やよいちゃんとお話ししよう!


やよい さん 2009年 12月 26日 22時 40分 39秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
有馬記念といえば時事ネタ馬券!昨年の2着馬・アドマイヤモナークは記憶に新しいところ(まさか山本モナだったとは、全く気づかんかった…)。今朝のスポニチの「今年は新型インフルエンザで咳がゴッホゴッホ、マツリダゴッホ」には笑いました(^◇^)「嵐」「まお(浅田真央,小林麻央)」「石川遼」「タイガー・ウッズ」「赤星」などなど色々探してみたものの、今年も気づかず普通に予想(◎_◎)レース終了後にまた気づくんでしょうか??
ウォッカやレッドディザイアやロジユニやオウケンが出ない有馬記念…冬の宝塚記念かっ!と思っていましたが、GTホース8頭出走で豪華&難解なレースになりました。

◎のブエナビスタ。基本的に1番人気を本命にしない主義なんですが、今年は1番人気=本命がすごく多かった気がします^_^;今回もしょうがないじゃない!ハイジの子供なんだもん。同期エアグルーヴ(子供:16番フォゲッタブル)に負けないゾ!オークス以降、勝っていませんが「レース内容は一番強いのに、勝負で負けた」パターンばかり。鞍上を、今年ノリにノッている横山騎手にスイッチして何か変わるかも。でもまぁ、この馬に関してはとにかく無事にゴールしてくれれば私はそれでイイです。ハイ。

○のセイウンワンダー。秘密兵器見っけ〜♪人気馬の影にかくれて、あまり気付かれていません。しめしめ。クラシックレースは、ダービーこそ不良馬場に沈んだものの、皐月賞・菊花賞ともに3着。堅実な馬です。菊花賞→有馬記念のローテも理想的。領家調教師は「万全の状態で臨める」とコメント。思い出の中山競馬場で、一年ぶりのGT勝ちなるか。ジョッキーも不気味です〜。

▲のドリームジャーニー。秋の天皇賞で「ああ、この馬は本当に右利きなんだ」と思い知らされました^_^;今回は右回り。この馬の持ち味を発揮できるでしょう。この秋3戦目で体調はピーク。父譲りならば距離が延びていいハズ、年を重ねるたびに強くなっていくハズ。どんなレースをするのか楽しみです。

△のスリーロールス。菊花賞を勝った後、ジャパンカップをパスして有馬記念に目標を定めて調整。本格化はまだ先だと思いますが「先行型の菊花賞馬」というのが、あのマヤノトップガンとダブります(^^ゞ2008年10月26日の京都第5レース(別名:伝説のデビュー戦)でデビューした馬が、このレースに何と4頭も出走(1着アンライ,2着リーチ,3着ブエナ)。4着馬だったスリーロールスがどれだけ成長したのか見ものです。

複勝のエアシェイディ。昨年の3着馬です。8歳になった今年も老いは感じられません。人気は今年もありませんが、軽視禁物。年齢的に、もしかすると最後のGTかも知れません。陣営は悔いのない仕上げでレースに臨むことでしょう。1,2着は無理でも3着なら。

やよい さん 2009年 12月 25日 19時 07分 52秒

今週の「どうしてこの馬に印?」中山大障害編
障害レースを的中させるには飛越の上手い馬、つまり人気馬は外せません。落馬・競走中止の可能性が殆どありません。但し、巻き込まれる可能性はアリ。ということで『逃げ・先行脚質の人気馬を押さえるべし!』の結論に行き着きました。これに気づくまでに何年かかったんだか…(-_-;)

◎のキングジョイ。昨年の勝ち馬です。大障害コースの適性もバッチリで先行脚質なので、アクシデントの可能性はかなり低い。この馬なら2連覇出来そうです。

○のテイエムトッパズレ。あまりGTホースになって欲しくない名前ですが(笑)、ここ4戦は非常に安定した戦績です。昨年以上の着順(3着)を望めそう。

▲のトウカイポリシー。障害戦未勝利を脱してからは、強い勝ち方をしています。前走は2着に敗れはしたものの、着差はアタマ差。しかも1着馬との斤量差は5キロもありました。ここでも通用するか。

△のドングラシアス。こちらの脚質も「先行」です。京都ジャンプステークスは、後半少し失速してしまいましたが何とか4着。今回も食い下がりに期待します。

2番人気のメルシーエイタイムは思い切って捨てました。コース巧者なので要注意ですが、あくまで脚質を重視しました。このレース、2番人気馬は勝率高いんですけど(>_<)

やよい さん 2009年 12月 19日 22時 36分 18秒

「先週荒れなかったから、荒れるとしたら今週だ!」と思っていましたが…私の本命馬がバリバリの1番人気でしたΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
これから言い訳を始めたいと思います。「今週のどうしてこの馬に印?」

◎のローズキングダム。私はバラ一族が好きです!母のローズバドも、母の母のロゼカラーも、ロゼカラーの弟・ロサードも好きです。どの馬もGTタイトルには届かず、ターフを去りましたがずっと応援してきました(特にロサード)。キングダムが人気していなくても必ず本命を打ったと思います。初志貫徹で。さあ、バラ一族初のGTホース誕生なるか!

○のヒットジャボット。今日のレースで福永騎手が肘を脱臼したそうで、急きょ江田騎手に変更されましたが、かえって不気味。母の父がリアルシャダイなのでやはり買いたい。短距離戦であっても〜(笑)。

▲のダイワバーバリアン。2歳戦はまだ未知数な馬ばかりなので、血統や騎手や厩舎で決めるしかありません^_^;マンハッタンカフェ産駒は大活躍していますし、母の父がキングマンボなので押さえました。

△のエイシンアポロン。このレース、エーシンの馬とエイシンの馬がいるのか…ややこしいなぁ(ボソッ)。器用な馬だそうなので、いい位置につけられるんでは。中山のゴール前急坂も苦にしないタイプというのも頼もしい。

×のキョウエイアシュラ。血統・騎手・厩舎以外の決め手…それは馬名です!(爆)力強い名前なので買ってみます(^^ゞ休み明けを1度叩いて体調は上向き。JRAイチ押しの、三浦騎手のGT勝利もそろそろかも。

本当に荒れた時のために、○・▲・△・×の馬連BOXも押さえておきます。キングダムを外せば高配当は望めます。

やよい さん 2009年 12月 13日 12時 06分 49秒

予想ファイルをUPしたつもりが…^_^;
今UPしました。

やよい さん 2009年 12月 12日 20時 18分 16秒

この秋のGTで一番の高配当が出そうな予感。楽しみです(当たるかどうかは別ですが…)。
今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のステラリード。前走は2番人気で6着でしたが、敗因はイレ込みによる落鉄。当日落ち着いてさえいれば勝ち負け出来ると思います。しかも鞍上はデムーロ。キャリアが浅い2歳戦&多頭数レースなので、差し・追い込み脚質は不利を受ける可能性がありますが、彼ならきっと好位置につけてレースを運んでくれるハズ。

○のサリエル。限りなく本命に近い対抗です。なので明日はこの馬からの馬券も多少押さえます。「素材は一級品」という陣営のコメントを信じます。体調もアップしているそうなので、ここで才能開花するか。

▲のタガノエリザベート。2走続けて上がりタイムが33秒台。ファンタジーSのゴボウ抜きはフロックではなく、強さは本物だと思います。直線で上手く抜け出せば、末脚がさく裂するでしょう。

△のタガノパルムドール。1戦1勝というところが魅力です。まだ未知数ですが、このレースは抽選突破した馬が3連勝中なので(ウォッカ,トールポピー,ブエナビスタ)、外せません。

×のモトヒメ。ただ今、単勝オッズ15番人気。この馬絡みの馬連は全て万馬券オッズです。名前的にも「GTホースっぽくない」と思いますが、2着ならあり得ます。今日TVで追い切りVTRを見ましたが、四肢をいっぱいに使った力強いフットワークで「通用するかも」と思いました。今回の秘密兵器です(笑)。

やよい さん 2009年 12月 04日 23時 30分 14秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
毎回グチってますが、芝のレースを的中させられないのにダートや障害レースが当たるハズがない…もう今年で予想やめちゃおうかなぁ(-_-;)ハァ〜、ダメ元予想(なげやり予想ともいう)いきます!

