掲示板過去の記事


やよい さん 2007年 04月 26日 14時 57分 41秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
昔の春天は、本当に強い馬が勝つ、というイメージでしたが最近は「この馬が天皇賞馬になってもイイの!?」という結果が多い気がします。
菊花賞馬や2冠馬が勝って当然なのですが、あえて!外します。来たらスッパリ諦めます。ハイ。

◎のアイポッパー。今、充実期です。待望の良馬場で競馬が出来そうなので初GT勝利の大チャンスです。騎手も頼もしい。

○のトウショウナイト。2年前のこのレースは「あわや」という感じでした。その後実績を積んで、人馬ともに成長しました。勝ち負け出来そうです。

▲のトウカイトリック。ステイヤーなこの馬に、ずっと目をつけてました。どうか天皇賞では人気しないよう、「頼むから前哨戦は負けてくれ」と(笑)。

△のトウカイエリート。「トウカイはトウカイでも、エリートかよっ!」とならないように押さえます。あのトウカイテイオーの半弟です。それだけでも要注意。

複勝のマイソールサウンド。「出てきてしまったのね…無理そうだけど」という感じですが、角田ファンとしては後悔しないよう買わないと!

やよい さん 2007年 04月 14日 19時 28分 32秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
このレースはあまりにも難解なので枠買いにしました。ホウオーが「絶対」だとは言い切れませんよ〜。

◎のココナッツパンチ。大久保調教師の「勝てると信じている」とのコメントで本命に決めました。走行フォームは、なんとあのシンザンと同じらしいです。

○のナムラマース。実は木曜までこの馬を本命にしようと考えてました(大久保師のコメントで心変わり)。レース経験も豊富で、成績も安定しています。

▲のアドマイヤ。大好きなビワハイジの子供は買わなくては!(笑) 血統・騎手・レースセンスと、どれをとっても文句なし。

△のドリームジャーニー。2歳チャンピオンなのに、フサイチとアドマイヤ人気に押され気味です。オッズも2頭ほど高くないので買い時でしょう。

×のフライングアップル。前走の内容と器用さを評価しました。まぎれのある中山2000mを上手く回ってこれそうです。

複勝のアサクサキングス。私は毎年『皐月賞は先行馬が有利』と言っています(でも馬券は当たらない)。今年買う、先行馬がこれ。

やよい さん 2007年 04月 13日 14時 35分 17秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

いっこうに当たらない障害予想…。でもこれだけ何度も予想していると馬名だけは覚えるもんでスねぇ。

◎のメルシーエイタイム。暮れの中山大障害を制し、休み明けの前走も1着と、好調を維持しています。

○のアグネスハット。関西深夜番組「サタうま!」で命名された馬です。名前の由来は安直ですが、堅実性があって信用度は高いです。

▲のカラジ。このレース、3連覇がかかっています。しかし、12歳馬が勝てる図は想像出来ないので(2着はあるかも)3番手評価にします。

△のテレジェニック。「社台」の馬をナメてはいけません(先週も同じことを言ったような…)!こちらも掲示板の常連なので押さえます。

×のリワードプレザン。秘密兵器見〜っけ♪障害戦績4戦3勝。4歳馬なので斤量も62キロです。実績馬の影に隠れて人気がないようです。オイシイ。

やよい さん 2007年 04月 05日 19時 43分 19秒

どうしてこの馬に印?

◎のウオッカ。去年の暮れはお世話になりました!前走の勝ちっぷりからみて、敵なしです。不動の本命。

○のアストンマーチャン。先行・押切りタイプなので、大崩れはないでしょう。暮れの再現なるか。

▲のエミーズスマイル。地方馬ですが、オーナーが『吉田照哉』なので侮れません(笑)。アグネスタキオン産駒は走ります!

△のレインダンス。人気のない武幸四郎は要注意。しかも、この馬もオーナーが『吉田照哉』です。

×のカタマチボタン。長期騎乗停止明けの藤田騎手です(笑)。私生活では色々あったので、仕事面では頑張ってもらいましょう。

複勝のカノヤザクラ。1・2着が堅ければ3着は人気薄が突っ込むかも。名前に「桜」がついているので単純に、この馬にしました。

やよい さん 2007年 03月 24日 13時 37分 38秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のマイネルスケルツィ。調教師が「今年の短距離GTを4勝するつもり」と自信タップリなコメントを出しました。そこまで言うなら2着までには来てくれるでしょう。

○のシーイズトウショウ。引退レースで陣営は究極の仕上げをしているはず。最内枠を引いてしまいましたが、中京コースは4勝しています。今まで馬券でお世話になったので今回も買います。

▲のエムオーウイナー。「もう本物だと思う」。調教師の、この言葉を信じます。本格化した上に、絶好枠を引きました。

△のスズカフェニックス。混戦レースで頼れるのは、やはり騎手。困った時には武豊(笑)。終わった時に「またやられたっ!」と、ならないように押さえます。

×のペールギュント。1200m初挑戦ですが、案外いい結果が出るかも。8枠は、過去7年間で5回勝ち馬が出ています。

複勝のサチノスイーティー。吉田隼人騎手は、吉田豊騎手の弟です。年々勝ち星が増えてきていて、注目の若手ジョッキーです。今回大仕事をやってのけるかも。

やよい さん 2007年 02月 17日 14時 11分 41秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のメイショウバトラー。以前から「本命はこの馬」と決めていました。しかも騎手のペリエは、このレース62%の連対率です。

○のシーキングザダイヤ。GTは何と9回連続2着。今度こそ悲願のGT勝利なるか。戦績6勝は、全て武騎手によるもの。期待します。

▲のシーキングザベスト。3番手予想は、レース展開を読んで、逃げ脚質のこの馬にしました。成績も安定しています。

△のアジュディミツオー。船橋の雄です。去年はシーキングザダイヤ・カネヒキリも負かしてます。発馬が上手く決まれば。

×のビッググラス。前走は11番人気1着、と穴を開けてくれました。父は今、話題のエルコンドルパサー。産駒が大活躍しています。

やよい さん 2006年 12月 23日 19時 23分 48秒

週の「どうしてこの馬に印?」

ディープを本命にしたけど、亀田が『ディープの単勝を300万買う』と言ってるのを聞いて、「ディープ、負ければイイのに」とチラッと思った私…(^_^;)

◎のディープインパクト。本当に引退が惜しまれます。もう少し走って欲しかった。今回は(も?)死角なし。とにかく無事にゴールして下さいな。

○のデルタブルース。凡走続きで、一昨年の菊花賞制覇はフロックだったのか?と思っていましたが、今年見事復活。今回はオーストラリアのTV局が密着取材をしてるそうです。無様なレースは出来ません。

▲のドリームパスポート。競馬場が変わろうが、騎手が代わろうが、全く影響のない馬です。4着以下がないのは出走メンバー中、ディープとこの馬だけです(凱旋門賞失格はカウントせず)。

△のメイショウサムソン。2冠馬を無視すると後悔しそう。今回は人気を落としてるのでオイシイ♪スタミナも中山での実績もあります。

×のトウショウナイト。久々に「秘密兵器」に指名します(笑)。GT未勝利ですが、いつ勝ってもおかしくないほど馬は強くなっていると思います。先行力を生かせば。

もうひとつ気になるのが、アドマイヤメイン。香港のGT(8着)から、中1週のローテが不安ですが、陣営は何が何でも逃げると言っています。うまくスローペースに落とせたら、ダービー(2着)の可能性があるかも。


やよい さん 2006年 12月 22日 16時 13分 51秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

どうせ当たらないので(泣)、データ重視で予想してみました。
関西馬が勝率でリードしています。
そして過去10年の勝ち馬は、1頭をのぞき全て前走が3着以内です。
この2つの条件を満たす馬に印を打ってみました。

◎のメルシーエイタイム。昨年のこのレース2着馬です。小坂騎手は、今年の障害重賞4勝でJRAタイ記録だとか。新記録なるか。

○のクールジョイ。休み明けを一度叩いて体調もアップ。有馬記念出走のドリームパスポートに騎乗させてもらえなかった高田騎手がここで無念を晴らす!

