SUZUKI RGV-Γ(1988)
MASARU MIZUTANI

1988年に水谷勝が全日本GP500ccクラスに参戦したです。
フジミSUZUKI RGV-Γ(XR74)にアツシバシブランド製改造パーツと
自作デカールを使用しています。

デカールは自作品。
タンク・シートカウルはアツシバシブランド製レジンパーツ。
タイヤは前後タミヤ製に交換しています。

カウルビス類は虫ピンで再現。

スクリーンはアツシバシブランド製塩ビスクリーン。





 

スタンドはシャフトを突き刺す仕様に改造。


ハンドルグリップにワイヤリングを再現。
アクセルワイヤーはモデラーズのプラグコードを使用。

ブレーキホースはワイヤー入りチューブで再現。


製作エピソード

 

 フジミからリリースされたRGV-Γ。
 キットはケビン・シュワンツのペプシカラーのマシンでしたが、そこは全日本好きの私としては赤ゼッケンで作らんとダメでしょう!ってコトで全日本の水谷仕様として製作しました。

 まずキットのままでは細すぎると思っていたシートカウルですが、アツシバシブランドより幅増ししたシートカウルがリリースされていたのでそれを使用。
 タンクも同じパーツセットのレジンタンクを使用しています。
 デカールは自作しました。
 この年の水谷選手は成績的にはパッとしなかったせいか、当時の雑誌を見ても資料になるような写真が少なく、デカール製作のための検証があいまいな部分が多いのですが、そもそもキット自体が当時のガンマと相違点が多いってコトで目をつぶりました。(^_^;)
 前後のタイヤはキットのままだと貧相だったので、フロントをタミヤのNSR500(1986)、リアをタミヤのYZR-M1用のタイヤに換装しています。

 その他にもアッパーカウルを修正したり、カウルのビス類のモールドをピンに置き換えたり、強度不足のパーツを作り直したり・・・と色々やってます。
 フジミ製ってコトで苦戦するのは覚悟の上だったのですが、想像の遥か斜め上を行くストレス度で途中で何度か挫けそうになりました。(^_^;)
 完成後も色々と不満と後悔は残っているのですが、水谷仕様で完成出来たってコトで満足するようにしています。(^_^;)
 次にこのフジミのキットを作るのは数年後になるでしょう。
 たぶん。(笑)

 製作日誌で制作過程を紹介していますので、そちらもご覧ください。(^_^)

 

Back

Model

Home