Bloomさん、こんにちは〜。
書込みありがとうございます<m(__)m>
>PAT会員手続き登録完了してきました〜♪
ええ〜!!そうなんですか!?でもこれでまた共通の趣味が出来ましたね。とっても嬉しいです(*^_^*)競馬の世界に歓迎光臨!
>やよいちゃんの予想にのっかりました〜
ええ〜〜〜!!!!そうなんですか!?「ハズしてごめんなさい!」←もう先に謝っておきます(笑)。
馬券的中の近道は「私の予想を外して買うこと」かも知れません。あまのじゃくな私は、基本的に1番人気は避けて予想するので…(^_^;)
やよいちゃん こんにちはヾ(@~▽~@)ノ
早速ですが、PAT会員手続き登録完了してきました〜♪
(ダンナの口座からですけど^^)
初めての競馬ですので、やよいちゃんの予想にのっかりました〜
楽しみだわ〜♪
今週の「どうしてこの馬に印?」
皆さん、この予想を見て「当てる気ないんでは?」と思ってます?そうかも…(←オイッ!)。いやぁ〜、予想に満足してしまって。大穴狙いって楽しいですね(^<^)
大荒れの予感がするこのレース。ダービー馬・ディープスカイが出走しないので、どの馬にもチャンスあり!
◎のベンチャーナイン。休み明けの前走、神戸新聞杯は10番人気で4着。陣営は今回、一発を狙ってます。「出来は絶好」らしいので、これは期待出来そうです。
○のメイショウクオリア。はい、角田騎手だから買うんです。もちろん複勝も買いますよ(笑)。前走、前々走の着順が17着。でもこれは京都ではなかったから。マツリダゴッホが中山コースを得意にしているように、この馬も京都コースでは激走してくれる…はず。多分。
▲のマイネルチャールズ。皐月賞1番人気3着、ダービー2番人気4着。超堅実な馬なので、軸馬には持ってこいです。最後の1冠は何としても欲しいはず。秋華賞に続き、関東馬Vなるか。
△のロードアリエス。菊花賞はスローペースになりやすいので、先行馬も押さえてみます。そして厩舎に注目。藤原厩舎は今年リーディング争いをしています。藤原調教師は勝てば、初のクラシック勝利です。
×のヤマニンキングリー。去年の暮れ、朝日杯FTSで対抗に打った馬です(7着でしたけどっ!)。先週のブラックエンブレムに泣いたので、少し気になりました。過去を振り返るのも必要ですよねぇ(T▽T)
複勝のフローテーション。やはり3000mなのでスタミナが必要です。よって血統に注目しました。母の父・リアルシャダイ。もう即買い(笑)。長距離レースで過去、リアルシャダイ産駒に何度か助けられました。今回も助けてぇ〜。
オウケンブルースリを無印にした理由:重賞未勝利馬ですし、混戦模様のレースの1番人気は信用出来ません(というか、ただ荒れて欲しいだけ〜)。
おはようございます。
りか、UPどうもありがとう<m(__)m>
今週の「どうしてこの馬に印?」
3歳牝馬の戦い…かなり難解です(ただでさえ、当たらないのにぃ)。大荒れの可能性もありますね〜。
◎のオディール。春は人気の一角でしたが、この秋は他の馬に人気が移って少し人気を下げています。しめしめ(笑)。前走は休み明けで4着ならまずまず。上積みアリです。少し距離が長い気もしますがアンカツなら上手く乗ってくれるでしょう。
○のマイネレーツェル。前哨戦・ローズステークスの勝ち馬。7番人気でぶっこ抜いてくれました。ひと夏越して成長したと思いたい。私が大好きだった父・ステイゴールド譲りの小柄な馬体ですが父同様、根性はあります。当日、プラス体重なら好走出来るはず。
▲のトールポピー。やはりこの馬は外せない。ローズステークス(6着)は、あくまで叩き台。今回は体調ピークでレースを迎えられそうです。でも池添騎手の派手なガッツポーズはあまり見たくないので2着希望(笑)。
△のレジネッタ。この馬とトールポピーが人気を分けあいそうです。桜花賞馬はこのレースと相性がいいので押さえておきます。非常に安定した戦績から見ても、大崩れがなさそう。
×のリトルアマポーラ。春の主役は間違いなくこの馬でした。休み明けとはいえ、オークス1番人気だった馬を見過ごせません!内回りですが京都コースは、絶対にこの馬向き。
複勝のエフティマイア。桜花賞15番人気2着、オークス13番人気2着(複勝ゲット!ありがとう♪)。いくら走ってもなかなか人気にならない馬なので穴党にはありがたい存在です。今回も頼んだよ〜(^<^)
馬券は買わないと思いますが、応援したい馬が一頭。やはりユキチャンです(笑)。しかも鞍上は武豊騎手!久々のスターホースなのできっとグッズの売れ行きもスゴイでしょう。見てるだけでも楽しいけど、白馬初のGTホース目指して頑張れ〜(馬券を外してもユキチャンなら心から祝福します)。
予想ファイルUPしました。あ〜疲れた。。。
結膜炎の目をこすりつつ(←こすったらアカンやろ)頑張りました。
明日の朝は目が開きますように〔(/−o−)/〕
今週の秋華賞予想は、私が週末出かけるため、管理人・りかに作って貰います(JRAまだ枠順出してくれないし…)。
ありがとう〜、よろしく!(人-)謝謝
書き込みは自力でする予定です。また読んでやって下さい<m(__)m>
今週の「どうしてこの馬に印?」
◎のビービーガルダン。中山コースは基本的に先行馬有利なので、先行脚質のこの馬を軸にしました。勝てば、領家きゅう舎はワンダーパヒュームの桜花賞(95年)以来のGT勝利になります。あのレース、もうそんなに前になるんですねぇ。
○のスリープレスナイト。おそらく一番人気はこちら。「5連勝はさすがに難しいか」と思い2番手にしましたが、秋緒戦はまだ夏場を使った馬の方が有利。苦労人・上村騎手の初GT制覇なるか。
▲のスズカフェニックス。発馬が課題のこの馬ですが、実績はナンバー1。どんなレースであっても確実に追い込んでくる末脚がおそろしいので、押さえます。
△のファイングレイン。春のスプリント王です。休養明けの前走は、あくまでも叩き台。一度使って体調は確実にアップしています。巻き返しなるか。
×のシンボリグラン。セントウルSの2着(11番人気)は、フロックではないと思います。好位につければ、面白い。
複勝のジョリーダンス。前走に注目しました。上がり3ハロン(残り600m)のタイム・33秒2は、同レースのファイングレインよりも早い。7歳牝馬のため、人気はないようですが3位入着の可能性はあります。
Bloomさん、晩上好〜。
こちらこそ、いつも本当にお世話になります<m(__)m>
ちょうど今、レースの出走表を作ってました(ますます遠のくファンミレポ…ごめんなさい)。
ぜひぜひ、ここで競馬の擬似体験をしていって下さい!(^^)
馬券的中のコツは、私の予想を外して買うことです(笑)←いや、ここは(泣)か?