▲のアグネスハット。関西テレビで深夜放送している競馬番組が取材している馬ですね。障害に転向してたのか〜。なかなか堅実な成績なのでここでも楽しみです。

△のテレジェニック。この馬だけデータ無視ですが、ここ3走すべて4着。安定しています。もし前方の馬が落馬などアクシデントがあれば連に絡む可能性あり。

×のフミノトキメキ。中山コースは初めてだそうですが、馬は元気いっぱいでローテーションもちょうどいいそうです。

やよい さん 2006年 12月 09日 15時 29分 40秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のオースミダイドウ。おそらくバリバリ1番人気でしょう。あまり1番人気を本命にしたくないのですが今回は仕方ないでしょう。調教助手さんが『落雷でもない限り勝てる』と言ってます。こんな超強気コメント、初めて聞いた…(笑)。

○のマイネルレーニア。こちらも陣営が強気です。将来性がありそうな馬ですし、前走の状態を高いレベルでキープしているそうです。勝ち負け出来そう。

▲のローレルゲレイロ。急成長中の馬です。前走は、オースミダイドウとは0秒1差で2着。今回も確実に上位争い出来るでしょう。

△のジャングルテクノ。父の名前を見て、買ってしまった…(笑)。初年度ジャンポケ産駒ですからね〜。今回の出走馬の半分以上は、マル父です。私が知らない父馬は2頭だけでした。

×のアドマイヤホクト。今年いっぱいは、横山典弘騎手を買い続けますよ〜。1400mまでの馬、という評価ですがあと1ハロン(200m)なんとか3着以内に踏ん張って貰いたい。


ちなみに、印を打った馬達の父は
◎→スペシャルウイーク ○→グラスワンダー ▲→キングヘイロー △→ジャングルポケット ×→サクラバクシンオー

やよい さん 2006年 12月 02日 21時 29分 01秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

古馬の11頭立ての馬連を的中出来ないのに、2歳牝馬のフルゲート(18頭立て)を当てられるハズがないと思いますが…。

◎のウォッカ。脚質はまだ分かりませんが、デビュー戦で逃げ、前走で控えるレースをしました。色んな展開に対応出来そうです。

○のアストンマーチャン。前走のファンタジーSは、他馬をちぎってしまいました。とにかく現時点では、ずば抜けています。

▲のジーニアス。横山騎手の手綱にかけてみます(最近こればっか)。馬自身も前走だけでは見限れません。

△のイクスキューズ。ここまで藤田騎手を買い続けたんだから、挫折するワケにはいきません!ダッシュ力がありそうな馬なので、うまく流れにのれれば。

×のバクシンヒロイン。調教過程が良かったようです。1600mのレースは、サクラバクシンオー産駒は得意なので注目します。

複勝のテンザンコノハナ。やっぱり角田ファンとしては買わずにいられませ〜ん♪逃げ馬なので、内枠を引いたのはプラズ材料です。

もう一つ、複勝でマイネルーチェを。またしても甥っ子・ぷにたろうに泣きついて予想?してもらいました。「これ〜!」と指を差したのがこの馬です。

やよい さん 2006年 11月 25日 14時 00分 18秒

今週の「どうしてこの馬に印?」ジャパンカップ芝編
頭数も少ないので、絞りました。どうせ手広く買っても当たんないしぃ。イジイジ。

◎のディープインパクト。この馬を単勝で買うことになるとは。かなり切羽詰ってます(笑)。これでディープが負けるなら、私は疫病神だ!

○のスウィフトカレント。気づけば土日のレースの本命と対抗は、全く同じ騎手。この馬には2400mは長いようですが、横山騎手に期待。

▲のフサイチパンドラ。ハーツクライを三番手にしようかと思ってましたが(またしても姑息)、甥っ子・ぷにたろうに泣きついて予想してもらうと「これ」だと…。だからこれは本当に来るかも知れません(泣)。


やよい さん 2006年 11月 24日 19時 13分 42秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
この土日のレースは1番人気から行きます…(崖っぷち予想)。

◎のシーキングザダイヤ。昨年は、ハナ差の2着でした。この馬、何とGT2着は8回もあるそうです。今度こそ悲願達成なるか。

○のハードクリスタル。ダート重賞の常連です。でも今回は、馬よりも騎手に期待。GT2着が35回の横山騎手なら今回も2着までに持ってくるかも。

▲のフサイチリシャール。前走は1番人気で3着、と期待を裏切ってしまいましたが、不利があったようです。今回スムーズに競馬が出来れば勝機があります。

△のメイショウバトラー。地味な血統ながら、芝もダートもなかなかの成績。最近は特に充実しています。粘れるか。

×のマイソールサウンド。これは、まぁ単なる応援馬券です。でもこの馬は、忘れた頃に激走するので軽視できません。複勝で買って、3着に来ればオイシイ。

やよい さん 2006年 11月 18日 23時 21分 52秒

げっ!ダンスのとこも化けてる。
『やはりこれは武豊騎手に乗り代わりだからですよね…。でも『1番人気でない武豊は買い』です。日本bPジョッキーが世界bPジョッキーに勝てるか。』です。


やよい さん 2006年 11月 18日 23時 18分 52秒

あ、文字化けした。
『バッサリ…。傷つくなぁ』でした〜。

やよい さん 2006年 11月 18日 23時 17分 45秒

改行を入れても「興味がないから見ない」そうです。バッサリゥイ舛腓辰判C弔いソ(^_^;)

今週の「どうしてこの馬に印?」

こんな姑息な予想(買い目)でイイんだろうか…。

◎のコートマスターピース。外国馬なのでよく知りませんが(じゃあなぜ本命なんだよ)引退後は日本での種牡馬入りが決まっているそうです。ここを勝って種牡馬としての価値を上げたいところ。成績も安定してますし、騎手は世界bPジョッキー・デットーリなので安心。

○のダンスインザムード。天皇賞が6着・今回は右回り。シメシメ人気を落としてるぞ、と思いきや3番人気じゃないの!やはりこれは武豊騎手に乗り代わりだからですよねゥァC任癲悖曳嵜裕い任覆ど靄C惑磴ぁ戮任后Fノ椨癸吋献腑奪@爾セこΝ癸吋献腑奪@爾望,討襪@」

▲のマルカシェンク。春先から追い続けてるのにぃ。早く結果を出しておくれ〜。獲得賞金が低いため、出走が危ぶまれましたが回避馬が出たのですべり込み出走です。何度も言うように、こういうすべり込み組は要注意。菊花賞は適距離ではなかったので度外視していいです。

△のダイワメジャー。天皇賞はお見事!実力は認めますが、GT連勝はそんなに簡単ではないハズ(単に1番人気を本命にしたくないだけなのだ〜)。しかし得意の右回りなので2着の可能性は高い。よって押さえます。←往生際悪っ!

×のデアリングハート。藤田騎手に投資した分、貢献してもらうまで張り付いてやる意図もありますが(笑)、騎手が違っいても印は打ってたでしょう。マイル戦は得意ですし、ラインクラフトと互角に戦っていた力を信じます。

複勝のアグネスラズベリ。一発の可能性あります。前走の休養明けレースも3着とまずまずです。ただ良馬場でないと切れ味を発揮出来ないので天気が気になるところ。西浦厩舎、先週の降着の無念を晴らせるか。本田騎手の代打・角田騎手は、昔「マイルの角田」「牝馬の角田」と呼ばれていました。復活を待ってるよ〜♪

もう一頭、人気はないけどカンファーベストがミョ〜に気になります。7歳馬ですが、血統的に晩成型ですし、ハマるとコワイ江田騎手なので無視出来ません。

やよい さん 2006年 11月 11日 20時 08分 42秒

友人Mに「文が長くて頭に入らないので、ロクに見てない」と言われしまったので、改行を入れてみました。今週は見てくれるだろうか…。

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のディアデラノビア。実は私、この馬の名前をなかなか覚えられず、どうしても『ディラデアノビア』と言ってしまいます。今日も新聞見ながら打ちました(^_^;)。4戦連続3着で賞金加算出来ず、一時はこのレースの出走も危ぶまれましたが、回避馬続出で何とか出走にこぎつけました。こういう時の実力馬は要注意。陣営曰く「心身共に充実して絶好調」だそうです。スイープを負かすなら、この馬でしょう。

○のスイープトウショウ。天皇賞でも1番人気になったように、実績・実力ともにこのメンバー中では抜けています。しかも「前走負けている」「追切りを嫌がって急遽コースを変えた」などマイナス材料があるのが逆にコワイ。馬体重も増えそうですし、今回は必ず巻き返してくるでしょう。

▲のサンレイジャスパー。最大の惑星でしょう。夏の終わり頃、佐藤哲三騎手が『エリザベス女王杯が楽しみ』のような発言をしたので、本当に出走するならぜひ狙おうと決めてました。ミスズシャルダン産駒は、現役馬ではこの馬だけ。地味〜な血統というところも、また面白みがあります。

△のカワカミプリンセス。「無敗馬を4番手にするくらいなら、いっそ無印にしろ!」という声が聞こえてくる気がしますが…(汗)。切る勇気がありませんでしたぁ〜。もうそろそろ負ける頃ですし、休み明け2走目なので「2走目のポカ」があるかも。だから評価を下げました。でもやはり強いと思うので、負けても2着はあるでしょうねぇ。

×のヤマニンシュクル。なぜこんなに実績の高い馬が、人気を落としているんでしょう。らっき〜♪京都外回りコースは、この馬にはプラス材料です。末脚のキレは、人気上位馬とはヒケを取りません。

