掲示板過去の記事


やよい さん 2003年 12月 07日 18時 54分 12秒

こんな結果があっていいのか…(泣)
渡辺先生のためにも、このレース勝って欲しかった。無念。

りかちゃん さん 2003年 12月 06日 14時 06分 41秒

なんて男らしい予想なんだ・・・・

やよい さん 2003年 12月 06日 13時 52分 30秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎しか打ってませんが…(^_^;) これは予想ではなく「応援馬券」ですね。
スウィープトウショウは、渡辺厩舎管理馬です。渡辺調教師は来年2月で定年を迎えますので、おそらくこれが最後のGT。15年間所属した角田騎手も並々ならぬ意気込みを持って臨むでしょう。
前走は絶望的なポジションから搭載エンジンの違いを見せつけてくれました。不安点は、スタートがあまり上手くないので、京都コースより直線の短い阪神コースに変わった点です。「脚を残してのゴール」だけは避けたい。(-人-)

今回は、元金割れでも構いません。とにかく無事に、真っ先にゴールを駆け抜けてくれれば。

りかちゃん さん 2003年 11月 30日 19時 17分 58秒

しかし、タップダンスシチーはエライ大逃げやったなぁ。。。。

やよい さん 2003年 11月 30日 10時 23分 55秒

今週の「どうしてこの馬に印?」ジャパンカップ編

◎のシンボリクリスエス。前走の天皇賞は、あれだけの不利な条件をものともせず、あきれる程の強さでした。まともに走れば3着以下はないでしょう。
○のネオユニバース。この秋3戦目で状態はピークのはず。ダービーではサイレントディールに乗っていた武騎手が、あまりの強さにビックリしたとか。ダービーと同じコース・距離なので好走してくれるでしょう。しかも重馬場が得意です。
▲のアンジュガブリエル。アナウンサー泣かせの馬名ですねぇ。連呼出来ん…。この馬、よく分かりませんがすごくフットワークがいいそうです。だた、跳びがキレイなだけに重馬場が心配です。(^_^;)
△のタップダンスシチー。天皇賞をあえて見送ってここに照準を合わるなど、陣営の意気込みがすごく伝わってきます。▲の馬同様、重馬場が心配ですが上手くいけば逃げ残りがあるかも。
×のツルマルボーイ。前走の天皇賞は体調イマイチにもかかわらず怒涛の追いこみで2着。今回はそれ以上の上積みが望めそうです。
複勝のサンライズペガサス。不治の病・屈腱炎で休養を余儀なくされた馬が、復帰戦の天皇賞で見せ場を作りました。再発・引退といつも隣合せなので、陣営は一戦一戦悔いのない仕上げをしているはず。

出走メンバー中・レイティングポイントNo.1のジョハーを無印にした理由:調教中、脚が腫れて馬場入りを控えてたそうです。

やよい さん 2003年 11月 28日 20時 24分 24秒

今週の「どうしてこの馬に印?」ジャパンカップ・ダート編

◎のアドマイヤドンは、去年このレースまさかの3着でしたが、この一年で大きく成長しました。もう取りこぼしはないはずです。♪ぼく、ドンちゃん〜♪
○のビッグウルフは、東京競馬場での実績はないものの、今回の有力馬・ユートピアにも勝った事があります。そして明日の天気は多分、雨。重馬場で好成績を残していますので対抗にしました。
▲のスターキングマンは、サウスポーです。左回りの、このコースは合ってると思います。
△のグラスエイコウオーは、芝でもまずまずの実績がある馬ですが、血統的にもダート適性があります。人気薄なので騎手も思い切った乗り方をしそうです。
×のディーエスサンダーは、この距離が合ってるそうです。しかも騎手は、あの「万馬券男」江田照男。人気がない程コワイ〜!
複勝のリージェントブラフは、年齢的にも全く相手にされていない感じですが、前走は斤量59kgで13番人気7着でした。今回は57kgで走れるので、それ以上の成績が望めるかも…。

サイレントディール,ユートピアを無印にした理由:「今回はヒモ荒れ!」と思ったので…(^^ゞ いや、そう願ってるだけです。ハイ。

やよい さん 2003年 11月 23日 13時 47分 42秒

パソコンが何とか回復したので、遅まきながら、今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のデュランダルは、スプリンターズSの勝ち馬ですがスタートに不安がある馬なので、1600mの方が安心して見られるのでは、と思いました。
○のミレニアムバイオは、不治の病・屈腱炎から関係者の努力で甦った馬です。再発・引退と隣り合せの馬だけに、何としてもGTタイトルが欲しいでしょう。目一杯の仕上げをしたはずです。
▲のスペシャルカルドゥーン。名前長すぎて覚えられん…。今この馬名を入力するのに確認の為、新聞広げてしまった。全く謎の外国馬です。しかし調子だけはイイらしいので、先週を教訓に(外国馬3着)しました。
△のエイシンチャンプは、このレースは適距離でしょう。菊花賞を見送って(体調不良により)良かったと思います。去年の3歳チャンピオンを侮るなかれ。騎手もコワイ。
×のロサードは、距離が短い気もしますが斤量57kgで走るこのレース、激走があるかも。年齢的に最後のGIかもしれません。馬も騎手も私は好きなので頑張って欲しい!

