くまの家 オフロードバイクのページ ガレージ DT230 LANZA(ランツァ) 日々の出来事
DT230LANZA(ランツァ)
 
2003年12月1日 オイル警告灯が点灯し始めてから約1ヶ月。やっと2ストオイルを足した。
ホームセンターで売ってるカストロールを500cc。(約7500km)
2003年11月4日 オイル警告灯が点灯。前回2ストオイルを足したのはいつだっけ・・・
2003年10月11日 かぶと虫エンデューロに使ってから放置すること3ヶ月。やっとライト、ウィンカー、ミラー、ナンバーを装着した。加えて、かぶと虫エンデューロで吹っ飛んだラジエターリザーバータンクのキャップも。
2003年6月26日 かぶと虫エンデューロ出場のため整備。
ハンドルをレンサルに変更。
タイヤ交換。使えそうな中古を入れたので、フロントがD756、リアがD739というチグハグな組み合わせ。
ライト&ウィンカー&レアフェンダー(ナンバー)、ミラー取り外し。
真っ黒になったブレーキフルード交換。
ライトカウルはXR250R(ME06)を使用。バンド止めで取り外しがラクなので、結構気に入ってる。
スタックしたときに引き上げやすいように、リアキャリアはそのまま(笑)
2003年5月16日 燃費19.9L/km
2003年5月3日 2月末に続き、再度ミッションオイルを交換し、4スト用ゾイルを添加(6737km)。
購入時からそのままだったリアショックのスプリングにイニシャルをかけ、サグ出しを行う。これで、スタンドをかけ停車させただけで沈み込んだショックも元通り。
柔らか目が好みだった前オーナーのセッティングだったのだが、セッティングとは言えない程の柔らかさで、ひどい状態だった・・・。
(ノーマルのストローク量240mm)
2003年3月21日 燃費21.5L/km ← いつになくイイ燃費! これをキープしたいね。
2003年3月20日 燃費18.8L/km
2003年2月25日  先日、庭で倒れてたので、ガソリンが流れ出ただろうと給油してみると、案の定、7リッター近く入った。ほぼ満タン状態だったのに・・・。
 で、高速に乗って会社へ。高速を降りると、何やら腰下から怪しい音がする。横倒し状態で雨にさらされてたから、水が入ってベアリングがイッた可能性大!
 応急措置で、ミッションオイルを交換しゾイルの4スト用を添加。すると、ウソのように音が消えた! 恐るべしゾイル。
2003年2月24日 また庭で倒れた・・・
2003年2月17日 ちょっと暖かかったからか、セルが元気よく回り、エンジン一発始動! 今日の通勤は幸先イイねぇなんて思ってたら、会社のちょっと手前でガス欠・・・。昨日、庭で倒れていた間にガソリンが流れ出ていたらしい。
2003年2月13日 燃費18.5L/km
押し込んでもキャンセルできないウィンカースイッチにスプレーグリスを注入
2003年2月3日 燃費18.3L/km
2003年1月31日 燃費17.8L/km
2003年1月28日 燃費20.3L/km
2003年1月7日 燃費20.8L/km ← XR400Rより悪いかも・・・
2002年12月30日 利根川の土手で乗り回す
2002年12月29日 キャブのガソリンを抜き、クルマのバッテリーにつないで始動。でも、エンジンかけただけで乗らず
2002年12月27日 8月待つ以来、4ヶ月振りに乗ろうと思ったら、バッテリーが上がってた・・・
   
2002年8月13日 買ったまま放っておいたチェーンを交換
2002年7月28日 チェーン購入。DID 520VM
2002年7月27日 切れていたブレーキランプを交換。右後ろのウィンカーは点灯しないまま
2002年6月 埼玉県加須市のBIKE SHOP K'S(バイクショップK'S)さんで、オイルがダラダラ漏れてたフロントフォークをオーバーホールしてもらう
2001年 友人から購入。エンデューロで使用していたため、ちょっと不安・・・

くまの家 オフロードバイクのページ 玄関へ

画像の無断転載、流用を一切禁止します。
Copyright(C) 2001-2003 Koichi Kumagai. All Rights Reserved.