ミーハーなイベント出動記録集 2002年6月分
2002年6月分
[トピックス]
友人がチケットを余らせた(というか、松浦亜弥@東京国際フォーラムに流れた)
ので、その関係で行ってきました。
本当は前日に上京して、本上まなみさんの握手会にも行きたかったんですけど、
バスの便を変更するのが面倒で(爆)。
この日の朝7:10大阪駅発の高速バスへ。往復で¥1万というのがウリです。
私は片道だけしか使ってませんが(爆)。
ただ、家を出たのが朝の5時過ぎ(汗)。ほとんど寝てません・・・。
乗ってから、しばらく眠れないだろうと思いきや、クラシック系の音楽を聴いて
いたら、寝ましたね、さすがに(爆)。
ただ、10時を回って最初の休憩をした辺りから、眠れなくなって、別のところで
書いている、ラジオレポとかまとめてたんですけど(汗)。
東京駅には14時過ぎに到着。ミュージカルは18時からなので時間が中と半端に
余ってしまいます(汗)。とりあえず有楽町駅まで歩いて、荷物の置き場を確保
しようとしたら、松浦亜弥目当ての友人と遭遇(笑)。
その後、新橋〜表参道というルートを辿るのですが、大した事はやってません。
もったいない(^^;)。
17時過ぎに青山劇場に行くと、14時〜の部が終わって、何故か汗まみれになって
いるヲタ達、18時〜の部を待っている客などで、ごったがえしてます。しかし、
ミュージカルにハッピ姿は似合わん(汗)。
列に並んで待っていると、入場開始。荷物チェックを済ませて、F列32番へ。
前から10列目でちょっと右寄りですが、見やすいポジションです。まぁこれなら
双眼鏡の必要はあるまい(笑)。
開演5分前にどん帳が開いたのですが、なんかセットがシンプルです。あれ?
と思ってたら、少しずつセットが出来てきました。
ちなみに、第一部が70分弱、10分休憩、第二部が70分弱、5分休憩、
第三部が30分ほどで、トータルはきっちり3時間。
<第一部・夢が丘商店街>
南口に出来たデパートの関係もあってか、北口の寂れた夢が丘商店街の話。
なっち、圭織、吉澤、高橋、加護、新垣の6人が出演します。
いきなり、夢が丘商店街のメンバーが踊り歌いだすのですが、うーん(^^;)。
マジメな銀行マン(トオルちゃん)がやたら歌い踊るのも(汗笑)。
脇役としては、吉澤八百屋、高橋工務店、加護食器店、新垣呉服屋、と。
彼らは立ち退き料でこの街を去るのですが、子供はそれぞれ悩みを抱えている
ようです。
同級生として、昨年のミュージカル共演者オーディションで選ばれた子の1人、
須尭さんが入ってます。
圭織は、メガネ屋・・・じゃなかった、ドーナツ屋でバイトしてます。
なっちに関しては、ガンコなオヤジさん(長江健次)が和菓子屋をやっている
のですが、本当はケーキ屋をやりたいと密かに思っている、専門学校生。ただ、
1人だけやたら芝居がかっているような気がしたのは、私だけ?(汗)
あ、石井リカは、音楽の先生役で、高橋の才能を評価して、名門校への入学を
勧める立場みたいです。
なお、ココナッツ娘。は、ミカが名パティシエ、アヤカがそのマネージメント、
という感じみたいです。
色々あって、そのパティシエと、ガンコなオヤジさんが対決する事に。
どちらも美味いという事から、勝負は引き分け・・・。
ここで、加護ちゃんのアイデアもあって、名パティシエのモンブランと、オヤジ
さんのアンコを合体させた、「あんブラン」を作る事に。
そして、商店街のメンバーも、新しい店を立ち上げるため、それぞれ最後の仕事
に関わるのでした。
なお、稲葉さんは謎の悪党ATSUKOとして、色々引っかき回してます(爆)。
ここでは食品関係の評論家と称して、今回の「あんブラン」立ち上げをジャマ
しようとするのでした(汗)。
結局、「あんブラン」は大当たり。これがきっかけで、加護食器店はしばらく
この街に残る事に。
夢が丘商店街を去るメンバー(吉澤、高橋、新垣)が、最後に列車で行く時に、
残るメンバー(なっち、圭織、加護)が励ましの横断幕を掲げるシーン、これが
一番の見せ場かなぁ。
主役はなっちですが、加護ちゃんのアドリブ(横山やすしの「めがねめがね」等)
辺りが楽しいという人も居たのでは。あとは平均的な出番でした。
あと、苦言を呈するとするなら、吉澤のセリフ忘れが多い事(爆)。
<第二部・夢が丘デパート・バイト見習い時給720円(題名自信なし)>
かたや、夢が丘駅南口のデパートの話。
保田、矢口、後藤、石川、辻、紺野、小川と出ます。
それと、先ほどの須尭さん、石井リカ等も出ます。
メイン舞台は、そのデパート内のハンバーガーショップ・キッチンズバーガー。
後藤は、ここを取り仕切る主任(男性)役。
そしてショップ店長に保田、レギュラー店員に石川、新入りのバイト店員に紺野。
小川は後藤の妹役ですが、出番はかなり後です。
辻は、なんだか分からない中学生役ですが、セーラー服姿で良かったという人は
けっこう居るのでは(笑)。