明日(4日)中には予想をUPしますので、また来てくださいね〜。
やよいちゃん こんにちは^^
あちらでは、大変お世話になります。
行き届かない点も多くご迷惑かけますが、本当にありがとうございます(人-)謝謝。
夏の充電期間も終わり、そろそろですか〜?
頑張って下さいね♪
私もスポニチ&赤ペン持参して、やよいちゃんのレース予想の講習を受けてみようかしら^^?
またお邪魔しま〜す(*^^)v
Bloom さん、いらっしゃいませ〜。早速のご訪問、ありがとうございます!<m(__)m>
私もスポニチ愛読者なんですよ♪やっぱり共通点が多いですね〜。
競輪は一時期覚えようかと思ったことがありますが、ライン?とかあって難しくて「う〜ん、やはり人間より動物が走る方が単純だし(そのわりには、さっぱり当たらない)」と思って競馬1本にしました。お金もないことだし…(泣)。
ほう…競艇も!以前、大阪の住之江競艇場の上を電車で通ったことがありますが、競艇は迫力があってライブ観戦は面白そうだなと思いました。
当たらない予想ばかりで、かえって笑えると思いますので、いつでも来て下さいね〜(^^)
「やよいちゃん」…ぜひそう呼んで下さい。ちょっと照れちゃうけど(^^ゞ
こんにちは〜(*^^)v
早速お邪魔させていただきました。
こちらでは「やよいちゃん」とお呼びしていいのでしょうか^^?
(*'▽'*)わぁ♪かなり筋金入りなので、びっくりです〜^^
競馬は残念ながら知らないんです(>_<)
公営競技は「競輪」が主なのですが、それもやはりG開催ぐらい^^
主人の趣味でいつの間にか・・って感じです^^
後は「競艇」も電投会員なってますが・・松井繁選手好きなもので・・エヘッ♪
お馬ちゃんだけ分かんないですぅ〜。すみません^^;
でも、毎日スポニチ愛読?(赤ペン持って)してますので、チェック欄が増えるかもですね。
またお邪魔させて下さいね。
秋のG1戦線頑張って下さいね〜加油♪
今週の「どうしてこの馬に印?」
前回の安田記念でせっかく重馬場予想をしたのに当日良馬場になり、思いきり外しましたが(泣)今週も懲りずに重馬場予想です。
◎のメイショウサムソン。「もう終わったか」と思っていた天皇賞では2着。この馬らしい走りを見せてくれました。暑い季節には強く、雨も歓迎材料です。今年は1勝もしてないので、そろそろ…。
○のロックドゥカンブ。菊花賞は1番人気に推された程の実力馬。調教師も「かなりの上積みが見込める」と言っていますので期待しています。南半球産なので1kg斤量が軽いのも魅力。
▲のエイシンデピュティ。阪神コースは1着2回,2着3回と相性が良さそうです。年末からグッと力をつけてきました。4月の大阪杯でも、ダイワスカーレットに0秒1差で2着。今最大の注目馬です。
△のアルナスライン。菊花賞馬のアサクサキングスではなく、あえて2着馬に印を打ちました。状態も良く「GT勝利のチャンス」と陣営が言っていますので、いいレースをしてくれるはず。
×のインティライミ。去年の秋、この馬にヒドイ目に遭わされましたが(-_-;)、まだ捨てきれない。このレースで復活の、のろしを上げるかも。この馬も道悪には強く、出来も最高潮だとか。
複勝のアドマイヤオーラ。おそらく良馬場でやりたいとは思いますが、ビワハイジの子供を私が見捨てるワケにはいかないので(笑)、押さえます!
今週の「どうしてこの馬に印?」
◎のスーパーホーネット(直訳すると、超ススメバチ←笑える〜)。なかなか届きそうで届かなかったGTタイトルですが、今回は最大のチャンス。馬場にも左右されないのも頼もしいですね。
○のスズカフェニックス。前走の京王杯で負けたのが、かえって今回「買い」な気がします。こちらも重馬場実績があるので、大丈夫でしょう。
▲のオーシャンエイプス。完全に素質開花したようです。東京マイルコースは一番期待できるようなので、非常に楽しみです。
△のアルマダ。香港の馬はなぜ全て去勢してるんでしょう?そんなにみんな気性悪いの?(@_@;)初遠征ということで人気の盲点になってる気がします。来ればオイシイ♪
×のニシノマナムスメ。切れ味が最大の武器なので重馬場はダメそうな気がしますが、東京コースやや重の馬場で勝ったことがあるので押さえた方がよさそうです。マイルなら牡馬相手でも互角に勝負出来るはず。
複勝のハイアーゲーム。出走中、東京コース4勝はエアシェイディとこの馬だけ。エアは休み明けなので、こちらにしました。マイル適性も高そうです。
今週の「どうしてこの馬に印?」
この10年で、関東にはダービージョッキーが一人もいなくなったそうです。
関西には現役ダービージョッキーは6人いますが、みなさん全員言えますか?私は一人だけ言えませんでした(^_^;)
◎のレインボーペガサス。皐月賞は15番手から追い込んで4着。距離や展開に左右されてしまったようです。広い東京コースに変わり、距離も伸びるので前走よりはイイ結果が出るのでは。
○のモンテクリスエス。このレースと同条件・青葉賞で好走しました。左回りは合っているようです。松田厩舎は2頭出し(あとはブラックシェル)。あえて人気薄の方を狙いました。
▲のマイネルチャールズ。前回はレインボーと同様、展開に泣かされました。体調はさらにアップしているようなので、皐月賞の雪辱なるか。
△のタケミカヅチ。実はこの馬、前々走までは注目していました。前走、印が届かなくて泣く泣く切ったら…2着(-_-;)今回はしっかり印を入れておきましょう!
