「アニーよ銃をとれ」を今月は7回も見てしまいました(^^;)。
#A席7回で\10000×7が飛びましたが・・・。
でも、千秋楽でテニスボールを拾えたのは、最高に嬉しかった・・・。
(ぱ)こと、原田です。 8/6の11:00-の分に行って参りましたので、報告です。 (舞台) 新宿の丸舞台でなく、長方形舞台なので、ちょっと違和感が・・・。 #一応、回転はするんですが・・・ あと、花道が無い関係で、ちょっと動きに制限が出る感じですね。 (席) A席2列27番。新宿の楽日の時よりも近いので、グッドです。 (客層) 夏休みという事で、親子連れ、特にお母さんと娘、あるいはお婆さん と孫、という形での組み合わせが多かったです。 あと、障害者の方々の一団がA席の中段辺りに固まっていました。 (ぐっぴ) ほぼ3ヶ月強ぶりに生で見ましたが、やはり「くぅ〜!」です。 で、前に新宿コマで見た時というのが、4/28の午後、4/29の楽日と、 ノドの調子が最悪の時だったんですが・・・。 それを差し引いても、今日の調子は良かったですね。(^^) #ただ、この調子で1ヶ月持つのかな?という不安はありますが それと、最初に出てくる時の汚い格好の時のアニーのセリフ回しが、 どうも「つぶやきシロー」の訛りが入っているような(^^;)。 (新フランク役の宮川浩さん) 先に、新宿で絶好調の石川禅さんのフランクを見てしまったせいで、 やや見劣りする点もあるかも知れません。 が、まぁ宮川さんなりの、「キザなフランク」というのは演じられて いたかと思います。 でも、ぐっぴや他の出演者に比べて、汗のかき方がかなり激しかった ところを見ると、かなり大変そうです。 (新トミー役の曽我泰久さん) 今日は、「ドーリーの食欲だけが頼りなんだ!」というセリフのある 場面で、ちょっとセリフをトチってしまい、ぐっぴに「**ね」と、 アドリブでフォローされてました(^^;)(セリフは失念)。 投げ縄の輪は、やはり大き目でした。(^^;;;;) まぁ私が見た新宿での畠中洋さんのトミー役は、かなり練り込まれて いたと思うので、曽我さんの方はこれから期待、というところですか。 #でも、どうしても彼を見ると「ザ・グッバイ」を思い出してしまう #んですよねぇ(^^;;;;) #ジャパニーズ(田原俊彦のバックダンサー)に居た事はあったかな? (パパブル・小松の親分さん(笑)) 相変わらず、ベタベタなギャグ満載で楽しませてくれます(^^;)。 私が覚えている限りでは・・・ ・「ショービジネスに金出さない。わりィね。」 ・(チャーリーにグルグル回されて) 「どーして!どぉーして!」(その後に加えて) 「・・・どーしてくれようか、ここのかとおか!で今日は何日だ?」 ・(出番の終わったアニーに対して)「アンタはエライ!」 ・インディアン儀式の電線音頭(^^;) 「ここからが大事」の後、電線音頭の振り付けがあるんですが、新宿 の時には無かった「電線に・・・」以降のセリフが付きました。 ・(名古屋弁ネタ)「味噌煮込みうどん」「んだぎゃ」 ・(ドーリーを懲らしめる時の)「タマゴッチ」(子供は大ウケ(^^;)) (その他(^^;)) 今回はオペラグラスを忘れたので、会場で貸し出している分を借りず に、自分の目で見るようにしました。 おかげで、かなりぐっぴ以外の色々な動きが見えるようになりました。 ぐっぴに集中してなかったというのではなく、純粋に楽しめるように なったというところですね。 #誰がどこで使いまわしされているか、なんてのも(^^;) (プリクラ) 休憩時間に走っていったのですが、既に並んでいたので、1フレーム だけしか撮れませんでした。 #しかし、男が1人でプリクラ撮るのはちょっと寂しい・・・ 次回は8/10 16:00-の分を観覧予定です。イベント出動記録インデックスに戻る
1997.08.10 アニーよ銃をとれ(中日劇場)午後の部