◎のエスポワールシチー。逃げ・先行脚質なので1枠1番は歓迎材料だと思います。それにダートは芝と違って「荒れ具合」を気にしなくてイイ。自分のペースで逃げればヴァーミリアンの追撃を振り切ることが出来るかも。

○のヴァーミリアン。このレースの主役です。GT9勝目なるのかが見どころ。この馬なら可能性は高そうです。実績のない阪神コースで一体どういうレースをするのか…武豊騎手の手綱さばきに注目。

▲のワンダーアキュート。同じ3歳馬のシルクメビウスの方が人気は高そうですが(前走5馬身差で圧勝だもんな…)、出走メンバー中最多の阪神ダートコース3勝という、コース適性を考えました。大外ですが先行力を生かせれば。

△のマコトスパルビエロ。前走のJBCクラシックはヴァーミリアンの2着。しかもタイム差は0秒0。充分に対抗出来ます。それに安藤騎手は、まだこの秋GTを勝っていません。もうそろそろ来そう〜。

×のワンダースピード。世間は今、鳩山兄弟の政治資金提供に揺れています。と、いうことで時事ネタ馬券!ワンダーアキュート(邦夫)のお兄ちゃん(由紀夫)なので押さえます(笑)。さらにこの馬も阪神巧者。やはり兄弟だから?JBCクラシックはコンマ1の3着でした。

複勝のラヴェリータ。唯一の牝馬です。斤量に魅力を感じました。最大3キロのアドバンテージを上手く利用すれば、3着以内はあり得るかも知れません。出来るだけ中団より前につけて、レースをしたいところです。

やよい さん 2009年 11月 28日 16時 45分 20秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
豪華メンバーのため、予想に苦しんだJCです(>_<)

◎のオウケンブルースリ。前走の天皇賞は、不利がありながらも4着。力のあるところを見せてくれました。今回は距離も延びるのでさらにこの馬には有利になります。父同様に府中も得意そう。

○のリーチザクラウン。そろそろ出番です。この馬のセールスポイントは、自分のペースで逃げた場合、2枚腰を使うところ。斤量55キロなら絶対に粘れるはず。他馬の追撃を完封する可能性は高いです。

▲のスクリーンヒーロー。休み明けの天皇賞での2着は驚きました。去年10月から、連に絡んだコースはすべて東京。ウォッカばかりが府中の申し子ではないかも。このレース、2連覇なるか。

△のコンデュイット。ジャパンカップは「大物外国馬」がコロコロ負けるレースですが、今回は違うかも知れません。引退後は日本で種牡馬入りが決まっているので今後のためには何としてもここは勝っておきたいところ。展開不問の自在脚質なのも心強い。

×のレッドディザイア。実は◎にすべきか、かなり迷いました。でも負けた時「まだ3歳でしかも牝馬だから」なんて言い訳をされそうで…(笑)。斤量53キロは裸同然。早目の仕掛けで追い込めばグングン伸びそう。松永師とジャパンカップと言えば96年の2着馬ファビラスラフィン。秋華賞1着→JCのローテは同じ。あの時、相当悔しかったそうなので調教師になってリベンジに燃えていることでしょう。

複勝のエアシェイディ。8歳馬ですが前走は上がり3F(ラスト600m)のタイムが33秒8。着順こそ8着でしたが、外枠が影響したためだと度外視します。今回は2枠。あの脚をもう一度使えるならば3着以内も夢ではないのでは。同期のカンパニーに続け!

ウォッカを無印にした理由:「◎を打つなら天皇賞」と決めてました。この馬に▲以下の印を打つのはかえって失礼。距離延長の今回はあえて見送りますが、レース後「今のウォッカに2400mは長いって言ったのは、どこのどいつや〜!」と暴れそうな気もするなぁ…^_^;

やよい さん 2009年 11月 21日 23時 57分 44秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のカンパニー。とうとうこの馬に印を打つ、最後の日がやってきました(7回目)。天皇賞の勝利で余生の過ごし方がガラリと変わりました。GTでは最初で最後の一番人気。距離が短いことと(ベストが1800m)、キレる脚を使う馬なので天候が心配ですが、馬券を外したら餞別だと思って諦めます。どうか無事にゴールしておくれ(-人-)

○のザレマ。本当はマルカシェンクとの「兄妹馬券だっ」と思っていましたが天気が悪そうなので重馬場が苦手な兄ちゃんは切りました。先行力もありますし、今回は枠もやや外目でいいと思います(内枠は荒れてきているようなので)。GT級の馬達と好勝負をしてきた実績を評価して対抗馬にしました。

▲のキャプテントゥーレ。天皇賞はもっと頑張ってくれると思っていたんですが…あのザマ!(;一_一)今回はメンバーも薄くなるし、適距離なので12着よりも上に来てもらわないとねぇ。もう捜索願は出さないヨ。稍重の朝日CCを勝っているので、馬場が悪くてもこなせそうです。

△のサプレザ。全く知りませんが、おふらんすの名牝だそうです。好枠を引いたことと、ペリエが乗るということと、前走の仏GT(1着)から斤量が3キロ軽くなるという所に注目しました。ペリエって、本当にお鍋の季節になるとちゃんと来日するのね〜(笑)。

×のマイネルファルケ。先週の悪夢から「人気薄の逃げ馬も押さえておかねば」と思いまして…(^^ゞ馬場が渋れば先行集団が有利になります。逃げ宣言をした、この馬が不気味です。今回の秘密兵器〜♪

複勝のファイングレイン。今年は2ケタ着順ばかりのせいで人気を落としています。この秋は2走目。一度叩いた効果があるかも。そして忘れた頃に激走するのが実績馬です。まだ見限れません。

やよい さん 2009年 11月 14日 19時 41分 42秒

今週の「どうしてこの馬に印?」レッドディザイアの回避(JCに出走)が残念です。ブエナとの再対決を楽しみにしていたんですが…。
まずは表予想から。

◎のブエナビスタ。秋華賞はまさかの3着降着でしたが、これは内回りコースと内枠が響いたもの。今回は外回りコース&外枠を引いたので不安なし。どれ程強い競馬をしてくれるか楽しみです。

○のメイショウベルーガ。前走、最後の直線で11頭ゴボウ抜きは圧巻でした。しかも今回と同条件(京都外回り・2200m)なのは大きい。調教も好時計をマークしたそうで、体調もかなり良さそう。

▲のジェルミナル。「打倒!ブエナ」に燃える藤原調教師(笑)。「秋華賞2着のブロードストリート(只今2番人気)よりも、この馬の方が前走よりも伸びしろがある」と言っています。こちらもブエナ同様、秋華賞はコースと枠に泣いた馬です。今度は桜花賞,オークス3着の実力を発揮出来るでしょう。

△のムードインディゴ。この馬はもしかすると秋に好走するタイプかも。昨年の秋華賞は8番人気で2着(あの1000万馬券を演出!)、今年は府中牝馬Sで7番人気で1着。激走はまだ続くかも。

×のシャラナヤ。この、おふらんすの馬(笑)の取捨に迷いましたが、小柄な馬体は仕上がりが早いので、フランス→日本への輸送後の調整も上手くいったのでは。騎手がルメールというのも油断ならない!一応押さえましょう。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ここからは裏予想。
馬単16−14,16−13,16−6

14番ニシノブルームーン。レース展開は、テイエムプリキュアとクィーンスプマンテのハナの奪い合いで、おそらくハイペース。先頭集団は4コーナーでつぶれるはず。
4番手あたりにつけるであろう、この馬に何とか踏ん張って貰いたい。

13番サンレイジャスパー。超人気薄ですが高齢馬で父が地味という点が、天皇賞馬・カンパニーと酷似(笑)。おばさんパワーで頑張って欲しい!(ちょっと自分に重ねてみる〜^_^;)

6番ピエナビーナス。8月に1走(11番人気1着)、10月に1走(9番人気4着)。ローテーションに余裕があり、さらに状態は上向き。今、ピークと見ました。大駆けがあるかも。

アタマ堅けりゃヒモ荒れる!ブエナ、ヒモを連れておいで〜!\(o⌒∇⌒o)/

やよい さん 2009年 11月 02日 08時 56分 46秒

すみません、カンパニーのGT出走回数のカウントが間違っていました<m(__)m>
13回目の正直で、GTホースになりました。

やよい さん 2009年 10月 31日 21時 51分 10秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のウォッカ。勝つ時はシビれるような強さで、負けるときは「エッ?」という負けっぷりでファンを魅了する現役最強牝馬(笑)。東京コース&2000mならばアクシデントがない限り、連は外さないのでは思います。史上初の牝馬による天皇賞連覇をファンは期待しています。

○のカンパニー。今までこの馬に何度印を打ったことか…(泣)。あまりにもしょっちゅう打ってる気がするので気になって調べました(暇人〜)。◎1回,○2回(今回で3回),▲1回,△2回の、合計6回打ってました。それだけ毎回好走している、ということだと実感しました。GT出場13回中、掲示板(5着以内)に載ったのが何と6回。GT未勝利だけど物凄く馬主孝行な馬だ〜。前走、ウォッカを破った末脚は8歳馬とは思えない。14度目の正直なるか!