×のサクセスブロッケン。デビューして負けなしの4連勝。今回は初の芝ということですが、非常に不気味です。やはりこれも押さえておきましょう。
複勝のショウナンアルバ。距離は1800m位までがいいのかも知れません。でも「今年はウォーエンブレム産駒を追いかける!」と宣言したので仕方なく…(←オイッ!)。でも状態は完璧なので期待しましょう。
今週の「どうしてこの馬に印?」
◎のリトルアマポーラ。元々『桜花賞よりもオークス向き』と言われていましたので、今回はチャンスです。東京コースでも勝っていますし、重馬場で勝っているのも頼もしい。
○のブラックエンブレム。まだ追いかけますよ!桜花賞は惨敗しましたが巻き返すはず。フラワーカップでは先行策でレッドアゲードを負かしていますし、今回も先行すれば可能性あります。
▲のトールポピー。こちらも桜花賞惨敗組。「兄フサイチホウオーは超早熟馬で、この時期はもう落ち目だったなぁ」とも思いますが、重馬場を苦にしないところを評価しました。成長よ、もう少し踏みとどまってておくれ!
△のソーマジック。前走は負けはしたものの、強い競馬でした。距離が延びていいタイプでしょう。体調はさらに上がっているようなので、関東馬では一番怖い存在です。
×のアロマキャンドル。出走馬の中で唯一、東京コースを2勝しています。左回りは得意なので、一発狙えると思います。
複勝のエフティマイア。3歳時の3連勝はダテじゃない。桜花賞15番人気で2着に突っ込んだところからも、復活したのでは。ただ、母の父がニホンピロウイナーなのでスタミナだけが心配です…。
今週の「どうしてこの馬に印?」
とあるグループのコンサートチケットをどうしても取りたくて「神様、このチケットを取れるなら、春競馬は全敗でも構いません!」とお願いしたら…取れたんです!チケットが。
そういうワケで、今期の競馬的中はもう諦めました。ダ〜〜(T▽T)。
でも予想はちゃんとしましたよ。諦めたというワリには、当てにいった予想です(笑)。
◎のウォッカ。コース・天候・騎手、注文つけるところがありません。出し抜け食らって負けたとしても(←不吉)、2着は堅いでしょう。
○のニシノマナムスメ。ローテーションもいいので、体調はピークではないでしょうか。血のドラマを期待しているファンも多いのでは。私もその一人です。河内先生、頑張って♪
▲のブルーメンブラット。この馬が、いつも白い帽子(1枠)な気がするのは私だけ?牝馬限定レースなら、馬券に絡む可能性大です。状態も申し分ないそうなので、楽しみ。
△のベッラレイア。本来ならこの馬を2番手にするんですが、7か月の休養明けで大外枠なので評価を落としました。でも地力で上位入選あるかも。仕上がりはいいそうです。
×のエイジアンウィンズ。不気味です。藤田騎手(馬券相性が悪いけど)なので、押さえました。自在脚質なのでペースに惑わされることがありません。左回りも得意です。
複勝のパーフェクトジョイ。洗剤にこんな名前がありませんか?(ジョイのパワーアップ版みたいな)父・ステイゴールドのようにGTで活躍してくれると嬉しいな〜、との願いを込めて。
今週の「どうしてこの馬に印?」
◎のサダムイダテン。調教がものすごく良かったらしいので本命にしました。デビュー2戦目に、重馬場で2着なので、今回の馬場もこなせそうです。
○のドリームシグナル。皐月賞惨敗は距離が長かったせいなので、今回のマイル戦なら好勝負出来そうです。左回りも歓迎材料です。
▲のエーシンフォワード。西園調教師の自信にあふれたコメントを新聞で読むと『買い』ですね(笑)!ただ、重馬場(多分そうですよね?)と外枠なのがどうか。よって3番手に落しました。
△のレッツゴーキリシマ。大舞台で何度も好走しているのに人気にならない、オイシイ馬です。今回も先行して踏ん張れば、連に絡む可能性は十分にあります。
×のスプリングソング。今、社台の馬がすごく活躍してると思うのは私だけでしょうか?出走中、唯一の社台の馬です。3連勝で勢いに乗ってますし、押さえておきましょう。
複勝のリーガルスキーム。芝でのレースが初なので半信半疑ですが、サクラバクシンオー産駒ですし、今回の雨は芝デビューにはかえっていいかも。騎手もアンカツですしね〜。
今週の「どうしてこの馬に印?」
アドマイヤ4頭出しですか〜。近藤オーナーのV確率は28.5%だそうです。金本の打率より高い!!
トウショウナイトが出てれば絶対印を打とう、と思っていたのに調教中に予後不良になってしまいました。残念です。合掌。
◎のポップロック。新勢力の台頭で、注目度は高くなさそうです。しかし、長距離は経験がモノを言います(中山GJで痛感。笑)。こんどこそGTホースになれるか。
○のアドマイヤジュピタ。血統に注目しました。母の父がリアルシャダイ。産駒はバリバリのステイヤーで、3000m以上で活躍していました。孫もそうだといいな、との期待を込めて。
▲のアサクサキングス。メイショウサムソンが最近凡走続きなので、多分この馬が1番人気でしょう。やはり菊花賞馬は外せません。戦績もポップロック同様、安定しています。
△のアイポッパー。衰え知らずの8歳馬。淀の坂をよく知ってるはずです。藤田騎手がずっと乗っているというのも、この馬の強さを信じているからではないかと思います。枠も希望の偶数枠です。
×のトウカイトリック。昨年のこのレースの3着馬です。他馬の人気に隠れて、忘れられている感がありますが、一発を秘めています。要注意。
複勝のアドマイヤメイン。アドマイヤで1番人気がなさそうなので、あえて印を打ちました。長丁場なのに案外、逃げ残りが多いレースなので、自分のペースで競馬が出来れば面白いと思います。
今週の「どうしてこの馬に印?」
◎のキャプテントゥーレ。朝日杯3歳Sの3着馬です。実力があるのに案外人気がないので狙います。先行脚質なのもプラス材料。
○のノットアローン。大胆予想です。この馬が来れば大きい(笑)。中山2000mのトリッキーコース(しかも多頭数)は、前残り決着が多い気がするので、印を打ってみました。←アンタ、毎年言ってないかい?
