昨日よりも楽しい今日でありますように、
そして、今日より楽しい明日でありますように…。
6/27(金)二階の人
ここの閲覧が長い方(苦笑)はご存知だったりするかもしれませんが、我が家に数度襲撃をかけてきたイグアナを飼っていた御二階の方の本職はデザイナーとかイラストレーターとかです。その筋では非常に有名な方で、私でも蔵書の表紙が何冊かその人の絵だったり…。世間様には初代AIBOのデザイナーとしてが通りがいいんでしょうかね。で、その方の個展が銀座であったりしたわけです。
父が何度か見に行ったのですが、何故かスペースの一角に懐かしのイグアナの剥製(TT)がおいてあるそうなので、ちょっとそれも興味があったり。弟にデジカメを借りようと思ったのですが、残念ながら今日はダメとのことで写真はありません。現地についてから、のこのこと中に入っての感想そのいち。彼女連れじゃなくって良かったな、と(苦笑)。非常にメタリックな質感の生物(?)などと共に、ちょっと異界の美女も描かれる方なんですが、それがなんというか、非常にやらしいw。いや、それだけではないのですが。まぁ…、結構女性も見に来ていたのですが、その辺は芸術と割り切ってるのかなぁ。
イグアナ君にも会ってきました。でも、場内で一番気になったのは、階段のところで大声で電話をしているおっさん…。書類上では証拠はないが、まず間違いなく死亡していると携帯の向こうに連呼していたのですが、探偵さんか何かでしょうか。にしても、一体個展で何を調べていたんだか。私が視線を向けていると、そそくさと隅に引っ込み、わざとらしくパンフを広げたりたたんだりしていた姿が印象的でした…。探偵ってああいう描写が必要なんだな。6/20(金)すりらー in the ぼーりんぐ
夜半に大阪在住の友人テケ氏より電話がありました。今、東京にいて終電を逃し、高速バスも満席なので朝まで付き合ってくれ。とのこと。テケ氏は当然ながら男性であり、二人きりで夜を過ごすのは耐えられません(実際はそんなことはありません)。我々、というよりむしろ私が新たなる生贄を探して電話をかけるうちに、某伊藤氏、某池波氏といったノリのよい方々が深夜の新宿に集うことと相成ったのです(書いてるのは既に翌日)。
さて、テケ氏という人は私の周辺では関西のボウリング(と酒と競馬とパチンコと…)好きとして知られています。まぁ、せっかくなので(電話をかけたときにちょうどボウリングサイトを探していたらしい)伊藤さんが場所を確保し、3ゲームほど投げてまいりました。最初のゲームは勘を取り戻せず、100を切る体たらくでしたが2ゲーム目では調子が出てきまして4人中でトップ。3ゲーム目も調子よく、独走態勢で5フレームまで進んでおりました。われながら、接待要素の無い人間です(笑)。が、好調もそこまで。
原因は、近代的ボウリング上には必ずある、ジュークボックスみたいな奴と天井からつってあるようなスコア表示ディスプレイの複合技です。そういうボウリング場に良く行く人ならご存知でしょうが、人が入っていないレーンのスコアディスプレイにはジュークボックスが自動選曲したミュージックビデオが流れるようになっております。で、来る客層にあわせてか、新曲にまじってチェッカーズとか懐かしいナンバーもかかるため、結構見ていて楽しいのです。で、問題のその時に流れ出したのが「スリラー(マイケル・ジャクソン)」の映像…。当時も非常に話題になったアホ斬新なビデオクリップです。大雑把に言うと、ホラー映画を見ていたカップル(マイケルと連れ)が帰宅中にゾンビの群れに襲われ、なぜか怪物化したマイケルとゾンビが一緒に踊りだしながら襲ってくるというわけわからんストーリー。
ボウリング場の構造上、投げる時にはそのディスプレイは自分の後頭部の上になるので見ることができません。続きが気になってしょうがない私はすっかり調子を崩してしまいまして、あっという間に追いつかれてしまいました。…マイケルの魅力、おそるべし…。
なお、その後にカラオケに行ったのですが、そこでスリラーを歌おうかなと思って入れてみました。正直に言うと、レーザーカラオケだったの映像はいってないかなぁと期待したんです。でも、さすがに世界スターの出演はなく。曲も覚えておらず歌えませんでした(苦笑)。6/18(水)ぼうりんぐ
某ひらの氏の日記を見て懐かしく思ったらしい方に再度たきつけられてしまいました。去年に私が負けたんで、いずれ復讐してやると言い捨ててそのままになっていたんですねぇ…。ん? でも「圧勝」ってほどの勝ちだったっけ!? 歴史は勝者の立場で作られる、ということか(笑)。