紺野ですが、バイト初日から遅刻する、ドジはしまくる、注文を聞くと的外れな
事ばかりと・・・もう大変な役だったりするのですが・・・しかし、セリフが
多いんで、けっこう記憶力が必要かも(汗)。
矢口は、デパートの役員(長江健次)の一人娘・マリ。お嬢様な役です(^^;)。
後藤に恋心を持ってたりもするのですが・・・。
で、辻が音楽関係の本を探しに来るのですが、洗剤を探していた紺野が遭遇し、
何故か辻の手伝いをする羽目に(^^;)。途中で、ソロ写真集を見せるというネタ
も有ったりするのですが(笑)。
ようやく洗剤売り場を見つけたのですが、残り1つしか無い「ヨゴレオチール」
を、小川と紺野のどちらも希望してるのですが、紺野が譲ってしまう始末。
後で保田に大目玉を食らう紺野ですが、あとで小川がキッチンズバーガーに来て、
後藤が海外出張する際の掃除に使う、と知る事に。
途中で、辻の知り合いというカントリー娘。がやってきて、突然「初めての
ハッピーバースデー!」を歌うという変な展開も有りましたが(苦笑)。途中で
石川も加わったり(爆)。で、それに過剰反応する、客も客(爆)。
後藤がニューヨーク転勤すると知り、落ち込む保田、石川、そしてマリ。
そうこうしているうちに、仕事ではキッチリ結果を出す後藤が、ドジだけど
一生懸命やっている紺野の事が気になりだし、最初は軽蔑していたものの、
紺野に、自分自身から逃げている事を指摘されてから、そのうち恋愛感情に
変わっていくという・・・。
ただその恋愛感情を、自分の事で精一杯で、受け止めきれない紺野・・・。
そこから色々ともつれるのですが、ニューヨークに発つ直前、保田、石川に
本音を話す後藤。そこでフラれた事を知る2人。
マリも後藤を諦めたようですが、きっかけを忘れました(爆)。
後藤がニューヨークへ発つ時に、ようやく紺野が向き直れるという展開に。
恋愛とはいかないものの、お互いの夢に向かって頑張るという事になった・・・
という事かな。
石川は、学生の本業に専念する為に、バイトを一旦休む事に。
マリは、自分を磨くために、キッチンズバーガーでバイトをする事に。ただし、
見習いという事で、時給720円という事に(^^;)。
まぁ、後藤・紺野の一生懸命な演技が、光っていたのではないでしょうか。
逆に、辻・小川の出番の少なさには、同情したくなりました(^^;)。
あとなんか、圭ちゃんの声が枯れてたなぁ。
<第三部・ミニライブ>
全員揃って、コンサートさながらのミニライブへ。
けっこう近いんで、燃えますが、青山劇場で飛んだり跳ねたりして良いもの
だろうか(汗)。
セットリストはこんな感じでした。アンコール前は全部、TVサイズだったかと。
1:Mr.Moolight 〜愛のビッグバンド〜
2:ハッピーサマーウェディング
(ちょこっとMC)
圭織主体で進行。
ただ、この日は歌手の大先輩でもある、五木ひろし氏の母親が一昨日に
亡くなったという報告を、なっちがやってました。
ちょっと湿っぽくなったのですが、ここで気を取り直して、という事で。
3:ザ☆ピ〜ス!
(MC)
簡単な衣装チェンジ。
まずは、第一部・あんブラン部隊(笑)の進行。
新垣は、娘。メンバーになってから、3cm身長が伸びたとか。という事は、
もう150cm超えた訳ね(^^;)。
そして、第二部・キッチンズバーガー部隊にチェンジ。
後藤真希の男役について触れてました。
辻が、あんブラン部隊に行けなかったのを残念がってたようでした。
両方スタンバイが出来たところで・・・。
4:恋愛レボリューション21
個人的に、久々に振りをカンペキにコピーしたような(爆)。
5:そうだ!We're ALIVE
ここで、圭織のロングコートがはだけてしまって、魅惑のお腹と太ももが
見えたのに、ドキッとしてしまったのは私だけではあるまい(汗笑)。
で、ここでラストかと思いきや・・・アンコールって(汗笑)。
まぁ、やるならやるという事で、私も叫んでみました(爆)。
6:でっかい宇宙に愛がある
なんか、最後の方の分、けっこう長かったような(汗)。
おかげで腕が疲れました(笑)。
という訳で、終わった後は汗だくになっている人もたくさん居ました(爆)。
結局、惰性で行ってしまいました(爆)。
浅草のカプセルホテルを8時過ぎに出て、上野駅へ。
荷物をどこで預けるか悩んだ挙句、赤羽駅内のコインロッカーに預けました。
ただし、それでもPC関係を持って行ったので、荷物は重かったかも(^^;)。
結局、9時半頃に列に並んだのですが、すでに150人くらい並んでました。
どうも、ほとんどがaccessファンの女の子たち、という感じ(^^;)。
私はノートPC+外付けバッテリーで、レポ書きに躍起になってたのですが、
陽射しがきつくなってヤバイと思ったら、建物の脇に並び直す事になり、何とか
事無きを得ました。何せ帽子を忘れてきたので(^^;)。
ただ、午前中はそんなに並ぶ数が増えなかったかも。朝10時が1つの山で、