▲のマイネルチャールズ。この馬が1番人気でしょう。中山コース3勝で、うち2勝は皐月賞と同距離。どんな展開になっても対応できる器用さもあるので、やはり外せない。松岡騎手は、去年の雪辱なるか。
△のブラックシェル。弥生賞では、マイネルチャールズとは0秒2差の2着。逆転の可能性は十分あります。武騎手ならばきっと何とかしてくれるでしょう。
×のショウナンアルバ。大外枠になってしまったのが…どうでしょう?ただ、ウオーエンブレム産駒なので要注意(今年はウオーエンブレム産駒を追いかけるぞ)。
複勝のベンチャーナイン。ここ2走は凡走していますが、1月の京成杯の成績に注目しました。今回のレースと同条件で、マイネルチャールズとは差のない2着(12番人気)。大外から飛んでくるかも。
今週の「どうしてこの馬に印?」
未だ的中なしの障害GT予想です。阪神・今岡状態だ(泣)。
◎のエイシンニーザン。障害に転向後、3連勝中。しかも全て圧勝。もちろん初のJ・GT挑戦ですが、この勢いのまま勝ってもおかしくありません。
○のメルシーエイタイム。やはり人気しているようです。前走を見ると…え??障害GTホースが平場戦を走ってる?(しかも500万級で12着。笑)でもこれは、このレースへの計算ずくの調整かもしれません。
▲のマイネルオーパー。あまり堅いオッズを買っても面白くないので、この馬に印を打ちました。父・オペラハウスの長距離血統に賭けます。
△のグライディング。外国馬で、人気の低い方をあえて狙います。当日の馬場状態は分かりませんが(今、関東は雨ですよね?)、重馬場実績があります。不気味な存在。
今週の「どうしてこの馬に印?」
◎のブラックエンブレム。父のウオーエンブレムは、気に入った牝馬にしか種付けをしない馬なので産駒が異常に少ないのですが、それにもかかわらず強い子ばかりです。GTでも活躍すると確信しています。
○のエアパスカル。こちらもウオーエンブレム産駒です。チューリップ賞でトールポピーを負かした実力は、フロックではないと思います。
▲のトールポピー。2歳チャンピオンは、やはり外せません。叩き2走目で体調もUP。枠順も絶好です。
△のリトルアマポーラ。父・アグネスタキオン譲りの末脚は脅威です。もし当日の天気が雨だとしても、この馬には重馬場実績があります。
×のオディール。どんな展開にも対応出来るのがこの馬の強みです。アンカツの「史上初の桜花賞3連覇」なるか。母・キュンティアは、私が好きだった馬なので応援しています。
複勝のマダムルコント。火曜日のスポニチ寸評は「謎の東女」だったのに、金曜には「ここ劣勢」に変わってる…(苦笑)。もし3着に来れば大きいですヨ〜。
ちなみに、甥っ子・ぷにたろうの本命はハートオブクィーン,ぶにじろうの本命はトールポピーらしいです(笑)。
またしても日本語を間違えてる…浮かれすぎだ。
「阪神が久々に開幕戦勝利した」と訂正します。
阪神が久々に、開幕戦に勝ったので気分がいいです(しかも巨人が負けたしぃ)。いい気分のまま予想いってみよう!
今週の「どうしてこの馬に印?」
◎のスズカフェニックス。前走は59kgの斤量で、しかも不利な位置から追い込んでの2着。今回は最内枠が心配ですが、福永騎手が何とかしてくれるでしょう。2着以内の可能性は高いと思います。
○のファイングレイン。芝1200mは負けなし・連勝中で人気になっています。こちらもスズカ同様、切れる脚を持っていますので安定感があります。
▲のペールギュント。昨年の2着馬ですが、ここ3走は大負けしているので人気を落としているようです(おいしい!)。しかし前走は、不利があったようなので度外視していいでしょう。
△のマイネルシーガル。大駆けの可能性があるような気がして、印を打ちました。マイラーなのでスプリント戦は忙しいかも知れませんが、左回りは合っていると思うので期待します。
×のローレルゲレイロ。ただいま重賞連勝中。少し距離は短い気がしますが、今回も先行力に物を言わせて押し切ってしまうかも。不利なくレースを運べる点は、有利。
複勝のエムオーウイナー。前走のオーシャンSは、12番人気で2着。叩き2走目で体調はさらにUP。ニホンピロウイナー産駒には、得意の距離なので面白い。
日本語を間違えてる…(汗)。
「早く気持ちが楽になりたい」ではなく、「早く気持ちを楽にしたい」ですよね。(^_^;)
今週の「どうしてこの馬に印?」
今年一発目のGTレース。出来ることならここで当てて、早く気持ちが楽になりたい(笑)。
◎のドラゴンファイヤー。前回の平安Sは9着に終わりましたが、出遅れが原因なので度外視します。今回はアンカツ騎手なので期待出来ると思います。
○のヴァーミリアン。普通に走れば勝つことは間違いない。ただ、心配な点は「休み明け・距離不足・バリバリ1番人気の武豊は不安(笑)」ということ。でも、ドバイへのステップにしたいはずので2着は堅いでしょう。
▲のワイルドワインダー。打倒・ヴァーミリアンの1番手。馬体重が回復出来ていれば勝ち負け出来るかも。東京コース4勝と得意にしているので楽しみです。大外枠をどうこなすか、だけです。
△のロングプライド。なかなか思うような結果が出でいないようですが、左回りは合っているそうなので押さえます。ジョッキーも不気味なので、味方につけときましょう!