ファインモーション・サイドワインダーを無印にした理由:ファインは、前走の完敗を見て、とても急激な変わり身があるようには思えません。追切りも今イチだったそうです。 サイドは、予想ギリギリまで迷いました。普通に走れば勝ち負け出来るでしょう。でもこのレース荒れると見ました。それに私は福永騎手とは相性がよくないので。

りかちゃん さん 2003年 11月 21日 23時 59分 01秒

やよいちゃんのパソコン(メビウスくん)、イカレちゃったんだってぇ。
起動時のメーカー名が出る画面から進まなくなったそうな。
Win98だから、そろそろ買い換えと思っていたらしいけど・・・
というわけで、携帯メールで予想が送られてきました。

この掲示板での連載は、おそらく今週はお休み〜。

やよい さん 2003年 11月 16日 10時 18分 06秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

重馬場予想をしたら、今日は晴れている…(+_+)

◎のローズバドは、以前から本命にと決めていました。理由は単純に「好きだから」(^^ゞ ゴール前は平坦な京都競馬場。そして短距離場には少し苦しい外回りコース。一昨年オークス2着の、この馬が最後方から恐ろしい末脚で必ず飛んで来るでしょう(いや、来てくれ)。
○のヤマカツリリーは、先行馬のため1600〜2000mまでのような気もしますが、母リンデンリリーは、エリザベス女王杯を勝っていますので、血統的にも距離は克服できるでしょう。スルスルと逃げ切ってしまったりして…。
▲のスティルインラブは、史上初の「年間牝馬GT完全制覇」がかかっています。秋華賞が目一杯の仕上げだったのではと思いますが、何せ弱点がない馬なのでコワイ。
△のアドマイヤグルーヴは、スティルに比べて課題の多い馬です。せっかくの才能を現段階では上手く発揮出来てません(何回裏切られたんじゃ!)。ただ今回のレースは秋華賞よりプラス材料は多い(距離延長・コース)のでブッちぎり勝利の可能性も、なくはないです。さあ、もう一度里香の夢が走ります〜♪
×のレディパステルは、もっと印を厚く打つつもりでした。でも前走後「足が腫れた」との情報が…。引退レースですし陣営側としては、勝利よりも「無事にレースを終えて牧場に送り出したい」気持ちの方が強いでしょう。ただ予想は、この馬の勝負根性・実績を重視して切り捨てられませんでした。
複勝のヘヴンリーロマンスは、秋華賞に出てきたら買ってみようと思ってましたが、無念の除外。今回念願のGT出走なので狙ってみます。最近、複勝は絶不調ですけどね…(^_^;)
外国馬を無印にした理由:さっぱり分からないので切り捨てました。あえて印を打つならタイガーテイルにするでしょう。阪神ファンなので。

りかちゃん さん 2003年 11月 14日 21時 12分 04秒

やよいちゃんは、ローズ一族が好き(*^_^*)

やよい さん 2003年 11月 09日 20時 05分 11秒

今日のファンタジーSで、阪神ジュベナイルフィリーズの本命が決まりました!(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

やよい さん 2003年 11月 01日 18時 59分 36秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

今回は荒れる予感がするので大胆予想です。

◎のツルマルボーイは、休養明けで毛ツヤがイマイチとか色々言われていますが、今年走ったレース(GTとGU)は全て4着以内。今回、距離もコースもこの馬に合っています。4回目の騎乗の横山騎手も頼りになります。
○のローエングリン。この馬、最初私は「単なる逃げ馬やろ、何で話題になるんや?」と思っていましたが、春の安田記念3着を見て「逃げ馬やのに結構強いやん」と見直しました。その後海外のGTで2着。「…段々強くなってる。もしかしたら国内でGT勝ってしまうかも」に変わってきました。東京競馬場はコース改装後、案外逃げ残りがあります。粘れるか。
▲のモノポライザー。あれだけ追い続けた、この馬が復活してくれて私は嬉しい!やっと、やっと、や〜っと!本来の走りを取り戻してくれました。しかし、いきなりGT制覇を期待しては酷というもの(プレッシャーを与えてはイカン)。よって3番手評価です。
△のトーホウシデン。今回は△以下は全部秘密兵器状態です。(^_^;) 前回のレースは2着に敗れたものの見事な走りっぷりでした。去年は、このレース5着でしたが今年は、それ以上の成績を期待できそうです。
×のカンファーベスト。4歳秋は男馬が一番成長する時期です。父は晩成型のアンバーシャダイ。今ぐんぐん成長していると見ました。レースも中団あたりで進められそうなので、最後の直線はいい位置にいるのでは。
複勝のロサード。こんな小さな馬が何とこのレース、4回目の出走です。それだけでスゴイ!小さいがゆえに58kgの斤量では実績がありませんが何とか掲示板(5着以内)に載ってほしい。

シンボリクリスエスを無印にした理由:秋の天皇賞で大外は、かなり不利です。しかも今回は休養明け。おまけに一番人気は、なかなか勝てない呪われたレースです。去年の年度代表馬とはいえ、克服するのは大変です。