▲のキャプテントゥーレ。昨年の皐月賞馬です。骨折による長期休養から見事復活。1600〜2000mは得意距離なハズ。展開としては、3,4番手につけて抜け出すと思います。多頭数レースなので不利を受ける可能性は少ない(ん?先週もこんな事言ったな…)。自分の競馬が出来ればGT2勝目もあり得ます。

△のドリームジャーニー。マツリダゴッホとサクラメガワンダーとの3頭で迷いましたが、「この3頭の中で馬券を外しても悔いのない馬は?」を考えると、ステイゴールドを父に,メジロマックィーンを祖父に持つ、この馬になりました(^^ゞ左回りが課題になりますが、状態も良さそうだし、ひと皮むけた今なら大丈夫でしょう。

×のヤマニンキングリー。今回の私の秘密兵器です。札幌記念であのブエナビスタに勝った馬なのに、前走期待を裏切ったせいで今回は完全なる伏兵扱い。オイシイわ〜♪こちらも2000mは得意としていますし、左回りも問題なし。オッズよ、どうかこのまま下がらないでおくれ!(-人-)

シンゲンを無印にした理由:出走メンバー中、最多の東京コース6勝。しかも重馬場の実績もある。でも東京2000mは「府中の魔物が棲んでいる」と言います。ヒモ荒れの可能性大。1番人気のウォッカを押さえるなら、2番人気は切るべきでしょう(レースが終わって「切るべきはウォッカだったのか」と言いそうな気もしますが…^_^;)

やよい さん 2009年 10月 24日 18時 07分 28秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のアントニオバローズ。牡馬クラシックはこの馬と心中です!ダービーは本当に一瞬夢を見ましたが惜しくも3着。スタミナのある馬なので菊花賞は期待大です。ただ、心配なのが発覚したノドの炎症。かなり良くなっているようなので前走のような無様なレース(2番人気11着)はしないと思いますが…。

○のリーチザクラウン。菊花賞はいつもスローペースで上がり勝負になります。他に逃げ馬がいないのでマイペースでレースを運べそう。多頭数なので追い込み馬は不利を受ける可能性がありますが、逃げ脚質のこの馬は大丈夫。最後の1「冠」に「届く」か。

▲のイコピコ。前走は本当に素晴らしい勝ちっぷり。一気にこのレースの本命に浮上しました。まさに「遅れてやってきた大物」。折り合いに不安がない馬なので距離延長も心配なさそうです。

△のナカヤマフェスタ。堅実タイプで相手なりに走りそう。あとは初体験となる長距離輸送さえクリアすれば。忘れられていますが(…ってアタシだけ?)ダービー4着馬です。

×のスリーロールス。この馬を全く知りませんがまず血統に注目。父がダンスインザダーク,母の父がブライアンズタイム。バリバリの長距離血統じゃないの〜!そして「伝説の新馬戦」の4着馬だったと聞いて、俄然力が入ってきました(笑)。叩き良化型なので3走目の今回は体調ピークと見ました。波乱の立役者となるか。
ちなみに伝説の新馬戦とは、昨年10月26日京都・第2レース。1着アンライバルド・2着リーチザクラウン・3着ブエナビスタです。すごっ!

アンライバルドを無印にした理由:皐月賞馬を軽視したわけではありませんが、印が届かなかった(>_<)それにこの馬まで押さえたら馬券的妙味が薄れるので…。

やよい さん 2009年 10月 17日 12時 16分 52秒

ブエナとレッドがかなり人気を集めると思うので、今回は買い目を絞ります。
今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のブエナビスタ。爪の病気・蟻洞(ぎどう)を患っていると知って、少し不安ではありますが、この馬の底力を信じたいと思います。史上3頭目の牝馬3冠へ頑張って欲しい!

○のレッドディザイア。桜花賞,オークスはブエナに惜しくも負け、最後の1冠となるこのレースは何としても勝ちたいところ。ブエナとの実力の差は縮まって来ています。逆転なるか。

▲のモルガナイト。ブエナとレッドの双璧は簡単には崩れそうにはありませんが、夏場に力をつけてきたこの馬は不気味。京都2000mの実績もあります。アッと言わせるかも。

×のダイアナバローズ。前走の紫苑Sは穴を開けてくれました(11番人気1着)。今回は好位置につけて早目抜け出しを計ります(そうしないと勝ち目ないし〜)。波乱の立役者になってくれるとウレシイなぁ。

やよい さん 2009年 10月 03日 21時 49分 42秒

さて、2009年秋のGTレースの開幕戦。
スリープレスナイトの故障・突然の引退により、絶対的な軸馬が不在となりました。

◎のマルカフェニックス。陣営曰く「出来に太鼓判を押せる」とのこと。スタートがカギになる馬なので、上手く発馬で出来れば一発あると思います。鞍上も不気味〜。

○のグランプリエンゼル。矢作調教師は3枠6番を引きたかったそうで、まさにドンピシャ!16分の1の確率に大喜びしているそうです。3歳牝馬なので斤量の恩恵もあり、パワータイプなのでゴール前の急坂を苦にしないでしょう。

▲のビービーガルダン。もしも重馬場なら、先行力&粘りのあるこの馬に有利になります。なんと「生涯最高の出来」だそうです。これで負けたらどうするの?今後ずっと負け続けるのか?(笑)

△のカノヤザクラ。今年のサマースプリントのチャンピオンです。金曜まではこの馬を本命にしようと思っていましたが空模様がアヤシイので一応印を落としました^_^;今の時期はまだ夏場使われた馬の方が有利。順調らしいので昨年のこのレースよりいい結果がでそうです。

×のトレノジュビリー。こちらも希望通りの内枠を引きました。体調がすこぶるイイようなので面白い。サクラバクシンオーの子供は(カノヤザクラもですが)、1200〜1600レースでは要注意です。

複勝のプレミアムボックス。この馬が何だかとても気になったので人気薄ですが押さえます。前走は10番人気4着、前々走は12番人気1着。しかも中山コース2勝。相手は強くなりますが3着なら!

やよい さん 2009年 06月 25日 22時 22分 57秒

さあ、春競馬の総決算です。
その前に…アグネスタキオンが急逝しました。2001年の幻の三冠馬。皐月賞後に屈腱炎を発症し、ダービー前に引退。生涯戦績4戦4勝。
たった4戦しかしていないとは思えないほど本当に強かった。種牡馬としてもサンデーサイレンスの後継として成功し、昨年のリーディングサイアーです。
早すぎる死が残念でなりません。合掌。

◎のディープスカイ。父はアグネスタキオン。「死んだ馬の子は走る」と言われています(もうとっくに走ってますが…)。ウォッカが回避し、ここは勝たないといけないレースです。ファン投票第2位として、タキオン産駒として、恥ずかしくない競馬をして欲しい。

○のドリームジャーニー。今年に入って完全に本格化したと思います。追い込み脚質に転換しましたが本来は自在型だと思いますので、危なげないレースをしてくれそう。阪神コース3勝も心強いデータです。

▲のアルナスライン。菊花賞,春の天皇賞2着の実績から考えると、今回は少し距離不足かも知れませんが、体調を重視。体重を絞りやすいこの時期は、厩舎側も仕上げやすいのでは。


ここからは追加予想です。

8サクラメガワンダー
2インティライミ
14カンパニー

以上の3頭を○のドリジャニと組み合わせて4頭ボックスの6点買いします(2着・3着狙い)。
サクラメガワンダーは、阪神巧者。言いかえれば内弁慶(笑)。遠征が苦手なので、宝塚記念は待ちに待ったレースです。良馬場を希望してますが重馬場でも実績があります。
インティライミは、昨年のこのレース、11番人気で3着。長期休養明けを一度叩いて調子は上向き。佐々木厩舎&佐藤騎手コンビというのがコワイ!何かやってくれそう。
カンパニー馬絡みの馬券、今まで何回買っただろう…もう数えきれない^_^;GTが届きそうでなかなか届かない。前走も14番手から驚異の追い込みで4着。懲りずに買い続けます。今回こそ!

やよい さん 2009年 06月 06日 16時 59分 26秒

6週連続GTのラストです。毎週の予想は大変…しかも全レース、フルゲート!ファイル作成が面倒だった〜(>_<)

今週の「どうしてこの馬に印?」
さて、表予想はガチガチ馬券の1点買いでしたが、このままでは面白くも何ともない…ということで、コース実績と、馬場状態が重で2着以内の実績がある馬に絞って「裏予想」を立てました(ウォッカとディープスカイは重馬場経験がありません)。

◎13 スーパーホーネット…2強に実力で対抗できるのはこの馬しかいないでしょう。去年のこのレースは1番人気で8着。今回はきっと無様なレースはしないはず。GT挑戦は何と10度目。今度こそ!