その後の山は13時過ぎ、開場時間、という感じになるんじゃないか、と思って
いたので、まぁ正解だったかも。どのみち徹夜組には勝てませんし(^^;)。
宿代ケチって並ぶ手もあったでしょうけど、それはちょっとねぇ(汗)。
あとは、並んでいる女性たちが、どれだけ仲間を連れてくるか、という事で
しょうか(汗笑)。
16:30開場という事で、結局待った時間は7時間という事に(爆)。
ただ、それだけの価値があったイベントかというと、期待外れだったかも。
入ってみると、1つの展示場みたいな感じになっていて、それこそ幕張メッセか
インテックス南港みたいな雰囲気でした。で、一角にステージが設置されてて、
アリーナエリアは人工芝を敷いていました。そのため、飲食物の持ち込みが厳禁、
という状態に・・・(汗)。
ステージ上は、マイク席が6本用意されたテーブルと椅子が有るという状態で、
これは歌ライブは有り得ないと、ここでもう半分ガッカリ状態。
集まった人数も、正直、2000人も居たかどうか、って感じです。これでは、
さいたまスーパーアリーナの無駄遣いかと思います(激苦笑)。
前説として、黒田治さんが日本代表ユニフォーム姿で、番組の流れや注意事項を
説明してました。胸番号は795(笑)。本番前から声を枯らしてます(^^;)。
16:55頃にパーソナリティ3人(大野勢太郎氏、あいかわ元気氏、柳井麻希さん)
を迎えてました。彼らの胸番号も795番(^^;)。
17時から生放送スタート。
まずはRetro G-Styleを迎えてのトーク。イゴール氏が元・横浜フリューゲルス
の選手だったそうです。ま、いわゆるラップ系のユニットという事で。
曲紹介とお知らせの8分間に、彼らの直筆サイン入りテレホンカードをかけての、
サッカークイズに。2人がGET。
次は、なおと氏。関西出身のアッパーR&B系シンガーみたいですが、見た目が
怪し過ぎます(爆)。ただ、柏レイソルのJr.ユースにも居たらしく、サッカー
はけっこう上手いみたいです。今でも日本代表へのお呼びがかからないかと、
待ち構えてるらしいですが(^^;)。
曲紹介とお知らせの間に、彼の直筆サインが入ったオリジナルTシャツが2人に
プレゼントされてました。1つは熱烈な女性ファンに当たったようです。いやー、
物好きな・・・(爆)。
ここで、accessが登場した時のために、「お誕生日おめでとう」を言うために、
黒田さんと大野さんの2人が仮想accessならぬ、「アクセク」として出てくると
いう練習(爆)。
続いて、ベルギー大使館に電話・・・じゃなくて、ベルギーから日本に来ている
方に電話。正直、この辺りで辛くなってきました(苦笑)。accessファンの女性
たちも、休憩タイムでどこかへ消える数も多数。
ただ、この辺りから、後から来て前を陣取ろうとする悪質な(笑)accessファン
らしき女性4人組が来ていて、うっとうしかったです。
わずか一分ほどの間にも現地でサッカークイズ。市井紗耶香 in CuBic-CROSSの
直筆サイン入りTシャツをGETしてる人が。もっとマジメに参加すれば、とやや
後悔しました(^^;)。
ここでサッカーフェスタらしく、元・日本代表監督で現・浦和レッズの監督の
ハンス・オフト氏、元・日本代表のコーチで現・大宮アルディージャGMの
清雲栄純氏、そしてあの松木安太郎氏の3人を迎えて、明日の日本代表の先発
メンバーと試合結果の予想に。
中山が先発だとか、三都主が先発だとか、小野を右サイドにもってくるとか、
色々な予想が飛び交ってました(^^;)。
その後、サッカークイズとなり、ここで西端さおりちゃんの直筆サイン入りの
NACK5ステッカープレゼントがあり、私はここで1枚GET!ただ、どこから来たか
という質問に、つい「上尾から・・・」と言ってしまったのが気の弱い所(^^;)。
続いて、西端さおりちゃん登場。上半身は日本代表のレプリカユニフォーム姿
ですが、ノースリーブっぽくしていて、下はデニムスカートでした。ちょっと
足元がだらしなかったかも(^^;)。ちなみに注目選手はベッカムだそうで(汗)。
で、2日後の6/5に18歳を迎えるという話では、女性たちから「え?」と、やや
驚かれてました。やっぱり老けて見えるのか(爆)。
その後、市井紗耶香登場。どうも、マネージャーが熱心なサッカーファンとか。
レコーディング中も、ミニサッカーとかやってたそうです(^^;)。
ここから、曲紹介が2曲に増えてます(^^;)。
クイズでは、市井紗耶香 in CuBiC-CROSSのオリジナルTシャツに直筆サインを
入れてプレゼント。羨ましい・・・。
ただ、この時にaccessファンらしき女性の1人が、男性の紗耶香ファンが盛り
上がっているのを見て、イヤそうな顔をしてましたが・・・って、あなたも
accessが出てきた時の盛り上がり様は似たようなものだった、と言いたかった
