ミーハーなイベント出動記録集 2007年6月分
2007年6月分
[トピックス]
またいつものように(?)大阪駅前→なんば の市バスに乗った次第。
なんば着が14:40。
ちなみにトップジャパンでは、フリーのグラビアアイドル(?)長谷真里奈ちゃんがイベントやってたようだけど、14時からだったので間に合わず。
で、信長書店に15時頃に行ってみたが・・・
5F、6Fの階段付近には誰も居ない。あれ?
ただ、あまり動き回る気力もなくなってきたので、15:15には階段へ。
集合時間にも関わらず、10人ちょっとくらいしか居ない状態。
開場が少し遅れて、それぞれの番号の席へ。
私は2列目になった。
が、開始時間の15時半になっても、まだ入ってくる様子。
どうやら50人くらいは動員したようだ。
おまけに2枚購入(2ショットチェキ目当て)もあり、予想外の品切れ状態との事。
整理番号53番以降は、後日入荷分を受け取って欲しい、とのこと。
その後はいつも通りの注意事項の説明(撮影タイムは1分間、一脚・三脚・ムービー・カメラつき携帯電話禁止)の後、愛ちゃんを呼び込んだ。
愛ちゃん、黒地に花柄(?)のワンピースで登場。
顔を見ると、つぶらな瞳が何となく懐かしいイメージ。
それにしても、顔が小っちゃいなぁ・・・。
軽く司会の男性とトークへ。
:大阪は14年ぶり(というか、1歳の時に来ただけ(^^;))。
:15歳にして、すでにDVDは5本目。
:今回は沖縄ロケ。沖縄は2回目。ちなみに中学の修学旅行は京都。
などなど。
その後、質問コーナーへ。
:マイブーム・・・韓国ドラマを見ること。叔母さんに『天国の階段』を勧められて以来、とのこと。
:今後やりたい事・・・歌手活動。
:芸能界に入ったきっかけ・・・原宿で友達と買い物中にスカウト。ただ、友達から「電話番号教えちゃいなよ」と言われて教えたものの、友達自身は教えなかったらしい(^^;)。
などなど。
続いて、クイズコーナー。
信長書店日本橋店では恒例、アイドル側に問題を考えてもらい、色紙に答えのイラストを書いてから、参加者が挙手で答えるパターン。
ちなみに今回は、かなり積極的に参加。
1問目:好きな飲み物・・・(答え)カルピスウォーター
最初に牛乳、そしてコーラ、オレンジジュースなどの答えが続出。
2問目:今の携帯電話の待ち受け画面・・・(答え)ムーディ勝山
ヒントで「一人」というので、ベタに私は「劇団ひとり」などと挙手して答えてしまった(苦笑)。
3問目:今日、ファンからもらった花の種類・・・(答え)ひまわり
時間の都合で、愛ちゃんがイラスト描き終わる前に答えが出てしまった(汗)。
その後、撮影タイムへ。
愛ちゃんはいったん退場し、水着姿で登場。
・・・紫色ベースのビキニ姿で、手足の長さも強調されていた感じ。
年齢的なものも有るとはいえ、ムチムチしてるよなぁ(^^;)。
私も当然のように(?)参加したが、ポーズ指定で「敬礼」をお願いするのが精一杯。
ただ、今回は参加者が50人以上だったこともあり、中には「うさぎちゃんポーズ」、前かがみのいわゆる「雛ポーズ」を指定していた参加者も居た次第。
まぁ中には、後ろ姿重要な参加者も居たようだけど(汗)。
確かに愛ちゃん、オッパイだけじゃなくて、お尻もそこそこ有るしなぁ(^^;)。
それと愛ちゃん、ずーっとフラッシュに耐えながら目を開けていたせいか、いつもよりも目がウルウルしてたかも・・・。
撮影タイムを終了し、再び退場、握手会の準備へ。
愛ちゃん再び、ワンピース姿で登場。
まず、1枚購入の参加者からとなったが、今回はけっこう多い。
おそらく大阪は初という事で、割と違った客層の参加者も多かったのかも知れない。