やよい さん 2003年 10月 25日 20時 17分 22秒

よしよし、今週は更新しとるな。私も日本シリーズに夢中で更新してなかったのを、今の今まで気付かんかった…(^_^;)

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のゼンノロブロイは、前回の強いレースを見て「本命はこの馬」と決めていました。ダービーは、ネオユニバースに負けましたが、現時点でネオに勝てるのは、この馬だけの気がしています。
○のネオユニバース。ゼンノとの力は拮抗しています。三冠にむけ、仕上がり万全。体調も上向いているそうです。
▲のリンカーンは、デビュー当時から素質はGT級と言われていた馬です。春は手術などもあり体調が悪かったんですが、今回はやってくれそうです。
△のサクラプレジデント。この馬には距離が合わないのでは?やはりベストは2000〜2400mでしょう。今回のレースは馬よりも騎手で勝負?
×のマッキーマックス。今年1月に見たレースが忘れられません。ネオといい勝負してました。出身牧場は、あのトウカイテイオーの牧場と同じように、夫婦二人だけで経営している小さなところです。こういう馬はぜひ応援したい!
複勝のヴィータローザ。私の愛する?ローサードやローズバドと同じ「華麗なるバラ一族」です。これだけでも買わねば、と思ってしまう(^_^;)。前回のレースは「いよいよ素質開花か!」と思わせる内容でした。


りかちゃん さん 2003年 10月 18日 21時 21分 51秒

日本シリーズに夢中で、更新するのをすっかり忘れてた(゜◇゜)ガーン
わ〜ん、お姉ちゃんに怒られる〜(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

やよい さん 2003年 10月 18日 15時 14分 19秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のピースオブワールドは、春は骨折明けで散々な成績でした。でも前回のレースは復調の兆しが見えました。もう去年の状態に戻ったと思います。出走メンバー中で唯一、京都コースを2勝しています。
○のアドマイヤグルーヴ。心配なのは気性だけ。イレ込みやすいので、前回のように落ち着いてレースができれば、一番勝利に近い馬でしょう。母・エアグルーヴ、そして里香の夢が走ります〜♪
▲のベストアルバム。この馬の取捨に悩みましたが、結局捨てられませんでした。父・メジロライアンが久々に出した大物では?調教師・ジョッキーが口を揃えて「勝ち負け出来る」と強気です。
△のスティルインラブ。結論から言うと私は「牝馬3冠達成は無理」だと思います。3冠馬達成の年は、その馬は当然強いのですがメンバーにも恵まれていた気がします。今年は強力なライバルがたくさんいて、繊細な牝馬。いくらスティルが強いといっても条件的にツライ(勝ったらスティルに謝ろう)。
×のヤマニンスフィアー。実はメモリーキアヌと迷いました。しかし冷静に考えると実績はヤマニンの方が上なので…(^_^;) この馬は、関東馬の中で実力bPでしょう。

メモリーキアヌは、複勝以外にも少しだけ応援馬券を買います(もし何かの間違いで勝ったら後悔するもんね!)。

りかちゃん さん 2003年 10月 17日 21時 05分 53秒

アドマイヤグルーヴ頑張れ〜!!
ついでにやよい様も予想頑張れ〜!!

りかちゃん さん 2003年 10月 05日 15時 52分 24秒

お姉様、『押さえ』で的中おめでとう!秋も幸先いいスタートだね。
ちゃんと買ってたかい??

やよい さん 2003年 10月 04日 12時 25分 02秒

この秋も頑張っていきます、「今週のどうしてこの馬に印?」

◎のアドマイヤマックスは、一番不利なレースをしなさそうです。中山競馬場は、最後の直線が坂になっています。「ラストに一番力が必要」と言う事は追いこみ馬が有利なのでは?しかし、1200mという距離はスタートが大事。馬群に包まれて力を発揮出来ずに終わるケースもあります。
その点、マックスは上がり3ハロン(ラスト600m)のタイムが34秒前半〜33秒後半と素晴らしく、4〜6番手につけてレースが出来ます。しかも騎手は武豊。今回は1番人気じゃないので安心です。(^_^;) 味方にすると何て心強いんだ!
○のデュランダルは、本当は本命にしたかった馬です。でも残念ながらこの馬、スタートがすんごくヘタなんです。対抗に下げた理由はそれだけです。中山コースは2勝、と相性もイイです。
▲アグネスソニックは、アドマイヤマックスと同様の脚質なので3番手にしました。勝ち切れない馬ですが、堅実派です。
△ビリーヴは、一番人気で引退戦。普通に考えれば負けるハズがないんですが、春先からずっと使ってきてるので疲れが気になります。気性的にも、レース後半で走る事を辞めようとするらしいので「中山の坂」がどうなのか?よって四番手評価です。
×のイルバチオ。出ました!今回の秘密兵器です。この季節、夏場休んでた一流馬に、暑い中せっせと走ってた二流馬が勝つことがあります。前走は、強いレース内容でした。1200mもこの馬には合ってると思います。さあ、秘密のまま終わるのか、どうか!

