昨日よりも楽しい今日でありますように、
そして、今日より楽しい明日でありますように…。
4/27(日)ふらっとだいす
ってわけで、コンベンションやってきました。まぁ、スタッフの割りに遅刻をかましてみたりとかなりのダメっぷりを披露してみたり、それが尾を引いて受付の段取りを把握しきらずに見切り発車的に入り口扉を開けてみたりと、頭の悪さ全開のスタッフでした。まぁ、毎回何がしかポカをしている私ですが、スタッフ当日に(電車の都合とかじゃなく)遅刻したのは初めてな気がします。関係各位には申し訳ないことをいたしました。
で、ゲーム自体はというといまだに触ったことがなかったけどやってみたかったルールである番長学園卓に入ってみたり。でも、周りのキャラと立ち位置が被ったところでキャラを作り変えていたら、自分でもわけのわからんキャラクターになってしまったあたり、今日は失敗っぽかったですね。周りの方々にも微妙にテンションをお年気味で申し訳ないことをしたように感じたり。でも、一時期のように激しくへこんだりはしないけどねー。ある意味、不真面目になったということかもしれないな。
こんなことで、名古屋迎撃作戦は大丈夫なのだろうか…to自分。4/25(金)かむばっく
ってわけで。テラガンのDLなんぞやってる割に実は見たことがなかったシェーンを見てみました。いやー、西部劇はいいなぁ。日本の時代劇とは違って、農民(笑)には暴虐から逃げ出す自由があるけど、踏みとどまるって辺りがフロンティアスピリット満載のお国柄なんですよね。
最近マタ手を出しているテラガンのツール改造にも熱が入るというものです…。使う予定はあまりないのですが(爆)。4/22(火)まやー
平日なのですいていると踏んで、連れと二人で上野のマヤ文明展にいってきました。入り口付近で遠足っぽい学生とかが目に入り、うるさいかと恐れてしまったのですがそんなこともなく。非常にのんびり眺めることができました。というか、終盤はブルーローズのシナリオが脳内でもこもこと浮かんでみたり。まぁ、ルールを買うのは思いとどまりましたが(笑)。
夕食は例によって豆腐のお店…。酒がのめるのめるぞーってなわけで。心残りといえば、昼食でグロッキー気味だった私が喫茶店で休憩を申請しなければ、もう少しゆっくり見れたのになぁというあたり…。連れには申し訳ないことをいたしました(遠くで謝罪)。4/18(金)またかよ
と、もう諦め気味な今日この頃。また日記アップ忘れてました(苦笑)。どうりでこないだ、連れに耳掻きの使い心地を聞かれるわけだ…
4/13(土)西からのお客様
なんか最近関西の人の接待が多いのです。今度はだーいぶ前に京都で遊んでもらった小菅さん。私的には(初プレイで)今まで最高の深淵をやらせてもらった時の相方プレイヤーさんです。んで、氏はと言うとまぁ京大の院卒(予定)などというインテリゲンチャな方でもあるのですが、それ以前に立派なTRPGerであられるので、ここは一つ東京で案内するところといえばDayDreamしかあるまいと。ええ、昨年末から稼動しているTRPGer憩いの場です。いや、アクワイアをやったりやらなかったりしているというボードゲーマー憩いの場でもあるそうですが。
で、WEB上で予約もできるのにあえて当日突撃。…ほら、東京行くからあそぼーってメールが来たのが金曜日なんだもん…(言い訳)。まぁ、店員さんが立てられるブルーローズの卓が3時からあったようなのでそれに参加決定。っていうか店員さんが即立卓可能なD&Dとかボドゲとか熱心に勧めてくれるんですが、そんなに財政事情が厳し(略)とかんぐってしまったりしなかったり。まあ、厳しくないはずはないか。
ゲーム終了20:00だと小菅さんの帰路の確認が必要なので、ゲームのお誘いに背を向けて緑の窓口へ。すぐにみっしょんこんぷりーと。で、そのあと4時間近い時間をどう潰すかなのですが、あっさりと辺りをぶらりすることに決定。秋葉原のイエサブへ。みっしょんこんぷ…。だが、悪夢はその後に…
かじたの生態をご存知の方は、予定がなく街をぶらつくモードのかじたがいかにいい加減な生き物か良くご存知かと思われますが。お昼ご飯は中華がいいかな、という小菅さんに、店が良くわからないので上野方面へのぶらり歩きを薦めるかじた。で、そこそこキープなお店を押さえつつ、上野の森が見える辺りで反転…。さきのお店を探します。が、話が弾む弾む。なぜか某サイバーフォーミュラのOVA版の話で盛り上がりつつ…ふと気づくと御徒町(上野と秋葉原の間の駅なのです)が近い(爆)。で、再度反転したのですが…おいおい、あれは上野の森じゃないか!