×のデアリングハート。知らない間に地方レースでダートを走っていたんですねぇ。結構ダートも合っているようです。バリバリのマイラーなので、距離はピッタリ。とにかく粘って残れれば。
複勝のクワイエットデイ。前走はアッと言わせてくれました。さすが角田騎手!(笑)体調は更にいいようです。松元調教師のラストGTを飾れるといいですね。
今週の「どうしてこの馬に印?」
この豪華絢爛な出走メンバーに、アドマイヤムーンがいないことが残念ですね。そんなに早く引退しなくてもいいのに…。
◎のポップロック。この馬には、死角がありません。しかも鞍上が非常に不気味です。昨年の2着馬ですし、勝ち馬のディープがいないのなら、今年は勝てるのでは。
○のメイショウサムソン。この馬はなぜか1枠が多いですね(笑)。こちらもポップロック同様、安定感があるのでコースも枠も天気も『そんなの関係ね〜!』
▲のロックドゥカンブ。菊花賞でも1番人気になったほどの実力馬なのですが、さらに今回は3歳牝馬のウォッカやダイスカと同じ斤量。いくら南半球産とはいえ、53kgは裸同然です!
△のダイワメジャー。引退レースということで、陣営は渾身の仕上げをしてくるはず。昨年3着だったこともあり、距離に不安はないと思います。
×のインティライミ。前走の大敗はイレこみによるものなので、当日落ち着いていれば、面白い。前々走の京都大賞典ではポップロックを負かしているので、GTでも通用するはず。
複勝のドリームパスポート。長期休養明けだったジャパンカップは度外視していいでしょう。その後確実に良化しています。中山大障害で2着だった高田騎手が有馬記念でも活躍してくれることでしょう(でも、なんと今年まだ1勝もしてないらしいですが…)。
ウォッカ,ダイワスカーレットを無印にした理由:ウォッカは最後まで悩みましたが、やはり天気と枠が、この馬には向かないと思いました。ただ、状態はかなりイイらしいので要注意です。ダイワスカーレットは、この秋4走目なので体調面でどうかなと思いました。しかも今回は遠征ですし。ま、お兄ちゃんに花を持たせてあげてちょうだい!
今週の「どうしてこの馬に印?」
未だに的中ゼロの障害レース。当たるに越したことはないけれど、まずは全馬完走を願っています!
◎のブラックコンドル。障害に転向してから連を外したことがないようです。先行力もあり、スタミナもあるので押し切ってしまうかも。
○のキングジョイ。高田騎手に注目しました。有馬記念の騎乗が決定して張り切っているはず。ここでも頑張ってくれるでしょう。ただ、馬は重馬場が得意ではないようなので、何とか良馬場であって欲しい。
▲のテイエムドラゴン。2年前の勝ち馬です。やはりこの馬は強いです。天気にも左右されません。19カ月ぶりの復帰戦で見事な勝利。『障害王』奪還の可能性は高いです。
△のミヤビペルセウス。3連勝後に休養し、復帰戦が大敗。面白い!(←ガリレオ・福山の影響大)今回は確実に変わり身があるはずです。不気味な存在だと思います。
今週の「どうしてこの馬に印?」
◎のスズジュピター。デビューから2連勝後、3ヶ月休養して2着。このローテが気に入りました。叩き2走目で上積みがあるはず。血統(父・タニノギムレット,母の父・サンデーサイレンス)にも注目しました。馬名もいいですよね。
○のヤマニンキングリー。前走は、先週のGT勝ち馬・トールポピーを負かしています。しかもあの武豊騎手が河内師に直接「僕、空いてるんで乗ります」と言ったとか。勝算があると見たのかも。
▲のドリームガードナー。調教師が自信のコメントをしています。「前走時(1着)よりも雰囲気はいい。まだ底を見せていない」う〜ん、強気ですねぇ。このレースでも底を見せないでね(笑)。
△のアポロドルチェ。何だかすごく人気があるので一応押さえます(別名:長いものには巻かれろ作戦)。中山で実績もありますし、前走のレース内容がかなり良かったようです。
日曜の夜、気づきました。「マイネブリッジ」じゃなく「マイネブリッツ」だったのね・・・。
今週の「どうしてこの馬に印?」
1度「裏パーフェクト」を達成してからはもう、予想を外すことに慣れてしまいました。うっ。うっ。(T_T)
今回も、攻めの予想を貫き通したいと思います!
◎のレーヴダムール。たった1戦しかしていない馬を本命にするとは我ながら無謀だとは思いますが、デビュー戦は出遅れながら長くいい脚を使い、突き抜けた所に相当な能力を感じます。
○のオディール。実は以前から「阪神JNFの本命はこの馬!」と決めていたのですが、前走勝ってしまったせいでかなり人気になってしまい、仕方なく?2番手に…(←こんなことするから予想を外すんだろうな)。前走は負けといてよねぇ。
▲のアロマキャンドル。そろそろ『季節モノ馬券』の出番ではないでしょうか。馬名からしてクリスマスを連想します。後悔しないように買っておきましょう(笑)。この馬は、先行力があるので一発の可能性もあります。
△のトールポピー。競争率の高かった抽選をくぐりぬけての出走です。兄は御存知フサイチホウオー。血統的に早熟タイプなので、ここで結果を出せるかも。お手馬を断ってわざわざ池添騎手が乗る、というのも期待が大きいからでしょう。
×のエイシンパンサー。爆発力がありそうです。過去3走の、上がり3ハロン(ラスト600m)が34秒前後、と優秀です。外枠なので、道中も上手く折り合える気がします。
複勝のマイネブリッジ。牡馬ですが、マイネルブリッジって馬がいましたよね〜。6戦もしてるので展開に左右されず、自在に競馬出来そうです。陣営曰く「臨戦態勢は万全」とのこと。楽しみです。
今週の「どうしてこの馬に印?」ジャパンカップ・芝編
◎のインティライミ。「やはり、とうとう本格化したか」という感じです。ディープインパクトさえいなければ、この馬がダービー馬でした。あえて天皇賞を回避して、ここを目標に仕上げたという点を評価しました。
○のメイショウサムソン。前走は、この馬には距離不足かと思いましたが、非常に強い競馬でした。凱旋門賞に出られなかった悔しさをここで晴らせるか。
▲のアドマイヤムーン。天皇賞は残念な結果でしたが、叩き2走目で必ず変わり身があるでしょう。東京の長い直線は、この馬に合っています。
△のウォッカ。ケガの影響がどうなのか気になりますが、ダービー馬はこのレースと相性がいいですし、牝馬なので斤量(53s)も魅力です。
×のフサイチパンドラ。一発の可能性を秘めていると思います。騎手もコワイ(私と相性悪いケド)。来れば馬券的にはオイシイです!