ですが(笑)。
最後に、accessの出番。女性ファンの盛り上がりが全く違います(爆)。
あと、今日(6/3)はHIROの誕生日という事で、そこで盛り上がってました。
ただ、年齢で「23歳に・・・」という部分でウケを取ってました(^^;)。
曲紹介も2曲だったのですが、とにかく女性ファンが生のaccessの2人を見て
興奮していたので、クイズの予定がフリートークタイムになってしまう始末
(汗笑)。
2人ですが、ヘッドホンをずらして着けてみたり、縦にして着けてみたり、
特にHIROがおどけていたので、ファンが大盛り上がり(^^;)。
まぁ、最後にアルバム「CROSSBRIDGE」のポスター2枚をプレゼントしてたの
ですが、私はここは遠慮しました(^^;)。だって女性ファンがすごく欲しがって
いるんだもんねぇ(汗)。
20:30頃に終了。
ただ最後に、さっき出ていたオフト・清雲・松木の3人の直筆サインが入った、
フットサル用のボールをプレゼントという事になったのですが、結局はフェイス
ペインティングしているサポーター氏がゲットしました。ま、accessファンに
プレゼントする筋合いも無いかと(爆)。
実は、翌日もまた来て、今度は日本代表の応援でもやってようかな、とか思った
のですが、ジーンズの股間部分に穴が開いてしまい、このまま旅を続行するのは
不可能と判断して、夜行バスで帰る事にしました・・・残念。
前日の、amica(宮前るい、西崎彩が組んだユニット)のデビューイベントも
行かず(まぁ整理券も取ってなかったし、絶対に大したことないと思う(爆))、
この日もまったりと休んでいようかと思ってたら・・・。
鈴木繭菓ファンの友人から、HMV USJ前店で有るウルトラマンコスモス
関係のイベントに行かない?と言われ、身体が重い状態で行く事に(爆)。
しかし、行きの電車の中で隣に座ったオヤジ、臭いがキツくて閉口。オヤジ臭、
と片付けるにも、かなりキツイものがありました。
実は13時からHMV阿倍野店で何かイベントが有るかと思いきや、無かったので、
ちょっとソフマップ天王寺店でヒマ潰し。
うーん、1万ちょいでHDD増設 or CPU換装、4万でDVD-RAM導入 or Canopus
MTV1000導入 or 15型液晶ディスプレイ導入、7万で17型液晶ディスプレイ導入、
とか考えると、何を先に買えばよいのか、頭が痛くなります(汗)。
14時を回った辺りで現地到着。店内はイベント会場セッティングに追われていて、
外では入場待ちの客が多かったですねぇ。
回りを見渡してみると、MBSのスタジオが有ったりして、「ああ、ここで
明石家電視台の収録とか、やってるんだなぁ」と思ってみたり(^^;)。
友人と14:25頃に合流して、整理番号が1桁台の整理券を2枚持っているという
ので、便乗して入場する事に(^^;)。
ただ、入場のさせ方が、予め整理番号順に並ばせずに、いきなり整理番号を呼ぶ
という形式だったので、危うくトラブルになるところでした。
入場して、私は左端の最前列に陣取ったのですが、後ろがいっぱい居た事もあり、
座って見る事に。ただ正直、どうせなら前の方は座って見た方が良かったかと。
文句言ってた後ろの客も居ましたし・・・。
でも、ムサシ隊員役の杉浦太陽くんのファン女性の集団がうっとうしかったので、
その前で仁王立ちしてようかな、とか思ってみたりした私(^^;)。
15時からHMVの女性の進行で、イベントスタートです。
まずは特別ゲスト、ウルトラマンコスモス。もちろん、着ぐるみ着た人ですが、
こういう仕事も大変だよなぁ(^^;)。
続いて、
そしてようやく、ムサシ隊員(杉浦太陽くん)とアヤノ隊員(鈴木繭菓ちゃん)
が、例の隊員服の姿で出てきました。それにしても繭菓ちゃん、やっぱ小さい
です(^^;)。
トークの内容は・・・割愛(汗)。
で、私も撮影してもらおうかな、とか思ったのですが、なんとなく気が引けて
しまい、どうでもいいか、という気持ちになり、友人に整理券を返してしまった
のでした・・・うーん、何故だろう・・・。
最後に、2人から挨拶があり、イベントは終了しました。16時くらいかな。
その後、日本橋に出て、信長書店日本橋店に行って、6/30(日)17時〜のの平山綾
ちゃんのイベントの整理券を取りに行ったのですが・・・。
水谷さくらというレースクイーンの子のイベントが、17時から行われてました。
可愛くないとは言わないですが、個人的には守備範囲外なので、どのみちVHSか
DVD買わないと、見ているのも難しそうなので、平山綾ちゃんの分の整理券だけ
取って、そのまま退散しました。
ちなみに整理番号は46番でしたが、中途半端やなぁ(c)ザ・ちゃらんぽらん。
で、この日はサッカーのワールドカップ、日本−ロシア戦という事もあって、
早めに帰ったのでした(^^;)。
かなり前にチケットを申し込んでもらったのですが、ようやく行けました。
