前々回の会議で提案された内容につき、いくつかが早速取り入れられており、好感。ざっと見ただけで、スタッフの名札や近隣地図、GM紹介文のフォーマットといったところが目に付く変化ですね。最初にGMをまとめて一つの卓に誘導していたのも、よかったと思います。参加者向けのアンケートは相変わらずささっとは書きにくい(項目選択ではないので)のですが、この辺も議題には上がっていたので、熟慮の末(何らかの理由があって)変えていないのだと勝手に想像(笑)。まぁ、書く側的にはアンケートは丸をつけるだけのほうがやりやすいんですけどねー。 パンフレットにもその会議の議題について意見と結果が簡潔にまとめられていたのです。一箇所だけ苦情を言えば。「コンベ内でのキャンペーンの是非」についての項目が、結論しか書かれていなくて残念。結構、議論が盛り上がっていて聞いてて楽しかったんですがね。 それと、当日集計して発表までする「やってみたいゲーム」アンケートの試みは面白いと思いました。前々回にもあったんですが、GMをやる際の参考になりますしね。……参考にはしても、取り入れられないかもしれませんけど。クトゥルフ以外、新らし過ぎてやれません(苦笑) あと、終わったのが変な時間だったのでスタッフさんにはご挨拶にもいけませんでしたが。WEBで色々書いている私のような奴の言うことは、あくまで一意見です。あまり気を使いすぎずに、自分の好きなやり方で頑張ってくださいな。……必要なところだけ取り入れる方向で。 |
卓がつぶれたのは久しぶりです。紹介時の調子は悪くなかったのですが、舞台が大阪ではなく江戸だったのがまずかったか?(違) まぁ、精進しましょう。 で、他に行く卓を物色するも、アルシャードとN◎VAはすでに満席。ナイトウィザードとSWの二択でしたが、ここはシステム的にやったことの無いナイトウィザードへ。というか、学校が舞台だと言うGMへの参加者からの質問で「小学校ですか、中学校ですか、高校ですか?」というものがあったのですが「…どれでも」と答える自信に惹かれてみたのです。 結果としては、珍しく自分に咎の少ない感じでの失敗かな。皆、頑張ってはいたのですが、結果として上手くまとまらなかったような感じです。GMさんよりも、(感触ですが)経験の長そうなPLが多かったためか、想定枠を超えて行動する向きがあり…、それを却下するのではなく対応しようと頑張ったんだけど、アドリブで回しきれなかったのではないかと。シナリオのネタ自体は、回し方次第では面白く化けると思われます。 後の反省では、いっぱい意見が出ていたみたいだし、老人は次回以降に期待するのです。雰囲気的にはかじたと似たようなタイプのマスターさんと思われたので、是非頑張ってほしいなぁ。 自分の次回卓については…。古ーいルールはお呼びじゃなさそうなので自粛の方向で逃げようかな、とかいいつつ、リベンジの為にまた同じのを持っていくかもしれません(笑)。 |