ハンドルアップの裏技 |
CRM50のハンドルアッパーブラケットを間に入れて、XLR250RまたはXR250R(ME06)のフロントフォークを固定するトップブリッジのボルトを使うと、1〜2cmだけだけどハンドルアップが可能。他車種のパーツでも同様のものがあれば、それで代用かのうなはず。 |
クラッチレバー |
DT50、LANZA、TT250R/レイド、TW200('00〜)、YZ80/85/125/250('94〜99)/400F('98〜'99)、DT200WR、DT125/200R、セロー225/W/WE、TDR250/80、KLX250/SR/R |
ブレーキレバー |
TY250Z(〜'96)、YZ125('94〜99)、YZ250('90〜95) |
ブレーキパッド |
YZ80/85 |
フロントスプロケ |
セロー用が流用可? |
リアスプロケ |
TT-R125LW |
1998〜RZ50と共通 |
TT-R125LWE(2002モデルから変更) |
|
プラグ |
|
標準 |
イリジウム |
NGK |
CR7HSA |
CR7HIX |
DENSO |
U22FSR-U |
IUF22 |
|
試してみたいパーツ
ライディングスポット
ステアリングスタビライザー 2本セット 9800円
トップブリッジとステムを連結して、ステアリング周りの剛性をアップさせるアルミ削り出しのパーツ。
強化スプリングキット
フロント 初期10%、中間からボトムを30%アップしたプログレッシブレート 2本セット 9800円
リア 純正より20%アップ。TT-R125LWのダンパーに合わせた設定。 8500円
ちょっとソフトなサスを強化。TT-R125LW専用にモトクロッサーと同等の品質・素材で制作。
|