○9 カンパニー…秋の天皇賞は「あわや」の4着で、勝ち馬ウォッカとの差は0秒0。年齢のせいか、人気の盲点になっているようですがダイタクヤマトの例もあるのでトシは関係ありません。

▲1 スズカゴーズウェイ…陣営が絶好調宣言。ここ1年の全戦績は1着3回・2着2回・3着1回・4着1回。大崩れがなく実力もついてきています。

△8 アブソリュート…この馬が一番得意としているコース・距離なので、当日の馬体重がプラスなら、大駆けがあるかも知れません。

×16 アルマダ…やはり香港の馬は要注意。最近の成績がパッとしないため人気がありませんが、何といっても昨年2着馬。変わり身を期待して。

買い目は、◎−○,◎−▲,◎−△,◎−×,○−▲のワイド馬券。もし2強が並び立たなければ、この可能性はあると思います。そしてワイドであってもオイシイ♪どうか雨よ降っておくれ〜。

やよい さん 2009年 05月 30日 18時 01分 54秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
さあ、いよいよ競馬の祭典!ダービーです。今年勝つのは一体どの馬でしょうか。

◎のアントニオバローズ。皐月賞でも言いましたが、今年の牡馬クラシックレースは「この馬と心中」と決めていますので、人気があろうとなかろうと迷わず本命。体調イマイチだった皐月賞は度外視。前走のプリンシバルSは6分の仕上げでダービー出走権確保(2着)。今回はもっといい状態で臨めるので期待が膨らみます。

○のセイウンワンダー。3歳チャンピオンはダテではなかったということを皐月賞で証明したと思います(3着)。騎手が福永騎手に乗り替わったというのも興味を惹かれます。一発を狙った騎乗をするでしょう。

▲のアンライバルド。やはり皐月賞馬は外せませんが、大外枠が気がかりなので3番手評価。父(ネオユニヴァース)と兄(フサイチコンコルド)もダービー馬なので、親子&兄弟制覇がかかっています。

△のロジユニヴァース。同じくこちらもネオユニヴァース産駒。クラシックが始まるまでは間違いなくこの馬が主役でした。たった一度の凡走では見限れない。先行脚質なので内枠はプラス材料です。今、現役ダービージョッキーは関東にはいません。今年誕生するのか。

×のブレイクランアウト。東京コースは合うと思います。距離も延びていいタイプ。人気を落としていますが、そんな時ほど恐ろしいのがこのジョッキー(笑)。フサイチコンコルドの時も断然1番人気を撃破しての勝利でした。人気薄の藤田騎手は要注意。

今回は複勝もアントニオバローズです。角田騎手が2度目のダービー制覇に挑みます。めったにない機会なので^_^;ぜひ頑張って欲しい!

やよい さん 2009年 05月 23日 10時 05分 03秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のブエナビスタ。絶好枠を引きました。実力以外に運もあるのね〜。この馬に関しては不安要素なしです。心配なのはアクシデントだけ。ササッと2冠を達成して、フランス(凱旋門賞)へ殴り込みだっ!

○のレッドディザイア。すみませ〜ん、あまりにも単純な予想で^_^;先週、素直にならずに大きめの魚を逃がしたので、今回は素直になってみました。こちらも距離が延びて良いタイプ。直線が広くて長い東京コースは、この馬には有利。松永幹夫調教師も騎手時代、桜花賞の悔しさをオークスで晴らしました。

▲のディアジーナ。すみませ〜ん、またまた単純な予想で(笑)。注目すべきは父の名。「マックィーンやん!」この時期の3歳牝馬にとって2400mは過酷。きっと長距離血統が生きてくるはずです。先行して押し切るパターンが目に浮かびます。

△のデリキットピース。キャリア2戦ですが能力は未知数。まだ強い相手と対戦していないところが魅力的です。「残念桜花賞」といわれる、忘れな草賞の勝ち馬。桜花賞に出られない馬がこのレースを勝って、樫の女王になる…。ここ数年はありませんが、そろそろあってもいい頃。あ、でも今年は2着でお願いね〜(^人^)

×のブロードストリート。藤原厩舎は3頭出し。こういう場合は「人気薄を狙え」なので、こちらを狙います(と、言ってもソコソコ人気してますが)。前走の上がり3ハロン(ラスト600m)のタイム33秒8は、かなり優秀。それに騎手がコワイ。

複勝のダイアナバローズ。全く人気はありませんが、こういう場合は角田騎手の思い切りのいい騎乗が見られそう。先行馬なので、2,3番手につけて早目スパート&粘り込みを期待。

もうひとつ。桜花賞でも推したヴィーヴァヴォドカも見限るにはまだ早いので複勝で押さえます。今回は堂々の逃げ宣言。人気薄の逃げ馬は要注意。

やよい さん 2009年 05月 16日 18時 10分 54秒

明日のレース、天気がとっても気になるところです。
今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のザレマ。こんなに堅実なのに人気がないのはありがたい(笑)。東京競馬場はタフなレースが多いので、切れるタイプではないけど長くいい脚を使う、この馬を本命にしました。

○のウォッカ。「アホちゃうか、この馬を本命にせずに」という声が聞こえそう^_^;追い切りは超抜だったそうなので「切る」までは出来ませんでしたが、海外遠征帰りだということと、やはり天気が心配なので2番手評価。早め抜け出しを計りそうですが。

▲のカワカミプリンセス。おそらく当日は2番人気でしょう。暖かくなって、体調もすこぶる良いそうです。完全復活なるか。コース適正もあります。

△のレジネッタ。実は木曜までは、この馬が本命でした。しかし、痛恨の外枠…(>_<)ということで、印を落としました。昨年の桜花賞馬で、オークスも3着。この距離・このコースはこなせるはず。

×のブラボーデイジー。私の秘密兵器でございます〜。「何だか名前がいいなぁ、ほう〜。雨に強いのか」と数日前から思っていたら、週末の天気が悪そうなので「こりゃ面白い。不気味、不気味♪」と…。生野騎手なんて絶対人気がないはずなので(←失礼)、連に絡んだら高配当間違いなし!(笑)

リトルアマポーラを無印にした理由:3強を全て押さえるのは面白くないし、脚質が雨に向かないので切りました(やや重馬場だった昨年のオークス1番人気7着)。

やよい さん 2009年 05月 09日 16時 52分 02秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
2年前に1000万馬券が出たこのレース。第二のピンクカメオを探せ!と思ったけど人気が割れてて超人気薄はいませんね〜^_^;

◎のアイアンルック。まだ3戦しかしていませんが、毎日杯の勝ち馬がこのレースに出ると勝率10割なんだそうです(過去3頭ですが)。キャリアは浅いものの「器がでかい」そうなので本命にしました(^<^)それにきっと橋口厩舎はダービーも見据えているはず(リーチザクラウン低迷中だし…)。

○のミッキーパンプキン。東京コースは案外、早めに抜け出した馬が残るパターンが多い気がするので先行脚質馬を狙います。あの岩田騎手が新馬戦からずっと手綱を取っているというのも、どうも怪しい(笑)。この馬の素質を見抜いているに違いない!

▲のサンカルロ。3戦2勝、3着1回。この馬の東京コースの戦績です。前走の中山コースのレース(余裕を残して1着)よりもさらに期待できそうです。そして何と、先週の天皇賞を3連単でゲットした記者さんがこの馬を本命にしています。押さえねば〜。

△のレッドスパーダ。サンカルロと同じく、東京コース戦績2勝です(コースにこだわりすぎ〜?^_^;)。皐月賞をあえて見送ったところに陣営の意気込みを感じます。横山騎手、今度こそ頑張っておくれ。

×のワンカラット。この距離なら牡馬相手でもやれるはず。なんと言っても桜花賞4着馬ですから!カギは折り合い。当日、落ち着いていれば一発あるかも。

複勝のジョーカプチーノ。人気はなくても経験はあります。波乱を演出するのは大抵、レース経験を積んだ馬。マークされずに好位につけられるので不気味。

ブレイクランアウトを無印にした理由:この馬の強さはよく分かっていますが、ブレイク⇔アイアン馬券では堅すぎるので、休み明けのポカを期待?して切りました。人気を背負った武騎手にはよく裏切られるしぃ(>_<)

やよい さん 2009年 05月 03日 21時 33分 44秒

まっちゃん、こんばんは〜。
今日は荒れましたねぇ〜。多少の波乱があるだろうと、1番人気を切ったまでは良かったんですがぁ…(>_<)
レース後、妹が「フルゲート(18頭がゲートイン)の天皇賞って、いつも荒れるんやって」と言いだして、「うわ、ほんまや〜。なんでもっと早く言ってくれんの〜」と言ったんです^_^;
1着馬さえいなければ、4アルナスライン⇔12ドリームジャーニーで、お互い馬券ゲット出来たのにねぇ(ドリームジャーニーが飛んで来た時は思わず声が出てしまいましたよ)。
旦那様も通な予想をされますね〜!春GTはあと6つあるのでまた頑張りましょう〜!
岸和田競輪は5日まであるんですね。競馬の借りは競輪で返して下さいね〜加油!!(^^)

まっちゃん さん 2009年 05月 03日 12時 03分 36秒

やよいちゃん こんにちは(*^。^*)
「5%アップのプレミアじゃ〜!」と言いながら、だんなは10番と18番の頭で何点か流して買ってましたよ。
わたしはやよいちゃんのボックスにのったど〜(*^^)v
今日はギャンブル三昧です。ダンナのPCはすでに岸和田競輪SSシリーズに切り替わってます^^
では、またね〜〜♪