やよい さん 2003年 08月 20日 23時 18分 16秒

ボブさん、母の父は、恐ろしやではなくオモシロやなのです。(^_^;)
単なるオモシロやなら似ててもいいけど…。
母の父の「オモシロ才能」はサラブレッドでいうと年度代表馬並みなのです。

よっちゃんさん、ご結婚おめでとうございます。
先日奈良へ行った時、妹から聞きました。(*^_^*)

ボブ さん 2003年 07月 30日 19時 08分 53秒

ん!?母の父は恐ろしやなの??
ちょっと聞き耳を立ててしまいました(*^_^*)

りかちゃん さん 2003年 07月 23日 13時 37分 03秒

母の父・・・恐ろしい響きじゃ・・・
特に気性面が似ませんように〔(/−o−)/〕

やよい さん 2003年 07月 12日 21時 41分 37秒

りか、安産でよかったのぉ〜。
馬のように「母の父」の血が濃くでませんように…。(-人-)

りかちゃん さん 2003年 06月 28日 22時 43分 25秒

お姉様、タテメを食らいませんように〔(/−o−)/〕

やよい さん 2003年 06月 27日 21時 30分 58秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

まさにドリームレース。こんな豪華メンバーの宝塚記念を見た事がありません!>^_^<

◎のタップダンスシチーは、今年3走目で状態もピークです。阪神コース,距離も合っています。2着以内の可能性は高いと思います。(いや、思いたい)
○のシンボリクリスエスは、去年の年度代表馬です。並の馬なら半年の休養明けは割引材料ですが、「藤沢調教師ならば完璧に仕上げてる!」とみました。ぶざまな競馬はしないでしょう。
▲のネオユニバース。この馬の出走で、レースが面白くなりました。古馬との斤量差は何と5kg。2冠馬なら裸同然?
△のヒシミラクル。これはもう買わねば!(笑) 今回の距離は2200m。前走に比べ、かなり短縮されますが、状態はイイそうです。2200mなりの走りをすればコワイと思います。
×のダイタクバートラムは、今回1番人気ではないので一発狙ってるはずです。阪神コースも1着4回・2着1回と、大得意。おまけに騎手は武豊。そろそろGTを勝つ頃かも?
複勝のサイレントディールは「逃げ宣言」をしたようです。逃げるには絶好の1枠1番を引きました。例年、3歳馬は斤量差を味方にして、このレースで健闘しています。

やよい さん 2003年 06月 07日 15時 45分 20秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のミスキャストは、2年前のダービー直前、骨折してしまった不運な馬。復帰後なかなか調子が出ませんせしたが、やっと軌道にのったようです。何とか最内枠を克服しておくれ〜。母は、9年前このレースを勝ったノースフライト。血統的にも距離は合うでしょう。
○のミレニアムバイオ。この馬も去年の安田記念3着後、大怪我をして1年休養してました。休み明け2走目なので体調はグッとアップしてます。
▲のダンツフレームは、前走59kgを背負いながら完勝しました。この馬、暖かく(暑く)なると調子を上げるタイプかもしれません。
△のアグネスデジタル。メンバー中ではbPの実績です。でも、人気はそれ程ありません。馬体がどれだけ絞れているかがカギですが、自分の走りが出来れば勝ち負けできるはずです。
×のボールドブライアン。人気がないと思ったのに結構人気してるようです(チェッ!)。このレース1番人気のローエングリンを以前、負かしています。前走(1400m)の大敗は距離不足が原因なので、今回コワイ存在です。
複勝のローズバド。私は、この馬をしつこく追いかけてます。(^_^;) しばらく調子が悪かったようですが最近復調してきてます。調教助手さんいわく『絶好調。恥ずかしくない競馬はできる』。 恥ずかしくない競馬を見せてもらおうじゃないの〜。

ローエングリンを無印にした理由:「この馬あまりよく知らんし、ダービーは3ケタ決着やったから、今週はきっと荒れるで〜」と単純に思っただけです。ハイ。

やよい さん 2003年 06月 01日 10時 01分 13秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のサクラプレジデントは、皐月賞からの巻き返しがあるはず。調教師が「今回の状態は100%以上」と自信たっぷりです。
○のネオユニバース。今の時点で死角が見当たりません。今回の予想は、◎・○の2頭だけでいいくらいです。
▲のタカラシャーディーは、前走のレースで上がり3ハロン(ラスト600m)34秒2と、いい脚を使っています。←私は予想の時、上がり3ハロンのタイムを重視しています。地味な血統でもやれるところを見せて欲しい。重馬場も上手いそうです。
△のゼンノジャンゴ。この厩舎は3頭出走していますがゼンノロブロイが人気を集めています。「ゼンノはゼンノでもジャンゴだった〜」と後悔しないように押さえましょう♪ 騎手もアメリカのトップジョッキーのデザーモです。
×のラントゥザフリーズは、皐月賞4着馬なのに忘れられた存在です。こういう時の藤田騎手はコワイのだ(何度やられたことか!)。父・ブライアンズタイムは去年のダービー馬と同じです。

以前「ダービー本命馬は決まってる」と書きこみましたが、本命馬にするつもりだった馬が腰を痛め、放牧に出てしまいました。(T_T) 菊花賞に期待します。う〜ん、賞金不足なので出られるか心配ですが。