まぁ、ほっといてもそのうち機会はあると思いますよ。でも、私もめんどうくさがってるし某氏はチャンピオン気分で挑戦待ちの体制になってるし。某I藤さんが声かけてくれないと、なんとなく日がたちそうだなぁ。ねぇ、I藤さん(爆)。6/13(金)火龍
巷(というか一部の方々)で評判の映画サラマンダーを見てまいりました。実は前から気にはなっていたので、先週に横浜に出たときに見に行くか否か少し迷ったのです。でも、疲れていたのと、ダメ映画だったら付き合わせる相手に悪いと自生してみたのですが…。
その翌日に某I藤氏とお会いした折に行けなかった某コンベの打ち上げでの話題を聞きました。北関東では屈指のGM某T村氏が絶賛していたと…。これは悔しい。で、再挑戦の日取りを練っていたところ13日が最終日らしかったのです。この話を連れにもしたところ、やはり某T村氏のGMで楽しんだ経験のある彼女も俄然乗り気になって今日の次第と相成りました。
で…見た感想なのですが。映画で某T村さんのシナリオをみたような矢継ぎ早の展開。どぎつい設定。そして後の無い崖っぷち。非常に氏が薦めていたのがわかる様な気がすると二人で納得したものです。とはいえ…「シナリオに詰まった時に見ても何か思いつくような映画じゃないよなぁ…。2時間で完全燃焼してるし」とか思っていたところ、連れが一言、「あれで何かイマジネーションが刺激されるのはT村回路をもっている人だけだよ」と。二人揃っての結論は、いずれまたGMやってくださいませとの方向で…。いや、マジで映画を見てかなり遊びたくなっちゃいました(笑。
6/7(土)パズルな人生
父には大勢友人がいたりするわけで、父の長男(私のことだが)がのんびり
社会不適合者モラトリアンな生活を続けていると色々としんっぱいしてくれたり人も稀にはいるわけです。そんな人が先月、私にPC塾やってる方を紹介してくれたりしたわけで、それは大変ありがたいことでした。
が
その方、重度の数理パズル好きだったようで…。その時に出題されたパズル(というか、中学入試で出たことありそうな問題)を解いたらそれが御気に召したようで、それ以来ちょこちょこと出題してくるんですな、これが…。俺は数理パズル好きじゃないってばよ。普通のジグソーパズルは好きだけどな!6/5(木)よこはまびーる
で、二日酔いの頭を抱えつつ、連れに会いに横浜へ…。実は、パソコン塾でもやるかねぇ、ともくろんでみたのですが、立地から色々試行錯誤中でして。神奈川方面はどうなのか聞いてみたかったので、わざわざ呼びたてたのです。これで二日酔いを理由にやっぱやめなどとは人としてとてもいえません(笑)。まぁ、用件は喫茶店などで早々にすんだわけですが…。横浜市外を外して、大船とか小田原とかに行くのもいいかもねって感じでアドバイスを頂いて、その気に少しなってみたりした感じ。でもイエに帰って検索したら、やっぱし地代は安くないね(苦笑)。
で、それはそうと。その日の夕食は、連れがねっとで探してくれていたお店だったのです。で、うまそうだなと思っていってみたところ…。地ビールのお店だったりしたわけだ、これが(爆)。で、自制心を発揮して耐えようとしてみたんです。だいたい5秒くらい。で、美味しかった〜、と。ついつい父親に土産まで買っちゃったよ。原宿にも店が出ているそうなので、@大酒飲みの人と于禁な人で飲みに行ったりするのにどうですかね。もう知ってますか、そうですか(先読み6/4(水)焼き鳥と年
実家住まいとはいえ、いつもいつも家でご飯が出るわけではありません。今日は両親不在なので、外食か自力で何とかせねばならない日でした。まぁ、せっかくなので弟と焼き鳥を食べに行ってきました…。で、焼き鳥といえばビール。体調はそこそこといった感じで、日曜のこともあったので軽く生ジョッキ二杯で止めてみたのですが…。
翌朝(5日)しっかり二日酔いでソルマックとバファリンのお世話になりました。それを見ていた弟いわく
「もう若くないってことだよ」
わかってるやい。6/1(日)おうが
コンベンションに行く気満々だったのですが、朝起きたらへろへろだったので風邪薬を飲んで寝てみました。行って途中で体調悪くなって帰るってのも問題だから抑制だね。途中って言うのがコンベ本体と飲み会の間を指すかもしれないのは秘密だ…。そこで帰るくらいなら最初から行かないやい(涙)。