やよい さん 2009年 05月 02日 14時 11分 57秒

今週の「どうしてこの馬に印?」3200mの長丁場。狙うは長距離をこなせる馬です。

◎のスクリーンヒーロー。祖母はダイナアクトレス。伯父はステージチャンプ(95年の天皇賞・春ハナ差2着)。長距離血統なのでスタミナはあるはず。休み明けを一度叩いて調子は上向きなので十分期待できるでしょう。

○のヒカルカザブエ。名前が好きなので以前から注目していました。前走の阪神大賞典は、アサクサキングスから0秒0差の2着。実力もつき、GT初挑戦でもかなり好勝負出来るはず。

▲のドリームジャーニー。こちらも血統を重視。父は、数々の長距離GTで大活躍したステイゴールド。母の父は、名ステイヤー・メジロマックィーン。この馬自身も最近やっと復調してきたので、ここでステイヤーとしての素質開花が見られるかも知れません。

△のアルナスライン。状態がいいようですし、菊花賞2着の実績も重視します。そして、最近いい目を見ている時事ネタ馬券(^<^)「アルと思います!」(←天津・木村風)

複勝のホクトスルタン。メジロマックィーンの血統は全て押さえなければ!(笑)スローペースになれば、この馬に有利。最後までバテずに逃げ残ってしまうかも。

やよい さん 2009年 04月 18日 18時 03分 53秒

今週の「どうしてこの馬に印?」皐月賞編

◎のアントニオバローズ。無謀だと分かってはいますが、シンザン記念を勝った時点で「今年の牡馬クラシックはこの馬と心中する」と決めたので、玉砕覚悟の本命です(←馬と心中というより騎手と心中だろ)。右肩ハ行がなければもっと強気になれたんですが…。でも!人気を落としてるので逆に狙い目!もし完全に状態が元に戻ってるならコワイぞぉ〜。角田騎手、牡馬クラシック全制覇なるか!

○のロジユニヴァース。グリグリの1番人気馬です。ブエナビスタやリーチザクラウンと同じデビュー戦で勝ったのが、この馬。只今負けなし。無視するわけにはいきません。最内枠をどうさばくのか、横山騎手の腕のみせどころ。

▲のリーチザクラウン。橋口調教師が、ダンスインザダークやハーツクライと同じ位に惚れ込む逸材。私も一時期「この馬が2009年のクラシックの主役だ」と思っていました。おそらく先行するはず。皐月賞は先行馬が有利だと思うので、今度こそロジユニに勝てるかも。

△のトライアンフマーチ。『皐月賞は一番早い馬が勝つ』と言います。母・キョウエイマーチのスピードを受け継いでいるのなら、軽視は禁物。あとは…騎手が問題ねぇ(またしてもコーシローをネタにする〜)。

×のゴールデンチケット。前走の毎日杯は11番人気で2着。陣営は「状態は前走とは比較にならない程。色気はある」とやけに強気。この言葉に乗ってみようと思います。

アンライバルドを無印にした理由:3強を3頭とも買ってもつまらない!『皐月賞は先行有利』という、私の勝手な論理で脚質が「差し」の、この馬を切りました。まぁ…本当に強かったら関係なく勝つと思いますが(^_^;)

やよい さん 2009年 04月 17日 21時 50分 33秒

今週の「どうしてこの馬に印?」中山グランドジャンプ編

◎のテイエムトッパズレ。暮れの中山大障害は11番人気で3着と大健闘。このコースで上位入選をしたのは大きいと思います。休み明けから一度叩いて調子は確実に上向いているはずなので楽しみ。

○のキングジョイ。うう…。人気しすぎていて、この馬を買うのは気が引けますが今までの障害GTを見ていると、やはり本当に強い馬が勝つことが多いので押さえます(強い馬って飛越が上手いからアクシデントも少ないのよねぇ)。

▲のスプリングゲント。この馬ならば、4250mという距離であっても先行・逃げ残りがありそうです。自分のペースで競馬をすれば、王者キングジョイを負かしてしまうかも。

△のオープンガーデン。父はあの名障害ホース・ゴーカイ。この馬自身も地力をつけてきたように思うので、前走のレースはフロックではないと思います。父の名に恥じないレースを期待。

やよい さん 2009年 04月 15日 21時 46分 10秒

まっちゃん、こんばんは。
何だかまっちゃんと毎日会話しないと落ち着かなくなって来たかも(笑)。
昨日、話題にした「中山大障害」は、「中山グランドジャンプ」のことです。つい昔の名前で言ってしまった^_^;もし良ければ見てみて下さいね〜。
まっちゃんと旦那様は、いつかガツン!と大きなホームランを打ちそうだわ〜。その日は近いと思います(^^)

まっちゃん さん 2009年 04月 14日 11時 02分 14秒

やよいちゃん どもです。(*^^)v
なにも・・やよいちゃんが謝る事ないし^^オッズに左右される私は、こんな事しょっちゅうやん(´〜`ヾ) 累慘烱・・・
気にしないでね。
旦那は馬単でした。
皐月賞は頑張ってね。加油〜♪
[|||新聞|||]?( ̄∧ ̄ )う〜ん。oO○(予想中)

やよい さん 2009年 04月 13日 22時 21分 36秒

まっちゃん、こんばんは(^^)
ヴィーヴァヴォドカ…ごめんなさいね〜。私の予想が邪魔しなければ、馬券ゲット出来たかも〜(>_<)
旦那様は馬単勝負だったのかしら。馬連ならゲット出来てるかも知れませんね(^^)
私もゴール前は声が出ますよ(番号ではなく馬名派です)。でも昨日は、スタート直後から手を合わせてひたすら祈ってました(笑)。
皐月賞の方が桜花賞より混戦なので、予想が楽しめると思いますよぉ〜。byデビルやよい

まっちゃん さん 2009年 04月 12日 23時 20分 19秒

やよいちゃん 晩上好。
オッズを見て・・強欲な私はヴィーヴァヴォドカに乗り換えました(>_<)
ホントこういうパターンはよくあることだけど、楽しかったよ〜♪
うちの旦那様はどさくさに紛れて18番から買ってましたよ^^;
ゴール手前では、テレビに向かって「18番行け!」ってうるさかったわ(笑)
すでに誰かさんの悪魔の囁きが聞こえてくるわ(笑)
またお邪魔しますね。
晩安〜♪

やよい さん 2009年 04月 11日 23時 07分 19秒

まっちゃん、こんばんは〜♪
来て頂いてありがとうございます!<m(__)m>
>レッドディザイアの名前も気になるんですけど
鋭い!!レッドディザイアも人気ですよ〜。好きな調教師さんだし迷いましたが、買い目を絞ったので断念しました。こういう時はヤバイのよね〜。
今日時点のオッズは、ブエナ→ヴィーヴァの馬単は25倍ですって〜。
でもブエナ→ダノンだと6.2倍(1番人気)。ブエナ→レッドディザイアだと7.8倍(2番人気)…本当に鉄板馬券だわ^_^;
気になるブエナの単勝オッズは只今1.2倍。すごっ!(*_*)

あ、あちらで話題にした「マーベラス」ですが、「マーベラスサンデー」「マーベラスクラウン」など、馬の名前にも使われたりしています(^^)

まっちゃん さん 2009年 04月 11日 22時 17分 37秒

やよいちゃん こんばんは。
こちらでは「Bloom」じゃなくて「まっちゃん」でよろしくです(*^^)v
久しぶりにお邪魔します♪
ヴィーヴァヴォドカ・・確かに言いづらいね。
連呼する状況・・想像しただけで笑える^^
実況アナウンサーは滑舌の練習しないとね〜(笑)
明日は「ブエナ絡みの鉄板馬券!」
この言葉にメチャ誘われるわ〜(笑)
やよいちゃんに乗っかっちゃうかな〜♪
ど素人の私は、18番レッドディザイアの名前も気になるんですけど(*^_^*)
では、またね。

やよい さん 2009年 04月 11日 12時 27分 06秒

あの年の桜花賞は、まれに見るハイレベル。最大のライバル・エアグルーヴが発熱により回避で、大好きなビワハイジが勝つと信じて疑わなかった私。
結果は2番人気15着。あまりの惨敗に「ハイジ、故障したっ!」と阪神競馬場で叫んだあの日から十数年(敗因は故障ではなく、発情期によるものだった…らしい)。
とうとう悔しさを晴らす時がやってきました。競馬は、血のドラマがあるから本当に素晴らしい。今年の春GT、一番力が入ってるレースかもしれません(^^ゞ出来ればハイジの時のように、ライブ観戦したかったな〜。
今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のブエナビスタ。父・スペシャルウィーク、母・ビワハイジ!!「女ディープインパクト」の異名を持つ、3歳最強牝馬。普通に走れば、勝つのは間違いなくこの馬でしょう。アクシデントがないことを祈るのみ(-人-)仁川の舞台で私の【夢】が走ります←杉本清風