握手では、大阪に来てもらえて嬉しいこと、また来てもらいたい事だけは伝えたつもり。
しかし・・・そんな間にも、胸の谷間に目が行ってしまった、ダメな私(汗)。
2枚以上購入の参加者が列を作り、2ショットチェキ撮影へ。
・・・愛ちゃん、割と接近しているような気が(汗)。
#うまくすれば、愛ちゃんのオッパイにも肩が触れ(以下妄想爆)
最後に、愛ちゃんに締めの挨拶を振ったものの「ムリですムリです」とか断る愛ちゃん(汗)。
それでも、6月7日のヤンジャン制コレ、その他DVD告知など、しっかり告知して、司会の男性から「全部ちゃんと告知しましたねぇ〜」とコメントされていたような(^^;)。
愛ちゃん退場、そして司会の男性の締めで終了。
開始が遅れた分だけ、終了時間も遅くなったかも。
生で見た愛ちゃんだけど・・・
可愛いんだけど、何だか「きょとーん」とした雰囲気を出す事があって、思わず気になってしまうものがあった(汗)。
『恋する日曜日 私、恋した』だが、3回上映の3回目・上映前の分に行ってきた次第。
前々から整理券は取っていた分。
と言いつつも、開始予定は17:50という事で、昼間はぼけーっと家で過ごす。
16時頃にようやく動き出す。
#名古屋(ヤマギワソフト・ナディアパーク店)では13時に小泉麻耶、16時に大友さゆりが来てたらしいのになぁ
17時頃にビッグステップに到着。
ただ、青いTシャツを来たヲタが2人ほどエレベーターに居て・・・
どうも、隣のBIG CATで、三枝夕夏 in db 5周年記念ライブとか。
・・・見たい気もしたけど「ま、いいか」と思った次第。
シネマート心斎橋の入口に行くと、既に取材クルーがスタンバイ中。
2回目上映終了後の舞台挨拶を取材するようで。
もちろん、BS-iのスタッフも来てた・・・
ただ、堀北真希ちゃんの来阪が遅れたらしく、舞台挨拶の時間もその分押していたみたい。
という訳で、2回目の客が出てすぐに3回目の客を入れていた。
それでも何とか、そこそこ良い席にありつけた。
2回目上映分を見た知り合いによると、立見が出ていたらしい。
と思ったら、3回目も立見が出ていた。
まぁ定員が130人くらいの映画館だしなぁ>シネマート心斎橋。
予定より20分押しくらいで、舞台挨拶開始。
背の高い、ハーフっぽい顔の男性がマイク持って登場。
っていうかいきなり、プロデューサーの丹羽多聞アンドリウ氏が出てきた(汗笑)。
彼の呼び込みで、堀北真希ちゃんと廣木隆一監督が登場。
真希ちゃんのノースリーブ姿に見とれてしまったかも。
顔小さいし、二の腕はイイ感じだし(爆)。
(ここからはネタバレになるので適当に割愛しつつ・・・)
映画の撮影時の裏話では・・・
千葉の銚子で撮影したものの、台風の時が大変だったとか。
ちなみに映画のポスター撮影時は、スカートがめくれないように股に挟んでいたとか(^^;;;;)。
しかも風向きの都合で、完成時に逆さ向きになったとか・・・。
あと、マイクで喋るとやたらタッチノイズが入るらしく、真希ちゃんもしきりにコードの位置を気にしていた・・・。
10分ほどで舞台挨拶は終了したような・・・。
でもまぁ、生で真希ちゃん見られただけでも十分かな。
映画の方は、真希ちゃんを全面的に出した作りかも・・・。
PS. ホントに久々に映画見たかも(汗笑)。
#最近、U-15なグラビアアイドルのイベント出動が多くないか?というツッコミは即時却下(汗)
11時頃に、知り合いから携帯メールが入る。
「いつ日本橋に来るんですか?」
・・・泉はるかちゃんの、信長書店日本橋店イベントは13時開始。
準備時間等を考えて、諦めた次第。
しかしこの事がちょっとした後悔を生むのだが、それは後述。