(ぱ)こと、原田です。 8/10の16:00-の分に行って参りましたので、報告です。 (席) A席7列27番。 私の視力(両目とも裸眼で1.2以上)では、表情の確認は容易です。 (客層) 盆休み近辺という事で、お父さんお母さんという組み合わせが多かった と思います。今回は、キリスト教会から来た観客もいたようです。 今日もやはり、障害者の方々の一団がA席の中段辺りに固まってました。 (ぐっぴ) 一番心配されていた、ノドの調子がどうも良くないようです。 #「自然のままで」では、テープ使っていた状態でした(;_;) まぁ、相変わらず可愛くて、振り付けもオッケーなんですが・・・。 ただ、チャーリー役の今村ねずみさん、ドーリー役の麻倉未希さん、 バッファロー・ビル役の鹿内洋さん辺りも、調子が今一つのようで。 でも、彼らの場合は経験とテクニックで、カバーしてます。 #相変わらず調子が良いのは、ウィニー役の徳垣友子さんかな? あと、シッティング・ブル酋長から銃を受け取った後の芝居のクサさ が、エスカレートしてます(^^;)。 #あれじゃまるで歌舞伎だぞ(^^;) (新フランク役の宮川浩さん) ようやく、慣れてきた感じです。 今回は「バッファロー・ブル、ポーニー・ビル。ダブル・ビル!」と、 ^^^^ 勢いで間違ってしまったくらいでしょうか(^^;)。 (新トミー役の曽我泰久さん) 投げ縄では、相変わらず苦労しているようです。 ただ、今回の舞台のムードメーカー的役割になりつつあります。 客席へのアピールも忘れていませんでした。 (パパブル・小松の親分さん(笑)) ギャグがどんどんエスカレートしてます(^^;)。 で、また客席の反応も良いんですよね(^^;)。 今回、追加・変更されたネタ(^^;) ・(チャーリーにグルグル回されて) 「どーして!どぉーしてそういう事をなさるの! 私はもう怒っちゃう!プンプンプンプン!」 #今回は低血圧でなく、前日飲み過ぎ、という事だそうで(^^;) ・(インディアン儀式の最初に) 「天むす!手羽先!エビフリャー!」(ここで客席大ウケ(^^;)) #もちろん、振り付き(^^;) その他、あちこちで名古屋弁ネタは追加されているようですが、具体的 なセリフを忘れてしまいました(^^;)。 (他の登場人物) フランクに「息を止めて待っているわ」という御婦人役の方ですが、芸 が細かいです(^^;)。 #戻ってきた時も、息を止めていた後という表現してましたし (その他) 観ている私もノドの調子が悪くなるくらい、劇場内が乾燥しているなぁ、 ぐっぴも調子悪いなぁ・・・と思っていたら、第1幕と第2幕の間に、 大雨が降ってきていました・・・。 で、ぐっぴが、調子が悪いなりにも何とか頑張れたような気がしました。 (プリクラ) 2フレーム目に挑戦(^^;)。出来はイマイチでしたが・・・。イベント出動記録インデックスに戻る
唐突ながら、8/13の11:00-の分に行って参りましたので、報告です。 #実は、別件の用事で、青春18きっぷで夜行で帰ってきた際、京都に #着いた時間(AM6:16)から、咄嗟に行く事を思い付きました(^^;) (席) A席1列15番!しかも当日券で! 実はその一角が何故か空いていたのですが(^^;)、正直言ってびっくり しました。行って良かったです。(^^) #当初、B席でもいいや、と半分諦めてたのですが・・・(^^;) #ここで迷わず1万円札をパシッと出して、「ここお願いします!」と #言ってしまった私(^^;) (客層) 入りは7割程度、やはり家族連れが多かったですね。 ただ、拍手とかの反応がかなり悪かったです・・・。 (ぐっぴ) 場所が場所だけに、階段を半分降りてきたぐっぴに見とれてしまい、思 わず顔が緩んでしまいました(^^;)。 #「冷静沈着なハートぉが〜 言う事を聞かないぃ〜♪」(c) なお、ノドの調子は少し復調しつつあるようです。 力を入れる所と、抜く所をうまく調整しているようです。 #「自然のままで」は、またテープ使っていましたが・・・ #ただ、ぐっぴも一部歌おうとしていたのは分かりました(^^) で、笑いを取る所では、しっかり取れるようになってきています。 表現力に一層磨きがかかってきた、という感じです。 (新フランク役の宮川浩さん) 調子は上がってきているようです。キスシーンが見え難かった(^^;)。 あと、第2幕での、最後のアニーとの試合では、1発だけ不発でした。 (新トミー役の曽我泰久さん) ここ暫く大きな失敗が無かった(と思われる)投げ縄で、しっかり失敗 してました(^^;)。 最初の投げ縄では、自分の帽子を飛ばしてしまうし、合併を目論む所の パーティでは、投げ縄の輪を一層大きくしたにも関わらず、失敗。 