複勝のローゼンクロイツ。大好きな「華麗なるバラ一族」なので(笑)。出来はいいそうなので3着に突っ込んでくるかも。
印は届きませんでしたが、コスモバルクも面白いと思います。やはり今回は、騎手が代わりましたね。だからこそ、上位入選の可能性が出てきたのでは。
今週の「どうしてこの馬に印?」ジャパンカップ・ダート編
◎のサンライズバッカス。馬の戦績も重視しましたが、鞍上の安藤騎手は何と、連対率を4割超えているそうです。土曜はアンカツに頼ってみよう(笑)。
○のドラゴンファイヤー。3歳なので斤量も2キロのアドバンテージがあります。夏を越して強さも本物になりつつあるようです。勝機あり。
▲のメイショウトウコン。実は、馬名が好きなので(笑)。左回りは問題ありませんが、輸送が少し心配です。馬体減りがあまりなければ好勝負出来るでしょう。
△のワイルドワインダー。東京コース3勝であることと、騎手にも注目しました。岩田騎手は、GTでいつも人気になるのに結果が出てません。ここで出せるか。
複勝のエイシンロンバート。こちらも東京コース3勝です。前走がフロック視されてるようなので、今回もすんなり先行出来そうです。一発あるかも。
ヴァーミリアンを無印にした理由:「この秋、これだけ人気決着が続くなら、土曜GTこそ人気馬は飛ぶんじゃないのか?」という、予想ではなく妄想からです…。どうか吹っ飛んでくれぃ。
今週の「どうしてこの馬に印?」
◎のカンパニー。前走の天皇賞は、直線の不利に遭いながらも「あわや」と思わせてくれました。コスモバルク(五十嵐騎手)も出ないので、今回は全馬無事に走れそうですネ(笑)。
○のスズカフェニックス。今回は勝機です。一度叩いた効果は確実にあるでしょう。鬼脚が炸裂するか、そして武騎手がやっとこのレースに勝てるのか。
▲のダイワメジャー。こちらは天皇賞で一番被害が大きかった馬ではないでしょうか。連覇がかかった今回は、上位入線の可能性大です。
△のアグネスアーク。前走のレース(天皇賞・2着)は素晴らしかったです。本格化して、怖い一頭です。しかし、使いづめなので少し印を下げました。
×のマイネルシーガル。ものすごく状態がいいそうです。『今年の3歳牡馬のレベルは低い』と言われていますが、ここで見返すことが出来るか。
複勝のフサイチリシャール。長いスランプから脱したかも知れません。しかも騎手はペリエ。これは侮れません。
当然のように、サンバレンティンも押さえておきます(笑)。意欲の連闘です。叩き2走目で、必ず変わり身があるでしょう(いや、あって欲しいな。ウン)。
ウォッカがまさかの出走取り消しのため、印を繰り上げます。
×は、ディアチャンスで。
◎のウォッカ。京都外回りの2200mは、この馬には歓迎材料です。今秋叩き2走目で、状態は秋華賞よりも確実にいいはず。
○のスイープトウショウ。今回は何とか追切りに成功したようです。調教をゴネて出走出来なかった馬なんて、初めて聞きました(笑)。あとはゲート入りか…。おそらく今年いっぱいで引退だと思うので、何とか頑張っておくれ。
▲のアサヒライジング。実績を積んでも人気にならない不思議な馬です。今回も上手く粘れれば面白い。
△のアドマイヤキッス。去年の牝馬3冠レース全てで1番人気になった馬なのに、今回は人気がありません。これはオイシイ!
×のディアデラノビア。「厩舎2頭出しは人気薄を狙え」です(ウォッカ本命ですけど)。ウォッカ同様、こちらも距離・コースとも条件ピッタリです。
複勝のコスモマーベラス。栗東トレセンでも屈指の調教時計を叩き出したそうです。状態は絶好調。3着なら可能性大。
ダイワスカーレットを思い切って消しました。2000mまでなら敵なしだと思うのですが、未知のこの距離はどうなのか…。
今週の「どうしてこの馬に印?」
先週、当たらずとも遠からずな予想をした父に今回もすがってみました(笑)。
父の本命は「6番!(特に意味はなし)」対抗は「12番!(本当に意味はないのに、いい予想しやがるぜ…。チッ)」。
◎のアドマイヤムーン。本命・対抗を父の予想とひっくり返してみました。宝塚記念を勝って『勝ちグセ』がついたのではないでしょうか。大崩れがないので軸馬として。
○のカンパニー。この馬のベスト距離は1800m前後だと思うので、一発の可能性を秘めています。良馬場なら突っ込んでくるかも。
▲のポップロック。不利な外枠をペリエがどうやってさばくのか。不安点はそこだけ。実力的には、いつGTを勝ってもおかしくありません。
△のダイワメジャー。前回の覇者として一応印は打ちましたが、昨年と上半期に勝ちまくった気がするので、この秋は…どうなんでしょう。でも2着はあるかも。
×のローゼンクロイツ。先週に引き続き、華麗なるバラ一族に一票を!2000mの左回りコースを連勝中です。道悪でなければ期待できるかも知れません。
サムソンは、もっと距離がある方がいいと思ったので、思い切って無印にしました。
今週の「どうしてこの馬に印?」
今回の本線予想は、私のものではありません。
私が馬券を外すたびに、父がバカにするので悔しくて「じゃあ予想してみ〜!」ということになりまして…。
でも父は競馬を全く知りません。適当に数字を言っただけなのに、なかなか人気どころを予想してます(これで当たったら今まで以上にバカにされるなぁ)。
◎のロックドゥカンブ。4戦負けなしの戦績だけでも立派なのに、南半球産なので斤量が2キロ軽くなり、有利です。しかもどんな展開にも対応出来る器用な馬です。
○のアルナスライン。前走は古馬一戦級に交じって3着、と力があるところを見せてくれました。ローテは中1週ですが、上積み十分だと思います。
▲のタスカータソルテ。京都コースを2勝してるのは、この馬だけです。福永騎手は、少し人気を落とした馬に乗った時がコワイ。
△のヒラボクロイヤル。馬主が平田牧場だから「ヒラボク」なんですねぇ(笑)。ダービーでは穴人気をした馬です。折り合いに不安がないので楽しみな存在です。
×のローズプレステージ。私の大好きな、華麗なるバラ一族。この血統は、必ず最後の直線は追い込んできます!連は十分圏内でしょう。
複勝のエーシンダードマン。『おい、またかよ』…そんな声が聞こえてきそう(汗)。いやいや、距離延長は歓迎なので大駆けを(角田騎手に)期待しましょう。
ドリームジャーニー,ホクトスルタンは、印が届きませんでした。かなり人気してて、面白くないし。
でも、ドリジャニの父ステイゴールドは大好きな馬だったし、ホクトの父メジロマックィーンと母系の血リアルシャダイは長距離スペシャリストだったので要注意です。
秋華賞が終わって、文句を言いたいので書き込みます。
ちょっと〜、ベッラレイアの位置が後ろ過ぎたんじゃないの!?いくら天才ジョッキーでも、内回りコースで届くワケないやん!