という訳で、トップジャパン日本橋店の分は16時開始という事で、ダラダラと準備。
15時半近くになって、店に到着。
4月に来て以来、売り場構成が変わっていたのに気付かず、エスカレータで2階へ。
・・・完全にアダルトDVD売り場になっていたので、1階へ引き返す。
イベント参加対象のDVDを購入。
ちょうどポイントカードが満杯になったので、1500円引きに。
整理番号は10番台後半。
まぁ知名度的には、こんなもんか・・・。
その後、いちいち動き回るのもアレなので、アダルトDVD売り場をウロウロ。
色々思うところはあったけど、特に何も購入せず。
開始15分前になり、5階のイベントエリア開場。
少し並んで、抽選箱および質問カードの受付を済ませた。
結果的に、参加者は30人弱。
信長書店の分に行ってから、改めて参加する事にしたメンバーも居たのかも知れない・・・。
司会のヤマガミさん、本日は風邪で熱・頭痛のため、テンション低い模様(汗)。
はるかちゃん登場。
予想通りというか何と言うか、ちっちゃい(^^;)。
ただ、ローテンションで一回り以上違うヤマガミさんと、物事を知っている範囲が極端に狭い(汗)はるかちゃんとのトークは、ことごとく噛み合わず(^^;;;;;)。
飼っているネコに「ネコ」と名前をつけたり・・・
自分で「天才ですから」「友達100人居ます」とか・・・
ヤマガミさんから「一度、友達に『私たち、友達だよね?』とメールしてみて、『そうだよ』と返すのは別に友達じゃない。『え?何をバカな事言ってるの?』と返すのが友達」と言われた時も・・・
はるかちゃん、「や、こっちは『そうだよね』と返しますから」と、意に介さないコメント(汗)。
質問コーナーも、何だかよくわからない展開に・・・。
ま、14歳、いや15歳ならこんな感じ・・・なのかなぁ(汗)。
続いて、握手会へ。
複数購入で2ショットポラ撮影特典が有るのは恒例だが、今回はさすがに少なめ。
ただ、2ショットポラを2枚、という大人買いな猛者も居たような。
その後、握手の前に、ポカポンゲーム。
http://www.amazon.co.jp/エポック社-ポカポンゲーム/dp/B0002YMNE0
お互い、ボタンを押し合いして、頭を叩かれて飛び出した方が負け、という分。
はるかちゃんに勝つと、1枚購入でもらえる生写真か、複数購入の2ショットポラにサインしてもらえるという特典。
当初は、はるかちゃんが連戦連勝で、全然サインがもらえない状態。
どうも、はるかちゃんの側が勝つ率が高いという事で、入れ替えると・・・
参加者側が勝つ率が上がってしまった(^^;)。
私もその恩恵に預かった次第(^^;;;;;)。
ナンダカンダで握手会も終了し、撮影タイムへ。
いったん水着に着替えるという事で、はるかちゃん退出。
再び登場。
予告どおり、ビキニタイプの水着だったが、今回は白。
なかなかイイ感じだったかも。
ただ、信長書店では競泳タイプのワンピース水着だったらしい。
個人的にはスクール水着タイプも好きなので、ちょっと後悔(爆)。
自分の列の撮影タイムになったが、相変わらずうまくポーズ指定できず。
出来ればお尻も撮れればよかったのだが・・・。
その後、再び普通の服に着替えるため退出。
待ち時間の際に、ヤマガミさんが「一ケタ年齢の子はさすがにイヤ・・・はるかちゃん位でギリギリかも」とかこぼしていたような。
締めの挨拶となるんだが、これがどうにも締まらない。
告知も、はるかちゃんは覚えてないらしく「ブログで書きます!」という事で・・・
ヤマガミさんも「ここで言うたらエエやんか!」とツッコミ。
まぁグダグダになりながらも終了。
ヤマガミさんも、ちょっと疲れていたような・・・。