複勝のアサヒライジング。前走の秋華賞ではトップクラスの実力があるところを証明してくれました。問題は、前走と同じ京都でも、今回は外回りコースだということ。粘れるか。

もうひとつ、レクレドールを複勝で押さえたいと思います。これは、後悔しないようにと思ったからです。もし3着なんぞに来たら絶対に『あ〜!!藤田をなんで今回だけ買ってなかったんや〜!』『あ〜!!なんでステイゴールドの妹なのに買ってなかったんや〜!』と叫びそうなので…(笑)。

やよい さん 2006年 10月 28日 16時 48分 51秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

す、すご〜く難解なレースです…。どの馬が勝ってもおかしくない気がします。

◎のダンスインザムード。テンションの高い馬でしたが去年あたりから落ち着きが出てきました。重馬場実績があるのも心強いです。一昨年2着・昨年3着と、このレースは好走しています。3度目の正直なるか。
○のコスモバルク。この馬にこんな重い印を打つ日が来るとは…(^_^;)。人気が先行していた気がしていましたが本格化したようです。前走より斤量も1kg減って条件もいいです。今、北海道は旬なので激走があるかも(笑)。
▲のスイープトウショウ。ディープが出走していたら、絶対にこの馬を本命にしていたのにぃ(あまのじゃく〜)。1番人気になるような気がするので3番手に変えました。一度叩いて更に状態UP。ゲートの出さえ注意すれば2着は堅い気がします(なら本命にしろよ!?)。
△のダイワメジャー。左回りを克服し、今回は希望枠を引きました。先行押切りタイプなので、もし明日の馬場が重ならば有利だと思います。
×のハットトリック。最近凡走続きなので人気を落としてるようですが、GTホースをナメると怖いです。今回は距離・コースとも合っていると思います。
複勝のアサクサデンエン。こちらは最内枠を引いてしまい、陣営はガックリです。しかし、この馬は東京コースでなんと6勝もしています。しかも鞍上は藤田騎手。馬券が当たるまでつきまとってやる〜!それに彼は北海道出身。バルク同様旬のものは押さえねばっ!

やよい さん 2006年 10月 21日 20時 22分 36秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

先週に引き続き、ディープの話題。
凱旋門賞3着失格の汚名を晴らすためには、引退を撤回して来年もう一度チャレンジするのが一番いいと思うのですが〜。

◎のメイショウサムソン。3冠馬は、そう簡単に出ないと思いますが、一応応援します。こういう野武士チックな3冠馬がいれば面白いので。ちなみに冠名の「メイショウ」の由来は、オーナーの松本さんが明石市出身なので、地名と自分の名前を取って『メイ(明)ショウ(松)』としたそうですよ〜。
○のマルカシェンク。出来れば天皇賞やマイルCSに出て欲しかった…。3000mは長いと思いますが、福永騎手が上手く乗れば、能力的には可能性あり。出来れば中団あたりでレースをして欲しい。瀬戸口厩舎ワン・ツーフィニッシュあるか。
▲のドリームパスポート。この馬が「打倒!サムソン」1番手です。でも騎手の乗り代わりが気に入りません。なぜGTになると高田騎手が降ろされるのか。乗り慣れた騎手とのコンビがいいと思ったので3番手に落としました。もちろん、横山騎手は一流ジョッキーですけど!
△のソングオブウインド。オッズ的においしいです。自在脚質なので、どんなペースでも対応出来そうです。武幸騎手は、大きなレースで穴を開けるので要注意。
×のトーホウアラン。5ヶ月の休養明けがどう出るのか…。でも仕上がりは良さそうです。私の予想とは相性サイアクな藤田騎手の騎乗です。買うのをやめて勝つと悔しいので、こうなりゃ勝つまで買い続けてやるっ!父が菊花賞馬・ダンスインザダークなので長距離はこなせるでしょう。
複勝のトーセンシャナオー。前走のセントライト記念が12番人気1着。もしかすると案外強いのでは?おそらくレースはスローペースになると思うので、気分よく逃げられれば3着はあるかも。もう一頭、インテレットを推します。予想の時点で見落としてましたが、母の父はリアルシャダイ!!長距離レースでは、この血統は押さえなければ。

アドマイヤメイン,フサイチジャンクが来れば諦めます。う〜ん、でもアドマイヤは捨てがたい…。

やよい さん 2006年 10月 14日 16時 54分 26秒

週のどうしてこの馬に印?

みなさん、ディープの引退をどう思われますか?
何だか「勝ち逃げ」の気がするのは私だけ?出来ればあと1年現役でいて欲しかったです。

◎のアドマイヤキッス。春から本命視されながら、ツメが甘くてGT未勝利。最後の1冠は譲れないでしょう。気性はいいので大崩れはありません。2着は堅いとみて連軸馬です。
○のブルーメンブラット。脚質は「差し」ですが、前走で「先行・逃げ切り」を覚えたようです。川島騎手も『前に行きたい』と言ってますし、枠も絶好枠。距離も合ってると思います。
▲のカワカミプリンセス。アドマイヤと人気を二分するでしょう。5ヶ月の休養明けですが仕上がりはいいようです。ただ、4戦無敗っていうのが気になります。もうそろそろ負ける頃では…?よって3番手評価です。
△のシェルズレイ。前走のローズS(8番人気2着)は、かなり評価できる内容でした。場所が京都に変わっても同様のレースが出来ればコワイと思います。
×のニシノフジムスメ。馬も騎手も不気味です。大物食いの予感がします。本当はもっと重い印を打つつもりでしたが、外枠寄りに入ってしまいました。前走は外枠に泣いたので内にもぐりこめるかがカギ。
複勝のアサヒライジング。桜花賞4着・オークス3着・アメリカンオークス(米GT)2着。春の成績を考えると、もう少し人気が出そうなんですが思ったほど注目されていないようです。ククク♪ハナ(先頭)に立って気持ちよく逃げれれば、十分連圏内の可能性あります!

やよい さん 2006年 10月 02日 21時 33分 52秒

ディープ、残念でしたね。小柄な馬には59.5sはキツイです。でも、無事にゴールして良かったです。

やよい さん 2006年 09月 30日 19時 53分 13秒

あ、最後の行が変。ま、読めればイイか(^_^;)

やよい さん 2006年 09月 30日 19時 51分 39秒

週の「どうしてこの馬に印?」

今回のGTは、強い外国馬が揃いました。そしてなぜか全てセン馬です(笑)。

◎のテイクオーバーターゲット。全走セントウルS、59kgを背負って2着。今回は2kg減で走ります。現在『グローバルスプリントチャレンジ』1位。このレースを勝つと100万ドルのボーナスが貰えるとか。勝つ気マンマンですね。
○のチアフルスマイル。この馬は、父・サンデー,母・ゴールデンカラーズ。超良血馬です。6才になって本格化したようです。全走は豪快に追い込み、シーイズトウショウをとらえて1着。直線に坂のある中山コースには合ってると思います。
▲のレザーク。初の海外というのが不安ですが、欧州トップスプリンターです。こちらは『グローバルスプリントチャレンジ』2位のようで、このレースと年末の香港GTに勝てば逆転Vとか。陣営はテイクを完全に意識しているはず。
△のシーイズトウショウ。夏のスプリントシリーズ女王です。今回はローテーションが詰まっていて、しかも輸送があるので、馬体重の大幅減が心配です。しかも今回は、得意の平坦コースではないので4番手評価にしました(でもコワイので無印に出来なかった)。
×のビーナスライン。函館スプリントで13番人気の評価を覆し、快勝。続くキーンランドCも後方から追い上げて0秒1差の3着。チアフル同様、絶好調です。出走メンバーは強くなりますが、どこまでやれるか楽しみです。

オレハマッテルゼ,サイレントウィットネスを無印にした理由:オレハは、鉄砲が利く(休み明けでも、いきなり走れる)タイプですが、4ヶ月休養がどう出るか。高松宮記念馬ですが、今回は中山コース。あの時と同じ走りが出来るかな?と思いまして…。
                             サイレントは、春スランプだったようです。復調すれば当然勝ち負け出来る馬ですが、こちらもぶっつけ本番。復調出来てるか分からないので、今回は見送ります。

やよい さん 2006年 06月 24日 20時 06分 26秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
いよいよ恐れていた瞬間がやってきました。多分私の予想は、どっかのバカ共がゴール前で撒いている、紙くずのように散っちゃうんだろうなぁ〜(泣)。