今日5勝しててもメーンで活躍してくれなきゃ私には意味がないんだヨっ!普通の騎手なら絶対次走は乗り替わりやで!
あ〜、すっきりした。ベッラレイアが3着以内でも馬券は当たってないけど、なかなか当たらないストレスを武騎手にぶつけてみました(←何てヤツだ)。
ごめんね、武豊騎手は全然嫌いじゃないんです。次は頼みます!
今週の「どうしてこの馬に印?」
今回は、かなり男らしい予想だと思います(女ですけど)。
ダイワ・ウォッカ・ベッラレイアの三つ巴だとは分かっていますが、1〜3着がこの3頭だとは思えません。
「絶対に1頭は4着以下に沈む!」と見て、休み明けのウォッカを無印にしました。ウォッカよ、次回は必ず買うからね〜<m(__)m>
◎のダイワスカーレット。現時点で弱点が見つかりません。距離的にも、京都内回りコースなので大丈夫でしょう。
○のベッラレイア。ウォッカと迷いましたが、この秋1度使われてることと堅実性を買いました。しまいは必ず伸びてくる、そんなところは父・ナリタロップロードと同じです。
▲のザレマ。1・2着予想が人気馬なので、あえて他は人気薄を選びました。オークス2番人気だった馬が、今や完全に忘れられています。実力があるので楽しみ。
△のタガノプルミエール。夏に急成長した馬です。不良・やや重の馬場にも強いので、当日の天気が悪ければ面白い。
×のカレンナサクラ。これが来れば超大穴。でも陣営のやたら強気がコメントが気になります。「絶好調・しまいの脚はそん色ない」…本当に!?
印は届きませんでしたが、ミンティエアー,ハロースピードも買います。ミンティはオークス3番人気4着馬なので、見限れません。ハローは絶好調の松岡騎手なので要注意です。
今週の「どうしてこの馬に印?」
常識でいくと、この時期は夏に実績を残した馬の方が有利です。
しかも馬インフルエンザ騒動で、休養先から厩舎に戻る予定が狂った馬もいるので尚更だと思います。
◎のサンアディユ。夏のスプリントシリーズの優勝馬で、勢いがあります。この夏、本格化したのではないでしょうか。
○のスズカフェニックス。春・秋スプリントGT完全制覇なるか。でも厩舎に戻るのが遅れた1頭なので、2番手にしました。
▲のクーヴェルチュール。調教が順調に出来て、いい状態だそうです。父のブラックホークも名スプリンターでした。
△のアイルラヴァゲイン。中山コースは3勝、と得意にしています。先行馬なので、多頭数でも不利を受けにくいでしょう。
×のキングストレイル。気持ちは「▲」を打ちたいのですが、大外に入ってしまったので…。でも、差し馬なのでかえってイイのかも知れません。こちらも中山巧者です。
複勝のアグネスラズベリ。私の裏本命(笑)。惜しくもサンアディユに、夏のスプリント優勝を奪われてしまいましたが、前走の大敗は馬体重の大幅減が原因なので、馬体が戻れば好走できるはず。
今週の「どうしてこの馬に印?」
新しいパソコンがやってきて、今回から自力で予想更新です。画面が大きくなって見やすいな♪
超豪華メンバーで、印を打つのも迷います。スイープトウショウが怪我で回避しなければ、もっと迷っていましたね〜。
◎のポップロック。馬が本格化しています。重馬場にも対応できて、騎手も文句のつけようがありません(笑)。
○のウォッカ。よくぞ出走してくれました!51sは、この馬にとれば裸同然。古牡馬との7sの斤量差は、かなりのアドバンテージです。
▲のメイショウサムソン。理想的なローテーションです。案外、天皇賞(3200m)よりもこのレース(2200m)の方が得意かも。
△のカワカミプリンセス。前走の大敗が、かえってコワイ。変わり身が確実にあるはず。調教で跨った本田調教師が、かなり強気のコメントをしています。
×のトウカイトリック。ステイヤーなので、今回は距離不足気味ですが、実力はGT馬にヒケはとりません。このメンバーでも上位入線可能です。
複勝で、マイソールサウンドをおさえます。角田ファンとしては、例えどんなに勝ち目がなくても買わなくては!(少額ですが…)
今週の「どうしてこの馬に印?」
パソコンが復活出来ず、ハード交換だとドエライ金額になるので新しいものを注文中です。
今回も管理人に更新してもらいます…。すまんのう〜。
宝塚記念は、新しいパソコンで更新できると思います。乞うご期待(何を?)。
◎のエアシェイディ。前走の大敗は、輸送が原因。今回は輸送もなく、得意の東京コース。横山騎手もかなり前向きなコメントをしています。
○のコンゴウリキシオー。体調が、かなりいいようです。前回の、スイープトウショウの鬼脚を封じ込めたようなレースを、今回も出来るのでは。
▲のシンボリエスケープ。人気はありませんが、東京コースは2勝・2着1回、と結果を出しています。人馬ともに不気味。
△のディアデラノビア(またしても新聞で馬名確認。笑)。ヴィクトリアマイルは失望しましたが、人気を落としているここが狙い目かもしれません。実績は申し分ないので変わり身を期待します。
×のザデューク。昨年のこのレースは、人気を集めながら敗退。今年は香港馬の中で一番人気がありません。だからこそ、買います。
複勝のスーパーホーネット。一発の可能性を秘めています。潜在能力は高いと思います。運次第…かな?