やよい さん 2003年 05月 24日 14時 54分 13秒

由紀ちゃん、書きこみありがとうございます。m(__)m
これからもまた見に来て下さいね〜♪

やよい さん 2003年 05月 24日 14時 48分 44秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のアドマイヤグルーヴは、血統面から「桜花賞よりもオークス向き」だと思っていたので、今回は本命です。そろそろ武豊騎手が勝つ頃でしょう。
○のメモリーキアヌは、ごひいきの角田騎手が乗るので。(^_^;)おまけにトニービンの子は、やたらめったら東京競馬には強い!ローテーション・距離には不安がありますが、角田騎手に賭けてみます。
▲のマイネヌーベルは、調教師が「敵はアドマイヤグルーヴただ1頭!」と超強気です。ここまで言うからには、よほど状態がいいのでしょう。
△のスティルインラブ。桜花賞馬は、いるのか・いらないのか迷いましたが、やっぱり「いる」!2冠は難しいかもしれませんが、気性的に折り合いがつくタイプなので、長距離でも好走できそうです。
×のタイムウィルテルは、最高の状態らしいです。この馬の最高が、どこまで通用するか分かりませんが長距離は歓迎タイプだと思います。母・フサイチカツラには昔、エリザベス女王杯で痛い目に遭いました。騎手は藤田騎手(やっぱりその当時から相性は悪かった?)。今回はイイ目みさせて〜!(-人-)

ピースオブワールドを無印にした理由:確かに世代最強牝馬だと思います。でも骨折で半年も休んで、いきなりGTを勝つのは厳しいと思います(これで勝ったらかなりスゴイぞ)。秋華賞で期待します。

ボブ さん 2003年 05月 24日 12時 48分 12秒
URL:http://www.rak2.jp/town/user/kyoromi

お言葉に甘えて来て見ました。
おひさしぶりです。大阪の由紀です。
すごい予想ですね。うちの旦那が喜びそうです。またここに遊びに来たときには、じゃんじゃん見せてみます。

やよい さん 2003年 05月 11日 13時 22分 51秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のサクラタイリンは、1600mの実績があります(というか他の距離は走ってない)。父が、短距離のスペシャリストだったサクラバクシンオーなので、血統的に1600mまでは期待が持てると思います。
○のギャラントアローは、2,3番手から抜け出すレースをすると思います。18頭立てのレースなので、こういう脚質の馬は不利なくレースが出来ます。
▲のゴールデンキャストは、前走のレースが14番手からのゴボウ抜き1着。東京競馬場の長い直線は、この馬には合うのでは。武豊騎手なら最後方からでも馬群を上手くさばいて来てくれるでしょう。
△のワンダフルデイズ。この馬、確かこの間まではエラくもてはやされてたような…。(^_^;)前回の大敗で人気を落としています。良馬場が絶対条件ですが、まだ見限れない。
×のエイシンツルギザン。サクラタイリンと同じバクシンオーの子供で、かなりの素質馬です。レース間隔がつまっていて、今回は輸送もあるので、印を×にしました。
複勝のニシノタイタン。偶然にも、これもバクシンオーの子供です。前々回のレース(4着)は、上がり3ハロン(残り600m)のタイムが34.3秒でした。このタイムは、すごいです。しかも調教師が「今回は最高の状態」と言ってます。複勝だけでは、もったいないかも!?

ヒューマを無印にした理由:藤田騎手が「いい結果がでるとしか思えない」というコメントをしています。しかし同騎手の、強気なコメントの時は危ない(格言)。何度これにだまされた事か…(泣)。名前も『巨人の星』からつけたようなので、阪神ファンの私としては、これも少し気に入りませんねぇ〜。(^_^;)

りかちゃん さん 2003年 05月 09日 21時 55分 21秒

今週は当たるかな〜(*^_^*)

やよい さん 2003年 05月 05日 15時 46分 53秒

「ダイタクバートラムを無印にした理由」に間違いがありました。2500mまでしかレース経験がないと書きこみましたが、それは同厩舎のツルマルボーイの勘違いでした。すみません。

生まれて初めての万馬券ゲット。遅すぎる?(^_^;)
すでに今季の払い戻しは10万を超えています(まあ、それまでどれだけ負けてるか!)。

りかちゃん さん 2003年 05月 05日 14時 02分 11秒

今度は万馬券当てよった・・・どうしたんだ、一体!?
今シーズンは、配当的には勝ち越し決定よね。

「ダイタクバートラムを無印にした理由」に一部間違いがあったとのことです。。。

やよい さん 2003年 05月 03日 20時 50分 50秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のヒシミラクルは、私がごひいきの角田騎手が騎乗なのでという事もありますが、菊花賞を勝ったように長距離は得意です。休み明けを2回走って体調はピークのはず。
○のファストタテヤマは、本当は本命にしたいぐらい。でも「角田騎手と心中」なので…(^^ゞ 前回のレースっぷりを見ると、この馬もまた3000m以上でこそ持ち味が発揮できるタイプ。騎手も「超大穴男・安田康彦」。
▲のサンライズジェガー。この馬の父はリアルシャダイ。数年前までは「長距離レースは、父がリアルシャダイの馬を買え」と言われてました。マラソンレースはお手のもの♪
△のツルマルボーイ。今回は同厩舎のダイタクバートラムの方が人気はありますが「同厩舎2頭出しは人気薄を狙え」の格言があります。スタート後の折り合いにも心配がないようです。末脚もかなり切れます!
×のトーホーシデンは、ここ最近のレースでやっと本来の力が出てきた感じがします。関東馬ですが3年前の菊花賞・2着馬なので京都コース・長丁場は合ってるでしょう。
複勝のマイネルンブル。今回の「秘密兵器」です!何となく「マイネルの馬がコワイな〜。どっちのマイネルにしよう」と迷って、アンブルの方にしました。この半年、蛯名騎手が乗ると全部1着です。他の騎手だと2着や5着なのに。