◎のディープインパクト。関西では今年最後のレースです(有馬も走るか微妙)。凱旋門賞にむけての壮行レースなので、ケガだけには気をつけて、力8分で圧勝しちゃって下さいな。
○のアイポーッパー。どこの厩舎も『打倒!ディープ』ではなく『打倒!リンカーン』だそうです(つまり、目指せ2着)。リンカーンを負かせる可能性を秘めてるのは、天皇賞4着のこの馬だと思います。陣営は良馬場を願っていますが、前走の目黒記念は稍重で2着なので、どうしても重馬場はダメという感じではないと思います。
▲のリンカーン。音無調教師は「思い残すことは何もない仕上げが出来た」とコメントしています。実力は誰もが認めています。ディープは負けそうにないので、順当にいけばこの馬が2着でしょう。
△のダイワメジャー。距離延長が不安なのか、思ったほど人気になっていないようです。喉にハンデがある馬なので、湿気の多いこの季節はプラス材料。しかも今回は得意の右回り。私は、何とか3着以内に粘れると思っています。
×のハットトリック。今年の成績は、11,12,13着…って、順位下がってるやん!!う〜ん、去年GTを連勝した馬とは思えませんねぇ。しかも今回は範囲外の2200m。でも、京都コース戦績が4戦0敗なのが心強い。道中で足をタメて、本来のキレ味を発揮出来れば距離をこなせる気がします。去年の勝ち馬・スイープトウショウもマイラーと言われてましたし。

複勝に、ファストタテヤマを狙ってみます。この馬は、忘れた頃にやって来ます!もう、そろそろ皆さんは忘れた頃でしょう。状態も、前走の天皇賞(13番人気6着)以上とか。最後の大駆けを期待します。

コスモバルクを無印にした理由:前走は、シンガポールで悲願のGT制覇。本当に良かったです。ですが、検疫で足止めを食ったり、と海外での見えない疲れが気になります。結局、この馬は中央GTには手が届かない…。そんな気がするのは私だけでしょうか?

やよい さん 2006年 06月 03日 19時 35分 07秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
今の東京競馬場は、内枠有利らしいです。使用コースが変わって、芝も長いので前残りが多いとか。道中2,3番手〜中団あたりにつけて抜け出す馬が、掲示板に載りそうな気がします。

◎のブリッシュラック。例年、香港馬はこのレース、好走しています。去年4着だったこの馬は「かなり本気で勝つつもりモード」で調教されたようです。しかも希望していた枠を引き、調教師は大喜びしているとか。
○のダンスインザムード。マイル戦は、牝馬は強いです。気性も秋頃から安定してきたので、去年のような無様なレース(3番人気で大差の18着)は、しないハズ。相性のいい東京コースで今年GT2勝目なるか。
▲のダイワメジャー。皐月賞馬はやっぱり強かった。喉の手術をしてからは、復活しました。右回りの方が得意ですが有馬記念のハーツクライのように、実績がなくても実力があれば、得意じゃないコースでもこなせるのでは。
△のカンパニー。音無厩舎、2頭出しのうちの1頭です。「厩舎2頭出しは、人気薄を狙え」の言葉を信じて。去年は11番人気5着。成長した今年は、十分「連圏内」です。
×のインセンティブガイ。角居厩舎も2頭出しです(他にハットトリック)。人気薄を押さえます。安田記念の前哨戦となる京王杯は、2着。上がり3ハロン(残り600m)タイムは、勝ち馬・オレハマッテルゼを上回る34秒0。今回は1ハロン距離が長くなるので、上位に食い込める可能性はあります。

秘密兵器は、シンボリグランです。高松宮杯や京王杯で1番人気だったのに期待を裏切り、人気は暴落しています。買うなら今でしょう。

オレハマッテルゼ,テレグノシス,ハットトリックを無印にした理由:オレハマッテルゼは、外枠になったのでやめました。しかも京王杯の勝ち馬は、なぜか安田記念で好結果を出せませんので。テレグノは、武騎手に変わったので悩みましたが、ムラのある馬なので今回はダメかも、と思いまして…。ハットトリックは、まだ本調子じゃないようです。でも、本調子じゃなくてもいいレースをしそうで少しコワイんですが。

やよい さん 2006年 05月 28日 19時 54分 42秒

すみません、昨日の書き込みの訂正です。
「青葉賞の勝ち馬で、ダービー馬になったのはゼンノロブロイ」と書きましたが、ロブロイはダービー2着でした。その年の勝ち馬は、ネオユニバースです。青葉賞を勝った馬のダービー制覇は、未だありません。

やよい さん 2006年 05月 27日 19時 52分 01秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
この、かた〜い予想…。何が何でも裏パーフェクトを避けたいのがバレバレ(^_^;)
アドマイヤVSフサイチの、超大金持ち対決第4戦です。しかし両者とも未だ未勝利(笑)。今回はどうでしょう。

◎のマルカシェンク。去年の秋、デビュー2戦目のデイリー杯2歳SをTVで見た時に「この馬が来年のクラシックの主役だろうな」と思いました。それ位強いレースでした。骨折したので春のレースは無理かと思いましたが、間に合いました。休養明けのレースは5着でしたが、上がり3ハロン(ラスト600m)が33秒0。究極のタイムです。末脚は健在でした。反動が気になりますが、去年の(アテにならない)直感を信じて1番手にします。
○のフサイチジャンク。皐月賞のレースを見ると、逆転は十分に出来ると思います。府中の2400mは、この馬には合ってると思います。「仕上がりも皐月賞以上」とのことです。スタンド前発送で、外枠なのが気になりますが(しかも先入れの奇数番)無事にスタート出来れば、あとは大丈夫でしょう。
▲のメイショウサムソン。馬主の松本さんは、絶対に調教師に「騎手を変えろ」と言わない人だそうです。しかも「自分の馬に印をつけてくれた」という理由だけで、惨敗しても記者さん達にご馳走するんだとか。そんな馬主さんや、苦労人・石橋騎手には出来れば勝ってもらいたい。血統的には距離が伸びるのはいいタイプ。道悪も苦にしないと思いますので、2冠は難しいチャレンジですが可能性はあります。
△のアドマイヤムーン。皐月賞では追い上げましたが届かず4着。位置取りが後ろすぎました。今回は、おそらく中団あたりにつけてくると思います。あとは重馬場をこなせるのかどうか。

今週の秘密兵器は、トーホウアランです。前走の京都新聞杯での上がり3ハロンのタイムが素晴らしい(33秒4)。前々走の大敗は、馬体重が大幅減のせいでしょう。明日の馬体重が480s前後ならば、面白いと思います。

その他の気になる馬を無印にした理由:アドマイヤメインは人気になると思いますが、なぜか青葉賞の勝ち馬はダービーと相性が良くありません。確かダービー馬になったのはゼンノロブロイだけです(あっ、2着馬は何頭かいるなぁ)。よって無印にしました。ドリームパスポートは印が届かなくて、仕方なく…。でもなぜ皐月賞10番人気で2着に導いた高田騎手が降ろされたのか、納得出来ません。それだけ馬主が期待しているということなんでしょうが、気の毒です。ジャリスコライトは、何度も裏切られてるので(笑)。関東馬が勝つ確率は低いと思いました。出走馬18頭中、関西馬が17頭…。いっそもう京都でダービーすれば〜?

やよい さん 2006年 05月 20日 18時 53分 07秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
絶不調です…(好調な時があるんか、とのツッコミは、今はやめて〜)。タイムマシンに乗って明日の16時に行きたいよー。ドラえも〜ん!!私を助けて〜(T_T)

◎のアドマイヤキッス。厩舎関係者は、この馬が暴れてるのを見たことがないんだとか。追い切りも、他馬と並んで走る方が好きらしい。ペットにするには最適な馬です…。こんなに温和な性格ならば、レース前にイレ込んでスタミナを消耗することはないでしょう。桜花賞よりも気性的にオークス向きではないでしょうか。
○のヤマトマリオン。こちらはバリバリ長距離血統です。しかも前走のレースで東京競馬場(左回り)を経験しています。前走同様、人気がないようですが実力はあると思います。
▲のキストゥヘヴン。1600mの桜花賞と2400mのオークスは全然違うレースですが、なぜか桜花賞馬は例年健闘しています(イヤ、強いからなんだけど)。やはり外せません。
△のブルーメンブラット。この馬は抽選を突破しての出走です。案外こういう馬が好走したりします。先行馬なので内枠は歓迎ですし、若手ジョッキーが活躍することが多いレースなので、川島騎手にも期待します。
×のカワカミプリンセス。6月生まれなのでデビューが遅かった為、まだ3戦しかしていません(3勝)。レース経験が浅いのが少し不安ですが、底を見せていないので、かなりコワイ存在です。
複勝のブロンコーネ。今週の秘密兵器で〜す。長くいい脚を使うタイプなので、直線の長い府中はプラス材料です。前走のようなレースが出来れば3着以内の可能性は十分あります。秘密のまま終わるのか、兵器になれるのか!