今回のチケットは、2組55,56番。ただし、友人と一緒に行く予定が、結局
阪神−巨人戦に行くとか言い出したので、1人で行く羽目に(汗)。
大阪駅前のソフマップで80GB HDDを1万ちょっとで購入するのですが、これが
結果的には値下がりしてて、ガックシ。
駅のコインロッカーにメインの荷物を預け、必要最低限の装備で会場へ。
17時開場予定だったのですが、20分は遅れました(汗笑)。
早めに行ってしまったので、結局ヒマを持て余す事に(汗)。
で、入場して、どこに陣取るか考えたのですが、センターポジションの6列目
くらいに居る事にしたのですが、ここだとさらに前に行くのは難しいです(爆)。
さらに、徒党を組んで前に割って入る連中も居るので・・・(怒)。
なお、今回も例によって生バンドが入ります。この辺りはavexも妥協しない・・・
というか、某ハロプロ系が手抜き過ぎ(爆)。
開演は18時予定でしたが、15分は押していたかと思います。
0: Prologue
イントロが始まるや否や、押し合い圧し合いが始まります(汗)。
マジで怖いし、痛い(汗)。女の子は潰されそうな勢いです(大汗)。
1:Get Over
これがまた盛大に「 はい! はい!」をやる曲だったり(汗)。
ただ、「FuFu-!」「FUWA FUWA」、PPPH、ウザいんだよなぁ(嘆)。
2:Don't forget memory
サビで拳突き上げのノリですねぇ。私もかなりハイテンションでした。
ただ、前の方ではこの頃、殴り合いが有ったらしいですが(汗)。
(短くMC)
自己紹介。佳奈、優、麻衣(9日で19歳になった)の順。
3:SUBPAIN
これもまた盛り上がる系統なんで、大変(汗)。
サビの手振りですが、なんか「ザ☆ピ〜ス!」に似てるような(^^;)。
4:destine
最初の右手を順次上げる振りが、キレイですねぇ。
で、サビの振りは、dreamらしく(爆)ちょっと滑稽です(^^;)。
(MC)
麻衣が中心にMCを進行していきます。佳奈は衣装チェンジへ。
さっきも2曲聴いてもらったけど、2月に出たアルバム「process」は、
色々なタイプの曲が有るとの事。
で、今回は佳奈、優とも、作詞を2曲ずつ手がけたという事で、佳奈の
登場を待ちます。スポーティな衣装の佳奈が出てきます。
5:New Days(佳奈ソロ)
かっこいいダンスが見モノ・・・らしいです(^^;)。
サビは両打ち&後打ちで対応出来ると思うのですが・・・。
6:Precious Heart(優ソロ)
これがまた、コテコテのバラードなんですよねぇ。
という訳で、白いドレス姿で優が出てきます。
しかし考えてみると、こういう曲も歌えるようになったのか・・・感慨深い
ものがあります>優の成長ぶり。
7:brave
1stアルバム「Dear・・・」からの曲が出てきました。
全員、白っぽいドレス系の衣装へチェンジしてました。
ここからはしばらく、バラードな展開ですね。
しかし、ここで奇声を上げる奴らの神経って、やっぱり変。
前打ちの手拍子をするのも、ちょっと変。
(MC)
優、佳奈のソロ曲の感想。佳奈は地元、最高!と締めてました。
ここからワールドカップ話になるのですが、何故かニッポン!チャチャチャ
が起きてました(^^;)。
で、高校サッカーのイメージソングをやったという事で、次はこれ。
8:Yourself
いい曲だとは思うんですけどねぇ。
で、サビで腕を左右振りさせてた筈。
9:STAY 〜now I'm here〜 brilliant version
いっそう、しっとりとした曲になってます。
しかし、時々起こる奇声がウザ過ぎ。間近に居たら、首締めてやりたい(爆)。
10:My will
例によって、前半がピアノバージョン、後半からバンド演奏へ。
しかし、後半の盛り上がりは、いつも変です(汗)。
(MC)
麻衣から、今回のツアーをもってdreamを卒業する事に触れてました。
卒業した自分も、残ったメンバー+新メンバーも宜しく、との事。
11:「NeverMore」(麻衣ソロ)
かなり熱唱モードでした。相当な思い入れがあるんだと思います。
ここから後半戦のバンドソロへ。私はテンションを最大限まで上げる事に。
案の定、dreamでも屈指の明るい曲が来ました。
12:Our Time
衣装がまた変わってます。
最初の胸パフパフはやらなくなって、両手を前後振り+回転、という形に
なってるんですね。
ただし、1番のサビでは胸パフパフは有ります。あれ、何となくエロティック
なんだよなぁ(^^;)。
ラップの合いの手は、きっちり合わせると気持ちいいです。
2番が終わった所で、バンドメンバー(ドラム、ベース、ギター、キーボード)
の紹介、最後に「優!佳奈!麻衣!dream!」。
最後に、「I want loving with you〜♪」辺りの分を客に歌わせる展開が
ありましたが、歌ってる人はどれだけ居たのかなぁ。