で、二度にわたり反転しつつも店を見つけられない我々は「中華だけが食べ物じゃないサ! ああ、あそこに牛タン屋が!」と、ダメっぽく逃げながら…。戦略的撤退は負けっぽいからやはり転進だと日本語の勉強をしていました。でも、牛タンのお店はそこそこ美味しいとこだったかも。飲みによさげ…ってすぐしたと何も変わらないんですが(爆)で、DayDreamでのセッションですが、なんというか普通にブルーローズってどんなものなのか学習させていただきました(笑)。ただ、開始前にキャラの立ち位置の打ち合わせをしておくと、もう少しスムーズだったかも。私は年少さんだったので、交渉とかでは引っ掻き回して相手から情報を引き出し、周囲の大人PCに「餓鬼はほっといて…」的にその情報を有意義に使って交渉を進めて欲しかったんですがね(笑)。なお、キャラ名前はとっさに思いつかなかったので…大学時代に某N氏のキャンペーンクトゥルフで不沈艦(キャンペーン開始前と後での比較だとSAN増えてますが、という)だった女子高生キャラの名前を流用しました。こちらでも、溢れるINTと先走りすぎな思考回路で自らの身は比較的安全に…、で最後の美味しいところは取っていかせて頂きました。ただ、問題は…、相手の首領が移動しようとしたところを狙い済ました特技カードで足止め→特技カードで説得。このコンボは(カード運的に)秀逸だったと思うのですが、威嚇射撃で首領が死亡……。いや、もう、なんというか。まぁあそこで交渉でまとまっちゃったら、最初から最後まで目立ちすぎだったので、失敗してよし!(開き直る)
4/8(火)みみかき
最近では耳の掃除機というのがあるそうで…。車を乗り回したいらしい弟につきあって平和島の安売り量販店にいくと、そんなものが平積みされてました。耳掻きめんどくさい派の私はさっくり衝動買い。帰って試してみようかなと思いましたが…、めんどくさくなったので明日に持ち越し。
それはそうと、週一くらいしか書いてないのにアップし忘れるのはどうかと自分でも思いました(笑)。ネタがないわけではないのですが、図書館も更新してないなぁ…。SARSが話題の今読んでるのが文庫落ちした「ドゥームデイズ・ブック」であるあたりが妙にはまってるんで、書いてみたくはあるんですがねえ。4/4(金)観光案内
大阪での同僚さんが、退職した時に暇な時期に遊びに来るといっていたのですが、この週末に台湾からの知人にあいがてら、こちらに遊びに来ることになりました。で、今日は案内だったのですが、相手は若い女性で指定は「おしゃれなとこ」。正直わかるはずもなく、連れにアドバイスを貰ってみなとみらい地区連れまわしツアーに決定。新横浜駅で顔をあわせたのですが、多少痩せたかも。台湾のご友人は例のSARS騒動で来日を見合わせたとのことで、以外に身近なところで話を聞くと少し怖くなるものですねぇ。
結局、千葉のご友人に会いに行くとのことで、その方に泊めてもらう代償(?)でアクセサリ系を見て回りたいとのことでした。まぁ、歩くのは苦にならん方ですが、けっこうあっちこっちいきましたねぇ…。疲れました(笑)4/3(木)きのっこのーこのこ
というわけで、某氏の一身上の都合なので書かなかったのだが氏が自身のサイトに上げてるくらいなので、この日のことを書くことにしたり。まぁ、某I氏から何度目かのお仕事やめようかな相談をうけ、飲みに…もとい、相談に行ったのです。新宿で、色々話しつつ。下戸の氏と差しだとアルコールを入れるのもあれなので、普通に牛タンの店に入ったりコーヒー屋に入ったり。色々話してから帰るモードになった頃…、I氏がぼそりと「きのこの店行きたくないですか?」
以前某Rize氏らと新宿で集まったとき、夕食にキノコオンリーは寂しいという理由で代却下されたキノコ専門店なのですが、キノコマニアのI氏は以来リベンジの日を狙っていたようで。私もキノコは嫌いじゃないので賛成。ただし、払いは割り勘ね、と(この日は相談事ってことだったのでI氏がそれまでの二軒ではおごってくれてたのです。奢られるといい値段の店には行きづらくなるので、個人的には割り勘の方が気が楽だったりしますがね)。
で、きのこですが…。うまかったです。はい。酒のめまくり…。割り勘じゃなくってよかった(笑)。