第6回TOSS全国800会場一斉セミナー
長野県案内
世界一の教育ポータルサイトTOSSランドへ
全国一斉セミナーin 諏訪 体育限定講座  4月26日(土)
全国一斉セミナーin 諏訪 道徳限定講座  5月11日(日)

教室の中にいる「困っている子」を救うために、
いっしょに勉強しませんか!


第6回TOSS全国900会場一斉セミナー
 
    in 諏訪
  特別支援講座   主催 諏訪教育サークル

 「僕って、自分で思っているほどバカじゃないのかもしれない。」初めて取った100点のテストを手に、彼はつぶやいた。整理整頓ができない、チャイムで席につけない、授業中座っていられない・・・入学以来、毎日のように怒られてきた。「あいつはどうしようもないやつ。」「ふざけたやつ」「甘えている」そんな目で見られてきた。私も担任になった最初はそう思った。「困った子」だな。そんな時、TOSSのセミナーに参加した。目から鱗だった。彼が立ち歩くのは、ふざけているからではないんだ。困っているのは彼自身なんだ。心底そう思った。どう対応するか、そういったことも教えてもらった。いろいろ試してみた。もちろん、すぐにうまくいくはずがない。でも、自分の気持ちが変わった。彼のことがとてもいとおしく思えるようになった。すると彼もだんだん変わってきた。落ち着いて勉強できる時間が増えてきた。そしてついに100点。うれしそうな彼の顔を見ながら思った。勉強してよかった。何も知らないでいたら、もう少しでこの子をつぶしてしまうところだった・・・。
◆期 日:平成20年5月21日(水)
◆時 間 18:30〜19:00 (受付18:10〜)
◆場 所  
茅野市文化センター     会場周辺の地図

◆後 援  富士見町教育委員会・原村教育員会・茅野市教育委員会
        ・諏訪市教育委員会・下諏訪町教育委員会・岡谷市教育委員会


◆資料代
(当日会場でお支払いください) ※キャンセル料はいただきません
(1)H20.3.31までに一斉セミナー参加経験有り
  @教職5年目迄、講師、学生)
1,000円

   A教職6年目以降        2,000円
(2)初参加どの方も         3,000円
 悩んでいる先生、ぜひお気軽にお出かけください。
 全国数万名の教師の知恵の結晶であるTOSSの指導法、指導技術をお伝えします。 すぐに教室で役立つ技術、方法がいっぱい手に入ります。 
T.講座内容
★第1講座 いませんか、こういう子−軽度発達障害とは−★
 教室から飛び出す、授業中立ち歩く、友達とのトラブルが多い・・・そんな行為ばかりが注目される「軽度発達障害」。でも、それだけではありません。「あの子は目立たない、おとなしい子」「積極性に欠ける子」「勉強が苦手な子」そういう子の中にも軽度発達障害を抱えている子がいます。まずは正しい知識を持ちましょう。
★第2講座 こんなことに困っているんです、その1★
子どもは、こんなことで困っています。
 『指示を出した傍から「え、先生、何するの?」と問い返す子。いつもボーっとしていてそばに行って「○○するんだよ」と言ってあげないと動けない子。いつも指示とは違うことをしていて「だからさっき言ったでしょ」とついつい言いたくなる子・・・。この子たちはけっしてふざけているわけではありません。本当は先生の話をちゃんと聞きたいのです。先生の言ったとおりにやりたいのです。じゃあ、どうして?それは、こんな理由があるのです。』
★第3講座 だから授業ではこんな配慮を★
(1)教室環境、座席の工夫 こんなに力を入れた教室掲示。でもそれが子どもが集中を欠く原因になることもあります。軽度発達障害の子たちに優しい教室環境って、どんなものなのでしょう。
(2)サークル員による子役つき模擬授業  「軽度発達障害の子たちにはこうしたらよい」本にはたくさん書いてあります。でも個別指導だったらできそうだけど、30人以上いる子どもたちの中でできるわけがない・・・そう感じてしまうことはありませんか。一斉授業の中でどうすればよいのか、模擬授業でお見せします。
★第4講座 こんなことに困っているんです、その2★
軽度発達障害を疑似体験!
 こんな簡単なことがどうしてできないんだろう。どうしてこんなに時間がかかるんだろう。それはこんな理由があります。ここでは実際に軽度発達障害の子たちが困っていることを、先生方にも体験していただきます。困っている理由がわかると、きっと明日からこの子たちに優しくなれます。
★第5講座 軽度発達障害の子たちにも優しい教材・教具★
優れた教材や教具で子ども達に力を確実に付けます。
 教材や教具を工夫するだけで、軽度発達障害の子たちも安心して授業に参加することができます。ここでは子ども用百玉そろばん、漢字スキル・うつしまるくんなどを紹介します。
★第6講座 もし担任になったら〜一人で抱え込まないために★
保護者との連携・校内体制作り・外部機関との連携・学級経営の原則
 もし軽度発達障害の子の担任になったら・・・けっして一人で抱え込んではいけません。保護者や医療と連携を取り、校内の体制を整えます。その方法をお伝えします。そして、なんといっても基本はやはり学級経営です。学級が安定するからこそ、その子も安定するのです。その原則をお伝えします。
★第7講座 あなたの困っていることは何ですか(Q&A)★
 同じ障害名を持っていても、子どもは一人ひとり違います。あなたが今関わっているお子さんは、どんなことで困っているのでしょうか。具体的な問題に、できるだけお答えします。事前に質問を受け付けております。もちろん当日出していただいてもかまいません。
U.講師
  小松裕明氏(篠ノ井東小 教諭)
    (著書『普通学級にいるアスペルガー症候群の子への指導』他)
  諏訪教育サークル員
V.申し込みについて
◆申し込み方法  下記の事項を記入の上、Eメール、FAXでお申し込み下さい。
◆申し込み先 
  