あと、ちょっと声の調子が落ち気味ですね。 (パパブル・小松の親分さん(笑)) さらにギャグがどんどんエスカレートしてます(^^;)。 今回、追加・変更されたネタ(^^;) ・(最初の登場シーンで) 例のインディアンの挨拶でなく、か細い声で「こんにちはぁ〜」と 言い、それに反応してフランクの追っかけ達が「こんにちはぁ〜」 と返す ・(チャーリーにグルグル回されて) 「どーして!どぉーしてそういう事をなさるの!よくやるね! よーやる、ヨーヤル、ヨーヤルゼリー!」 ・(インディアン儀式の中の、「ここからが大事」と言った後で) (囁き声で)「しらけ鳥飛んでゆく、南の空へ」 (その後、電線音頭の振り付けへ・・・ぐっぴ、笑いを堪える(^^;)) (その他) アニーに決闘させようと決めたウィルソン氏が、「あの、“ねずみ” みたいなマネージャーに連絡すればいいんだな」と言ってました。 #確かに、チャーリー役は「今村ねずみ」氏ですが(^^;) (プリクラ) 3フレーム目に挑戦(^^;)。イベント出動記録インデックスに戻る
8/15の11:00-の分に行って参りましたので、報告です。 #今回は、ちょっと別件の用事まで入れたので、多少テキトーになって #いるかも(^^;;;;) (席) A席7列23番でした。 しかし、知り合いが1列15、16、19、20、21番ということで、 ちょっとがっかりです(^^;)。 #2日前にその場所に行ったくせに>原田 (客層) 入りは8割程度。 ただ、何だか私の前の方で、チケットのダブルブッキングがあったらし く、暫く係員とのやり取りがあったので、気が削がれました(;_;)。 あと、相変わらず拍手の反応がイマイチだったような(^^;)。 (ぐっぴ) ノドの調子はちょっとイマイチですね。 「自然のままで」の方も、相変わらずです。 ただ、そこそこ頑張っているというところでしょうか。 #でも、7列目でも「かわいい。」(c)シッティング・ブル それから、フランクとアニーが勲章の比べあいをする際に、アニーが 「世界一ぃ?どこの世界?」というところも、どうも歌舞伎がかって いるようです(^^;)。 #クサ過ぎる(^^;)(c)シッティング・ブル (新フランク役の宮川浩さん) だんだん本領が出てきた感じですね。 #というか、私が見慣れたのかも知れない(^^;) あと、第2幕での、最後のアニーとの試合では、1発だけ不発でした。 (新トミー役の曽我泰久さん) 大きな失敗は無かったようです。割と調子は良かったかと。 (パパブル・小松の親分さん(笑)) またもギャグがエスカレートしてます(^^;)。 今回、追加・変更されたネタ(^^;) ・(最初の登場シーンで) 例のインディアンの挨拶でなく、「暑いやねぇ〜」(だったかな?) と言い、それに反応してフランクの追っかけ達が「暑いやねぇ〜」と 返す ・いつも酋長を回す役のチャーリーが、逆にグルグル回される(^^;) そのくせ、何故か「プンプンプン!」と怒る酋長(^^;)。 ・(インディアン儀式の中の、「ここからが大事」と言った後で) (囁き声で)「ツン、ツクツクツクツン・・・」 #例の、正月に良くかかるメロディーですね(^^;) (その他) 今日のウィルソン氏は普通でした(^^)。 あと、第2幕でフランクとアニーが決闘する際、大砲が出てきますが、 フランクとアニーが大砲から降りた後、チャーリーが大砲の上に立って 「五木ひろし」の振りの真似をしているのに気づきました(^^;)。 (プリクラ) ちょっと別件で忙しくなったので、挑戦してません(^^;)。 で、CD・VT・LDのいずれかを買うと、「万事快調」か「Prelude」 のポスターが貰えるという事で、思わず「Aqualium」のLDを買ってし まいました(^^;)。 #持ってなかったんかい(^^;)>原田 で、私は8/24の夕方の部までは、暫く見に行く予定がありません。 #ひょっとすると、8/23に追加するかも知れないんですが・・・ #でもそうなると、楽日(8/27)が休み難くなるかも・・・ それでは、また。イベント出動記録インデックスに戻る