13:reality
立て続けにこれ。これもかなり明るい曲なんで、ノリノリでいきます。
BメロのPPPHは、アリなのかなぁ・・・。
14:Breakin'out
前回と同様、ここから立て続けに全開です。
この曲、麻衣がすごいテンションだったような。
文句なしにサビで跳べる曲です(^^;)。もちろんハイテンションで。
でも、BメロのPPPHは、微妙(汗)。
15:solve
立て続けにこれ。実はかなり好きな曲です。
個人的には、前奏の変則手拍子をやってみたのですが(笑)。
PVで出ているサビの両手ぐるぐるは、意外と少なめ(^^;)。
で、サビで「FuFu!」「FuwaFuwaFuwaFuwa」はいかがなものかと(汗)。
なお、今回は周りが狭くて、間奏の振りマネはムリでした(汗)。
16:Movin'on
立て続けにこれ。ここでトップギアに入れないで、いつ盛り上がる!(笑)
前奏での叫び、Aメロのコール、200%出力で頑張ってみました(爆)。
(MC)
「盛り上がってくれてありがとう」「でも次が最後の曲・・・」「えー!」
麻衣から、次の曲「願い」について、ちょこっと。
佳奈から「分かる所があったら、一緒に歌って下さい。ファルセットの所とか、
全然オッケーだから」という一言(^^;;;;)。大丈夫か(汗笑)。
17:願い
サビを歌うのは、なかなか難しいです(^^;)。
(アンコール)
けっこうシンドかったなぁ(^^;)。
ここから、麻衣、佳奈、優の順で、幼い頃の写真を紹介してました。
個人的には、幼稚園帽の「はせべ ゆう」に3000ポイント(爆)。
「そして・・・出会った。」
EN1:SINCERELY -ever dream-
確か、ここで優が泣いてしまった筈・・・。
(MC)
EN2:Heart on Wave
結局、これで締める事になったのでした。
結果的には、8列目くらいまで、後退を余儀なくされました(汗)。
そういや、昨年のクラブクアトロ心斎橋の時も、そうだったんだよなぁ(^^;)。
#確か私より後ろに居た筈の知り合いが、途中から私より遥か前(3列目位)に
#来てたのを目撃(爆)
ライブ内容ですが、なかなか良かったですね。
ただ、静かにしておくべき所で、奇声を上げる輩も居たりして、ちょっと興醒め。
あと、個人的にやって欲しかった曲が幾つか無かったりで、そこはちょっと残念。
最後の方では、麻衣ちゃんコールが起きたりで、麻衣ちゃんもやや感極まって
いそうな感じでした。
でも個人的には、今回は「優ちゃんの涙に乾杯!」というところで(^^;)。
内容は前回と一緒でしたので、簡単に。
名古屋のクラブダイヤモンドホールは、待つ場所が狭い階段なので、ちょっと
辛いんですよねぇ。
で、入ってからもけっこう狭いんで、場所によっては大変で・・・。
まぁ事実、今回も押し合い圧し合いに巻き込まれた訳で(爆)。
最初の場所は、どセンターの7列目くらいだったんですけどね。
あと、どうもカバンにペンキ缶か何かを仕込んでいて、その上に立って見てる輩
が居たりして、ちょっと何だかなぁ、という感じでした。
あと、前の方はやっぱり割り込んできたり、ケンカ腰だし・・・。
後藤理沙ちゃんの写真集「reflect」の発売記念サイン会が大阪の福家書店・
阿倍野店(あべのベルタ)で行われたので、行ってきました。
前回までは、その場でのサインは無しで、握手のみで、しかも難波のジュンク堂
で行われていたので、今回の会場は理沙ちゃんイベントとしては初めてかと。
12時からという事でしたが、整理番号52番の私は11:45までに集合という事で、
チコクしそうになりながらも、何とか現地に到着しました。
いよいよ係員に案内されて行くと、衝立(ついたて)で囲まれた場所があり、
その前に整理番号ごとにまた並ぶ事になりました。
なお以前、市井紗耶香の写真集握手会の時とは違う場所でした。
ナンダカンダで12:30近くになってから、私の番が回ってきました。
理沙ちゃんは、グレーのキャップにノースリーブのシャツにグレーのパンツ、と
いう感じの服装でした。
まず両手で握手してもらいました。
サインをしてもらっている間、こんな感じの会話をしたような。
ぱ「あ、3度目になります」
理「どうもありがとうございます」
ぱ「昨年の3月の時だけ、行けなくて・・・寒くて、とか(汗笑)」
理「あ、ひどぉーい」
ぱ「いやいや、これからはちゃんと来ますんで(^^;)」
理「よろしくお願いしまぁす」
という事で、毎回思うんですが、ほのぼのとさせてくれるキャラだと思います。
で、家に帰ってから写真集を見たのですが・・・
「いやー、ちょっといいのか、これ?」というカットもあってビックリでした。
ただ、個人的には某嬢みたいに、素直にビキニの水着を着てもらってもいいん
じゃないかな、と思うんですけどね(^^;)。
13:45頃から入場が始まりましたが、ちょっと手際が悪かったかも・・・。