○のダノンベルベール。ジュベナイルフィリーズ2着馬です。後方からの追い込みは素晴らしかった。ブエナを除く、出走メンバーの中では一番強い気がします。早くからの栗東滞在も効果がありそう。

▲のヴィーヴァヴォドカ。逃げ宣言をしています。「実況中継のアナウンサー泣かせの馬名やなぁ。本当に連呼する状況になったら面白いのに〜」との思いで注目(笑)。万が一、ブエナが取りこぼすならば逃げ馬を捕まえられない時。ま、ゴール前でブエナが捉えるだろうけど〜( ̄▽ ̄)ホッホッホ♪

ブエナ絡みの鉄板馬券でもドキドキ感を味わえるように、フォーカスは2点に絞りました(単勝も買いますが)。競馬に「安心感」は要らないのよっ!(笑)

やよい さん 2009年 03月 28日 17時 48分 20秒

今夜、ドバイでウォッカが海外GTに挑戦します。ダイワスカーレットの分まで頑張って〜。そして無事に日本へ帰って来てね〜。
今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のローレルゲレイロ。なかなかGTを勝てそうで勝てないところは父ソックリ(笑)。父・キングヘイローの初GT制覇はこのレースでした。父に続け!陣営は早くからここを目標にしていたそうで、体調はピークと見ます。小回り平坦な中京コースならば、逃げ切りも可能。

○のファリダット。父・キングマンボ、母・ビリーヴ。超良血馬がやっと素質開花。今週の調教は良かったそうです。今年に入って絶好調の四位騎手なので期待も大。

▲のスプリングソング。前走(1番人気14着)は度外視します。京阪杯の時のような脚を使えば、外枠であってもまとめて差し切れるかも。ハマれば怖い1頭です。

△のビービーガルダン。阪急杯に勝った馬は、このレースとは相性がいいので押さえます。好位につけて競馬が出来るのが、この馬の強み。今回アンカツではなく、コーシローというのが不安要素ですが(笑)。

×のドラゴンファング。ベストは1400〜1600mだと思いますが、1ハロン(200m)短縮でもこなせるでしょう。「どんな競馬をしてくれるか楽しみ」という矢作調教師の言葉に惹かれました。一発あるかも。

今回は狙い目を絞り切れずに、かなり予想に悩みました。「あー、もうどの馬も来そうな気がする。そんな時は、有馬記念2着馬・アドマイヤモナークを【山本モナ】に引っかけて的中させた人を見習って、時事ネタ馬券だ!」ということで、WBCにちなんだ馬はないだろうかと探し始め、「イチロー,松坂,ダルビッシュ,岩隈,青木,原監督,サムライ…ないなぁ。2連覇だからアイルラヴァゲインの【アゲイン】くらいか?」と思っていましたら…ソルジャーズソングの文字が目に。「ソルジャーって戦士?(←正しくは兵士です)じゃあこれにしよう」ということで、複勝はソルジャーズソングに決定しました〜(^◇^)安直だけど、出走馬唯一のサンデーサイレンス産駒ですので要注意です!

スリープレスナイトを無印にした理由:やはり人気馬ばかりを買っても面白くないので、ここは男らしく(女ですが)切りました。じんましんの影響で、ぶっつけ本番で臨むというのが割引材料です。鉄砲ききそうだけど…^_^;

やよい さん 2009年 02月 21日 12時 54分 49秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
出走予定だった、ダイワスカーレットの故障&引退は非常に残念ですが、繁殖牝馬としての今後の活躍を期待しましょう。
数年後、彼女の血を受け継いだ子供達がターフに登場することになるはず。きっと母のような素晴らしいレースを見せてくれることでしょう。

◎のサンライズバッカス。前走の平安S(2番人気8着)は、度外視します。今回のレースとほぼ同条件の武蔵野Sでは2着なので、東京コースとは相性が良さそう。ジャパンカップダートでも、勝ち馬・カネヒキリのコンマ4秒差の4着、と一線級と戦ってもいい勝負をしているのでハマれば2強を負かせると思います。そして今やJRAの宝・三浦騎手が騎乗するので、初GT勝利も期待。頑張れ、三浦君!

○のカネヒキリ。2度の屈腱炎を克服し、復活を遂げたジャパンカップダートから3連勝。「砂のディープインパクト」が完全に戻って来ました。いつも通りに走れば、この馬が勝つ可能性が高いです(でも、それでは馬券的妙味がないので2番手評価〜)。

▲のヴァーミリアン。右肩に異変があり、追い切りを1日延期したことが気がかりです。幸い、単なる筋肉痛のようですが…。このレースは、普通に考えれば「カネヒキリVSヴァーミリアン」の2強対決なんですが、100%の状態とは言えないかも。よって3番手評価にしました。

△のフェラーリピサ。競走馬としては奇病の「顔面マヒ」を患った馬です。前走は陣営も「胸が熱くなった」という見事な走りで勝利。いまだに少しマヒが残っている状態だそうですが、この馬のド根性に賭けます。

×のバンブーエール。安達きゅう舎は2頭出し。「2頭出しは人気薄を狙え」の格言のとおり、今回は人気のエスポワールシチーを見送って、この馬に印を打ちました。1ハロン(200m)延長がカギとなりますが、前走から斤量が2kg軽くなるので、そこに期待。踏ん張れるか。

複勝のアドマイヤスバル。こちらは距離延長は歓迎材料。そして出走メンバー中、最多の東京コース4勝。得意のコースでアッと言わせることが出来るかも(言わせておくれ〜)。勝ち負けは無理でも3着ならばありえそう。

りかちゃん さん 2009年 02月 04日 22時 29分 22秒

うわっ、3000踏んでもうた(^◇^;)

やよい さん 2008年 12月 27日 15時 57分 18秒

さあ、泣いても笑ってもこれが2008年最後のビッグレース!今回は2・3着を当てにいく方が予想的には面白いので、ダイワを外したワイド馬券で勝負です。
ダイワスカーレットの外枠不安説を唱える人もいるようですが、この馬には何度も痛い目に遭わされて、
常識では考えられないということをやっと分かったので(遅っ!)もう逆らいません。どうぞ優勝して下さい(^_^;)
「今週のどうしてこの馬に印?・有馬記念編」

◎のダイワスカーレット。昨年の2着馬なのでコースや距離の不安はありません。前走の天皇賞は、レース前にあれだけイレ込んで発汗もひどかったというのに、あの内容。今回の方が確実に体調は上なので、1着の可能性は非常に高い。

○のアルナスライン。この馬が有馬に出ると聞いて「絶対買う!」と早くから決めてました。オッズ的にも来ればオイシイ!アルゼンチン共和国杯は3着に敗れましたが、勝ち馬・スクリーンヒーローとのハンデ差は5キロだったので悲観することはありません。昨年の菊花賞2着馬。スタミナ勝負は得意です。

▲のカワカミプリンセス。やっと本調子に戻って来ました。同じ牝馬でもダイワの方に人気は集中すると思うので、マークされることなく気楽にレースに臨めます。横山騎手の騎乗もこれで3回目。完全に手の内に入れたでしょう。

△のマツリダゴッホ。こちらは昨年の優勝馬。中山の鬼です。左回りだった前走のジャパンカップで好走し、有馬記念に勝ったのはフロックではなかったことを証明しました。大得意の中山コース(右回り)になるとさらに期待出来るはず。

×のメイショウサムソン。いよいよ引退戦です。出来ればラストランは、この馬と苦楽を共にした石橋騎手に乗って欲しかったけど、武騎手がこの馬に騎乗するために奇跡的な復帰を遂げたので応援したい。買わなかったら絶対後悔すると思うので、人情馬券を喜んで買います。

複勝のフローテーション。菊花賞では大変お世話になりましたm(__)m 2500mのスタミナ戦なのでやはり血統を無視出来ません。リアルシャダイお祖父ちゃん、今回もヨロシクね!


さっきは大障害でマルカラスカルが負けて驚いて、今リーチザクラウンが負けてビックリ!今日のレースは波乱だらけだわ…。

やよい さん 2008年 12月 26日 23時 11分 46秒

とっても気になる明日の阪神メーンレース「ラジオNIKKEI杯2歳S」のオッズを、今見てきましたが…な、なんと大本命のリーチザクラウンの単勝オッズが1.1倍!!!ディープインパクト級だわっ!(@_@;)
一体どんな強いレースをしてくれるのか、とても楽しみです。来年、三冠馬が誕生するかも。

やよい さん 2008年 12月 26日 23時 02分 27秒

障害レースの予想を初めて数年になりますが、いまだに的中なし!
これまでの私の予想スタイルは【障害レースはアクシデントはつきもの。何が起こるか分からないから有力馬であっても絶対的信頼はない!】だったのですが、最近気づきました。「強い馬は飛越が上手い。だから落馬の可能性は低い!」…気づくの遅すぎ?(^_^;)と、いうことで今年最後の障害レースの予想は、完全に当てにいってます(笑)。
今週の「どうしてこの馬に印?・中山大障害編」

◎のマルカラスカル。「ええい、1番人気でも買ってしまえ!」と思って本命にしたら、なんと今日現在の単勝オッズが1.5倍!人気し過ぎてて、つまらない…。前走圧勝だから仕方ないか〜(-_-;) 買う気が失せつつありますが、一応押さえます。春の中山GJの覇者なので、ここを勝てば今年の「最優秀障害馬」のタイトルは間違いなし!