ダイタクバートラムを無印にした理由:たしかに力をつけてきてます。しかも騎手は「平成の盾男」の異名を持つ武豊。でも2500mしかレース経験しかなく、気性的にスタート・折り合いに不安を持っています。よって無印。

やよい さん 2003年 04月 20日 20時 17分 38秒

いや〜、去年とは雲泥の差の予想成績。
皐月賞はサクラプレジデントと田中騎手に勝たせてやりたかったなー。「皐月賞はサクラ、ダービーは××!」と決めてたので…。
私のダービー本命(予定)馬は、皐月賞に出走してませんでした。ダービーの予想(本命馬)をお楽しみに!

りかちゃん さん 2003年 04月 20日 17時 48分 25秒

二連勝、おめでとう!堅かったけどね・・・

やよい さん 2003年 04月 20日 13時 50分 31秒

今週の「どうしてこの馬に印?」皐月賞編

◎のサクラプレジデントは、以前から「皐月賞はこの馬を本命にする」と決めてました。朝日杯FTSの2着は、負けて強しの内容でした。
○のネオユニバースは、どのスポーツ紙を見てても「相当の器・弱点が見つからない」と書いてます。本当なのか見てみたい。
▲のサイレントディールは、姉・トゥザビクトリーの戦績を見ると、本格的に強くなるのは、まだ先のように思います。でも騎手は、魔法使い・武豊。「長いものには巻かれろ馬券」です。
△のエイシンチャンプは、輝かしい実績のわりにナゼかあまり人気がありません。私自身「本当に強いんか〜?」と半信半疑です。でもこの時期の3歳馬にしては、数多くレースをしてきてます。皐月賞の「トリッキーなコース・レースの早い流れ」に対応できるかも。
×スズノマーチは、皐月賞出走権利をコソッと勝ち取りました。この「コソッ」がミソ。コソッとゴール前突っ込んで来たりして…。(^_^;)
複勝のテイエムリキサンは、このレースで大化けする可能性があります。実績もそこそこあるので3着なら狙えると思います。先週、私に幸せをくれた池添騎手ですし♪

やよい さん 2003年 04月 19日 09時 20分 26秒

よっちゃんさん、返事が遅くなりました。ごめんなさい。
桜花賞的中馬券、ちゃんと買ってますよ〜♪しかも800円で。あ〜なんという幸福感…(しばし陶酔)。
本当に去年1年間の負けを取り戻してしまいました。自分でもビックリしてます。

やよい さん 2003年 04月 19日 09時 16分 27秒

今週の「どうしてこの馬に印?」中山Gジャンプ編

毎回さっぱりワケが分からん障害予想です。
◎のメジロライデンは「メジロだから」。生産地のメジロ牧場はスタミナ重視の育成方法を取ってます。障害レースはスタミナ勝負です。父・メジロパーマーは障害を走って、平地に復帰後GIのタイトルを2つも取りました。
○のギルテッドエージは、実績が出走メンバーの中で群を抜いてます。順当に行けば、まず大崩れはないでしょう。
▲のエスコートボーイ,△のアーマターク,×のティウチェフはいずれも「外国からの参戦馬だから」。外国の障害競走は斤量がすご〜く重いので、今回の日本でのレースでは普段よりも素軽く走れるのでは、と思いました。
複勝のヒゼンホクショーは、新潟障害コースでは7着,9着と実績がないのに中山障害コースになると1着,6着,2着,7着という成績。じゃあ次は3着?

よっちゃん@奈良 さん 2003年 04月 13日 23時 27分 47秒

おめでとうございます。90倍って、すごいですねぇ。
#買っていますよねぇ???

私は、アンカツから買っていました(T_T)。

では。

やよい さん 2003年 04月 12日 20時 27分 42秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のレイナワルツは、母も祖母も期待されながらケガに泣かされ桜花賞出走は叶わなかったそうです。母と祖母の分まで頑張って欲しいものです。
○のスティルインラブ。このメンバーの中で一番将来性がありそうです。幸騎手もそろそろGTタイトルが欲しいでしょう。
▲のシーイズトウショウは、とにかく堅実です。今まで強いメンバーにもまれてレースをしてきています。力をつけてきているハズです。
△のヤマカツリリーは、順当にいけば、まずこの馬が勝つと思います(でも馬券的妙味がないのであえて△)。リリーの母・リンデンリリーに乗っていた岡騎手は、若くしてレース中落馬事故で亡くなりました。彼も天国でリリーを応援している事でしょう。
×のチアズメッセージは先行力を買いました。「魔の桜花賞ペース」になれば、こういう馬がコワイ。
複勝のヤマニンスフィアーは、たったの2回しかレース経験がありません。それに大外枠。でも私が気になっている騎手・二本柳君です(彼もサラブレッドです)。押さえときましょう。
アドマイヤグルーヴを無印にしたワケ・・・3戦無敗はすごい事ですが「本当に強い!」という勝ち方ではありません。この馬は血統的にオークス向きです。オークスに出たら、その時は印を打ちます。