私の整理番号は37番でしたが、何とか正面3列目に座れました。
この店でのイベントには何度か行ってますが、100人以上の動員が有ったのは、
今回が初めてだったかも知れません。
予約購入が70人弱、一般購入が40人くらいと、公称150人となってましたが、
実際は110人くらいだったかと。それでも、ここのイベントとしては多い方です。
なお、撮影禁止でした。
入場が手間取った関係もあり、イベント開始も少し遅れました。
綾ちゃんを呼び込むのですが、普通に客が入ってきた入り口から入ってきました。
服装は、薄い緑色のポロシャツに、グレーっぽいデニムのキュロットスカート。
ちょっと地味かも(^^;)。
まずは自己紹介から。「平山綾です」。司会の男性が「他に何か・・・」と言う
ので、「最近は、キャベツを余り食べなくなりました・・・」と、いきなりから
綾ちゃんのペースです(笑)。
撮影の時期ですが、昨年12月か、今年2月か分からなくなってしまい、結局は
昨年12月と女性マネージャーに助け船を貰いながら答えてました(^^;)。
場所は、オーストラリアのケアンズ。
今回は、自分の素が全部出てるとか(^^;)。
ただ、今の綾ちゃんについて、司会の男性が客に聞くと、どうも「?」な反応。
で、今も変わらず、カラオケ好きという話に。声が低いので、安室奈美恵さんの
曲がちょうどイイそうです。
綾ちゃん、「緊張してます?」と、司会の男性にツッコミ入れてます(笑)。
料理は和食が得意という話、ただ毎日は作ってないという話に。
みそ汁の具は、ニラ玉だそうで・・・うーん(^^;)。
綾ちゃん曰く、「それが一番おいしくて、得意です、ヨ?」と、誰に言っている
のか良く分からない答えが(汗)。
最近は、仕事の収録の関係も有って、デパートに行って、金券ショップで買った
金券で買い物をするのがマイブームとか。デパ地下も好きだそうです。
DVDでも宇宙人を召喚するという試みをしていた関係もあり、宇宙人に会った
という話に(^^;)。ホントに信じてるみたいです(汗笑)。
ただ、綾ちゃんの地元では、けっこう宇宙人に遭遇している人が多いとか(^^;)。
という訳で、今回の宇宙人の召喚は、本気でやっていたとか(笑)。で、召喚
した宇宙人ですが、「ビニール・・・」という答え(汗笑)。
動物園にも行って、ヘビも触ったそうですが、スベスベしてたとか(笑)。
あと、ワニにエサをやった時は、最初作り物だと思っていた関係で、いきなり
動いてビックリしたとか(^^;)。
一番可愛かったのはコアラだったそうですが、小さなコアラに触ろうとしたら、
まだ赤ん坊なので(?)ダメ、と断られたそうで(^^;)。
チャームポイントは八重歯。友達に言われてからそう思うようになって、自分の
周りに余り八重歯の有る人が居ないそうで。ただ、片方しか無いのが残念とか。
撮影の際、「暑い!」と言うと罰金だったそうですが、スタッフ全員が言う位、
非常に暑かったそうで、うやむやになったとか(^^;)。
なお、よみうりテレビ(関西ローカル)の深夜番組「プチドル」に、7/9に出演
するそうです。
で、今回は前日入りで泊まったそうですが、夜中にMBSラジオの「オレたち
やってまーす」土曜日の分に、電話出演したとか(^^;)。雨上がり決死隊との
繋がりが有る関係と、金曜日に出演している関係から、かな?
あと、7/27の「愛のエプロン2」にも出るそうです。ユンソナさんと一緒に、
ビビンバに挑戦したとか。
それと、7/7の東京のイベント(書泉グランデ、石丸ソフトワン)、今日の17時
の信長書店のイベントの告知。
最後に、大阪で1人でイベントをやったのは初めてだったけど、これだけ多くの
人が来てくれるとは思ってもみなくて、嬉しかったという事でした。
ここで、いったん綾ちゃんは退場。
合間に、司会の男性から、今後の他の子のイベント関連の告知がありました。
再び、綾ちゃん登場。
サイン会という事でしたが、実質は握手会で、事前にサインをしているDVDの
ジャケット用紙を渡す、という事でした。
最初の人が常連さんらしく、長いこと話をしていたので、ちょっとビックリ。
ゆっくりとしたペースで握手会が進み、私の番になったのですが・・・。
ここでは、私が2年半前に池袋サンシャイン噴水広場で偶然、酒井彩名ちゃんと
一緒にイベントやっていたのを見た事を話しました。最後に、次も行きます、と
約束してきました。
16:45頃から整理番号順での入場でしたが、遅れてきてもちゃんと番号通りの
位置に並べるように、1列に10人ずつ並べて、座る位置を係員から指示されて
ました。こういうシステムは珍しいかも。
私の整理番号は46番でしたので、5列目左寄り。
今回の分の参加者数は、120人は居たかと思います。
この店でのイベント参加は初めてだったので比較は出来ませんが、多い方かも。
#前日に行われた違う子のイベントは、30人弱しか居なかったとか(汗)
綾ちゃん入場。髪の毛の一部を細かく編んでいる髪型で、白のタンクトップ