※角田騎手の乗せてくれないので、フサイチパンドラは無印です(笑)。デビュー戦のようなレースが出来るならば勝機はあると思いますが、桜花賞14着からの変わり身は少しキビシイかも…。

やよい さん 2006年 05月 14日 11時 06分 18秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
春の古馬牝馬bP決定戦です。スイープトウショウがケガで出られないのは残念ですが、豪華メンバーですね〜!牝馬同士なので荒れるような気もしますが、古馬になると実力も大体分かってくるので、やはり人気決着かも…。
堅い予想の時は、あえて的中が難しい馬券を買わないとね!(←的中できなかった時の言い訳)

◎のラインクラフト。強いとは思っていましたが、追い切り本数不足で臨んだ休み明けのレース(高松宮記念)で2着になった時、本当に感心しました。3走目の今回は、体調がピークでしょう。連を外すのは、ちょっと考えられません。
○のダンスインザムード。その日の落ち着き具合がカギになりますが、去年の天皇賞・秋では頭、クビ差の3着。牡馬相手でも通用するなら牝馬限定レースで勝ってもおかしくありません。重馬場もこなせますし、今回はチャンスです。
▲のエアメサイア。大外枠ですね…。取捨に迷いましたが、やはりこの馬の堅実性は捨てられません。ただ、この馬には距離が短い気がするので3番手評価です。
△のヤマニンシュクル。アラバスタの方と迷いましたが、距離はこちらの方が合っている気がしたのでシュクルにしました(アラバスタが来たりして…)。実績のわりにGTでは毎回人気にならない不思議な馬です。中団につけられれば、直線抜け出してくる可能性は大いにあります。
×のアグネスラズベリ。これは面白いですよ〜!関東ではまだよく知られてないのでオッズも高い。買うなら今です。只今4連勝中。勢いがあります。やや重でも勝っていますし、重馬場は苦にしないでしょう。
複勝のロフティーエイム。前走は斤量が52キロだったので鵜呑みに出来ませんが、牝馬限定のGVを勝っていますし、アグネス同様なかなか面白いと思いますよ〜!血統(父:サンデー)も騎手(アンカツ)も一流なので激走があるかも。何といっても調教師の「馬体に張りが出て最高の状態」というコメントが不気味です。

ディアデラノビアを無印にした理由:いつも馬名を「ディラデラノビア」と言ってしまう私(汗)。3歳の春が一番強かったような…。長距離向きのような気がしますし(じゃあエアメサイア押さえるなよ)今回は見送ります〜。

やよい さん 2006年 05月 06日 11時 04分 43秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のセレスダイナミック。前走のレースの上がり3ハロン(残り600m)のタイムが33秒8。優秀です。11番手から差し切りました。末脚が府中の直線で炸裂するかも。しかも、前々走は2番手から抜け出して勝っています。先行しても、後方からでもレースが出来る器用な馬なのかもしれません。
○のキンシャサノキセキ。父は幻の三冠馬・フジキセキ。なぜ外国産馬なのかというと、父は種牡馬としてニュージーランドへ渡ったからです。南半球の馬は、繁殖期が違うので日本馬より遅く生まれます。その為、この馬は斤量が55キロ。2キロの恩恵があります。それを上手く生かせば面白い。
▲のフサイチリシャール。皐月賞の2000mから今回は1600mと、距離短縮が好材料です。ただ、大外枠に入ってしまいました。よって、3番手評価に落としました。
△のアポロノサトリ。ぷにたろうが今週も「黒!」というので…(笑)。調子も良さそうなので好レースが期待できるかも。
×のモエレソーブラッズ。父がサンデーなのは、ダイアモンドヘッドとこの馬だけ。あえて人気がない方にしました。人気のない逃げ馬はコワイ。距離短縮で粘りこめるか。
複勝のステキシンスケクン。皐月賞でも推奨しましたが…。モエレと同じく人気がない逃げ馬です。こちらも距離短縮で、皐月賞よりもいいレースをしてくれるのでは。

ロジック、マイネルスケルツィを無印にした理由:ロジック騎乗の武騎手は、天皇賞で圧倒的1番人気に応えたので、今回は応えてくれないかもと思いまして(^_^;)。マイネルは、前走ニュージーランドトロフィーを勝ったのが気になります。このレースの勝ち馬は毎年人気になりますが、あまり結果を出せてない気がしたので。

やよい さん 2006年 04月 29日 22時 01分 44秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
『アタマ(1着)堅けりゃ、ヒモ(2着)荒れる』今回は、どの馬にも2着なら可能性はあります。2着なら!
ディープ絡みの馬券を取っても予想した気がしないので、有馬記念と同じく2着3着を予想します。今後もディープが出走するレースは、多分そうすると思います。

◎のディープインパクト。いくら穴党の私でも、この印しか打てません。仕方ないですね。アクシデントさえなければ勝つでしょう。
○のマッキーマックス。出来れば前走、連に絡んで欲しくなかった…(大阪杯6番人気2着)。オッズ下がるやん!3歳から追い掛けてきた馬です。ここにきてやっと本格化しました。確実に最後は差してきてくれるはず。頑張れ、マッキー!
▲のリンカーン。ツキがなく、GT未勝利ですが、ディープ以外で考えるなら出走メンバー中、実力も実績もナンバー1でしょう。休み明けを1度叩いて、今回は更に調子も上がっているでしょう。
△のアイポッパー。去年のこのレースの3着馬なのに人気がありません。うれしいなぁ〜♪近年、天皇賞は逃げ馬が残るので要注意。ディープがもし負けるなら、逃げ馬を捕らえられないケースだけでしょうし。楽しみです。
×のハイフレンドトライ。今週の秘密兵器です。おそらく最低人気でしょう。でも父がリアルシャダイです。私はこのレースにリアルシャダイの子が出走すると必ず買うようにしています。ステージチャンプやサンライズジェガーなど、人気薄で2着に突っ込んでくるケースがあるからです。2着は無理であっても3着なら可能性あります。

やよい さん 2006年 04月 15日 19時 21分 29秒

今週の「どうしてこの馬に印?」皐月賞編
さあ、アドマイヤVSフサイチの、超超大金持ち馬主対決第二戦です!(笑)
皐月賞は、スピードのある馬が有利、と言われています。
今年は天気も悪そうなので、脚質的に前で競馬が有利だと思います。

◎のアドマイヤムーン。脚質は「差し」ですが、中団につけられるので大丈夫でしょう。前走、同条件(中山・2000m)のレースを勝ったので本命にしました。非常に堅実なので、2着は堅いと思いました。
○のメイショウサムソン。9戦して1着4回・2着3回。いくら走っても人気にならないオイシイ馬です♪こちらは2番手くらいにつけて、スパート、逃げ切り戦法。長距離血統なのでスタミナもありそう。石橋騎手、39歳にしてGT初勝利なるか。
▲のフサイチリシャール。同じフサイチでも、おそらく人気はジャンクの方が上でしょう。リシャールは2歳チャンプですが、ここ2走1番人気で2着に敗れています。でもこれは、究極に仕上げるためのステップだったそうです。クロフネの子なのでスピードもありますし、先行馬なので内枠はいいかもしれません。
△のジャリスコライト。人気を落としてますね〜。でも見限るのはまだ早いと思います。休養明けと外枠など、不利な部分もありますが不気味。横山典騎手なので何とかしてくれるかも。
×のステキシンスケクン。「…なんじゃこの馬名。絶対GTに勝てそうにないな」と思いますが、大逃亡宣言をしました。レースを引っ張るのは、この馬です。97年の皐月賞馬・サニーブライアンのようになってしまうかも。ちなみにこの馬は、S田紳助とは無関係らしいです。

その他の有力馬を無印にした理由:フサイチジャンクは、さすがに、この世代一番の高額馬(3億5000万だったかな?)だっただけあって、すごい戦績ですが4戦全勝っていうのが引っかかります。そろそろ負ける頃かも…。キャプテンベガは、潜在能力は出走メンバーbPかも(じゃあ、買えよ)。でもこの馬は、ダービー向きかなと思いました。ダービーで買います!サクラメガワンダーは、あまりゲートの出が良くないそうです。このレースはスタートの出遅れは致命傷なので見送ります。でも出遅れがなければ面白いと思います。

今日の中山GJの予想欄で、レース名が抜けてました。でもきっと見てる人いないから気付いてないか〜(^_^;)

やよい さん 2006年 04月 14日 19時 56分 51秒

今週の「どうしてこの馬に印?」中山グランドジャンプ編
ああ〜、そろそろ障害GT馬券をゲットしてみたいもんです(障害GT、未だ勝ち星なし…)。

◎のテイエムドラゴン。障害レース3戦目にして暮れのGTを勝ちました。まだ4歳馬なので、これからも期待できます。昨年の最優秀障害馬ですが斤量も62sですし、父・アドマイヤベガ産駒は桜花賞も勝ったのでブームに乗ってみました(笑)。ただ、グリグリ1番人気なので馬券的妙味はありません(つまらんな〜)。
○のメジロオーモンド。こちらは暮れのGTは一番人気に支持されながらも惨敗(12着)。4ヶ月の休み明けですが、鉄砲が利く(いきなり走れる)タイプだそうです。前走が悪くても実績のある馬は要注意。リフレッシュ効果があるかもしれません。音無厩舎は今絶好調なので『厩舎の勢い』を買いました。
▲のマイネルユニバース。前走落馬で競走中止しています。人気を落としてますが、コースが変わって巻き返しがあるかも。父が先日死亡のメジロマックィーンです。一般的に「死んだ馬の子は走る」と言われているので押さえておきます。
△のバルトフォンテン。なんと父は、95年の宝塚記念を制したダンツシアトル!し、しぶいっ!な、懐かしすぎる〜!私には、もうそれだけで買いだ(笑)。前走も、勝ち馬テイエムドラゴンから0秒5差で3着(4番人気)で、まずまず。充分、連圏内です。
×のアズマビヨンド。こちらは複勝で押さえます。騎手に注目しました。高田騎手は、なんと日曜の皐月賞にも騎乗します。障害・平場GTレースにW騎乗なんて、私には熊沢騎手しか記憶にありません。ツキがあるのでコワイ。しかも障害レースで4年間落馬したことがないそうです。完走が一番だ、カンバレ高田!

