12月9日に栃木県茂木町にあるツインリンクもてぎサーキット内にあるホンダコレクションホールで行われた「モデラーGP in ツインリンクもてぎ」に参加してきました。
これは「MaxMotomodeling」で行われていた「モデラーGP2007」の展示会と表彰式のイベントでもあります。
また前日、サーキット施設内にある「ホテルツインリンク」で行われた前夜祭にも参加しました。
今回はそのレポートです。
完全にフォトレポートなので、画像が多く、前後編に分けています。
 |
ツインリンクもてぎ内にある「ホンダコレクションホール」
ここでモデラーGP2007は行なわれました。 |

 |
会場内の様子。
写真では人が少なそうに写っていますが、実際には結構な盛況ぶりでした。
上は午前中。
下は午後からの様子。 |
会場にはモデラーGPの参加作品をはじめ、数多くのバイクモデルが展示されていました。
100台はあったと思います。
これだけの数のバイクモデルを一度に見れるイベントはこれだけでしょうね。(^_^)
作品のレベルも高く、参考になることも多かったです。

|
モデラーGPの参加者のほかにも当日飛び入りで参加された方も多数いました。
エントリー作品以外にも数台持ってくる参加者も多かったですね。(^_^) |
展示作品はどれもこれもレベルの高いものばかりです。
その中からいくつかを紹介していきます。
 |
優勝した「ねこぱんち」さんのYZR。
改造・・・と言うより完全にスクラッチの作品。
存在感は圧倒的でした。(^_^) |
 |
こちらはnissanmaniaさん'98NSR500。
このカラーリング、カッコよくて好きなんですが、塗り分けが難しそうで作ってないんですよね〜。(^_^;)
丁寧な仕上がりが印象的でした。 |
 |
nobuさんのアプリリア。
このデカールを貼ると考えただけで気が遠くなりそうです。。。(^_^;)
フレームはメタル製。
写真では判りにくいですが、金属独特の光沢がたまりません。(^_^) |
 |
謎の棄権(苦笑)に終わったドビン・シュワンツさんのガンマ。
ベースはUTAさんのガンマなのですが、すっかり別物です。 |
 |
CGMさんのYZR-M1。
このカラーリング、実際に見るとスゴイカッコイイです。(^_^) |
 |
ドーハンさんの'84NSR500。
あの難しいヒロのキットをよくここまで!ってカンジでした。(^_^)
チャンバーの色は塗装ではなく薬品を使って表現。
めっちゃイイ感じでした。 |
 |
MIEさんのコニカミノルタ。
ストリップバージョンは相変わらずスゴイことになってます。(^_^) |
 |
ocboさんのRC211Vと吉乃ヒトミ(だったっけ?)
なにげにこの組みあわせ、絵になると思うのは私だけ!?(^_^;) |
 |
SUZUKIさんのBMW。
汚し具合がリアルでした。 |
 |
夢中夢中さんのYZR-M1。
フルカーボン仕様です。
デカール貼りが苦手な私には絶対無理!(^_^;) |
 |
YOSHIDAさんのヤマハ350。
この作品、ネットで見てるときはあまり気にしてなかったのですが、実物を見るとスキルの高さを感じました。
やるべきことを全てキチンとこなせなければこうは仕上がりません。
小手先の技ではない、スキルの高さを見せてもらった気がします。(^_^) |
 |
らいすぽ丸さんの'85NS阿部号。
私も同じ題材のモノを持ち込みましたが、まるで別物です。
こだわりを感じる一品です。 |
 |
DUCAさんのGSV-R。
さりげなくキレイな作品でした。
ガレージキットをさりげなくキレイに作るのがどれだけ難しいか。。。(^_^;) |
 |
KAZさんの作品群。
これ全て今年の完成品です。
相変わらずスゴイペースです。
しかも仕上がりはキレイ。(^_^) |
さて、やや反則気味なKAZさんの物量攻撃でしたが、実はもっと反則気味な展示をしていた人達がいました。(笑)
その人達とは!!
次のページで明らかに!(^_^)
|