(ただし柄は赤系統という事しか覚えてない(汗))に、青のデニムスカート、
という感じでした。さっきの分より、こっちの方がイイです(^^)。
前日の朝、生放送に出て、いったん家に帰ってから、最終の新幹線で大阪入り
したそうです。で、夜中の0:30頃、MBSラジオの番組(「オレたちやって
まーす土曜日」)に、雨上がり決死隊との繋がりで電話出演したそうです。
突然の出演だったので、会場内でも聴いていた人は殆ど居なかったみたいよう
です(汗)。
#私もノーチェック(汗)
雨上がり決死隊の2人とは、仲が良いそうです。名古屋のラジオ番組にもゲスト
出演してくれたそうで。
あと、京都に仕事で行った時、お土産として携帯ストラップを探したそうで、
宮迫さんにはルパン、蛍原さんには銭形警部、そして綾ちゃんは峰不二子の分を
お揃いにしたとか(^^;)。
あと、「さんまのスーパーからくりTV」のレギュラーの方々とも、食事に
行ったそうです。・・・焼肉だったとか(笑)。
ここでジャンケン大会。司会の男性が「DVD撮影で使った、ポラロイドカメラ
を2人に・・・」と言ってしまい、綾ちゃんから「ポラロイド写真・・・」と
訂正されてました(^^;)。
全員立ち上がる事にしたのですが、後ろが見えない、という事で、座ったままで
ジャンケンという事に(^^;)。
トークタイムに戻りますが、ここでもデパートにハマっているという話に。
バッグが欲しいそうですが、
で、「クイズ$ミリオネア」にも出るそうで、これで1000万円とって、
お母さんに少しお金をあげて、欲しいバッグ買って、欲しい服を少し買って、
あとは貯金という計画だそうです(笑)。あ、それとマネージャーさんにも少し
あげるとか(笑)。
司会の男性が「バッグが欲しいそうなんで、もし東京のイベントの時に、バッグ
なんかを・・・」と言うと、「それは言い過ぎじゃないですかぁ?(笑)私、
お金貯めて頑張ってるのに」と
と思ったら、司会の男性のワイシャツの襟を直す綾ちゃん。もう、司会の男性も
しどろもどろになってます(^^;)。
進行に詰まりそうになりかけたのですが、何とかここから質問タイムに入ります。
・ドラマの予定とかは?
マネージャーさんから「調整中」との答え。
映画「ラヴァーズ・キス」は冬に公開(延期)だそうです。
ドラマもバラエティも両方やりたいそうです。ドラマは違う人物になれるし、
バラエティでは素が出せるという事で。ただ、今回のDVDでは素を出し過ぎた
そうですが(^^;)。
・芸能人で一番仲のいい人は?
学校が一緒だった子は仲が良いそうです。でも「はしま」って、普通の人は
反応出来ないんですが(汗)。つまり、同級生の橋本真実ちゃんですね(^^;)。
ちなみにユンソナはお姉さん、だそうです。
・CDレコーディングについては?
けっこうバタバタで録音したとか。アニメ「あたしんち」のエンディングで
流れている分は、それこそ20分で録音したそうです(^^;)。
・今から、宇宙人と交信できますか?
「今は部屋の中だから、出来ない」と、上手くかわしていました(笑)。
・深田恭子ちゃんとは、仲がいいですか?
ドラマ共演中は、一緒にご飯食べに行ってたそうです。あるスタジオの近くに
美味しいソバ屋さんが有ったそうで、そこでの収録の時はいつも行っていたとか。
・最近、キャベツは食べてますか?
余り食べてないけど、一昨日に焼肉屋さんに行った時、焼く分の野菜に入って
いた分を食べたとか(^^;)。
・得意な料理は?
和食、それも味噌汁、ご飯(^^;)、肉じゃが、それとオムライス(って和食
じゃないじゃん(笑))、だそうです。
ここで、綾ちゃんは一旦退場。
合間に司会の男性が、他のDVD関係の告知をやってます。
再び、綾ちゃん登場。ここから、サイン会という名の握手会です。
システムはさっきと同じですが、テーブルに以前イベントをやったアイドルの
皆さんのサインが書かれていました。綾ちゃんも後で書いたんだろうなぁ。
ゆっくりとしたペースで握手会が進み、私の番に。
間近で見ると、タンクトップなので、胸の形が・・・(爆死)。
「また来ちゃいました」と前置きした後・・・。
東京の知り合いに、「MBSオレたちやってまーす金曜日」で、最近余り話を
しないでいると、「アヤパンの色だけでも教えてくれ!」と言っている、という
ような事を綾ちゃんに言った所、隣に居たマネージャーと一緒に笑ってました
(^^;)。
綾ちゃん自身は、「毎週ねぇ、やってますよぉ」と、どうも義務感でやっている
ようにも見えたのですが(^^;)、何とか「また毎週聴かせてもらいますので」と
フォローしておきました(汗笑)。
ここで帰ろうかと思ったんですが、知り合いが都合で行けなくて、握手券が1枚
余っていたので(^^;)、もう1度並んで、その事を話してきました。
いやー、参加して良かったなぁ。
ミーハーなイベント出動記録インデックスに戻る