休日出勤を回避して、8/23の16:00-の分に行って参りました。 前回見た時とイメージが違ったので、長くなります(^^;)。 #実際、終演時間も5分くらい遅かったですし・・・ (席) 当日券で、しかも開演40分前だったので、A席6列13番でした。 もっと前という意味では、3列10番辺りもあったんですが、さすがに 左脇過ぎて、見にくいと思ったので・・・。 ちなみに、第2幕と同時に2列14番に移動したのはナイショです。 #よい子のみなさんはマネしないでくださいね!(^^;;;;) (客層) 入りは8割程度。今回は、拍手のノリもかなり良かったです。 私も、思わず乗ってしまいました。 (ぐっぴ) 久々に生で「自然のままで」を聴きました。 #暫く録音分を聴いていたので、ちょっと違和感を感じてしまった(^^;) #フランクと出会うシーンで、「オレなら勝てるね!」と言っている時、 #私の方向に笑顔と視線が来た為、舞い上がってしまった私(^^;) あと、発声法を少し変えたようです。 ちょっと押さえ気味にして、マイク感度を上げ気味にしているようです。 #だから、息遣いとかが良く聞こえました(^^;) ノドの調子は悪くもないけど、絶好調でもない、というところです。 で、演出が8/18以前に見た分と変わっているようで、ぐっぴの演技も パワーアップしているようです。第2ロケット点火!という感じです。 ただそのせいか、第2幕辺りでは顔にも汗をかいている状態でした。 エンディングを迎える際に、左側に回ってくる時に、2列目の友人と 一緒に大きな拍手をしたら、目線が来ました(嬉)。 (フランク役の宮川浩さん) 調子は宜しいようです。銃も絶好調。 ただ、ハシゴ芸直前のキスシーンが、以前にもまして長いような(泣)。 (トミー役の曽我泰久さん) 投げ縄は一応成功させてました。 ただ、「FRANK BATLER」のシートを広げた分が落ちてしまいました(^^;)。 #あとでさり気無く直してましたが (パパブル・小松の親分さん(笑)) もう、この人は第4ロケット辺りまで点火してます(^^;)。 今回のネタ(^^;) (最初の登場シーンから) 例のインディアンの挨拶でなく、「暑いだなや〜」と言い、それに 反応してフランクの追っかけ達が「暑いだなや〜」と返す ・またもチャーリーをグルグル回す(^^;) ・「さっきからベタベタ触って! どーして、ドーシテ!ドーシテそんなことするのおせーて!」 酋長おこった!プンプンプンプン! いったい、何の用かここのかとおか!」 ・(上記のギャグを言ったあと、チャーリーに対して) 「お前ウケてるな?帽子で顔を隠すんじゃない!」 (と言ったあと、笑いながら芝居を続ける(^^;)) #なお、午前の部も見ていた人から聞いたところでは、フランクの #追っかけに対して、「若く見えるけど、全員30超えてるくせに」 #とか言ったそうで・・・笑いで芝居にならなかったそうです(^^;) (インディアンの儀式) ・(最初の声を伸ばした後)「天むす!手羽先!エビフリャー!」 ・正月に掛かる「春の海」(ツン、ツクツクツン・・・)ですが、 「ひやぁ〜♪ べんべらべんべらべんべらべんべら、べん、べん、べらん!」 までフル披露(^^;)。 ・「チュチュンがチュン!」〜「ヨイヨイヨイヨイ」と顔塗りの後、 電線音頭・・・ですが、その後に 「なんかバカみたい。自己嫌悪。」と言いつつ、アニーの頭に、 鳥の羽根を付ける。 (ドゥリーが銃に細工をしようとしたシーンで、追い払った後) 「このタワケモノが!」で笑いが来ました。 #以前は、「若作りして、このタワケモノが!」だったのですが、 #麻倉未希さんに不評だったのかな(^^;) あとはそれほど今までと変化がなかったような。 #でも、第2幕で大砲の上に跨っていたかなぁ?>酋長 (チャーリー役の今村ねずみさん) この人も実はかなりパワーアップしてます(^^;)。第3ロケット点火? 最初の登場シーンで「バッファロー・ビル」を歌う際、静かになる所で 以前は這い這いしていただけなのが、トミーに近づいてその腕が当たる、 というシーンが追加されました(^^;)。 で、いつもよりも多めに回っているような(^^;)。 第2幕が始まる時のカードゲームの所で、アニーが近寄った際、自分の カードを見せるというシーンが追加。 #その後、セリフをトチリかけるぐっぴ(^^;) 「五木ひろし」の真似は健在でした。 (その他登場人物) ウィルソン氏、「ねずみみたいなマネージャーに」発言。 