○のメルシーエイタイム。昨年の、このレースの勝ち馬です。マルカラスカルと同じ6歳馬で、宿命のライバル?(笑)。休養明けを平地で叩いてこのレースに臨みます。中山GJ2着の無念を晴らせるか。

▲のキングジョイ。戦績が安定しています。前走の京都ハイジャンプは、1番人気のコウエイトライを3馬身離して勝利。波に乗っていると思います。上位に食い込めるのでは。

△のエイシンニーザン。出馬表を見て「いつの間に障害に転向してたんだ!」と思ったら、今年転向して3連勝しています(あ、中山GJにも出てたのを完全に忘れてたっ^_^;)。熊沢騎手の名前を見るのも久しぶりの気がします。クマちゃんの応援も兼ねて注目。

やよい さん 2008年 12月 20日 23時 12分 25秒

リーチザクラウンが出ていれば、まず間違いなく勝利したでしょうが、来週のラジオNIKKEI杯に回るそうなので混戦模様。きっとシェーンバルトが1番人気だ、と思って外したら…現時点でブレイクが1番人気かよっ!(>_<)
今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のブレイクランアウト。このレースは「いかに現時点で完成度が高い馬を探すか」がポイントなので、早熟タイプが多い外国産馬を本命にしました。さらに小柄なので仕上がりも早いでしょう。鞍上は、不可能を可能にする男・武豊騎手です。骨折して29日で復帰なんて、この人はやっぱり人間じゃないな(笑)。

○のミッキーパンプキン。スピードの違いでハナを切り、上がり3ハロン(残り600m)もメンバー中、最速タイムだった過去2戦。最内枠を引いたので今回もおそらく1,2番手でレースを運んで押し切る形でしょう。この馬には有利。そして、もうそろそろペリエの出番か。

▲のホッコータキオン。外枠なのが気になりますが、能力的には勝ち負け出来る器だと思っています。前走は、シェーンヴァルトと0秒0差の2着でした。出来れば良馬場でやりたいところ。

△のエイシンタイガー。連闘ですが、負けるつもりで出走させるハズがない。今回は輸送もあるので馬体重は確実に落ちるでしょうが、470kg位までなら大丈夫でしょう。「エイシン」の馬は、このレースと相性がいいので(連対率高し)期待します。

×のツルマルジャパン。重馬場の経験はないものの、やや重で2勝。まだ見限るには早い気がします。今回はブリンカーを着用するそうなので効果が出そうです。

複勝のブラストクロノス。全く人気がありませんが、江田騎手なので不気味です。新馬戦で中山コースのマイル戦を経験していますので(3番人気1着)、ひょっとするとひょっとするかも…。

やよい さん 2008年 12月 13日 21時 34分 21秒

古馬のレースでも当たらないのに、2歳のお嬢ちゃん達のかけっこなんて当たるハズがありませんが…わりとこのレースは相性がイイので頑張りたいと思います。
今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のブエナビスタ。どうやら一番人気になりそうなんですが(そこだけが気に入らない)、戦績も見ずに火曜日から「この馬と来年の牝馬クラシック心中する!」と決めてました。私が大好きだった、ビワハイジの子供なので即買いです(^<^)ビワハイジもこのレースを制しています。母に続けるか。

○のジェミナル。外枠に入ってしまいましたが、阪神のマイルは改修工事後、外枠の不利は解消しているので大丈夫でしょう。福永騎手が期待している、というのが妙に気になります。勝ち負け出来る器かも。

▲のアディアフォーン。こちらもやはり母に注目(というか、この時期の2歳馬はデータらしいデータがないので血統&騎手頼り)。GT3勝のファレノプシスの子供です。そして出走中唯一、阪神コースを2回経験しています(2着2回)。橋口厩舎は、このレースと相性がいいので押さえた方がいいでしょう。

△のレディルージュ。もちろん、今回も角田騎手のストーカーになります(笑)。先行脚質なので、いい枠を引いたと思います。上手く自分のペースでレースが出来れば、粘り込みもありだと思います。

×のカツヨトワイニング。ま〜ったく人気がありません。しかし鞍上に注目。あの江田騎手です。コワっ!彼なら最低人気でも馬を上位に持ってくるかもしれません(実際、持ってきたことあるし)。要注意。
でも馬名が『勝つよ、トワイニング(父の名前)』なのね…GTホースの名前にはふさわしくないかも^_^;

どうやらレース当日は雨のようです。重馬場予想をしたかったんですが、なんせレース経験が浅い馬達なので、全く予想出来ませんでした。

やよい さん 2008年 12月 07日 10時 54分 08秒

昨日この掲示板を見た方、すみません。私…さっきまで「今年は距離が1400mに変わった」と勘違いしてましたっ(>_<)2ハロンも違うやん…ということで予想を大幅に変更したいと思います。

「今週のどうしてこの馬に印?」予想やり直し編
ヴァーミリアンをアタマで買っても絶対につかないので、2・3着狙いのワイド馬券で、オトコマエ予想?いきます!でも…なんだかこれじゃサクセス本命っぽいなぁ(笑)。昨日の本命を無印にしてしまったけど、来たら泣くな…(-_-;)

◎のヴァーミリアン。1400mなら紛れもあるけど1800mなら堅い。競馬に絶対はないけど、普通に走れば勝つのは多分この馬でしょう。

○のサクセスブロッケン。前走1870m戦でヴァーミリアンにゴール直前に差されて2着。その差コンマ1秒。斤量は1kg増えますが、70m短くなれば逆転は可能かも。

▲のワンダースピード。阪神コース巧者です。最内枠を小牧騎手が上手くさばけば、ロスなくレースが運べます。陣営はここを目標にしていました。一発を秘めています。

△のフリオーソ。見直してよかった…昨日「あれ?フリオーソ出てないの?」なんて思ってました。出馬表見落としてた^_^;船橋競馬の雄。体調が戻って絶好調&最高の出来だということなので、以前のようなレースを期待出来そうです。

×のブルーコンコルド。前走は度外視していいでしょう。1800mは、この馬にとって歓迎材料。今回はあまり人気がないようですが、フェブラリーSの2着馬です(勝ち馬ヴァーミリアンにコンマ3秒差)。押さえます。

注目馬にサンライズバッカス。確実に最後は伸びてくる脚と、佐藤騎手に脅威を感じて(笑)。おまけに母の父・リアルシャダイ。この名前を見ると…長丁場じゃないけど、ついつい買ってしまいます(^^ゞハイペースになるとこの馬の出番。

やよい さん 2008年 11月 30日 17時 53分 44秒

Bloomさん、こんばんは♪
>アタマはオウケンブリースリ
も、もしかして私の予想に乗ちゃいました??キャー、二人ともドボンでしたね〜(>_<)
でも、3着なら…と思ったスクリーンヒーローが1着だったので、取りあえず複勝だけはゲットしましたよん♪(^^)v
12月もガンガン!馬券購入して下さいね〜(←アンタ、JRAの回し者かっ)

Bloom さん 2008年 11月 30日 15時 05分 52秒

やよいちゃ〜〜〜ん こんにちは(*^^)v
購入してきたよ〜^^
今回は3連単で楽しんでみま〜す。
アタマはオウケンブリースリ・・後は恥ずかしいのでヒ・ミ・ツね(^^ゞ
やよいちゃんの健闘祈ります♪

やよい さん 2008年 11月 29日 20時 18分 32秒

競馬を始めた頃は、海外馬のあまりの強さに「ジャパンカップで日本馬が勝つ日が来るんだろうか」と思っていましたが、今は日本馬のレベルが上がったことと、海外の強い馬達が来てくれなくなったこともあって、このレースは「日本馬さえ押さえておけば大丈夫」的な流れになってしまいました。
「はたしてジャパンカップを開催する意味があるんだろうか。いっそレース名や趣旨を変えた方がよくないかなぁ」と思っている、ここ数年の私でございます。

今週の「どうしてこの馬に印?」 あまりにもありふれた、つまらない予想になってしまいました…^_^;(別にウケを狙って予想してるわけではないけど)

◎のオウケンブルースリ。東京コースは初めてですが、左回りの中京や新潟で勝利しているので全く問題ないと思います。父のジャングルポケットは、菊花賞敗戦のあと果敢にこのレースに挑戦。見事勝利を収めています(あの頃の乗り替わり劇を思い出すと複雑な気分になる私…)。父に続けるか。

