シートには透明な粘着力の弱いフィルムをかぶせてあり、これをはぐとシートがついてきます。実際に貼るときは、このフィルムごと貼り、後で透明フィルムをはがせば、文字の位置がずれずにだれでもきれいにはることができます。



実際に貼る手順(大きな物)

1.皆さんの手元には「台紙+シート+フィルム」のこんなものが届きます。

2.貼る側をきれいにし、位置決めをします。このとき中性洗剤を薄く溶かした水を霧吹きで吹いておくと台紙をはがした状態でも、水が乾くまでは自由にずらすことができ、位置決めの失敗やシワの心配がなくなります。(大きなものを貼るときのテクニック)

ガムテープなどで、端を止めて位置を決めるとよいと思います。

3.端から順番にへらなどで押さえ空気の入らないように貼って行きます。
次に透明フィルムの上から空気を追い出すように、・ステッカーの中心から外へ向かうようにくしごきシートを良くなじませます。

4.フィルムをゆっくりはがします。このとき前の作業でシートがなじんでないと、シートがフィルムにくっついてきてしまいます。ちょっと慎重に!ガラスなどは粘着力が弱くなるので、フィルムを図のように180度開くようにはがす事をオススメします。
5.完成です。抜けきれなかった空気は針でつぶしましょう。(ちなみにこれは90cm位の大きさで1枚\2500でした。)

・Topページへ ・出来る事 ・お問い合わせ ・即売品 ・お支払い法 ・お値段 ・ご注文にあたって ・貼り方