外国馬を無印にした理由:日本の障害馬のことでさえ全く分からんのに、海外の馬なんて分かるはずないやろ〜ってカンジです。外国馬でもカラジが人気になると思いますが、やはり年齢がネックになりました。11歳ではちょっと…どうなんでしょう?

やよい さん 2006年 04月 14日 19時 56分 11秒

キリバンの「2000」は、一体誰が?やっぱり管理人かしらん?

やよい さん 2006年 04月 08日 22時 34分 35秒

今週の「どうしてこの馬に印?」
いよいよ始まりました、今年のクラシック戦線。アドマイヤVSフサイチの、超超大金持ち馬主対決。まずは第一戦の桜花賞。

◎のフサイチパンドラ。ごひいき騎手・角田様(笑)が騎乗なので心中します♪負けても悔いなし。おそらく2番人気になるでしょう。思い出すのが10年前の桜花賞。当時の彼は、2番人気・ビワハイジに騎乗して15着…(号泣)。勝つと信じて疑わなかった私は『ハイジ故障したっっ!!』と阪神競馬場で絶叫してしまいました(いや、ケガしてなかったんですけどね)。さて、10年越しの私の願いが叶うのか!
○のアドマイヤキッス。こちらはバリバリの1番人気です。前走のチューリップ賞は、桜花賞と全く同じコース・距離ですが13番手から見事に差し切り勝ち。3歳牝馬らしからぬ落ち着いた気性も魅力。でも1番人気の武豊は要注意。信用しすぎはヤバイです。←どうしても今回は負けて欲しい(^_^;)
▲のダイワパッション。この馬も強そうです。瞬発力もあり、好位につけて抜け出せる脚質なので、かなり怖い存在です。状態も「最高に仕上がった」と調教師はコメントしてます。あとは若手の長谷川騎手が、この難コースを乗りこなせるかだけ。
複勝のユメノオーラ。前走を見ると堅実なタイプのような気がしました。連闘でも1着・2着と成績を残してますし、タフそうです。今年の桜花賞は、サンデー産駒はフサイチとアドマイヤの2頭だけ。母の父がサンデーなのは、この馬とウエスタンビーナスの2頭だけです。こちらが関西馬なので(関東馬は、桜花賞ではあまり成績が良くない)こちらを秘密兵器にします!

やよい さん 2006年 03月 25日 15時 47分 57秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のシーイズトウショウ。以前私にすごくいい目を見させてくれた、非常に貴重な馬です(笑)。この馬は、コースレコードタイムを持っています。馬体も回復し、前走よりは格段にいいレースをしてくれそうです。
○のブルーショットガン。前走は、不良馬場で人気を落としていたのに(11番人気)見事な走りで、松永元騎手に最後の重賞勝利をプレゼントした馬です。当日、得意の良馬場になりそうなのも好材料。仕上がりもよく、陣営も期待しているそうです。
▲のマイネルアルビオン。人気はあまりありません。しかも若手騎手なので尚更です。でもそこが面白い。テン乗り(初騎乗)の前走は4番人気6着で期待を裏切りましたが、今回は手の内に収めているはず。柴山騎手が上手く乗れば、上位に来る力はあると思います。
△のラインクラフト。・・・出てきましたねぇ。「追切の本数が足らない」って自信のないコメントをするなら出走させないでよー!(取捨に困る)これだけの実力馬なら、多少調教量が足らなくても勝てるのかも。でもあえて評価を落としました。往生際悪く押さえますが。
×のカネツテンビー。常識的に考えると厳しいかも(7歳牝馬だし)。でも、人気のない江田騎手は買わないと!中京コースは得意ですし、調教師も「具合はいい。良馬場なら」と不気味コメント。「なら」の後、何が言いたいのか気になる・・・勝てるってコト?という訳で『穴』です。
複勝のゴールデンキャスト。10月〜3月上旬の成績は、7着・10着・11着。「どんどん下がってるやんかっ!」と思っていましたが、はっと気付きました。「もしかして寒いのが苦手なのか?じゃあ暖かくなるといいのかも!」という勝手な思い込みで、今回の秘密兵器に決定です。

その他の人気馬を無印にした理由:シンボリは多分1番人気になると思うのでやめました。ここ数年、1番人気は負けています。タマモは、とにかくその日の気分で走る馬なので当日でないと見当がつきません。
Dr.コパの馬、コパノフウジンは気になりましたが大外枠なのでやめました(去年、大外枠が勝ったけど)。マルカキセキは、調教師の「調子は今ひとつ」のコメントが引っかかって、買う気がなくなりました。

やよい さん 2006年 02月 18日 22時 23分 15秒

あ、あぶな・・・。しばらく書き込んでなかったら、合言葉ど忘れしてしもた(^_^;)

やよい さん 2006年 02月 18日 22時 22分 16秒

皆様、お久しぶりでございます。今年もどうか見捨てずに「予想部屋」を見て下さい!
ミッキーこと松永幹夫騎手が、超難関の調教師試験に一発で合格してしまいました…。もう来月からミッキーが見れないなんて寂しい(ToT)
ヤクルトの古田のように、JRAも「プレーイングトレーナー」を考えても良さそうなのにぃ!とにかくミッキー、たくさんの感動をありがとう〜!


今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のシーキングザダイヤ。秋からGT(地方含む)で3連続2着です。特にジャパンカップダートでは、あのカネヒキリと大接戦。左回りもマイル戦(1600m)も得意なので、今度こそ勝利なるか。
○のブルーコンコルド。前走のガーネットSでは11番手から激しく追い上げるも、大幅な馬体増や斤量59キロが響いて5着でした。今回は57キロですし、馬体も絞れているとか。楽しみです。
▲のカネヒキリ。おそらくこれが1番人気。ダートでは連対を外したことがない「ダート界のディープインパクト」。でも今回は、次走のドバイワールドカップにむけて仕上がり途中のようなので、もし連を外すとしたら今回のレースではないでしょうか。よって評価を3番手に下げました。
△のヴァーミリアン。中華料理店でよく似た名前があったような…(『それはヴァーミアンやろ!』と、どうぞ誰かツッコんで下さい)。この馬もダートに転向して素質開花しました。中距離が得意のようですが、先行力があるので一発があるかも。
×のスターキングマン。やはり、この馬といえばジャパンカップダートでの、カネヒキリ,シーキングとのゴール前壮絶な叩き合いを思い出します(13番人気3着。馬連買ってたのにぃ)。前走は大敗しましたが、得意の東京コースで昨年の雪辱なるか。知り合いの人が、この馬の(シーキングも)調教を担当していたので心情的にも応援しています。
複勝のトウショウギア。出来ることならもう少し重い印を打ちたかった。でも今回はいいメンバーが揃いすぎているので、泣く泣く複勝にしました。全く人気はありませんが、何と東京コースはメンバー中最多の5勝。秋頃から力をつけてきていますし、当日マイナス体重なら面白い。3着までに粘れるか。

やよい さん 2005年 12月 24日 19時 12分 36秒

今週の「どうしてこの馬に印?」有馬記念編

いよいよ今年最後のGTレースです。
1競馬ファンとしては、ディープには負けてもらいたくないです。3歳馬なので斤量55sって・・・。裸同然やん!
馬単で勝負しても馬券的妙味は全くないので2・3着狙いのワイドにします。

