無事到着。 他の人にジャマされずに写真を撮るために、もうちょっと早めに着いておきたかったのだが、ま、無事到着しただけでも良しとしておこう。 で、早速、チケットを購入し会場内へ。 で、当然、キャンギャルも撮るのだが、ここはあくまでもバイクのページのために撮影してるのであって、個人的な欲望とはなんの因果関係も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ないワケないわな。(^_^;) 毎回、モーターショーなどにきて思うのだが、キャンギャル目当てで来てるカメラ小僧&カメラオッサンって、なんであんなにハマったファッションしてるんだろうか? それはさておき、お目当てのレーシングマシンの写真を撮る時は、相変わらず「なに!?この人???」と周りから思われるんじゃないだろうかという撮り方で撮っていた。 デジカメで80枚、1眼レフで36枚を撮り終えた地点で、今回は帰ることに。 で、行きは時間がかかったものの、無事迷わずに到着したんで、帰りも楽勝でしょう!ってんで、気楽にスープラ発進! 結局、この後、なんとか高速に乗ることは出来たが、なぜ、どうして、どこから乗れたのか、私自身で運転していたにもかかわらず、さっぱり検討がつかない・・・。 |
3月16日
リンクに「MAX」さんの「MAX MOTO Modeling」を追加。 ***** ![]() 「サー」の称号を持つ彼は、ゼッケン7とヘルメットに描かれたドナルドダッグがトレードマークだった。 近代ロードレース史を語る上でかかせない存在であった。 1984年、現役最後のシーズン。 戦闘力の劣るハリスフレームのRBG(エンジンは’83のRGーγ)を駆り、 最新のワークスマシンと渡りあった姿が印象に残っている。 2003年3月10日。 ガンのため、この世を去る。 享年52歳。 彼がまだ、やるべきことはたくさんあっただろう。 その早すぎる死が残念でならない。 今は冥福を祈るだけである。 −−−−− 大相撲観戦は初めての連続だったこともあり、かなり楽しんだ。 それにしても、世代が古いのか、現役力士より親方衆を見る方がなんとなく嬉しかったってのが微妙〜。(^_^;) ・・・とまあ、こんな感じで週末はなんだかんだと出掛けている。 それよりも財力の低下をなんとかしたいと思う今日この頃。 |
3月8日
前回の戯言で書いた通り、今日は友人のみーちゃんの結婚式に出席してきた。 毎度毎度のことで恐縮なのだが、この結婚式&披露宴の出席で、ブリザードの吹き荒れる財布の中身はバラが瞬間冷凍されてしまうほどの温度まで下がり切り、幻の7速全開&波動エンジン搭載の家計の火の車は、さらに速度を増すどころかワープまでしてしまう始末である。(^_^;) そんなことはさておき・・・。 式場に向かうのに、ちゅん1号宅に集合ってんで、まずはくまさんを迎えにくまさん宅まで行く。 仁義なき闘いやんけ〜!!(>∇<) う〜む、、、体が大きいということもあるのだろうが、くまさん、イカツイわ。(^_^;) それは、招待状が届いたかどうか?・・・である。(前回戯言参照) う〜む。。。 そんなこんなで、ちゅん1号宅を出発し、ゴトチンを途中で拾って、平ちゃんの車で式場へGo!! そうこうしている内に式場に到着。 で、そうこうしてるうちに、チャペルでの式が始まった。 で、式もほどなく終わり、披露宴へ。 で、ここで2日前に急にスピーチをすることが決定したM君の緊張具合を楽しそうに見ていた私たちのテーブルに係員の女性がやってきた。 で、M君のスピーチが始まった。 で、ついにゴトチンの出番。 うおぉ〜!!スベった〜〜〜〜〜!!!(>_<) マイクの前で気まずそうにするゴトチン。 その後も披露宴は続き、いよいよ最後の新郎のあいさつ。 で、そのみーちゃんの最後のあいさつでひとつ約束されたことが。 ま、そんなこんなで、いろいろあったが、いい結婚式&披露宴でした。(^_^) みーちゃん、末長くお幸せにね! あ、そうそう。 そして、そのオヤジギャグに影響されないように心からお祈りいたしております。(^_^) |
3月5日
私は普段、男性としては長めの髪形の事が多い。 さて、冒頭の文で少し触れたのだが、この週末は友人の結婚式にお呼ばれしている。 前回の戯言で幻の7速全開の家計の火の車がエンジンブロー!!と言うことを書いたが、もちろん、積み替え完了の家計の火の車の新型エンジンである波動エンジンですら、みーちゃんの結婚のお祝いで、すでにエンジンブロー寸前まで追い込まれている状態である。 結婚式まであと3日。 なんでまだ招待状来んねん!!(>_<) 結婚式に出席するのは間違いないのだが、招待状を送る際、私とちゅん1号の住所が分からなかったとかで出し損ねていたのだという。 いい加減全開にもほどがあるわ。。。(^_^;) ところで、みーちゃんの挙式には、私と同じく招待状が来てないであろう、ちゅん1号、くまさん、平ちゃんの麻雀メンバーが招待を受けている。 ま、確かに間違いでないんだけど、もうちょっと、なんとか、ねぇ・・・・。(^_^;) |