りかちゃん さん 2003年 04月 01日 20時 16分 42秒

わーい、700踏んじゃった〜

やよい さん 2003年 03月 28日 23時 34分 17秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のショウナンカンプは、前走59kgを背負いながら強い内容で勝ちました。57kgで走る今回は、もっとスゴイはず。私の予想と相性が悪い藤田騎手、今度は頼んだよ〜!(^_^;)
○のゴールデンロドリゴは、完全なサウスポーです。中京コースは左回り。一発あるのでは。この馬が最後の直線で差してきたらアナウンサーは言いにくいだろうなぁ(武豊騎乗の馬もかなり言いづらそうだけど)。
▲のサニングデールは、実は今日の昼間まで本命でした。でも大外18番だったので仕方なく3番手評価です。でも1番人気のショウナンカンプに勝てる可能性は、他の馬達の中では1番大きいでしょう。
△のリキアイタイカンは、末脚が脅威です。GTで3着の実績があるので警戒しましょう。
×のネイティブは地方馬ながら、中央競馬ではお馴染みです。中央でも実績があるのにナゼか話題になっていません。♪なんでだろ〜♪

やよい さん 2003年 02月 22日 22時 26分 55秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

今年のフェブラリーSは、いつもの東京競馬場ではなく、中山競馬場で行なわれます。それがどう影響するのか…。

◎のアドマイヤドンは、去年一年間は順調ではありませんでした。春先にレース中、他馬に蹴られたそうで、そのせいでフォームを崩してしまったのが原因のようです。しかし、年末あたりから徐々に本来のフォームに戻ってきているそうです。調教師も「今までで一番順調に仕上がった」とコメントしています。信頼しましょう。♪僕、ドンちゃん〜♪
○のマイネルブライアン。この馬には、3歳の春以来の表舞台です(そういえば皐月賞走ってたような…)。調教師の言う、「生涯最高の出来」を見てみよう!得意の中山コースで、しかも重馬場で2回勝ってます(当日は多分雨だと思います)。
▲のレギュラーメンバーは、前回のレースは7着ですが、今回は斤量が2kg軽くなりました(前回59kg)。調教タイムは、かなり良かったそうです。お母さんのシスターソノという名前は、私には懐かしい〜。痛い目に遭ったケド。
△のビワシンセイキは、前回のレースで負けて、今回は人気を落としています。そこが狙い目。
×のハギノハイグレイドは、前回、両脚を落鉄しながらも5着。スランプから脱出した模様。この馬には「追い込み馬有利の東京コース」の方がイイかもしれませんが、今年は逃げ馬が多いので、中山コースであっても展開は有利かも。

今回はゴールドアリュール(おそらく1番人気)を切りました。出走馬に同タイプの逃げ馬が多く、自分のペースでレース出来ないのでは?と勝手に思いました。それに一番人気が勝っても配当的に面白くないでショ?(^_^;)

やよい さん 2002年 12月 21日 14時 40分 23秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

有馬記念は基本的に、好きな馬を買うようにしています。9年前の有馬記念、好きだったトイカイテイオーを「一年ぶりのレースでは、無理だろう」と買わなかったら奇跡の復活。…あれ程後悔したレースはありませんでした。好きな馬を買わずに馬券を外すよりも、好きな馬を買って外す方が、よっぽど納得できます。

◎のジャングルポケット。この馬には色んな思いがあります。でも基本的には応援してる馬なので頑張って欲しい。「私が買うと藤田騎手は勝たない」というイヤ〜なジンクスがありますが、前走よりも体調がイイのは間違いありません。
○のファインモーション。これは買わないと仕方ないでしょう。(^_^;)この馬の強さは、3歳牝馬という常識の枠を超えています。
▲のナリタトップロードは、「完全なる応援馬券」です。この馬にとって今回のレースは、はっきり言って不利です。天気が悪い・中山競馬場はもう、芝が荒れている…。でも、引退レースなので有終の美を飾って欲しい。オグリキャップのような感動を期待しています。
△のヒシミラクルは、やっぱり角田騎手騎乗なので買わないと(笑)。冷静に考えると、キビシイと思いますが、有馬記念は菊花賞馬が好走するので少し期待しましょう♪
×のアクティブバイオは、夢馬券です。重馬場大好きな馬なので面白い。過去には、この中山競馬場でマンハッタンカフェにも勝ったこともあります。

やよい さん 2002年 12月 21日 11時 24分 37秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

さっぱり分からん障害レースの予想です。平地レースでも外しまくりなのに、障害なんぞ、ますます謎…。(旭;)