私も、はるかちゃんの「ちょっと変」なキャラに翻弄された気がする(汗)。
夜勤明けながら、行くことに。
ただ、疲れていたせいか、必要以上に電車賃を使ってしまったような・・・。
職場を朝9時過ぎに出て、10時過ぎには現地到着。
さすがに開始3時間前だと、人もまばら。
ただ、現地売りもあったので、前売り分を買いそびれた立場としては、幸いだったかも。
しかしながら、けっこうCD購入者の列が伸びていたため、余裕があるなら購入、と決めた次第。
それまでは「どこで見るかな〜」と場所を物色。
10時半頃から、CD即売開始。
同時に、予約購入等でイベント抽選券を貰っている参加者は、整理番号の抽選列に並んでいた。
CD購入者の列も残り少なくなった頃に、私も合流。
CD+DVDの分を1575円で購入。ポイントはつかず(苦笑)。
その後、抽選列に並んだところ、200番台前半をゲット。
他のマイミクさんが500番台、600番台だった事を考えるとラッキーだったかも。
12時頃から入場待ち状態に。
12時半頃から、1〜200番まで順番にステージ前エリアに入れていき、その後201〜400番に。
私は、ステージ向かって右側のスピーカー正面ながら、タレントが入るテントにもっとも近いエリアを確保。
ただし、その隣に「子供連れエリア」が有って、ベビーカーを押してきたママさんたちが居た。
その中の1人が、『デカレンジャー』の胡堂小梅のコスプレだったのにビックリ(^^;)。
まぁ、通常エリアにも、しょこたんのモノマネコスプレや、ゴスロリっぽいコスプレの女の子客は居たんだけど・・・。
12:55頃、ようやく、しょこたんがテント内へ。
しかし気付いたのは、私を含めてわずか数人(汗)。
その頃には、参加者、野次馬含めて1000人以上にはなっていたと思うんだけど・・・。
予定の13時になり、イベントスタート。
それまでも注意事項を説明していた司会の男性に呼び込まれた。
まず、しょこたんが大勢の客をバックに、ブログ用の画像を自前の携帯電話で撮影してもらう(^^;)。
トークを挟みつつ、曲目はこんな感じ。
1:空色デイズ
ロックを意識した、「しょこたん」というより「中川!」というイメージとか。
2:happily ever after
そして、今回も「へーんしん!」という事で、黒のドレスからピンクのヘソ出しルック(ほとんど水着?)姿に。
3:みつばちのささやき
一転して、こちらは'80年代アイドルポップス的な雰囲気、とか。
客の方も、PPPHを入れてきたので、しょこたんも嬉しかったみたいだ。
歌が終わり、いったん退場してから、握手会へ・・・
となるはずが、よみうりテレビの『ズームイン!SUPER』のスタッフが出てきた。
しょこたんに前フリしてもらって、客が「ズーム・イン!」と合わせる形に。
オンエアは7月5日予定らしい。
その後、握手会へ。
ちょっと残念だったのは、撮影禁止なのに「自分だけはいいだろう」と、若い女の子や男の子が、しょこたんの握手している姿を何食わぬ顔して撮っていたこと。
私も一度は「撮ってんじゃねぇよ!」と軽く怒鳴ったのだが。
ようやく私の番になったが・・・
「しょこたんタイチョウ!・・・には気をつけるお」
と言うつもりが、グダグダに(涙)。
思い切り流されて、まともに顔も見られなかった・・・。
さすがに握手する人数が多く、高温多湿なため、しょこたんも一度休憩・・・。
その間に私も水分補給のため買い物に行ったのだが・・・。
戻ってみると、全て握手は終わっていた(汗)。
まぁでも、参加してよかったなぁ。
けっこう間近にステージを見る事が出来たし。
ミーハーなイベント出動記録インデックスに戻る