ご注文から発送まで |
お問い合わせ受付 |
▼ |
お見積もり、確認 |
▼ |
製作 |
▼ |
発送 |
製作するのは、大きく分けて文字と、図形になります。 文字の場合は、字体、色、大きさがわかれば、原稿をトレースする手間がありませんから、安いのです。 図形(ロゴ等の特殊な文字を含む)の場合は、原稿を一度トレースするので少し割高になります。 |
文字の場合:これらの事を指定してください。 | |
書体 |
明朝体、ゴシック体などの指定です。(書体例はこちら) |
文字列 | 「開店記念」とか「○×工務店」とか、どんな文字を作るのか、指定してください。 これがないとできませんよね。 |
色 | いろんな色があります。基本は例にあるとおりですが、「メロンのような色」でも何とかOKです。 |
全体の大きさ | 1文字ずつの大きさ(縦cm×横cm)もそうですが、全体の大きさ(縦cm×横cm) を指定してくださると助かります。 送付後に、「貼るスペースが無かった」というご報告が数件がありますので。 |
図形の場合 | |
メール こちらへ |
Giff、JPEG、PDFなどの画像(スキャンしたものはカラーで、PCで作成したものは白黒の2値画像がBEST!)または、ドロー系ソフトのデータを
をメールに添付して送ってくだされば助かります。 |
FAX 093-571-2047 |
手書きイメージを、送ってもらうだけでも制作可能です。 正確な寸法まで、mm単位で、図に書き込んでください。(FAXではサイズに若干の狂いが生じるため) |
上記の方法で、元の画像が歪み、 にじみなどを含むことがあると、 精度の高い正確なカッティングができない場合があります。 正確なカットを望まれる場合は、 正確な画像か、ドロー系ソフトのデータ(ベクトルデータ)をお願いします。 |
!ファイルで原稿を送られる方へ!
|
ファイル中で、イメージどうりの画像にするために、「○×行書体」などとFONTの指定をいる場合、お客様のPCでイメージどうりに表現できているものでも、ほとんどの場合、当方でそのFONT(○×行書体)を持ち合わせていないので、そちらで確認できているイメージが、こちらでは表示できません。(ちょっとしたことなのですが・・・) ドローソフトに詳しい方は、文字はアウトライン化してお送りください。 「詳しくないな・・・」という方はご相談ください・・・。 |
現在のところ、郵便振替が一番小安いでしょう。現金書留、銀行振込もできます。 |