メール: kaname@bh.mbn.or.jp   諏訪教育サークル  牛腸 要(ごちょう かなめ) 宛
  ・FAX     0266−62−7302 (牛腸 要宛)    
 
@氏名  A 住所  B電話番号  Cメールアドレス(携帯メールも可)  D勤務校  E教職経験年数(平成20年4月14日現在)   お書き頂いた個人情報は、次回のセミナーやサークルなどのご案内で使わせていただく以外には、使用いたしません。

諏訪の先生方へ
 
 
主催の諏訪教育サークルは、茅野市文化センターに拠点をおく「力のない教師」のサークルです。ですから「セミナー」なんてたいそうなことを言ってますが、たいしたことはないのです。ただ、うそやごまかしではなく、「子どもの事実」で語ろうと心がけています。そのためには教師が力をつけるしかない!!と考えています。ぜひいっしょに学びませんか? 諏訪教育サークルHPはこちらへ
 世界一の教育ポータルサイトTOSSランドへ 第6回TOSS全国800会場一斉セミナー 長野県案内
諏訪教育サークル案内

〈TOSSとは何ですか?〉

Teacher's Organization of Skill Sharing(旧・教育技術法則化運動)のこと。授業・教育にすぐに役立つ教育技術・指導法を開発し,集め,互いに追試し,検討しあって,自らの授業の技術を高め,集められた教育技術・指導法自体もよりよいものにしようと努める教師の団体です。
 現在は技術や指導法をTOSSランドに公開しています。代表は向山洋一氏(元東京都公立小学校教諭,上海師範大学客員教授)。著書は『授業の腕をあげる法則』,『子どもを動かす法則』,『学級を組織する法則』,『いじめの構造を破壊せよ』(明治図書)等100冊以上あります。

〈TOSSランドとは何ですか?〉
TOSSランドはTOSSの教師が作り上げた,教師専門のポータルサイトです。明日の授業で使える毎時間の発問集,子どもが熱中する学習ゲームサイトなど11000以上のコンテンツがあります。開設以来,教育のポータルサイトとしては唯一無二の存在として内外に知られています。
 2007年12月に4000万アクセスを達成しました。


〈特報!〉
【ますます評価を高めるTOSS型指導法】

2007年12月11日,TOSS代表向山洋一氏が神戸市で総理大臣補佐官・山谷えり子氏の代理講演を行いました。会終了後に何人もの方が向山氏に挨拶に来るなど,大きな反響を呼びました。

2007年12月4日,向山・小森型理科代表の小森栄治氏がNHK「ニュースウォッチ9」で7分間にわたり紹介されました。これは異例の長さです。


鳥取県で行われるセミナーに現職の参議院議員が出席することになりました。

各地でTOSS型指導法の評価がますます高まっています。
TOSSの指導法のイロハに触れられる本セミナーにぜひおいで下さい。