手回しカ−ド式オルゴ−ルを利用したからくりオルゴ−ル「山の音楽家」です。
中央下にシリンダ-型オルゴ−ルを、左に「山の音楽家」、右に「おもちゃのマ−チ」を配置しました。
但し中央のシリンダ−型オルゴ−ルは鞴(フイゴ)で空気を送り、ハ−モニカを鳴らす予定でしたが、良い音が出ず失敗に終わりました。
中央上部のパイプオルガン様のものはデザイン上の飾りです。
「山の音楽家」「おもちゃのマ−チ」夫々の人形はオルゴ−ルのメロディに合わせて踊ります。
動く様子は「山の音楽家」アニメ−ションをご覧下さい。
「山の音楽家」

カ−ド式オルゴ−ルの「山の音楽家」のメロディに合わせてリスはバイオリンを、ウサギはピアノを、小鳥はフル−トを、タヌキは太鼓を夫々奏でます。 そしてフクロウが指揮をとります。
山には栗の木もあり「大きな栗の木下で」や「どんぐりころころ」他数曲があります。
「おもちゃのマ−チ」

カ−ド式オルゴ−ルの「おもちゃのマ−チ」のメロディに合わせて兵隊、馬、子犬、キュ−ピ−、が踊ります。
古時計やアンパンマンの人形もあり「大きな古時計」「アンパンマンのマ−チ」も演奏出来ます。

「山の音楽家」アニメ−ション

[からくりオルゴ−ル] に戻る