○のウォッカ。東京コースは6戦して、1着3回・2着2回・着外1回。現役で、この馬ほど府中が似合う馬はいない!ただ、前走から2ハロン(400m)延長がどうか。今の気性的には1600〜2000mまでがベストかも。よって本命でなく、対抗にしました。

▲のディープスカイ。秋は元々、このレースが最大目標でした。今年のダービー馬なので条件(コース・距離)はピッタリ。菊花賞馬のオウケンブリースリと、どちらが『最優秀三歳牡馬』なのか。その点も楽しみ。

△のメイショウサムソン。野武士コンビ復活!(笑) やはりこの馬には石橋騎手がよく似合います。海外遠征帰りなので体調面が分かりませんが「一昨年のダービーのような素晴らしいレースをして欲しい」という願いを込めて印を打ちました。

×のトーホウアラン。久々に秘密兵器を見〜つけたっ♪この秋、あまり誰にも知られず地味〜に本格化しました(笑)。前走から間隔をあけて、臨戦態勢十分。ヒモ荒れを期待(^^)

複勝のスクリーンヒーロー。今回のメンバーは、追い込み脚質が多いので、4,5番手から早めに抜け出してロングスパートで逃げ込みを計るであろう、この馬を狙いました。3着なら残れるかも。

やよい さん 2008年 11月 22日 18時 39分 03秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のローレルゲレイロ。脚質的に最内枠は歓迎です。マイネルレーニアが逃げ宣言をしているので、おそらく2,3番手でレースをすることになると思います。不利を受けずに自分の競馬をすれば粘り込めるのでは。

○のスーパーホーネット。なんと言ってもこの秋、あのウォッカを負かした馬。やっと今回こそ悲願のGTタイトルを獲れそうです。負ける時は多分、先行馬を捕えられない時だけ(と、いうことでローレル本命)。

▲のブルーメンブラット。出走メンバーの中では、この距離が一番合ってるのでは。バリバリのマイラーだと思います。末脚は、スーパーホーネットといい勝負が出来ます。体調も申し分なし!

△のカンパニー。天皇賞(4着)は、この馬らしいところを見せてくれました。今回はもっと順調な調教を積んできたようなので面白い。1600〜2000mまでこなせるので、外枠でも影響はないはず。

×のエイシンドーバー。春のマイルGT(安田記念)は3着。力はあります。前走が1番人気4着だったことと、大外枠になったことで人気を落としています。オイシイ♪堅実な馬なので期待しています。

複勝のショウナンアルバ。父がウォーエンブレム。春に「今年はウォーエンブレム産駒を追いかける!」と言っておきながら、秋華賞でブラックエンブレムを見放して…エーン!(>_<) なので今回は押さえるぞっ。

やよい さん 2008年 11月 19日 21時 30分 41秒

Bloomさん、こんばんは〜。
書込み、ありがとうございます<m(__)m>

「Bloomさん、まさかポルトフィーノ(武豊騎手騎乗)の馬券を買ってたんでは…」と気になってました(^_^;)
40億が一瞬でパー!だったそうです。競馬は本当に何が起こるか分かりませんが、人馬とも無事だったので何よりです。
もし良ければ今週のマイルチャンピオンシップ、購入して下さいね〜(笑)
またいつでも来て下さいね。待ってま〜す(^o^)/

Bloom さん 2008年 11月 19日 12時 46分 00秒

やよいちゃん こんにちは〜(^o^)/
馬連ゲットおめでとう〜♪♪

私は実家からお呼びがあり、「ほれ!あそこ連れてけ」だの・・なんだかんだ両親のアッシー君(いひっ^^死語かな?)をしてました(>_<)
なので、予想も馬券購入もしてましぇ〜ん^_^;
実家でテレビ観戦はしましたが。。。
武豊騎手の落馬の時は思わず声を上げてしまいましたが、大事に至らず打撲ですんで良かったですね。
では、また遊びにきますね(*^^)v
それから、いつもありがとう〜(人-)謝謝

やよい さん 2008年 11月 15日 21時 15分 29秒

今年のエリ女は実質「現役牝馬実力ナンバー3決定戦」ですね…(笑)。
オークス馬・トールポピーが鼻血で出走回避なのは残念ですが、好メンバーが揃いました。

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のカワカミプリンセス。2年前は1着入選後、進路妨害でまさかの12着降着。その後骨折などで低迷しましたが、とうとう復活。あの時の悔しさを晴らす時が来ました。鞍上の横山騎手が「負けるとは思えない」と発言。普通にレースをすれば2着以内は堅いでしょう。あ!それにちょうど中日の川上投手がFAで騒がれているので〜(競馬はたまに時事ネタと関連することアリ)。

○のムードインディゴ。ここ2走の内容からいくと、上昇度はナンバー1です。天気を心配している声もありますが、ローズSは重馬場で2着だったのでベッラレイアほど気にしなくてもいいと思います。

▲のリトルアマポーラ。前走でレース勘を取り戻した気がします。休み明け2走目なので、確実に状態はUPしているはずです。騎手も乗り替わったので、新しい面をルメールが引き出してくれるでしょう。京都外回りコースは、この馬には歓迎。

△のフェアブリーズ。非常に重馬場が得意のようなので、ドイツの馬も取りあえず押さえてみました(^^ゞ重馬場では1着5回、2着4回、3着2回。状態も非常にいいそうなので、アウェーでも好走出来るかも知れません。

×&複勝のエフティマイア。前走の5着は期待外れでしたが、原因は「結構人気だったから(3番人気)」に違いない!(笑) きっと大きな期待をかけられると走る気をなくす馬なんだわ、ということで今回はきっと走ってくれるはず。おそらく6,7番人気くらいでしょう。乗り慣れた蛯名騎手に戻ったのも心強い。

ベッラレイア、ポルトフィーノを無印にした理由:ベッラは、やはり天気が気になります。状態は文句なしだそうですが、切れ味勝負な馬なので…。ポルトは、武騎手&血統でエラい人気していますが(今日の時点で単勝オッズは7.7倍の2番人気)、激しい気性なのでイレ込む可能性があります…。クロフネ産駒には距離が長い気もしますし(母に似れば別ですが…)。

これだけ重馬場予想をしておきながら、当日良馬場だったりして…(-_-;)

そして今回も甥っ子達に予想して貰いました〜。
ぷにたろうの本命…アスクデピュティ(相変わらず大穴予想だわ〜)
ぷにじろうの本命…ポルトフィーノ(前回同様、18頭もあるのに、どうしてこんな人気馬を予想出来るの〜!?1歳児の予想に乗ってしまいたくなる、おばちゃんです…)

やよい さん 2008年 11月 01日 22時 25分 44秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
え〜っと…実は3強のうち本命馬をどれにしようか迷いに迷い、甥っ子達に予想させて、それにしようと思っていましたが、返事が余りに遅いので「アミダくじ」で決めました!3頭のうち、どれが勝ってもおかしくないだろうと言うことで…(^_^;)こんな決め方、競馬人生で初(日付馬券はあるけど)。
すると先ほど甥っ子達の予想の返事が。何と、ぷにじろう(1歳)と予想が同じ!これは…どうなんだろう?イケるのか?

◎のウォッカ(笑)。前走は、まさかの逃げ戦法で2着。今度はいつもの直線勝負で来るハズ。昨年のダービー,春の安田記念のような、牝馬らしからぬこの馬らしいレースを期待しています。エアグルーヴやヘヴンリーロマンスに続けるか。

○のディープスカイ。わざわざ菊花賞を蹴って、ここに出走するからには無様なレースはしないでしょう。府中の連対率はパーフェクト。3歳馬なので56kgの斤量も魅力。

▲のカンパニー。外枠に入ってしまったのが残念ですが、やはり不気味です。何といっても昨年の3着馬なので押さえましょう。

△のアドマイヤフジ。毎日王冠はスーパーホーネット、ウォッカに0秒3差の3着。上積みが見込めます。近藤オーナー、奥さん(カンパニーのオーナー)に先着するか?(笑)

×エアシェイディ。実はオースミグラスワンにしようと思っていましたが、ぷにたろうが指名したので急遽差し替え〜(^<^)何といっても、彼は3年前のヘヴンリーロマンスを的中させてるので!(あの時は信用せずに大後悔)東京コースは1着4回2着4回。なかなか面白いとこを予想したわね〜。

複勝のハイアーゲーム。前走の上がり3ハロン(残り600m)が驚異的。33秒1は素晴らしい。こちらも東京コース1着4回。左巧者ですので要注意。

ダイワスカーレットを無印にした理由:この馬には去年から何度もヤラれていますので強さは身にしみて分かっていますが、3強を3つとも押さえても面白くないので男らしく切りました!(女だけど)休み明けのレースがGTなのが割引材料です(←この馬、なかなか弱点がないから探すのに必死のパッチよぉ)。