◎エアシェイディ
○コンゴウリキシオー
▲シンボリエスケープ
△ディアデラノビア
×ザデューク
馬連5−13,13−16,7−13,6−13,ボックスで5−16
本命は、東京コース大好きなエアです。
対抗には、金剛力士王を。ローテーションが理想的です。
複勝で、スーパーホーネットを。ハマれば恐い。
無事更新したでごわす。
何とかダービーの予想ファイルをアップしたが・・・
印とコメントは書き込まれてたけど、買い目が書かれてないよぉ。。。
もう携帯電源切ってるみたいで繋がらんし。
明日更新できる保証できんぞ。
今週の「どうしてこの馬に印?」
パソコンが壊れて、今回は管理人に更新してもらいます(ただ今、貸出機で書き込み中)。
安田記念までにパソコンは復活するんだろうか…?
◎のフサイチホウオー。皐月賞では負けたものの、1番強い競馬をしました。父・ジャングルポケットの血が濃く出てるのか、府中は負けなし。信頼の本命です。
○のアドマイヤオーラ。血統的に距離がもつのかどうかがカギです。でも、皐月賞を見ていると400mの距離延長は何とかなりそう。頑張れ!ビワハイジの子!
▲のドリームジャーニー。人気を落としているここが狙い目。距離延長はプラス材料です。道中は脚をタメて、最後の直線にかけるそうなので楽しみ。
△のタスカータソルテ。まさか武騎手がアドマイヤオーラを降ろされるとは。かなり驚きましたが、この馬に騎乗なら買いましょう(笑)。フサイチと同じジャンポケ産駒なので、左回りは合ってるでしょう。
×のサンツェッペリン。皐月賞2着をフロックだと思ってる人も多いでしょうが、ダービーは案外、皐月賞馬よりいいレースをするかも。状態は前走よりもさらに上向きだそうです。
複勝のトーセンマーチ。おっそろしく人気はありませんが、前走の青葉賞が15番人気2着、と穴を開けました。戦績はかなり堅実です。兄・スズノマーチもかなり堅実な馬だったので、不気味ですよ〜。
◎フサイチホウオー
○アドマイヤオーラ
▲ドリームジャーニー
△タスカータソルテ
×サンツェッペリン
本命は、東京コース3戦3勝のフサイチです。
対抗には、アドマイヤ。皐月賞の巻き返しなるか。
複勝で、おそろしく人気のないトーセンマーチを。
桜花賞馬が熱発で回避,2着馬がダービー出走と、今週も本命不在の大混戦です。
またしても荒れるのか(そしてまた私は外すのか…泣)。
◎のローブデコルテ。オークス3年連続連対中の福永騎手が、桜花賞騎乗後「折り合いがつくのでオークスが楽しみ」と言っています。
○のカタマチボタン。桜花賞1・2着馬がいないので、実績ではピンクカメオに次いであります。名前も好き〜(笑)。
▲のベッラレイア。1番人気はこの馬でしょうか。前走の、絶望的な位置取りから繰り出した鬼脚は、本当にすごかった。
△のミンティエアー。前走のフローラSは、ベッラレイアと差のないレースをしています。アグネスタキオン産駒という点も注目。
×のトウカイオスカー。血に注目しました。母の父がリアルシャダイなので、長距離は合ってると思います。
複勝のレインダンス。桜花賞は12番手から、上がり3ハロン(残り600m)タイム33秒9で6着,前走のスイートピーSは15番手から、上がり3ハロン34秒1で5着に追い込んでいます。3着の可能性あり。
今週の「どうしてこの馬に印?」
先週の予想は、ドングリの背比べのような感じで難しかったけど(そして大荒れに荒れた!)、今週はメンバーが豪華すぎて難しい…。
結局、どのレースも予想は難しいってことですか。そしてハズレる、と(泣)。
◎のスイープトウショウ。前走の休み明けレースで、上がり3ハロン(ラスト600m)32秒7、と物凄いタイムを叩き出しました。今回は2走目なので体調はもっといいはず。
○のカワカミプリンセス。強いのは承知してます!2番手にしたのは、6ヶ月の休み明け・騎手の交代・初のマイル戦、と今回は課題が色々あるからです。これで勝てば最強牝馬でしょう。
▲のディアデラノビア。未だにこの名前、覚えられない…。引退するまでには何とか覚えてあげなければ(笑)。これ程の実績馬がGT未勝利とは不思議です。末脚堅実さで2強を崩すか。
△のアグネスラズベリ。体調がいいそうなので、今年は去年(5着)以上の成績を収めて欲しい。←なんかもう、予想というより希望。西浦厩舎のワンツーフィニッシュ、なくはない。
×のソリッドプラチナム。久々に秘密兵器見〜つけたっ♪末脚を生かすタイプなので、18頭立ての東京コースは合いそうです。先週のピンクカメオみたいに大外から飛んで…来たらいいなぁ〜。
今週の「どうしてこの馬に印?」
またまた甥っ子・ぷにたろうに風邪をうつされて寝込んでしまい、今週は予想不可かと思いましたが何とか復活しました。
こ〜んなに難解なレース、「予想しないほうが良かった」となりそうですが…。
◎のマイネルシーガル。メンバー中、東京コースを2勝しているのは『浅草王達』とこの馬だけです。最内枠に入ってしまった浅草は消しました。今回は適距離なので、皐月賞のようなことはないでしょう。
○のダイレクトキャッチ。こちらもコース適性はバッチリ。年明けの共同通信杯で、あのフサイチホウオーに0秒0差の2着を評価しました。
▲のローレルゲレイロ。皐月賞6着で、このメンバーなら充分連圏内です。今度こそ私は、藤田騎手で馬券ゲットできるのか!?
△のオースミダイドウ。年末の骨折さえなければ間違いなくクラシックの主役です。5ヶ月の休養明けがどうでるか、どういうレースをするのか興味あります。
×のワールドハンター。追い込み脚質なので府中の直線コースは、この馬に合いそうです。外国馬なので早熟型でしょうし、こわい存在です。
複勝のマイネルレーニア。穴を開けるならこの馬・騎手かな、と…(ソコソコ人気のようですが)。ベストは1400mなので、1ハロン延長を克服できるか。
明日は天気が悪そうなので、メンバー中唯一、重馬場を勝っているイクスキューズも注意したいと思います(ローテーションが気がかりですが)。