日々の記録

昨日よりも楽しい今日でありますように、
そして、今日より楽しい明日でありますように…。

トップへ / 8月


9/19(金)東京に帰還なり

 で、久しぶりに東京に戻りました。徳島の実家にはフレッツ回線もいれていないので、情報孤島に流されたような…。まぁ、たかが5年程度ですっかりパソコンとインターネット漬けになっていたんだなぁと改めて実感しました。ただ、帰宅してメールを確認したところ…780通で3.8Mの未読メールが来たり。しかも、そのうち意味のあるメールは40通…。メールアドレス変更を真剣に考慮すべきですね。ぷぅ。

9/10(水)先生

 研修をうけて3日目になるわけですが、講師の方々が私のことを「センセイ」と呼ぶわけで。なんとなく教わる側の身分としては居心地が悪いなぁ、と、そんな気分です。半端に知識のある生徒はかえって始末に終えなかったりするので、いろいろ迷惑をかけていないかが気がかりだったり。今後に目を転じると、教材をつらつら眺めるに(わかりにくいところの補足で)副教材を作るのが急務なような気もしますが、教室のHPも講師が作らないといけないそうで。はてさて、どうしたものか。どっちにしろ、東京に戻らないとまともなPCが無いので何も出来ません…。とっとと送るようにしないとなぁ。

 研修のおかげで朝7時起床の健康生活にもボツボツ慣れては来たのですが、夜半まであれやこれやを行うに、また来週からは戻ってしまいそうで怖いです。

9/9(火)重陽だっけか?

 節句らしい、というのはいいとして。郷里の方では不詳の孫の将来の家庭計画(明るくないのであえて家族計画とか書かないわけですが)に、色々思うところがあるようで、夕食の時にいろいろせっつかれてみたり。一応相手がいるのなら、相手の家族に対してとかも含めて進退はっきりせいということのようです。ドラマみたいですねぇ。まぁ、いつ、どう話を進めようが当人達の自由じゃないのかとか思ったりしつつ。世代が2つ違うとなんというか、結構いろいろなところで考えがすれ違ってしんどいですね。

9/4(木)徳島入り2日目

 今日は昨日に続いて事務所予定地の大掃除。リサイクルの業者さんに前の入居者の放置していたあれやこれやを引取りをしてもらったり、ゴミを捨てたりゴミを捨てたりゴミを捨てたり…。まぁ、この後は研修を受けて終わってから、ですけど。電気と水道を入れて、光回線を引いて、清掃に入ってもらってからですかね、色々買うのは。
 こちらは東京に比べて蒸し暑いのでぐったりモード。しかしながら、コーヒーが食後に飲めない生活に体がなれるのにはそれ以上にかかりそうです。

9/1(月)過去の遺物

 掃除のときは、訳の分からんものを発掘することが多々あります。特に、TRPGのキャラシートとか、昔のシナリオの小道具とか、あるいはシナリオそのものとかを見つけると微妙に対処に困ったりしつつ…また封印してしまうわけですが。過去にキャンペーンの登場人物全ての顔を絵で描いたことがありまして、それが出てきたときにはどうしようかと思いました。懐かしいものですねぇ…。
 まぁ、今となってはそんな気力も画力もないわけですが。30近くなると、いろんなものが衰える一方な気がする今日この頃でした。