◎のディープインパクト。もう別に何も言うことはないです。競馬界の救世主には素直に敬意を払いましょう。この馬の単勝オッズ、何倍なのかなぁ。
○のリンカーン。一昨年の2着馬です。長丁場は得意です。でも最近惜敗続きなので、今回は人気が落ちてます。おいしい〜♪横山騎手なので、大仕事をしてくれる予感あり。
▲のデルタブルース。昨年の菊花賞馬です。去年、このレースで本命にしてエライ目に遭いました(泣)。でも長期休養明けからの叩き3戦目。そろそろお目覚めではないでしょうか。角居厩舎は絶好調ですからね〜。しかも鞍上がペリエならばやはり押さえないと!
△のハーツクライ。ジャパンカップがGT勝利の最大のチャンスだったんですけどねぇ。体調はイイそうですが陣営も「中山コースは割引材料」と泣きのコメントです。しかし、そこが狙い目。買わなければ「中山はダメって言ったのに〜!」と、悔やむかもしれません。
×のヘヴンリーロマンス。私が今年一番印象に残ったのは、3冠達成の菊花賞ではなく、天皇賞・秋でした。ぷにたろうの予想炸裂もそうなのですが、松永騎手が見せてくれた美しき師弟愛と馬上からの天皇陛下への敬礼に感動しました。なので、お礼の意味で印を打たせて貰いました。それに、前回の3冠馬(ナリタブライアン)が有馬記念で4冠を達成した時、2着は牝馬(ヒシアマゾン)でしたし。

ゼンノロブロイを無印にした理由:ジャパンカップの時も書きましたが、前年度の年度代表馬は、いいレースをしながらGTは勝てない気がするのです(例:テイエムオペラオー)。しかし、引退レースなので渾身の仕上げだと思います。この馬が勝ったら素直に祝福します。

以上が表の予想です。

裏予想は、ディープ,ロブロイが勝ったら配当は面白くない!ということで無謀にも、ワイドの買い目をそのまま馬連にして、豆馬券(100円とか200円単位)を買います。
過去にダイユウサクやメジロパーマーが勝ったように、有馬記念は他のGTに比べて、ビックリするような馬券も出ますからね〜。
年末ジャンボ・ロト6の借りは、有馬で返す!(有馬がダメなら年明けの『金杯』、それがダメなら『フェブラリーS』だ!)

やよい さん 2005年 12月 23日 19時 41分 48秒

週の「どうしてこの馬に印?」中山大障害編

ディープが出る日曜の有馬記念ばかり話題になって、土曜日の障害GTなんて新聞のどこを探しても記事がない・・・。
データも情報も全然ない中での適当な予想です(あっても的中しないけどさっ)。

◎のアズマビヨンド。障害成績は4勝、2着3回となかなか優秀です。年齢的にも6歳と、障害馬では一番脂が乗ってる時期ではないでしょうか。しかも父が菊花賞馬・ダンスインザダーク。スタミナも不安なしでしょう。
○のメジロベイシンガー。こちらの成績は3勝、2着2回です。牝馬なので斤量61sも魅力です。メジロ牧場なので血統も短距離なワケがない!
▲のメジロオーモンド。戦績はベイシンガーと同じ3勝ですが、こちらは2着が4回。つまり、堅実派なのではないでしょうか。メジロの馬のワン・ツーも十分あり得ます。
△のバローネフォンテン。おそらくこれが1番人気だと思われます。前走も見事な差し切り勝ちのようです。こちらも安定した成績で、長丁場も得意なので押さえます。
×のチアズシャイニング。「こんなところにいたのね〜」ってカンジですね。この馬は、平地でもまずまず頑張っていました。こちらはオーモンドよりも更に2着の回数が多いです(5回)。前走(7着)からの変わり身に期待します。

やよい さん 2005年 12月 10日 14時 01分 21秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のジャリスコライト。最近、人気馬ばかり本命にしてるので出来るだけ印は打ちたくなかったんですが、あまりにも評判がいいので仕方なく〜(笑)。前走は2度の不利がありながら、上がり3ハロン(ラスト600m)タイム33秒3で突き抜けたとか。他の陣営も「ジャリスコは強い」と言ってるようですし、トリッキーな中山コースであっても大丈夫でしょう。
○のフサイチリシャール。脚質をみて、対抗にしました。中山コースは多頭数だと∧兇譯があります。ここは先行力のある、馬を押さえるべきかと・・・。この馬ならば、ジャリスコの追込みを封印して、ゴール出来る可能性大です。
▲のダイアモンドヘッド。こちらも脚質を重視しました。先行力もあり、しかも内枠。そして長くいい脚を使うそうなので、期待できそうです。騎手も心強いですね!でもこのレース、武騎手はまだ勝ってないそうです。JRAの七不思議ですな〜(他の6つは知らないケド)。
△のダンノブリエ。こんな名前のフランス菓子、ありそうですね〜。1戦1勝馬なので、全くの未知数ですが、案外コワイかも。人気のない江田騎手は大仕事しますよぉ〜。
×のエムエスワールド。またしても名前ネタですが、エスエムワールド(SM世界)だと思ってました〜(笑)。外枠で、しかも課題は中山の坂だとか・・・。苦しいなぁ。でも、父の欄を見て「買う!」と決めました。ステイゴールドの子供なら買わないとね!
複勝のフィールドカイザー。スタートが良くないとはいえ、2歳馬に強い山内厩舎が、わざわざ外国人ジョッキーに騎乗依頼をしている・・・。アヤシイ(深読み?)。これで6戦目なので、ゴチャつくレースも不安はないでしょう。充分圏内。

気がつけば、ショウナンタキオンに印を打ってない・・・(汗)。3カ月休養がどう出るか。田中騎手は、なんとGTレース120連敗中(負けてても、乗っているっていうことがスゴイ)。先週の熊沢騎手のように久々のGT勝利なるか。勝てば13年ぶりだそうですよ〜。

やよい さん 2005年 12月 02日 22時 56分 58秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

『どうか抽選を突破してくれ・・・』私の願いがかないました〜♪
◎のフサイチはデビュー戦がすごかったようです。男馬相手に、出遅れながら6馬身ちぎって勝利とか。現時点で来年のオークス馬に一番近い馬だと思います。多頭数・阪神マイルのこのレースでは、キャリア不足が心配材料ですが、私は角田騎手で負けても悔いはなし。ここは男らしく(女ですが)総流し!
複勝で、応援馬券のシークレットコード。最近森厩舎のスタッフの方とお知り合いになったので〜(笑)。Mさん、一日も早く現場復帰できることを祈ってます!!

やよい さん 2005年 11月 26日 21時 30分 13秒

今週の「どうしてこの馬に印?」ジャパンカップ編

◎のハーツクライ。天皇賞は「??」なレースをしてくれましたが、あの時は全く自分の競馬をしていないので馬体は消耗が少ないはず。得意のコース・距離ですし、巻き返しに期待します。
○のゼンノロブロイ。実力でこの馬に勝てるのは、今はおそらくディープインパクトぐらいでしょう。しかし、あえて2番手評価。なぜか。それは、案外「年度代表馬は、翌年運がなくてGTになかなか勝てない」気がするからです、ってテイエムオペラオーを思い出したからなんですけどね。
▲のリンカーン。この馬も運がないですね〜。しかし、不当に人気を下げている時こそ「買い」です!長丁場は得意ですし、1番人気じゃない武騎手はコワイ。押さえないと。
△のアドマイヤジャパン。ディープさえいなければ、この馬が菊花賞馬でした。春先の体調不安が解消されて、今は気になるところがありません。3歳馬なので斤量が軽いのも魅力。ジャンポケ以来の、3歳馬勝利なるか。
×のヘヴンリーロマンス。天皇賞はビックリしました。でもレース内容は素晴らしかった!ロブロイを完全に差し切りました。あれはフロックではありません。このレース、牝馬は好走するので、またしてもアッと言わせてくれるかも。
複勝のスズカマンボ。実はビッグゴールドと迷いました。でもやはり天皇賞馬を選択しました。春の天皇賞馬なのに人気がありません。前走がひどかったせいでしょう。しかし、4歳牡馬の秋は一番伸びる時期。変わり身があれば、掲示板に載っても全然おかしくありません(でもビッグが来たら大後悔だわ〜)。

気付けば全てサンデー産駒・・・。ど、どれかは来るやろ〜。
今回、凱旋門賞馬・バゴが話題になってますが、今まで凱旋門賞馬はジャパンカップに勝ったことはありません。
他の外国馬も全然分からないので日本馬だけにしました。頑張れ!ニッポン!