バッファロー・ビル大佐、どうもセリフ回しの怪しい所、数箇所。 アニーの4人のアシスタント(笑)、休みを挟んで4人とも交代。 #今度のリトルジェイクは、本当に小さいです(^^;) リトルジェイク、アニーに勉強を教える所でセリフをトチる(^^;)。 (プリクラ) 3台とも稼動。今回4フレーム目に挑戦。 #ところで、前に撮った分はどこにいったかな(^^;) (グッズ売り場) LDが、6種類から4種類に減っていました・・・。 #1stコンサート「Promotion」のLDが無かった(泣) PS. さて、明日も16:00-の分を見に行きます(^^;)。イベント出動記録インデックスに戻る
昨日に続き、8/24の16:00-の分に行って参りました。 昨日の訂正も兼ねて、変更分を主体に。 (席) 前売りで取った、A席6列30番でした。 やや右寄りだったので、今までとちょっと違った見方が出来たのは、良 かったです(^^)。 (客層) A席はほぼ満員。拍手のノリもかなり良かったです。 ただ、知り合いによると、B席は割と空いていたらしいです。 (ぐっぴ) 今日も「自然のままで」は生でした。 が、別の知り合いによると、午前の部では録音分だったらしいです。 ノドの調子は悪いと思います。何とか最後まで持った、という感じです。 ただそれを逆手に取って、よりコミカルな味を出そう、としているよう です。 (フランク役の宮川浩さん) 少しずつアドリブが入っています。銃も絶好調。 (トミー役の曽我泰久さん) 投げ縄は一応成功させてました。それよりもウィニーの方が好調です。 (パパブル・小松の親分さん(笑)) ちょっと前日の分を訂正します。 (最初の登場シーンから) ・例のインディアンの挨拶でなく、「いやー、暑いでいかんわ」と言い、 それに反応してフランクの追っかけ達が「いやー、暑いでいかんわ」 と返す(前日も同じ・・・セリフ訂正) ・「さっきからベタベタ触って! いったい、何の用かここのかとおか! どーして、ドーシテ!ドーシテそんなことするのおせーて!」 酋長おこった!プンプンプンプン!」(順番が変わりました) ・(上記のギャグを笑いながら言ったあと、チャーリーに対して) 「貴様、ウケてるな?ヒキョーモノ!帽子で顔を隠すとは!」 ・フランクの追っかけに対して、「若く見えるけど、全員30超えてる くせに」などと言う(^^;) (インディアンの儀式) ・「天むす!手羽先!エバフリャー!(エヴァフリャー?)」 (ドゥリーが銃に細工をしようとしたシーンで、追い払った後) ・「若作りしてからに、このタワケモノが!」 (チャーリー役の今村ねずみさん) 最初の登場シーンで「バッファロー・ビル」を歌う際、静かになる所で トミーと絡みつつ、2人で腰を振るというパターンでした。 #ドゥリー・テイトの分と似ているような(^^;) カードゲームでのアドリブは今日は無し。 (その他登場人物) ウィルソン氏、「ねずみみたいなマネージャーに」発言。 (プリクラ) 3台とも稼動。今回、5フレーム目に挑戦。一応ノルマ(?)達成。 #「(ぱ)こと原田、疲れたから、半分にハショった。」(^^;)イベント出動記録インデックスに戻る
楽日、行って参りました! 書く事が多いので、どこまで整理できるか分かりませんが(^^;)。 (席) B席8列7番の予定でしたが・・・。 知り合いからA席10列31番の分を、ちょっと割引で譲ってもらい ました。 #で、知り合いは、1列目を改めて取っていたのですが(^^;) この席が、私にとってのドラマチックな思い出を作りました。 (客層) 「満員ですよ!」(c)と言いたかったんですが、数人単位でまとまった 空席がありました。(なんて勿体無いことを・・・) 拍手のノリは・・・良すぎでした(^^;)。私も便乗してしまいました。 (時系列的箇条書き) (第一幕) ・最初の場面でテニスする所 8/24PMで、打ち逃したテニスボールですが、今日は何と、客席に打ち込 んできました(^^;)。 ちょうど私の方角に飛んできたのですが、ちょっと高すぎたせいかA席 の14列目位にボールは飛び込みました。諦めて舞台に集中。 ・バッファロービル一座登場 またも通路にいるカウボーイ役の方と、私も握手(^^;)。 