今回のレースは、4100mと、長距離です。◎のマイネルユニバースの父は、あのメジロマックィーンです。きっとこの馬にも長距離が合うのではないでしょうか。しかも母は、ユウミロク。障害レースで大活躍した、ゴーカイのお母さんでもあります。(つまりゴーカイとマイネルは兄弟)
○のミレニアムスズカは、前回のレースは1番人気で6着、前々回は落馬による競走中止と期待を裏切っていますが、実績はあるので、巻き返しに期待したい。
▲のテルテルボウズ。う〜ん、この名前、今の私の心境ですねぇ。この馬が好走すれば、明日、天気がよくなってくれるんでは…(無理?)。牝馬なので斤量が2kg軽いのも妙味です。
△のロングランニングは、この出走メンバーで一番実績があります。1着4回、2着6回。先行馬なので、障害レースにありがちな「他馬の落馬に巻き込まれる」という事がなさそうです。
×のロードケンユーは、あまり人気がありません。でも騎手に注目してみました。三浦騎手は以前、大きな障害レースで勝ったような記憶があります(定かではありませんが)。それにこの馬との相性もいいようです。

やよい さん 2002年 12月 07日 10時 55分 26秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のサクラプレジデントは、「久々にサクラの馬が来るかも」との安直な考えもありますが、管理する、元騎手・小島調教師が「俺の大好きな馬のタイプ」と言って絶賛しています。
○のヨシサイバーダイン。何か名前の響きも「強くなりそうな馬やな〜」ってカンジがしてます。GUレース2着馬です。前回の敗因は、レース展開が向かなかったらしく、脚を余してゴールしたそうです。稽古をびっしり積んで体調もピークのようです。
▲のコスモインペリアル。今回のレースと同様の、中山競馬場1600mを経験しています。しかも1着でした。ラスト600mのタイムも34秒1と優秀です。
△シンボリデビル。成績もそんなに悪くなく、堅実な馬なのに、あまり話題になってません。ナゼ?騎手は、中山コースを知り尽くしている、岡部さんです。不気味…。
×のキョクイチバンブー。この馬、かなり人気ありません。このレースは「荒れる!」と思い、印を打ってみました。出走馬の中で一番、レース経験があります。2歳馬のレースでは経験も大事です。実は昔、私は、この馬の父・ヤマニンゼファーに馬券でお世話になりました。どうか親子で、私に尽くしてくれい!

やよい さん 2002年 11月 30日 22時 56分 19秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のオースミハルカ。大隅晴香って人、いそうですねぇ(笑)。今回の出走馬の中で一番プラス材料が多いと思います。まず、騎手がペリエになる。そして体調もよくなり、今回は体重増で出走できそう。更に、有利な内枠になりました。
○のピースオブワールドは、本来なら「◎」にすべき馬ですが、ローテーションがきつく、体調もピークが過ぎたように思います。しかし、前回のレースは強かった。体調が万全でなくても押し切るかも。
▲のワナ。この前は、気性が悪くて負けてしまいましたが、久々のレースだったのも影響したと思います。今回はもう少し落ち着いてくれるでしょう。この馬を見ると「キッスは目にして」を歌ってしまう私…。♪ワナ、ワナ、ワナにおちそ〜う♪(おちるなんて不吉な!)
△ブランピュールは「名前がカッコイイから」。これだけ言うとまるでビギナーのようですが、この2歳牝馬のGTレースはキレイな名前の馬がよく1・2着になるんです(例:ローブモンタント、スターライトマリー、キュンティア)。
×のマイネラベンダーは、まさに「大穴」です。ブリンカーを着用するそうなので、その効果に期待します。

複勝のリリーキャスケード。今回3頭も「リリー」が出走します。あえて一番人気のなさそうなリリーを選びました。でも体調が良さそうなので面白そうです。

やよい さん 2002年 11月 23日 19時 33分 27秒

今週の「どうしてこの馬に印?」

◎のシンボリクリスエスは、やはり強いです。古馬と同じ斤量の57キロで走らせても勝ち負けできると思います。
○のナリタトップロードは、印を打つべきかどうか迷いました。この馬は、天気との戦いです。なんとか良馬場でさせてあげたい。
▲のブライトスカイ。外国馬の中では一番ローテーションがいいと思います。しかも先行馬。今の中山競馬場は、芝の状態がよく、先行・逃げ切り馬が有利らしいです。
△マグナーテンは、少し距離が長いような気もしますが騎手は大ベテラン・岡部さんです!きっと距離がもつような走りをさせるでしょう。しかも今回、逃げ馬は、この馬だけです。
×のエアシャカールは、中山コースとは相性がいい。今回は、あまり人気がありませんが、今年走ったレースは全部掲示板に載ってます(2着・2着・4着・4着)。穴はこれ!

ジャングルポケットは、断腸の思いで無印です。冷静に考えて、7ヶ月休養後のぶっつけ本番はキビシイと思います。しかも今日、私の車に飾っている、吸盤付きジャンポケのマスコットが落ちてしまいました。ふ、不吉…。

りかちゃん さん 2002年 11月 23日 15時 38分 00秒

2-3をワイドにしとけば良かったのに・・・

戻る