やよい さん 2005年 11月 25日 21時 31分 48秒

今週の「どうしてこの馬に印?」ジャパンカップ・ダート編
さあ、今年もやって来ました。いつも以上にさっぱり当たらない、ジャパンカップダートで〜す。

◎のカネヒキリ。ダート界のディープインパクトと言われていましたが、前走で初黒星。しかし、いつも先行押し切りだったこの馬にとって、13番手から追い上げての2着は大きな収穫です。ここは黙って長いものに巻かれましょう。
○のアジュディミツオー。地方競馬代表馬です。前走の武蔵野Sは、59sを背負いながら踏ん張って4着。これは評価出来ると思います。騎手も手応えを感じているようですし、一発あるかも。
▲のスターキングマン。人気があまりありません・・・。でも来ればオイシイ♪前走、金沢でのレースは今回と同じ2100mで3着。しかも60sを背負っていたので、今回3s軽くなるのは好材料でしょう。東京コースも得意です。
△のサカラート。こちらは人気あります(笑)。よって、一応の「押さえ」ってヤツです。充実期に入っていますし、何と言っても騎手は、あの「世界のデットーリ」。カネヒキリ同様、前走の負けは度外視していいかもしれませんね。

やよい さん 2005年 11月 18日 23時 26分 45秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のデュランダル。連軸馬です。普通に競馬すると、おそらく負けないでしょう。香港のレースを回避してまでこのレースに照準を絞ったということは、陣営は最高の仕上げをしてるはず。
○のハットトリック。前走の天皇賞は11番人気7着。着順だけ見ると平凡ですが、スローペースに泣かされてのものです。そして注目すべきは、上がり3F(残り600m)タイム。18頭中最速の32秒2です。今回も人気はあまりないようですが、京都コースは得意なので面白いと思います。鞍上にも注目です。
▲のダンスインザムード。去年のこのレースの2着馬です。前走の天皇賞は13番人気ながら3着、と桜花賞馬の底力を見せてくれました。「文句ない仕上がり」と藤沢調教師は言っているので、あとは北村騎手が上手く乗れば、逆転の可能性あり。
△のラインクラフト。きっとこの馬が2番人気なんでしょうねぇ〜。確かにマイル戦は本当に強い。ただ、ピークはエアメサイア同様、秋華賞だったのではないかと(勝手に)思います。とりあえず「押さえ」です。
×のダイワメジャー。忘れられた皐月賞馬です・・・(失礼!)。ノドの手術などがあり、なかなか本調子ではありませんでしたが、もうそろそろ来る頃かも。3,4番手につけて、直線は早めに抜け出すと思いますので、デュランダルが差し届かない、ということがなきにしもあらず。
複勝のマイネルハーティ。この馬の父はマイネルラヴ。5年前のスプリンターズSで、1200〜1600mは無敵だった、あのタイキシャトルを負かした馬です。今回のデュランダルが、タイキシャトルに似てる気がするのは私だけ〜?前走のスワンSは、18番手から脅威の末脚で4着にまで追い込んでいます。要注意。

印が届かなかった馬が1頭。サイドワインダーです。ケガなど不運続きでなかなかGTを勝てませんでしたが、おそらく今回が最後のチャンス。7歳馬とはいえ休養が多く、使い減りしていないので期待できそうです。

ぷにたろうは、今回体調不良の為予想出来ません。お大事に〜。

りかちゃん さん 2005年 11月 12日 23時 23分 54秒

ぷーたんの推奨馬、間違ってんでー。
メモリーキアヌちゃうでー。エアメサイアやでー。(人気馬やけど)

ロト6選ばせたけど、外れました。ちっ。やっぱり欲を出すとダメねぇ。。。

やよい さん 2005年 11月 12日 22時 40分 30秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のスイープトウショウ。この秋はまだ結果を出せていませんが、何といっても宝塚記念優勝馬ですから、叩き3走目の今回こそ結果を出してくれるでしょう。しかも京都コースは出走メンバー中、最多の4勝。距離も何とか辛抱できるハズ。
○のライラプス。勝負に出てみました(そしていつも失敗に終わる)。前走の秋華賞は5着でしたが、それは不利を受けたせいです。今回は希望の内枠ですし、またしても松永騎手が穴をあけてくれるかも。
▲のヤマニンアラバスタ。本格化しましたね、この馬。只今3連勝中です。この馬の最大の武器は末脚です。特に7月の新潟での特別レース(2200m)で、スローペースでもないのに、上がり3F(ラスト600m)タイム34秒3は優秀だと思います。陣営の「万全の出来」という状態を信じるならば、突き抜ける可能性大アリです。
△のエアメサイア。なぜ4番手評価か。理由は・・・武騎手は、このレース何と4連勝中なのです。連勝はいつか止まるもの。そして馬自身、状態をキープしているものの、秋華賞で完全燃焼したのでは(と、そう思いたい)。まぁ、1番の理由は『オッズが低くてつまらない』ですけど。ただ、この馬は母に似て、本当に堅実なので印をとりあえず打ちました。←意思弱っ!
×のレクレドール。私の好きな、あのステイゴールドの妹です。それだけで気になる馬ですが8月のクィーンカップでは、あの天皇賞馬(ぷにたろうの)ヘヴンリーロマンスに勝ったこともあります。最近は4・5番手で競馬が出来るようになり、大きな不利を受ける可能性が低いと思います。多頭数のレースの場合、それはかなり魅力的です。
複勝のメモリーキアヌ。もうお分かりですね、私が何故この馬を推すのか(笑)。馬主さんも粋な計らいをしてくれました。この馬は元々、渡辺厩舎の管理馬で、デビューから角田騎手が乗っていました。しかし渡辺調教師が定年で、厩舎が解散してしまった為、現在は別の厩舎に所属し、別の騎手が乗っていました。今回は引退レースということで角田騎手が乗るのでしょう。人情馬券です。頑張れ〜♪

他に気になる馬が、オースミハルカです(いつもオースミコスモとゴチャゴチャになる・・・)。去年の2着馬で、今回は去年よりも状態がいいそうです。印が届かず、泣く泣く切りましたが馬券は少し押さえるかも。
そして、勝負師・ぷにたろうの推奨馬は、サミットヴィル,ウイングレット,メモリーキアヌだそうです。今度こそ買わねば!!

やよい さん 2005年 11月 01日 19時 42分 42秒

すみません、天皇賞・秋の結果コメントに間違いがありました。
山本調教師は、20年以上前ですがGTを2回勝ってました。
所属騎手のミッキーでGTを勝ったことがなかったそうです。

りかちゃん さん 2005年 10月 29日 23時 26分 16秒

>ちなみに、甥っ子・ぷにたろうの推奨馬は、ヘヴンリーロマンスでした〜。
その後も、スイープとか牝馬ばかり指してたよやな〜早くも女好き??

やよい さん 2005年 10月 29日 22時 34分 41秒

ミッキーが調教師試験を受けるそうですね。受かれば2月に引退ですか・・・。
色んな事情があるようですが、まだまだ現役でいて欲しいなぁ。

「今週のどうしてこの馬に印?」今回はGTホースが8頭も出走で、荒れる要素満載です。この秋は堅いレースばかりだったので、そろそろかも。

◎のハーツクライ。休養明けですが仕上がり万全。宝塚記念で、この馬の力を再認識しました。橋口調教師も強気です。この先生の言うことは、信憑性高いです。しかも4歳秋という、一番脂がのっている時期なので不利さえなければ、可能性はあると思います。
○のスイープトウショウ。適距離で体調もいいので、実はこの馬に本命を打とうと思ってました。でも2000mのこのレースは、出遅れると致命的です。ゲートの出が悪い馬なのでそこが心配の為、2番手に落としました。
▲のホウキパウェーブ。去年の青葉賞(2着)のように、東京コースは相性良さそうです。前走のオールカマー(こちらは中山コース)も好位からの差し切り勝ち。不気味な存在です。
△のハットトリック。最近は凡走続きの為人気を落としていますが、この馬の素質にかけてみます。そして何より鞍上がコワイ!ペリエならどんな馬も上位にもってきそう・・・。
×のテレグノシス。「もう要らんやろ」と思うと、東京コースでは鬼脚を繰り出して突っ込んできます。「他のコースでも走らんかい!」と何度思ったことか・・・。ハイペースになると、この馬の出番です。
複勝のキングストレイル。菊花賞をパスして、敢えてこのレースを選んだところに自信?が見えます。前走のセントライト記念は、菊花賞で好走したフサイチアウステルに勝っています(8番人気1着)。父・サンデーに、藤沢厩舎、騎手は福永。押さえておきましょう!

リンカーン,サンライズペガサスを無印にした理由:3週連続、武騎手なんて面白くないですよね?ねっ?(彼ならその可能性ありますが・・・)ペガサスは、前走が良すぎて妙に人気になってしまったので諦めました。4着くらいだったら絶対買ったけどな〜。ただ、この馬は両足の屈腱炎から見事に復活したので、心情的には応援したい。先週アドマイヤジャパンで失敗したから、少しだけ押さえるかも・・・。

ちなみに、甥っ子・ぷにたろうの推奨馬は、ヘヴンリーロマンスでした〜。

やよい さん 2005年 10月 28日 00時 12分 02秒

「2着馬」好きやな〜って思われてしまいそう・・・(汗)。
色々な候補の中から、管理人・りかが決めました(ボツ問題には「2着馬」はありません!)。
ちなみに私は、この馬の複勝をゲットしました。

戻る