今日は、チャーリーが最前列まで降りてきて、お客さんと接触したりし てました。 ・フランク・バトラー登場 パワー全開というところです。「俺はワル」は恐らく一番の出来かと。 ・ウィルソンにチャーリーが追い出されてから 「おいマック!そのベランダの荷物、片づけておけ!」と、違うセリフ を言ったあとで、「嘘だよ!そのままで、いいよ!」と言う(^^;)。 #恐らく、ウィルソン役との呼吸が合わなかった為かな(^^;) ・アニー登場 けっこう、色々と細かいアドリブが入るようになっていました。 ノドの調子は・・・今日は細かい事は抜きです。 ・トミー、切り抜き忘れる(^^;) 「これをあげるよ」という所で、ポケットにある筈の新聞の切り抜き が無くて、大慌てで探しに行くトミー(^^;)。 で、ちょっと長引きそうな所で、ぐっぴが「俺はどうしたらいい?」 とアドリブ。客席爆笑。 ・「ムーンシャイン・ララバイ」で思わずウルッ 「ムーンシャイン・ララバイ」を歌っていて、ラストの所で少しタメ を入れた時・・・ぐっぴの目に涙が。 「おいおい、ちょっと早すぎるって(^^;)」と貰い泣きしそうになる。 ・アニーの大きな看板がフランクに見つかった時 フランク、「男なら分かるだろ?、チャーリー」と言いつつ、チャー リーの股間を触る(^^;)。 パレード用のフランクのプラカードに対して、チャーリーが叩いた後、 フランクが「ボスにも言っておいてくれよ、チャーリー。あ、叩くん じゃないぞ」と、たしなめる。でも、チャーリーまた叩く(^^;)。 ・シッティング・ブル酋長の登場 「(裏声)こんにちは〜」に、ギャル達「(裏声)こんにちは〜」 「いやー、暑いでかんわ」に、ギャル達「いやー、暑いでかんわ」 ・・・ 「さっきからベタベタベタベタ触って! いったい、何の用かここのかとおか! どーして、ドーシテ!ドーシテそんなことするのおせーて! 酋長すごく悲しい・・・シラナイ、シラナイ、シラナイ。」 ギャル達に対して、「娘?30過ぎばっかりだぞ」などと言う(^^;)。 ・ミネアポリスガンクラブの4人が来た場面でのフランク 「プロポーズする!」という所では、今まではただターンだけだったの が、今日はジャンプしてターン、になってました(^^;)。 ・インディアンの儀式 (金粉の量が多いんですけど(^^;)>金粉ダンサー男) 「天むす!手羽先!エビフリャー!」 「春の海(ツン、ツクツクツクツン・・・ベンベラベンベラ・・・)」 の後、「ガッチャマンに負けるな負けるな」と懐かしいギャグ(^^;)。 #恐らく、「ズンズンズンズン・・・小松の親分さん」の分の一部 「チュチュンがチュン!」ではなく、しらけ鳥の分の詩を使う(^^;)。 その後の「電線音頭」は、とうとう最初から最後まで披露。手拍子まで 起こる。「とうとうフルコーラスになってしまった」 (休憩時間に私が席を立とうとして) 誰も取れなかったせいか、あのテニスボールが、私の荷物に引っかかっ てました。 さらにそのボールには、「yumiko '97.8.27 in 名古屋」とサインが。 #当然、家宝にしようと思ったのは言うまでもございません(^^) (第二幕) ・社交会のところで、フランクがミセス・シルビアと出てきた後 「危うくノドを切るところでしたよ」の後、シルビアのドレスを踏んで しまっているフランク。シルビアは困り顔、フランクはしばらく芝居が ボロボロ(^^;)。 「息を止めて待っているわ」というシルビアに対し、「ああ、頼むから そのまま死んでくれ!」とフランクが返す。 ・ガバナーズ島での決闘で アニー、「俺に勝てると思ってるのか、この、ウヌボレ野郎(裏声)」 と言った後に対抗して、掛け率に対して「オスキナヨウニ!(裏声)」 で返すフランク。 (カーテンコール)一部だけ(^^;)。 フランク役:宮川浩(みやかわ ひろし) 1ヶ月もの間フランクを演じたお陰で、私生活にまでフランクが入って しまい、素に戻るのが逆に大変、とか言っていたような(^^;)。 アニー役:高橋由美子 新宿の時とは異なり、思った通りに演技が出来た満足感からか、割と明 るい挨拶でした。 でも、最後に「この瞬間を・・・一生忘れません!」という所では、さ すがに感極まっていたようです・・・。 PS. 最後なのに、メチャ時間かけてるのに、こんなレポしか書けない(;_;)。